味方キャラクター
物語
赤ん坊の頃に戦場で先帝イオンに拾われた、としか聞かされておらず、親の正体もどこの出身かもわからないままアバーロ城で育つ。イオンからは我が子同然のように愛され何不自由なく生きてきた為、人に寄り添うことができる余裕を持つ。その一方、世間知らずでお人好し過ぎる面もある。過酷な運命を背負った旅で人として成長してゆく。
運用
ジョブ:多数あり
強耐性:炎80%
弱耐性:雷120%
固有スキル:リーヴ、リーヴル、木の葉ちらし、紅葉連斬、インペリアルシュナイデン 他
謁見の間にある隠し部屋からジョブを変更できる。
各種ジョブでスキルを習得し、ステータスバランスが優れたエンペラーに戻して運用するのがおすすめ。
固有スキルの木の葉ちらしと紅葉連斬でブレイクを狙うのが基本。
戦闘不能回復のリーヴを使い込むと新たにリーヴルを閃く。リーヴルはファスト発動かつHP500で復活させる有能な歌スキル。
また、ジョブがエンペラーの時のみ敵全体対象のデバフを使用できる。
人気投票 | 1位 (3票) 投票する |
---|---|
名言 | ー |
種族 | ? |
性別 | ー |
年齢 | ー |
職業 | 皇帝 |
出身地 | ? |
武器 | いろいろ |
物語
アバーロ城で主人公の従者として仕えている。頭脳明晰で剣の腕前も一流。
イオンからの信用も厚く、イオンが助言を請うことも多かった。
自身のことはあまり語らない為、素性は謎に包まれている。
運用
ジョブ:サーバント
強耐性:雷70%
弱耐性:闇150%
固有スキル:ピースフレア
加入時からハミングとヒールライトを持ち、貴重な回復係を担う。
リアラを覚えればクレリックとして、剣を装備させれば火力としても活躍できる。
固有スキルのピースフレアは自身のHPが毎ターン大きく削られるため、使い所が難しい。
人気投票 | 2位 (2票) 投票する |
---|---|
名言 | 私がついています。 |
種族 | ヒューム |
職業 | 従者 |
出身地 | ? |
趣味 | 瞑想 |
武器 | 剣・杖・ロッド |
好きなもの | 仕事 |
嫌いなもの | 特になし |
物語
アバーロ帝国の護衛隊長。真面目でちょっと心配性。
体が大きいのに威圧感はないので若い兵士達からも接しやすいと慕われている。
それでも騎士であることは伊達ではなく、戦場では頼りになるほどの強さを放つ。
運用
ジョブ:ナイト
強耐性:雷80% 炎80%
弱耐性:風120%
固有スキル:仁王立ち 守護神降臨
これぞタンク!なキャラクター。
特に3ターンの間確率で味方をかばいつつ物防と魔防を40%上昇させる 仁王立ち が優秀。
仁王立ちは使い込むことでさらに強力な守護神降臨を新たに閃く。
BP7で使える 三段突き も単体に対して確実な火力を出せる。
ただし必中ではない為、歌などで命中率を上昇させてあげることが重要。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | …今度は守り抜きます。 もう仲間を…死なせたりしない。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | アバーロ帝国護衛隊隊長 |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | 武器磨き |
武器 | 槍 |
好きなもの | 武器の手入れ |
嫌いなもの | 寝不足 |
物語
帝都の弓大会にて優勝し、その腕を買われ傭兵団エムビィで射撃手を担当していた。
傭兵団は解散したが自発的に魔物討伐等をし、困っている人たちを助けている。
マイペースだが正義感は強く、人の役に立つことを喜びとしている。
何もない所で急に転ぶことがある。
運用
ジョブ:ハンター
強耐性:水40%
弱耐性:土150%
固有スキル:軌跡の波動
序盤では貴重な全体攻撃 掃射 がとにかく便利。
弓技は浮遊している敵にWeakを突けるので厄介なスイーツ相手にも効果的。
特筆すべきは固有スキル『軌跡の波動』
なんとプレイヤーの歩行数に応じて威力が変わるユニークな技だ。
実用的な威力になるには時間が必要だが、
ゲームをプレイすればするほど活躍できる性質は魅力的だ。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | いつまでも こんな会話できるように みんな元気にがんばろうね! |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 傭兵 |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | 的当て |
武器 | 弓 |
好きなもの | 楽しい勉強 |
嫌いなもの | 楽しくない勉強 |
物語
傭兵団エムビィで銃による後方支援を担当していた。
現在は帝都の酒場で終日ナンパざんまい。
それでも良識は持ち合わせており、
特に仲間の為なら命を賭すことも厭わない面もある。
魔物と戦っている最中に夜の弾丸を放つことを妄想する余裕もある色男。
運用
ジョブ:ガンナー
強耐性:氷80%
弱耐性:斧120%
魅了200%
固有スキル:ハートブレイクショット ハンサムスマート
カウンターを恐れることなく火力として活躍できるガンナー。
加入時から使用できる歌スキル 明瞭なアバーロ で味方全体の命中率を上昇させられるのでサポーターとしても活躍できる。
固有スキル ハートブレイクショット は敵単体を高確率で魅了状態にできる。
耐性を持たない敵であれば完全に無力化できる為ものすごく強力。
また、ハンサムスマートはシールドを削りつつ自身のHPを回復する超有能な固有スキル。
人気投票 | 4位 (1票) 投票する |
---|---|
名言 | たまにナンパするけど大目に見てくれよ? |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | ナンパ師 |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | ナンパ |
武器 | 銃 |
好きなもの | 女性 |
嫌いなもの | 冗談が通じない人間 |
物語
最強の戦士を目指す女性。
エムビィ傭兵団では攻撃役を担っていた。
気持ちの切り替えが上手で、たとえ嫌な思いをしても引きずらない。
好きな食べ物は梅干し。一日で200個食べた伝説を持つ。
運用
ジョブ:ナックル
強耐性:打80%
弱耐性:炎120%
固有スキル:やりかえす
金剛力を使った高い攻撃力と自己回復を併せ持つ。
直接攻撃をくらうと『やりかえす』が発動。
なんとBP無しで強烈なダメージを与えることができる。
魔防が低いので、魔術主体の敵とは相性がわるい。
敏捷がアップする装備でかためて更に火力を上げよう。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | あんたは信用できる。 あんたの近くで ウチは強くなってみせる。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 格闘家 |
出身地 | ? |
趣味 | 梅干しづくり |
武器 | 拳 |
好きなもの | 梅干し |
嫌いなもの | 鋭利な梅の種 |
物語
情熱と根性で突き進んでゆく冒険者。
行動と実力が伴っていないので同行した冒険者たちは振り回される。
しかし 実は経験を確実に糧にする大器晩成型の戦士。
いつか見た伝説のドラゴンと戦うことを夢見ている。
加入方法
帝都アバーロのギルドでハルオミの質問に対し選択肢を間違えずに答える
運用
ジョブ:ファイター
強耐性:土80% 氷85%
弱耐性:打130%
固有スキル:晴空剣 大器晩成
必中でシールドを2削れる晴空剣を優先的に習得させよう。
金剛力を習得させて併せて使えばボス戦でエース級の働きが可能。
レベル6まで上げて槍の見切りを覚えてからマルアーニ戦へ参加させよう。
弱点属性である打はド根性の歌でカバーできる。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | なぁ、もっと教えてくれよ。 俺は強くなりたいんだ。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | 傭兵 |
出身地 | 北国メリーク |
趣味 | ギルドで色んな傭兵に話しかけること |
武器 | 剣 |
好きなもの | わくわくすること |
嫌いなもの | 小難しいこと |
物語
アバーロのレストランに入り浸っては四方八方から視線を感じると主張する自意識過剰な人。
手入れが行き届いたブロンドヘアーを今日も見せつける。
自信家に見えるが誰よりも愛に飢えており、自分のために動いてくれる人に出会うことを夢見ている。
親の莫大な遺産を使って生活している。
加入方法
帝都アバーロ中央区の酒場でキューティに話しかけてイベントをこなす。
運用
ジョブ:ハンター
強耐性:麻痺0%
弱耐性:なし
固有スキル:セクスィビーム セクスィバスター エターナル☆ラブ
セクスィビームは敵単体にファスト必中威力Dでシールドを3削れる強力すぎるスキル。優先的に習得させよう。弓技はたいてい習得できるので周回でもボス戦でも活躍できる。ただし打たれ弱いので注意。
人気投票 | 2位 (2票) 投票する |
---|---|
名言 | やっと見つけたわ あなたが運命の相手だったのね! |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 無職 |
出身地 | アイルハンダー王国 |
趣味 | 髪の毛の手入れ |
武器 | 弓 |
好きなもの | 自分の顔、髪、体 |
嫌いなもの | 自分を見てくれない人 |
物語
帝都アバーロ在住の考古学者。
古代文字の解読や神具の研究に没頭している。
自身の目で見るまで納得できない性格で、様々なダンジョンに潜るために一時的に騎士団で鍛えたりするほどの変人。
世界各地に彼が書いた本が置いてあり、考古学の権威でもある。
加入方法
CHAPTER2に入ったらタアの家に行きタアに話しかけて、試練の塔へ行く。
運用
ジョブ:メイジ
強耐性:氷80% 風80%
弱耐性:土150%
固有スキル:ドゥンケルハイト ドゥンケルハイトリプル
固有スキルのドゥンケルハイトは敵のHPを吸収する強力な術。回復量が多いのでタアの持久力はトップクラス。
また使い込むことで三発放つドゥンケルハイトリプルを閃く。
闇属性全体の術も扱えるので周回性能は高い。
実は剣を扱うこともでき、スキルリストから分身剣を閃くことが可能。
見た目からは想像できないほど戦闘面で頼りになる。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 断ればもう一度今の長話を聞いてもらいます。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | 考古学者 |
出身地 | ? |
趣味 | 遺跡めぐり |
武器 | 杖・剣 |
好きなもの | 探究 |
嫌いなもの | 退屈 |
物語
帝都アバーロで親友のラベンダと一緒に花を育てている。
治癒師だった母親の才能を受け継いでおり、光の術を扱うことに長ける。
その力を世界平和のために役立てたいと願っている。
ただ控えめな性格ゆえに現状を変える行動に移せていない。
おっとりした見た目だが中身は熱い正義感で燃えている。
加入方法
帝都アバーロ東区でならず者を倒した後、ラベンダに話しかけ選択肢で加入。
運用
ジョブ:クレリック
強耐性:打80%
弱耐性:剣120%
固有スキル:エンジェルステップ エンジェルダンス
魔力が高い優秀なクレリック。
味方全体がターンの終わりにHP小回復する『エンジェルステップ』が超有能。
使い込むと回復量がさらに高いエンジェルダンスを閃くことができる。BPを消費するものなのでMPの枯渇を恐れずにHPを回復できる。
剣属性が弱点だが剣のバックラーを装備すればカバーできる。
攻撃手段が乏しいのでサポートに徹しよう。
人気投票 | 4位 (1票) 投票する |
---|---|
名言 | きっと たくさんの人が お花で癒されると思うんです。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | 花を育てること |
武器 | ロッド |
好きなもの | 花 |
嫌いなもの | 他人に迷惑をかけるひと |
物語
妻ドリリと共に腕利きの冒険者だったが、子供が産まれたことをきっかけに引退した。
手先が器用で、独自の銃弾を作り出すことが得意。
竿一本で魚を釣り上げて、売り捌くことで生計を立てている。
加入方法
帝都アバーロ南区で小舟のところにいるパパンに話しかけ、西区のパパンの家に行くとイベント発生。
運用
ジョブ:ガンナー
強耐性:炎70%
弱耐性:風130%
固有スキル:パパンスペシャル
全体攻撃『パパンスペシャル』のコスパが最高。
エンカウント戦で活躍できるのでとりわけ素材集めには必須の存在。
ダーソル連戦もパパンスペシャルがあればこわくない。
ドロップ率を上昇するスキル『探究心』も最初から使えるのはでかい。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | あんた一緒に カミさんを説得してくれないか? |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | 釣り人 |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | 銃弾作り |
武器 | 銃 |
好きなもの | 釣り |
嫌いなもの | 海にゴミ捨てる奴 |
物語
帝都アバーロ在住の主婦。夫はパパン。
子育ての大変さを持ち前の根性と深い愛情でカバー。
帝都に一軒家を持つことも叶い、平和に暮らしていたが…
加入方法
帝都アバーロ南区で小舟のところにいるパパンに話しかけ、西区のパパンの家に行くとイベント発生。
パパンと共に加入する。
運用
職業:ガンナー
強耐性:風70%
弱耐性:炎130%
固有スキル:ヒールドリーム
ガンナーだが回復術を扱える。
銃による攻撃と回復術で攻撃と補助の両面で活躍できる。
自身の魔力の約7倍量、HP を回復する『ヒールドリーム』を習得する。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 必ず見つけ出して 全身を蜂の巣にしてやる。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 主婦 |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | メガネの手作り |
武器 | 銃 |
好きなもの | 子供の成長 |
嫌いなもの | 魚の骨 |
物語
実力はあるものの口の悪さと粗悪なビジュアルで仲間が出来ない傭兵。
働き口を探して今日も帝都をうろうろ練り歩いている。
加入方法
帝都アバーロ中央区に居るので話しかけて500リッチ支払う。
運用
ジョブ:ウォーリア
強耐性:弓80%
弱耐性:炎150% 氷150%
固有スキル:断撃・連
加入時から金剛力と固有スキルである断撃・連を使用可能な為、火力係として活躍できる。
ただし命中率だけは良くないので命中アップの装備か歌で補正が必要。
実は敵の敏捷を下げるスキルを所有していたりなど、何気に優秀なキャラクターだったりする。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | おう 後悔させねえぜ。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | 傭兵 |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | やわらかめな布でおでこを磨く |
武器 | 斧 |
好きなもの | 石の採集 |
嫌いなもの | 野菜 |
物語
立派な冒険者になることを目標に幼き頃から剣と氷術を磨いてきた女性。
過保護気味な父親にうんざりしており、自立したいという意志が強い。
大切な仲間が出来た時は献身的に支えたいという願望を持っている。
加入方法
帝都アバーロ西区のナッチの家で父親と話す。選択肢によってナッチが中央区の武器屋に出現する。そこでの選択肢で加入。
運用
ジョブ:ミスティック
強耐性:土70%
弱耐性:水150%
固有スキル:尊き仲間たちへ
術と剣技を駆使するミスティック。
固有スキルの『尊き仲間たちへ』は消費BP2で自身以外の麻痺,激昂,魅了,沈黙,失念を解除する優れもの。
サポーターとしてパーティに入れておけば安定感が増す。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 全身全霊でお供しますわ。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 新人冒険者 |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | 氷アート |
武器 | 剣・氷術 |
好きなもの | 冒険活劇の本 |
嫌いなもの | 水に濡れること |
物語
帝都アバーロで店を構える家具職人。
質が良い割に手が出しやすい価格で購入できる為、家具そのものの評判は上々。
ただし、本人は店に居ないことが多く、弟子に任せっきり。
かつて義賊活動をしており戦闘経験は豊富。
加入方法
帝都アバーロ墓区でラゾーナ会長と話し倉庫を調べるイベントを進める。
その後、ラゾーナ会長の家で戦闘し、処刑する以外の選択肢で加入する。
運用
ジョブ:ウォーリア
強耐性:土40%
弱耐性:水150%
固有スキル:ガイアスタンプ、エクスプロード
斧技だけでなく土術やハミングを習得でき、使い勝手が良い。
特に、消費BP7で敵全体に威力Dを放つ『ガイアスタンプ』が超優秀。
使い込むと新たな技を閃く。
敏捷性が高くないので装備品で補おう。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | あんたと、あんたの家族には 手を出させやしない。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | 家具職人 |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | 料理 |
武器 | 斧 |
好きなもの | 酒に合うつまみ |
嫌いなもの | 家具作り以外の仕事 |
物語
騎士に憧れるさえない傭兵。
槍を扱うセンスが無いに等しいので騎士認定試験を突破するのは絶望的だといわれている。
それでも、父親である伝説の騎士ディグに憧れ、その夢を捨てきれないでいる。
雷から誕生したとされる部族『ライデン』でもあるが、魔力が低く、活かしきれない。
加入方法
ラフロイグをパーティメンバーにした状態でアバーロ城3階の待合室に行き、ピカコークに話しかける。選択肢で加入。
運用
ジョブ:ファイター
強耐性:雷10%
弱耐性:氷250% 混乱200%
固有スキル:ラッキーサンダー 他
コンビスキル:クロスカット @ラフロイグ
HPが低いので倒れやすい。
敏捷性を活かして『なぎ払い』でスタンを狙うのが有効といえるが、その使い方ならレンコンをパーティに入れる方が得策。
根気よく育ててみることで真価を発揮する…かも。
クロスカットというラフロイグとのコンビスキルを持っており、こちらは少量の覚醒ゲージで放てる高威力の技となっている。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 絶対に諦めないぞ!焦らずやってみよう! |
種族 | ライデン |
性別 | 男性 |
職業 | 傭兵 |
出身地 | ライデン村 |
趣味 | 鍛錬 |
武器 | 剣 |
好きなもの | 感動 |
嫌いなもの | 先入観 |
物語
幼い頃に両親を目の前で殺され、奴隷身分となり過ごした。
7歳になり脱走に成功したが道中で倒れてしまう。幸いにも大富豪カルポネに拾われ一命をとりとめた。
そこで出会ったウチュウという少女がリクにとって特別な存在となった。
毒の類が効かない特殊体質と共に、竜に対し絶大なダメージを与える技が使えるなど特別な力を持っている。
数多のドラゴンを討伐した実績があり、『竜殺し』の二つ名で呼ばれている。
加入方法
カルポネの館へ行き、イベントを進める。ふわとろチーズケーキを渡すイベントが終わった後、移動しているので話しかける。クエスト誇り高き血統で選択肢によって加入する。
運用
ジョブ:ナイト
強耐性:槍90% 毒無効
弱耐性:弓130%
固有スキル:竜破剣、竜殺しの歌、ドラキルの系譜
コンビスキル:フランベルジュ @ウチュウ
初期装備のレインストームは通常攻撃でBP3消費の水属性全体技が放てる。魔力に依存するのでこの武器を活かしたい場合は魔力が上昇する装備を着けよう。竜破剣は竜族に対し低コストで絶大なダメージを与えることができる。ドラキルの系譜はBP3消費で自身のHPを回復しつつ竜族特攻の威力を高められる。竜殺しの歌でカウンター戦法も可能。ボス戦で活躍できるキャラクターだ。覚醒スキルの二発目は雷光剣が発動する為、剣属性ではなく雷属性なので注意。コンビスキルはシールドを2削ることが可能な炎属性の攻撃。コンビスキルは覚醒ゲージを使用するので使い所を考えよう。初期装備の『ベルのネックレス』は沈黙と失念にかかりにくくなり気絶を無効化する隠し能力がある。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 私は 私のままで生きる! |
種族 | ドラキル |
性別 | 女性 |
職業 | 専属騎士 |
出身地 | ? |
趣味 | ものづくり |
武器 | 剣 |
好きなもの | かっこいいこと |
嫌いなもの | ダサいこと |
物語
大富豪カルポネの姪っ子。
謎の病で体調が悪く、医者トーレスによる治療を受けている。
好奇心旺盛。この世のすべてが美しいと思う感性の持ち主で、絵を描くことが好き。
ただし虫だけは相当なトラウマがあるらしく苦手である。
過保護な叔父による抑圧で息苦しさも感じているのでリクの遠征先の話を聞くのが楽しみになっている。
紅茶の茶葉をブレンドし販売するという商売をやっているが作っている本人は客の顔が見えないのでとても寂しい。
加入方法
カルポネの館へ行き、イベントを進める。リクにふわとろチーズケーキを渡すと移動するので話しかける。クエスト誇り高き血統で選択肢によって加入する。
運用
ジョブ:ミスティック
強耐性:風70%
弱耐性:不快160%
固有スキル:シークェル、シークェル・ロンド、エーテルセイバー
コンビスキル:コスモブレード @リク
サポート能力に長けたキャラクター。味方のバフや高い魔力を活かしたHP回復に大きく貢献する。
初期装備のギャラクシアはMPが毎ターン回復する優れもの。シークェルは味方単体に効果超特大の物攻魔力バフを付与する。覚醒スキルのシークェル・ロンドは同様の効果を味方全体に付与できるが活かせるのは次のターンのみとなる。使い所を見極めよう。BP消費のエーテルセイバーはダメージを与えつつ自身のHPを回復することができる。
また初期装備の『手づくりピアス』は一定確率で敵の攻撃を無効化し自身のHPを回復する隠れ効果がある。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 守れる人に 私はなりたい! |
種族 | オリジン |
性別 | 女性 |
職業 | ティーブレンダー |
出身地 | 北国メリーク |
趣味 | 絵を描くこと |
武器 | 剣 |
好きなもの | あたたかいもの |
嫌いなもの | 虫だけほんとムリ |
物語
故郷を滅ぼした魔獣『オペラスターダストハイプ』を追う魔剣士。
復讐心に駆られており、感情を閉ざしている。
数日前から小うるさい剣士『レンコン』に付きまとわれて困っている。
氷の元素を扱うことに長けていて、剣にエンチャントして戦う。
加入方法
七つ国の北西にある塔のシンボルへ入る。西側の方から進んでいきツナに話しかける。その後選択肢によって加入。
運用
ジョブ:ミスティック
強耐性:氷20% 水20%
弱耐性:炎300%
固有スキル:アイスソード、銀世界、氷剣乱舞
コンビスキル:綱蓮剣 @レンコン
高水準でまとまったステータス・扱いやすいスキルを有する。
このキャラクターを語る上で固有スキル『アイスソード』は外せない。低BPであり、必中であり、威力に魔力が上乗せされる。
魔力が上昇する装飾品を着用することを強く推奨する。アイスソードを使い込むと敵全体攻撃の『銀世界』を習得する。ちなみにハミングも習得するので回復補助も可能。炎属性に対しては大ダメージを受けることに注意しよう。覚醒スキルの氷剣乱舞は氷属性の8回攻撃。ウチュウのシークェル等のバフを乗せたうえで使用すれば驚愕の火力を叩き出せる。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 私の故郷と同じ目に遭わせるわけにはいきません。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 旅人 |
出身地 | 水氷の国 |
趣味 | 絵を描くこと |
武器 | 剣 |
好きなもの | 静かな場所 |
嫌いなもの | 暑い場所 |
物語
勇者になるという夢を叶えるべく村を飛び出した小うるさい剣士。
剣術など習ったことがない彼女は 完全なる我流戦法。
生まれ持った卓越した剣の才能で、幾たびの修羅場をくぐり抜けてきた。
本人はそんな才能のことなど自覚していない。
レンコンにとって大切なことは『勇者であること』
今日も目の前の命を助けるため、ひた走り、剣を振るう。
加入方法
ツナ加入後、ベッドに居るレンコンに複数回話し掛けて起こすことで仲間になる。
運用
ジョブ:ファイター
強耐性:雷60% 炎70%
弱耐性:炎150% 氷150%
固有スキル:レンコンロール 私は勇者だ!
敵単体をスタンさせる『なぎ払い』対象ランダム4回攻撃『ソードラッシュ』を使用できるので、サポート・火力 両面において活躍できる。レベル17で習得する『レンコンロール』は敵全体に三連続の剣撃を浴びせる強力な技。炎と氷に対して弱点を持つということと、攻撃属性が剣のみだということに注意を払おう。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 勇者レンコン!覚ッ醒!! |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 勇者(自称) |
出身地 | ブリッジビレッジ |
趣味 | 人助け |
武器 | 剣 |
好きなもの | ありがとうって言われること |
嫌いなもの | 悪いやつ |
物語
”故郷の村を襲い家族や友人を奪った悪魔”を倒すために旅に出た戦士。
伝説のウォーリアと呼ばれる老婆に鍛えられた彼の斧による戦いは骨族の討伐に向くスタイルとなった。
スケルトンスレイヤーとして有名になり『墓荒らしのワタリ』という異名を本人はえらく気に入っている。
非常にさっぱりとした性格で一見淡々としているように見えるが冷静さと情熱をあわせ持つ彼の心は弱き者を理不尽から救いたいという意志で満ちている。彼の本質に気づける人間はそう多くない。いつか最高の理解者に出会う時が来るのだろうか。
加入方法
帝都アバーロ中央区の出入り口付近に居るコビトに話しかける。イベントを進めて選択肢によって加入。
運用
ジョブ:ウォーリア
強耐性:炎70%
弱耐性:風130%
固有スキル:スカルクラッシュ スカルグッバイ
骨系の魔物に対して殲滅力が非常に高いキャラクター。固有スキルのスカルクラッシュは驚愕のコスパ。アタッカーとして優秀なのでボス戦でも活躍できる。命中率は他キャラでバフをかけるなどしてフォローしよう。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | あんたとは気が合いそうにないな。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | スケルトンスレイヤー |
趣味 | キャンプ |
武器 | 斧 |
好きなもの | キャンプ飯 |
嫌いなもの | テーブルマナー |
物語
悪魔系の魔物討伐を専門とするデビルスレイヤー。父親をジェントルデーモンという悪魔に殺されている。敵討ちをしたいと望むも、自身の攻撃力の低さを自覚しているゆえに共に戦ってくれる仲間を探している。
加入方法
帝都アバーロの出入り口に立っているコビトに話しかける。イベントを進めて選択肢で加入。
運用
ジョブ:クレリック
強耐性:槍70%
弱耐性:斧130%
固有スキル:ペインオブビリーヴ
ジョブはクレリックだが槍を扱うことができ、技も揃っている。また加入時からアウフェルステフンを使用可能。この術はHPが0になっても一度だけ復活させることができるもの。固有スキルのペインオブビリーヴは敵の攻撃をくらった時に自身のHPを一定の確率で回復できるようになる。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 父の仇、とらせてもらう! |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | デビルスレイヤー |
出身地 | アイルハンダー王国 |
趣味 | 模様替え |
武器 | ロッド、槍 |
好きなもの | インテリア |
嫌いなもの | カビ |
物語
北国メリークの傭兵団ニルヴァーナに所属する。騎士の称号を持ちながら便利屋のような働き方で生活している。
団員仲間に面倒事を押し付けられていることにも気づけずしょっちゅう良いように使われているお人好しで可哀想な人。
そんなルナが単独で任された仕事が、国の秘宝を奪還するというものだった。彼女は無事にこの任務を果たせるのであろうか。
加入方法
小舟が使えるようになるとフィールドの浅海を移動できる。北側にある小島に『謎のアジト』があるのでそこでイベントを進め、選択肢で加入する。
運用
ジョブ:ナイト
強耐性:風50%
弱耐性:炎200%
固有スキル:月光
加入時から勝利の歌を習得しているのですぐにサポート役をこなせる。脳削りは敵の魔力をダウンする効果がある。
レベル13で固有スキル『月光』を覚える。低BP防御力無視光属性4連続攻撃という破格の性能を誇るため、月光を覚えてからがルナの真骨頂といえる。月光は魔力も威力に影響するので魔力が上昇する装備を推奨する。術も習得できるが使用する為にはマジカルリング等の装飾品が必要となるので注意。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | え、あ、え、え、お? |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 傭兵 |
出身地 | メリーク |
趣味 | 編み物 |
武器 | 槍 |
好きなもの | 大量の編み物たちを眺める |
嫌いなもの | 辛い食べ物 |
物語
傭兵団ルノックスの団員。一応ポジションとしては回復担当のクレリック。
絶大な魔力を持っているものの制御が出来ていない為、意図したものとは異なる術を発現してしまうことが多い。
人を思いやる優しさと前向きな性格で、関わる人間をハッピーにしてしまう人物。ポンコツさを自覚していても研鑽をやめない努力家でもある。実は剣を扱う才能を秘めているが、本人は気づいていない。
★彼女の生まれが気になる人には mimosa というゲームをぜひプレイしてほしい。
加入方法
帝都アバーロ西区で父親を助けてほしいと懇願する女の子と話す。
中央区の酒場2階に行くとヤーポンが居るので話しかける。再び西区で女の子と話し、会話を進めて選択肢で加入する。
運用
ジョブ:クレリック
強耐性:雷70%
弱耐性:闇130%
固有スキル:ちちんぷいぷいのぽーん ヤポプペポ
固有スキルちちんぷいぷいのぽーんはランダムで攻撃スキルもしくは回復スキルが放たれる。運が悪いと味方に大ダメージを与える『マグ暴発(ぼうはつ)』が発動することも。スキルリストからヤポプペポを習得できるが、これは味方全体の消費BPが10%軽減されるという有能スキル。これだけをひたすら撃つというのも戦術によってはありかもしれない。
クエスト『ポンコツ道』をクリアするとジョブチェンジアイテムからパラディンというジョブになれる。(詳細は攻略項目に記載)
人気投票 | 4位 (1票) 投票する |
---|---|
名言 | でも 私がんばります!弱い人たちを助けたいから! |
種族 | ? |
性別 | 女性 |
職業 | 食いしん坊 |
出身地 | ? |
趣味 | お歌を唄うこと |
武器 | ロッド |
好きなもの | オムライス |
嫌いなもの | 自分のポンコツさ |
物語
かつてはミカンと共にパーティを組み冒険者として活躍していた風術の魔導士。最近は山に篭りがちで、暖をとる為に木を切り落としているうちにいつの間にか斧の扱いにも慣れてしまった。さばさばとした性格は人からの信用を得やすい。
加入条件
帝都アバーロ中央区のギルドでミカンからシロカミの話を聞く。プルポトフの森へ行き、イベントを進める。イベント完了時に自動加入する。
運用
強耐性:風20%
弱耐性:土200%
固有スキル:エアスラッシュ エアトリニティ
周回用と単体用と分けられる術を習得できる。斧も装備でき、リストから斧技を習得できる。パプントゥルスの斧を装備させれば活躍の幅をさらに広げることができる。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 外で敵を切り刻んでこそあんたらしいと思う |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 薬草売り |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | 薬草採集 |
武器 | 杖、斧 |
好きなもの | 斧で木を切る感触 |
嫌いなもの | 服についた土の染み |
物語
北国メリークで活躍している傭兵。アバーロが襲撃された報を耳にし、妻を置いて祖国へと帰国した。卓越した膂力と剣に炎を宿し戦うスタイルが特徴的。ワイルドで色気たっぷりなイケオジであり、やたらとモテる。
加入方法
帝都アバーロ中央区に居るので話しかける。選択肢で加入。
運用
ジョブ:ファイター
強耐性:炎40%
弱耐性:氷150%
固有スキル:バスタースラッシュ ジャイアントキリング 託す戦士
手薄になりがちな序盤でかなり頼りになるキャラ。ディレイではあるがバスタースラッシュは攻撃に加え自身の覚醒ゲージを上昇する効果がある優秀な固有スキル。覚醒技ジャイアントキリングは覚醒技としては少々威力が物足りなく感じるもののブレイクシールドを大量に削ることが可能。クエスト『混ざり合う激情』をプレーする際はスルーベルがパーティのひとりとして必ず必要となるので鍛えておくと良い。クエストクリアで自身を戦闘不能にする引き換えに味方キャラを全快で復活できるスキル『託す戦士』を習得する。攻撃が優秀なキャラではあるが単体攻撃しか持っていないのと敏捷が低いので周回には向かない。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 生きてる喜びを感じられることは きっとすごく幸福なことだから…。 |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | 傭兵 |
出身地 | アバーロ帝国 |
趣味 | ロッククライミング |
武器 | 剣 |
好きなもの | ヒゲの手入れ |
嫌いなもの | ナヨナヨしたメンズ |
物語
かつてはパーティを組んでいた冒険者だったが、リーダーの戦死をきっかけにパーティは解散。そのまま冒険者を引退する。静かに暮らすことに憧れつつも自身の力を人々の為に役立てたいという思いもある。クレリックだが光術による攻撃を得意としており、敵を破壊することに向いている。
加入方法
王都ハーミットのカフェで数回スタアに話しかけることでクエストが追加され、クエストの進行で加入する。
運用
ジョブ:クレリック
強耐性:光30%
弱耐性:打150%
固有スキル:マスターボール
光属性のアタッカーとしてはトップクラスの火力を誇る。
もちろん回復スキルも使えるのでパーティに入れておけば安定感が向上する。
打たれ強くはないので防具は整えよう。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | そういう言い方、よくないですよ |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 冒険者 |
出身地 | ハーミット王国 |
趣味 | カフェで本を読む |
武器 | ロッド |
好きなもの | カフェの端っこの席 |
嫌いなもの | うるさい人 |
物語
かつてはパーティを組んでいた冒険者だったが、リーダーの戦死をきっかけにパーティは解散。その後もソロ冒険者として魔物討伐をしていた。ある日、古の剣豪の噂を耳にした。戦いたいが、自分だけの力では勝てそうにない。旧友の力を借りるべく、ハーミットのカフェへ向かうスタアだった。
加入方法
王都ハーミットのカフェで数回スタアに話しかけることでクエストが追加され、クエストの進行で加入する。
運用
ジョブ:ナックル
強耐性:剣50%
弱耐性:槍250%
固有スキル:星流拳
固有スキル星流拳は打属性F威力6連続攻撃の高火力技。スタアはこの技を使用する為だけに運用すれば良い。槍属性に対してものすごく耐性が無いので槍を扱う敵とは相性が悪い。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 俺の熱い想いに ついてきてくださいッッッ! |
種族 | ヒューム |
性別 | 男性 |
職業 | 冒険者 |
出身地 | ハーミット王国 |
趣味 | ダンジョン巡り |
武器 | 拳 |
好きなもの | ダンジョンの湿気 |
嫌いなもの | 静かな人 |
物語
幼い頃から特殊なビジョンを見られることから、我流で占術をつくった。大人になってから各地を放浪する占い師となった。占いには絶対の自信を持っているがゆえに預言者の『星読み』を同業者として一方的に嫌っている。生き物を深い眠りにつける術が得意なのだが本人はそのすごさをあまり理解していない。
加入方法
王都ハーミットの宿屋で選択肢によって加入。そこで失敗すると王都ランボルギーニの宿屋に出現するので同様に選択肢を間違えなければ加入する。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 占いの真髄を見せてやるのです |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 占い師 |
出身地 | ハーミット王国 |
趣味 | 放浪 |
武器 | 杖 |
好きなもの | 占い |
嫌いなもの | 星読みの奴ら |
物語
魔物の襲撃によって大切な両親を失った経験を持つ。
時おり、悲惨な景色がフラッシュバックして身体が震えることがある。
そんな自分に何ができるのか。
考えた末に辿り着いた答えは、冒険者になり人々を護ること。
彼女は銃を手にした。
身体の震えは起きなくなっていた。
加入方法
王都ハーミットの民家でピロリに話しかけて1000リッチ渡す。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 命をかけて闘い、一生の忠誠を誓います |
種族 | ヒューム |
職業 | 傭兵 |
出身地 | ハーミット王国 |
趣味 | 掃除 |
武器 | 銃 |
好きなもの | 整理整頓 |
嫌いなもの | 大きくて収納が少ない家具 |
物語
大工である父親が使っていた工具のひとつ、それがハンマーだった。ハンマーのフォルムと重厚感に魅了されたオイヌは、いつしかひとつのことを志すようになった。『でっかいハンマーを振り回して私が家族を守る!』いつか理想のハンマーをその手にする日を夢見て、今日も彼女は木製ハンマーを振り回す。
加入方法
武器職人ローナを雇い入れ済みで、王都ハーミットの北側に居るオイヌに話しかけイベントを進めると加入。
人気投票 | 4位 (1票) 投票する |
---|---|
名言 | ハンマーって超かっこよくないですか!? |
種族 | ヒューム |
職業 | ショップ店員 |
出身地 | ハーミット王国 |
趣味 | お菓子づくり |
武器 | ハンマー |
好きなもの | ハンマー |
嫌いなもの | 軽さを売りにしたもの |
物語
アサシンギルドで育った暗殺者。
過酷な環境に身を置いているにもかかわらず明るく穏やかな気性の持ち主。
全身を青い服と防具で包み、高速でターゲットを葬る姿から『蒼い閃光』の異名を持つ。
加入方法
CHAPTER2。王都ハーミットの民家で『ケガをしている老人』に話しかけ、地下に行きユタンポに話しかける。
イベントを進めると加入。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 暗殺者 |
出身地 | 不明 |
武器 | 短剣 |
好きなもの | フルーツ |
嫌いなもの | 暇 |
物語
アサシンギルドで育った暗殺者。
常に冷静沈着で物事を俯瞰で見ることができる。
面倒見が良く、時に感情的なセンを導く存在でもある。
弓の使い手であり、強力な毒を用いてターゲットを仕留める。
加入方法
CHAPTER2。王都ハーミットの民家で『ケガをしている老人』に話しかけ、地下に行きユタンポに話しかける。
イベントを進めると加入。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 暗殺者 |
出身地 | 不明 |
武器 | 弓 |
好きなもの | 揚げ物 |
嫌いなもの | 生野菜 |
物語
北天騎士団の団員。
素早い動きで敵を翻弄する様から『疾風のユユ』の異名を持つ。
ノリは軽いが、頑固で熱い正義感がある。
加入方法
CHAPTER2で『身に降る火の粉』をすすめて『騎士団抗争 絆の道』クリア後に加入。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 私の幸せは私が決める! |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 北天騎士団所属の剣士 |
出身地 | 北国メリーク |
趣味 | お菓子作り |
武器 | 剣 |
好きなもの | かわいいもの |
嫌いなもの | きしょい男 |
物語
北天騎士団の副団長。
日々激務に追われている。
仕事後に親友のピコと酒を飲むのが生きがい。
凄まじい連続攻撃で敵を殲滅する様から『連撃のオト』の異名を持つ。
加入方法
CHAPTER2で『身に降る火の粉』をすすめて『騎士団抗争 絆の道』クリア後に加入。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 大切な人を救いたい、それが私の騎士道だ! |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | 騎士 |
武器 | 剣 |
好きなもの | 激務後の飲酒 |
嫌いなもの | 事務仕事 |
物語
帝都の酒場で酒を飲みながら接客業をしている。
かつてはアイルハンダーのギルドで受付嬢をしていたが、向いてないと見切りをつけて転職した。
明るくて他者を思いやる心と共に、悪事を見過ごせない正義感を併せ持つ。
皇帝のパーティに加わったことで戦闘センスが開花した。
一日を締めくくる最後の一杯を飲むことが至高の幸せ。
加入方法
ヤーポン加入後、帝都アバーロの酒場でオリキュに話しかけると『最高の酒を求めて』のクエストが発生。
CHAPTER2で王都ランボルギーニのシオンのオアシスでイベントを発生させる。
帝都アバーロの酒場でオリキュに話しかけてイベントを進めると加入。
人気投票 | - 投票する |
---|---|
名言 | 私の好きと楽しいをいろんな人と共有したいんよ |
種族 | ヒューム |
性別 | 女性 |
職業 | バーテンダー |
出身地 | アイルハンダー王国 |
武器 | 剣 |
好きなもの | お酒 |
嫌いなもの | おばけ |
特定のキャラクターを仲間にすることで、会話イベントが発生する『しゃべいべ』がマップ上に出現する。ホテルで発生するしゃべいべはランダムとなっている。ホテル以外は、緑色に光る渦巻のようなエフェクトを調べることで始まる。戦闘も報酬もなし。キャラクターを知ることには役立つかもしれない。一度見たしゃべいべはアバーロ城謁見の間のミキプルに話しかけることでいつでも見られるようになる。
【場所:王都ハーミットのホテル】
①登場キャラ:ダック・アヤノ・ムト・ミユ
②登場キャラ:リク・ダック
③登場キャラ:リク・ウチュウ・ツナ・レンコン
【場所:帝都アバーロ墓区】
登場キャラ:ワタリ・コビト
【場所:帝都アバーロ中央区 酒場】
①登場キャラ:ルナ・ヤーポン・オリキュ
(オリキュが仲間になっていなくても発生する)
②登場キャラ:オリキュ・ヤーポン
(こちらはオリキュが仲間になった後に発生)
③登場キャラ:アメジスト・パチ・クロツキ
【場所:王都ハーミット 慰霊碑付近】
登場キャラ:イヴァン・シーボック
【場所:王都ランボルギーニ ギルド】
登場キャラ パチ ラフロイグ 他
※パチ加入・ポンコツ道クリアで出現
しゃべいべは通常、見たところで報酬がないが
皇帝とキューティのしゃべいべには報酬がある。
しゃべいべ出現方法
シアの洞窟でリーフとフレンのイベントを発生させる
しゃべいべ出現場所
アバーロ中央区の酒場レストラン
報酬
皇帝:新スキル
キューティ:新スキル オリジナル顔グラフィック
シンファンには複数の属性が存在し、ダメージが増減する。
基本的には種族によって相性が振り分けられている。
その為、外見などの視覚的な情報から判断しなければならない。
一部例外も存在するが、攻略に役立つよう、この項目に記す。
なお、精度の高い情報を必要とする項目のため、編集権限は作者けちゃまろのみとする。
--------------------------------------------------------------------
弱耐性=ダメージが増える 強耐性=ダメージが減る
・骨族 弱耐性:光、炎、打 強耐性:槍、弓、闇、精神系状態異常無効
・無機質族(スライムなど) 弱耐性:非物理系 強耐性:物理系(特に銃)
・植物族 弱耐性:斧、炎、風 強耐性:剣、土
・獣族 弱耐性:槍、弓、氷 強耐性;打、炎
・虫族 弱耐性:炎、打 強耐性:風
・霊族 弱耐性:光 強耐性:物理系
・人族 弱耐性:剣、銃、短剣、闇 強耐性:基本的になし
CHAPTER1から始まったクエスト、CHAPTER2で始まったクエスト、どちらも物語のつづきが未実装でクリア出来ないものがある。ここではCHAPTER2時点でクリア出来ないクエストを全て掲載する。
破壊神を求める者たち
七英雄
竜王の伝説
さらわれた子供たち
秘宝の鍵
破壊の魔獣王
伝説の果実
アサシンギルド
リーフとフレン
理想の騎士
試練の塔
最高の酒を求めて
とらわれの乙女
キャラクターの顔グラフィックは2種類存在する
オリジナル:専属絵師が描いたイラスト
クラシック:ツクール製グラフィック
そのキャラクターと出会った場所へ行けば黄色い渦巻きアイコンがあり、
それに触れることで選択可能
★主人公はアバーロ城3階の自室にて変更可能
まだすべてのキャラクターにオリジナルがある訳ではない
随時追加されてゆく仕様
オリジナルが実装済みのキャラクター
・皇帝(金髪青マント)(赤髪黒マント)
・ダック
・ミユ
・アヤノ
・ムト
・キューティ
・コトリ
・リク
・ウチュウ
・ヤーポン
・ルナ
・ツナ
・レンコン
・ピカコーク
・ラフロイグ
・シロカミ
・ワタリ
・コビト
・オリキュ
ゲーム開始1時間が一番むずかしいゲームなので、ゲームを楽しむための序盤のおすすめな進め方。
・ニューゲーム開始後、オープニングはスキップしない方が良い。チュートリアルを終えるとスキルポイントがもらえる為。
・ギガントはテレーヌの影ぬいでマヒさせれば一方的に殴れる。
・従者に話しかけた後、アバーロ城2階の画面左の部屋でダックを仲間にできる。謁見の間で防衛大臣に話しかけてパーティ加入。
・財務大臣の後ろの引き出しを調べると1000リッチ入手できる。
・秘伝書で乱雑斬りを習得する。乱雑斬りは使い込むと三段階目まで閃く。そちらも秘伝書として精製されるので剣を扱うキャラクターに習得させよう。
・帝都に出たらスルーベルとブランを加入させる。これで戦力が安定する。
・東区の花壇に行くとコトリのイベント。マヒスキルを使うゴールドを優先的に撃破。
・ミユは南区に居る。
・マーチちゃんは中央区の、防具屋の裏口から外に出たところにいる。
・ムトはレストラン2階の夫婦に話しかけた後、1階のカウンターに現れる。
・アヤノは西区の一番左の家にいる。ゴードンに話しかけ『知らない』を選択する。
・ムト、ミユ、アヤノのイベント完了後、アバーロ城へ戻るとメインイベントが進行する。
スキルやアイテムは組み合わせて使うことで更なる大きな効果をもたらす。
ここではおすすめな組み合わせを少しずつ紹介してゆくので参考にしていただきたい。
【勝利の歌】
皇帝と従者の『ボルテックス』ツナの『アイスソード』ヤーポンの『ポンコツの底力』などは物攻に加えて魔力も大きく威力に影響する。そのため物攻と魔力が上昇する『勝利の歌』と組み合わせれば継続火力を跳ね上げることができる。
【地獄のぶどう酒+エンジェルステップ】
地獄のぶどう酒は戦闘終了するまでターンの終わりにBP回復+2する代償にHPが減り続けるデメリットがあるアイテム。
コトリのエンジェルステップはターンの終わりにHPが回復するのでこのデメリットを軽減することができる。
【疾風旋歌+ナックルのスキルや残像剣】
疾風旋歌は味方全体の敏捷を上昇するスキル。単発でも強力だがアヤノをはじめとするナックルのスキルは敏捷値が威力にとてつもなく影響するため火力上昇に大きく貢献する。残像剣も敏捷値が影響するので一緒に使うと雑魚の殲滅が捗る。
【目潰し+瞬刃】
セン等のストライダーが持つスキル。
瞬刃は暗闇状態の敵に大ダメージを与えられる必中技。相手を暗闇にさえ出来れば元の耐性を無視して確実に大ダメージを与えられる。ストライダーがパーティに多ければそれだけ効果に期待できる。
【皇帝の威厳・皇帝の覇気】
主人公の固有スキル。ファスト発動で敵全体の物防・魔防をダウンする。使い込むと皇帝の覇気を習得する。この歌はデバフをかけつつダメージを与えることができる。なおダメージは魔力依存となっている。
【概要】
ヤーポンがパラディンへと転職可能となるイベント。パラディン状態のヤーポンは剣による攻撃で活躍の幅が広がる。
【イベント開始条件】
ヤーポン加入後、帝都アバーロ西区にて、ヤーポンが仲間になった場所に光るポイントがあるのでそこを調べる。その後同じく西区にある物知り婆さんの家に行きピラフについて話を聞く。ピカコークとラフロイグを仲間にしたら試練の塔へ行く。(加入方法についてはキャラクター辞典を参照してください)塔の中には入らず、北西の端にある青いシンボルを調べる。
【攻略】
不屈の試練。ヴィンセル戦では攻撃をしない。防御等の攻撃をしないスキルを数ターン使っていれば突破可能。
戦闘後、光るポイントを調べればイベントが進行。西側の宝箱に覚醒サイダーが入っている。
迅速な決断力の試練。ハンティクト戦ではファスト攻撃を使用することで突破可能。
戦闘後、光るポイントを調べればイベントが進行。東側の宝箱に覚醒サイダーが入っている。
ふたつの試練を突破すると赤い結界石を調べることで壊せる。
北側にいる人物に話しかけるとイベントが進行。
イベント終了時は自動で謁見の間に戻る。パーティメンバーがヤーポン1人になっているので注意。
アイテムの『ジョブチェンジ:ヤーポン』でパラディンかクレリックか選択できる。
スキル『ポンコツの底力』はランダムで斬撃回数が変わる。確実にシールドを削れるので強力。
シンファンにはストーリー以外にも強力な敵が存在する。
ここではそのボスの出現場所と攻略方法を紹介する。
【雪月花】
出現場所:王都ハーミットのカフェにてハルとスタアに話しかけてイベントを進める。王家の墓所の地下に出現。
攻略方法:直接系の攻撃を放つとカウンターが飛んでくるので間接系か必中系で攻めよう。
獲得報酬:月下美人(剣)
【ヒュドラ】
出現場所:プルポトフの森
攻略方法:デッドバイターは物防アップのバフでダメージを減らす。スタンが有効なのでなぎ払い等で狙っても良い。
獲得報酬:ヒュドラの牙(エビライのところでヒュドラの杖を製作可能)
【オーガ】
出現場所:シアの洞窟
攻略方法:氷と水と炎と弓にweakを持つ。スタンが有効なので狙う価値があるのと、低確率で毒も入る。
獲得報酬:ゼカリオスの弓(オーガの後方の宝箱)
【パプントゥルス】
出現場所:オーガを倒した後に謁見の間に居る兵士に話しかけるとシアの洞窟に出現。
攻略方法:シールドが少ないのでブレイクを狙って畳み掛ける。気絶が有効。
獲得報酬:パプントゥルスの斧
【アヴェンディ】
出現場所:オーガを討伐済で、スルーベルをパーティに入れた状態でアバーロ中央区のジャムに話しかける。
攻略方法:低確率でスタンが入る。ハンマーと光と土がweak。月撃が剣属性なので対剣のバックラーを装備させよう。毒対策としてポイズンガードの合成を推奨。ピコが居ると全体毒治療が可能なのでかなり有効。
獲得報酬:アヴェンディの杖
【オーレン】
出現場所:シアの洞窟(3)でレア・エンカウント
攻略方法:1ターン目から覚醒スキルで畳み掛ける。
獲得報酬:しあわせオレンジ 金塊 丈夫な皮
【邪眼オディオ】
出現場所:CHAPTER2で帝都アバーロに現れるパチとクロツキのイベントを進める。
攻略方法:混乱・麻痺対策は必須。できれば毒対策も。弱点属性は多め。パチの唯我独尊を使えば楽勝。
獲得報酬:自由のクライバル
【さまよう剣士】
出現場所:CHAPTER2で帝都アバーロのベンチに座っているおじいさんに話しかける。
攻略方法:対剣のバックラーを装備。スタン対策にロックブーツも有効。骨なのでワタリで大ダメージを与えられる。
獲得報酬:ルミリスセイバー
シンファンでは何かと金欠になりがち。
エンカウントを繰り返しても魔物がリッチを落とすことはほぼない。
よって魔物のドロップアイテムを売却してリッチに変える。
おすすめはアヴリル遺跡にいるデビフラ。たまに金塊を落とす。これが高値で売れる。
また地道ではあるが武芸者と繰り返し戦闘する方法もある。
武芸者は武器をドロップすることもあるのでそれを売却すればそれなりにリッチは貯まる。
また連続戦闘回数によって財務大臣から定期収入を得ることができる。
5回刻みでカウントされ、最大で20回。収入を受け取るとカウントは0に戻る。
コトリを仲間にした後にラベンダに話しかければ選択肢によって定期収入額を増やせる。
ブレイクと覚醒で爽快バトル!フリーシナリオRPG
2025.04.30
・前線5人が戦闘不能になった時自動で控えメンバーに交代する機能を追加
・戦闘中の吹き出しセリフを新実装
最近の主な更新内容
・王都ランボルギーニの装飾品店に売り物追加
・ナマケモノエキスの対象が味方になっている不具合を修正
・コビトの習得スキルリストに『バルムバルム』を追加
・グライスの術スキルに『スターク』を追加
・コロシアムの食事にバフ効果を追加
・コロシアムに1対1形式の試合、ネクストヒーローズを追加
帝都アバーロ近くのナリガネと会話することでコロシアムへ行けます
ファストトラベルでコロシアムにアイコンが移動しない不具合がありますがファストトラベル自体は行えます(原因は調査中)
---ゲームの特徴---
・ブレイクシステムと覚醒システムで爽快感ある戦闘と、プレイヤーの選択肢で展開がかわるシナリオが特徴です。
・プレイヤーは弱体化した帝国を立て直すために仲間集めをします。とてつもない数のプレイアブルキャラクターを仲間にすることが可能です。
・武器や防具の合成システムがあります(スカウトによって解放されます)
直近の主な更新内容
・オリジナル顔グラフィックの追加
※詳細はメニュー画面『エクストラ』からご確認ください
・戦闘中ターン数を表示
・『覚醒コントロール』のアイテムを追加
オート戦闘時に覚醒スキルを使用するかしないか、選ぶことができます
・ゲストクエスト『異世界の来訪者』を追加
王都ハーミットで発生する新作のイベントです
・戦闘BGM変更にBattle1を追加(標準BGM化)
・オリジナル顔グラフィックを追加
詳細はメニュー画面のエクストラからご確認ください
・ファストトラベルを実装
詳細はメニュー画面のエクストラからご確認ください
・オプション項目を追加
詳細はメニュー画面のエクストラからご確認ください
・難易度緩和の為の、難易度変更アイテムを実装
メニュー画面のアイテム欄から使用できます。
・メニュー画面のチュートリアルに複数の項目を追加
・メニューのスチルをダイアリーに改名
・キャラクター図鑑を実装
※オリジナル顔グラ実装済キャラが対象
・お手紙システムを実装
※武具部屋のソスウに話しかけることでSPと交換可能
※オリジナル顔グラ実装済キャラが対象
★本作は開発中のゲームです。
・現在CHAPTER2まで公開中です。
・メルエスを倒すとCHAPTER2クリアとなります。
・クリア時間目安8〜10時間(やり込みにより大きく変動)
※プレイヤーの主体性を重視しているゲームなので、最初は不便と感じるマップ移動や施設も、プレイヤーが能動的に動くことによって充実していくようになっています。このゲームの良さを感じていただけるようになるまで1〜2時間のプレイは必要になると考えていますので、お時間ある時にじっくり腰を据えて楽しんでいただけると幸いです。
■ PLiCyで遊べるスピンオフ作品
mimosa
QUI
■クレジット
ゲーム内メニュー画面に記載
■Xアカウント
@kechamaroP
Xハッシュタグ
汎用:シンファン
ファンアート:シンファンアート
※A Iイラストによるファンアートは禁止です。ご承知ください
作中のいかなるイラストもAI学習禁止です
実況配信は良識の範囲内で行ってください
制作者および素材提供者からの削除申請があった場合、従ってください
■その他
FSMマップ素材集使用作品の暗号化なし公開におけるルールにのっとった画像を使用
ゲーム制作:Kechamaro
イラスト:RikuHydrangea / Uchuu