シュビメン

[Post:06/30/2018]

シュビメンというトランプを使ったドイツのカードゲームです。
CPU対戦のみです。

パイナップル

投稿者:
パイナップル

Play
:1,180
MyList
:0
Comment
:11

シュビメン

推奨ブラウザはchrome。
(Firefoxだと途中で問題が起こるのでFirefoxは使わないでください。。)
このソフトでは4人対戦です。3人のCPUと1人で対戦します。


ルールの説明。

このソフトでは4人対戦です。
3人のCPUと1人で対戦します。

カードは通常の52枚のカードから,各スートの2~6を 除いた,
32枚のカードを使います。

操作方法
ゲームは自動で開始されます。
一番上の三枚のカードが場札。
一番下の三枚のカードがプレイヤーのカードです。
「カードを交換してください。」と出たら,
一番下の「全交換」「交換」「パス」「終了」のどれかのボタンを押します。
「全交換」は場札とプレイヤーのカードが全て交換されます。

「交換」は一枚交換する場合に押してください。
一枚交換するには場札から一枚Selecting Sentencesしてください。
場札をClickするとカバーになるので,
それがSelecting Sentences中ということです。もう一度ClickするとSelecting Sentences解除です。
プレイヤーのカードも同じようにClickしてSelecting Sentencesしてください。
場札一枚とプレイヤーのカードを一枚ずつSelecting Sentencesして,
「交換」ボタンを押すと,場札一枚とプレイヤーのカード一枚が交換されます。

「パス」は押すとパスされます。
パスは連続では使えません。
パスを押した後は他のコマンドを押してください。

「終了」ボタンは最初のターンでは使えません。
二つ目のターンから使えます。
「終了」ボタンを押すとラウンドが終了します。

「全交換」「交換」「パス」「終了」を押すと,
CPUのターンが開始されます。
CPUのターンが終わると「カードを交換してください。」と出るので,
また「全交換」「交換」「パス」「終了」のどれかのボタンを押します。

終了した時点でのプレイヤーの三枚のカードが点数になります。

手札の点数は手札のどれか1つのスートのカードの点数を加算したものです(手札の各スートの点数合計を比べて最も多い点数のものを採用します)。
例えば手札がクラブ7,クラブ8,ハートQならば,
クラブでは 7 + 8 = 15点,ハートでは10点なので,
クラブの点数を採用して15点の手札となります。
同じ数字(もしくはマーク)のカードが3枚あるときには,30.5点になります。
エースが3枚のときは32点です。

カードの点数は以下です。

A 11点
K,Q,J,10 10点
9 9点
8 8点
7 7点

操作説明は文字数制限で入らないのでコメント欄に分割投稿した。
操作説明の続きはコメント欄にあります。

ここに操作説明の完全版があります。
http://shimarisu.webcrow.jp/schwimmen.html

Delete or transfer publishing rights Peport Error to PLiCy

Iframe code