☆☆☆
※概要を編集する方は必ずお読みください。…概要のページは、その人の思い入れが多く入っているページです。
その為、他者編集可とはいえ軽い気持ちや冗談で、人の報告を削除・けなす・裏東京という作品への批難が絶対に許されないページです。
以上に同意して頂けない方は、他の編集もそうですが、特にこの項目は絶対に編集しないでください。
☆☆☆
シリアスになりすぎました…以下概要です!
※プリシーの使用上、同じジャンルでもページが飛び飛びになることがあります。ご容赦ください。
※どれも引き継ぎなし。・の間は別データ(1.2.など数字で分けてるのは同じデータ内。)
ーーーー
・最速日数クリア…10月4日クリア
ーーーー
・戦闘会話加入縛り…
1.戦闘中会話で仲間になるキャラを仲間にせずに本編クリア
(口裂け女などマップ会話イベントでの仲間のみ。)
※強制加入の花子は会話加入なので入れない縛りだったとの事。リアルと八尺様は戦闘呪い▶︎マップ加入ですが、入れなかったみたいなのでNG?
座敷わらしの回復は、加入さえしなければ使用可能。
&
2.最低レベル&拾得物のみ+マップバフなし縛り+1.の内容
(コンビニでの買い物しない&ベッド・ゼンマイ等、有利なマップバフを使用しない+引き継ぎなしの戦闘会話加入縛り)
こちらはグレイまでの挑戦との事(2月3日時点)。それ以上行けた方は行けたキャラの欄、…の後ろに、レベルと達成したご本人様の名前をお書きくださいませ。・や…は増やして頂ければ。
その際、前の方の名前を消したまま保存しないようにお願い致します。
〇工作員グレイ
…レベル6 (裏東京縛りプレイ様)
…
〇
ーーーー
・非人型縛り(iz763様作 レポあり)
○概要
1.人型のキャラ(主人公含む)使用禁止
判断基準は各装備部位に汎用の装備品を装備できるキャラを人型、装備できない部位があったり、装備が極端に限られる部位が有るキャラを非人型と定義(なのでピクトさん等は人型判定、市松人形等は非人型判定)。テケテケ・疾走あたりは微妙だが今回は使用せず。
但し一部イベントと最初期キャラ4人揃うまでは主人公使用可。
2.縛り外のキャラの装備剥ぎ取りは可。
3.ネジドーピング、スーツ購入禁止。拾ったスーツに限り使用可。
4.新丸ビルで買える種族装備は購入可。
5.合成は使用可。但し薔薇乙女ドレス、青ゲット、ほわほわ風船を使用したレシピは不可(流石に強力すぎるので)。
6.遭難者全員救助
概ねこのような縛りでプレイしました。
割とヌル縛りです(特に新丸ビル装備可)。
どちらかというと普段使われないキャラを使って楽しくプレイというのが主眼です。
ーーーー
名無し裏東京探索者 様作レポ内の縛り
・主人公+騒霊種族のみ(レポ参より)
・主人公+空想種族のみ(レポ肆より)
・主人公+ネットロア種族のみ+封印キャラあり(レポ伍より)
・主人公+霊種族のみ+封印キャラあり(レポ陸より)
いずれも周回なし。
何か出来たらご自由に編集をm(_ _)m
・(なこ)社畜上司…100回くらい注目の的使いましたね。でも、100回で3個集まったのはかなり運がいいほうだと思いました。多分ドロップ率32分の1ですし。
・
・(項目)縛りプレイ報告
☆戦闘会話縛りプレイ者様から頂いたコメントです。ありがとうございます!
〇必然的に最初のボス、グレイ戦のソロ討伐というプチ縛りが含まれます。
あれ、LV6で拾得物のみでソロ討伐しましたが、下限は何LVか挑戦するのも面白いと思うので良ければ追記してみて下さい。
あ、拾得物ですが、マグロの切り身すらドロップせずに挑んだので、回復アイテムは初期の所持品、テーピング、ポカリ、健康定食二つだけです。
あと、昼寝、ゼンマイによるドーピングなしで、座敷わらしの戦闘終了時の回復イベで全快してから挑みました。との事です。
・
・名無し裏東京探検者様 に許可頂き掲載します。ありがとうございます!
名無し裏探検者様のレビューにて
○おすすめポイント
・有名な都市伝説・ネットロアをモチーフにした仲間を集めるRPGです。「裏東京」と呼ばれる異界の東京駅周辺の広大な地下空間を探索します。現実側でもささやかな日常と友人との交流を楽しめます。
・自由度を愛する人向け。入り組んだ空間に放り出される心もとない所から始まり、仲間を少しづつ育てて情報を集めていく行動範囲を徐々に広げていきます。無制限セーブをこまめに分けていけば安心。遠出の冒険をして未知のアイテムや仲間を探すのもよし。ハクスラで初見殺しに遭っても面白おかしく語れる人に最適。過程を楽しみ、妄想できる人に刺さります。
・複数の拠点の攻略を依頼されますが順番は任意。濃厚な一本道ストーリーはない代わりに怪異との会話パターンやアイテムのフレーバーテキストが豊富。細部まで凝られていていい雰囲気です。オマージュの元ネタを知っているとにやつけます。
・難易度は序盤はピリ辛。でもガチガチの耐性パズルは不要です。ストレスになるような謎解きやパズル、アクションは少なめ。ただ迷子にもなり易く、広大な東京駅や八重洲の救助者探しは手を焼くかも。
・鋭い問題意識やぶっとんだ性癖、粗削りで熱い主張はフリーゲームの大きな魅力だけど、本作はホラージャンルにも関わらずどことなくユーモラスでほんわか。旅行の用心は必要だけど、住民があっけらんと生活している裏東京は猥雑で賑やかな国際都市の趣です。画面も暗くない!こわくない!
ーーー
作者様談
〇おすすめポイントについて
私が作ったゲーム概要欄より遥かにわかりやすい説明です(笑)
RPGを作った身で言うのもアレなんですが、文章での説明やコミュニケーションが苦手なたちなので大変ありがたいです。
制作初期はホラー的世界観を存分に出そう!と意気込んでいたのですが、ギャグ要素も好きなので作っていく過程でどんどんコミカルになっていったのは今にして思えば良くも悪くもでしょうか…
キャラクターも飄々とした奴らばかりになってしまったので、キャラ作りも研究したいところです(現実のキョロ充やアケミちゃんのような尖り要素を少し増やしたいです)。
ただロールプレイを楽しんでいただけたのは嬉しいですね…!このゲームは私の妄想ではあるのですが、プレイする側でも世界観に浸りやすいような作りは今後も意識できればと思います。
また全然怖くないホラー要素、過度に怖いと人を選んでしまうのですが今後は多少のゾクっと感は出し、しめるところはしめていきたいです!
○初心者向けプレイ情報について
こちらも大変ありがたいです…(時限周りのフォロー助かります…!種族特徴も適格です!)!
序盤の難易度は敵の強さ以上に探索の要因が大きいと思うので、別の方からも意見をいただきましたが自由度はそのままにある程度の進行指針を示せたらと思います(研究所1つ破壊後に交番の方面や書いてくれた板の先に行くとまず攻略できないので…)。
■項目ごとにも丁寧に評価していただきありがとうございます!
別件の感想も踏まえ、名無しさんにはほぼほぼ全てのネタを拾ってもらえたのかな、と思い色々と仕込んだ甲斐があったというものです…!「バケモンにはバケモン」は名無しさんレベルなら余裕で知っていると思いましたが、早々に将門塚の存在に言及してもらえた点、大いに参考にしていたピクニックシリーズに反応してもらえた点は特に嬉しかったですね……!(ただ好きな要素・やりたいことを詰め込んだ結果多くの不具合を出した反省点は背負い続けますのでご容赦ください…)
敵グラに関しては…親しみがあるという暖かい表現をしていただきありがとうございます(笑)
最後になりますが引き継ぎ要素もないなか周回までしていただき本当にありがとうございます!!いただいた感想も日々の励みになっております…!!
このご恩は今後のアプデや、機会があれば次回作で返せればと思うのでよろしくお願いします!
(1月26日の返信より。今は更に大幅に進化してますね!)
ーーーー
作者名……名無しの裏東京探検者(敬称略)
作品名…… なるだけ無帰宅組。〜チラ裏プレイレポ〜
掲載日…… 2023年12月25日
※許可頂き掲載します。ありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・10月2日夜 かわらず無帰宅。研究所はファーストスクエア、カンファレンスセンター、オエゾ、新東京ビル撃破済みのはず。現在の仲間は以下の通り。癖がある仲間も戦闘と同時に発動する特技があると入れたくなるのでそういうキャラも増えたらいいな。
・前衛班スターティングメンバー(全体攻撃で薙ぎ払う係)
・主人公玲二lv34度胸3魅力3優しさ14(薙刀部長)胴長猫59(ベビーパンサー的存在。成長速いし素早く攻撃が高い。ムーンサルト、キャットウォークが便利。腕装備が欲しい……) スケルトン35(薙刀部員) 座敷童36(無帰宅組の女神。残MP2。幸せオーラの回復効果が開始時も適応されて嬉しい。ひきこさんだかかしまさんだかを返り討ちにした。)
ピクトさん(薙刀部副部長。EXITと警告表示。壁戦士が頼れる初期メン。薙ぎ払う時にお嬢と入れ替わる)
・難敵班
生贄人形31(切り身が腐ってなんて知らなかったのよ!(胴長猫に与えながら)。白目をむいたけど正式加入後は薙ぎ払いが効かない難敵に活躍。幻覚、首絞め、見つめる様様)メリー35(属性攻撃に乏しい無帰宅PTにあって日輪刀アンブッシュでリアル狩り隊長。再生持ちなのに渦人形の核を渡していた。)渦人形55(胴長猫と同じ高成長組。長いせい? 鈍足をカバーする長首頭突き、広範囲の薙ぎ払いと氷結ブレス、メリーさんとの連携で覗き込みと活躍。金の付けキバと奇しき薔薇保持者)
・支援班
花子38(例のほわほわさんを手に入れたけど残MP2。前線に出ない嫁)こっくり33(優等生。三種召喚術は無帰宅組の神)闇子24(ツンデレライバルイベを経て仲間に。MP吸収もちなのでヒールガを覚えさせたら、次lvでミナヒールを自力習得した。ユウジョウ!)パッぺー君29(頑丈!MPも高い!優等生!でもHPはのびなかったのでEXITマン。リラックスアロマとミナヒールがありがたいMP残96)
○更新後プレイ 新東京~八重洲
・MP枯渇PTならクリーチャーがぶ飲みも怖くない→アイテム切れ→そこに車があるではないか、乗れ!→ブンブブブンブンと走り回っていたら消し炭と作者さんの手で弄ばれる。バリアをはる新東京ビルボス達に燃やされながら、メリー、渦人形たちの「恐怖」「呪い」と生贄人形「見つめる」で衰弱死させた後、端のアイテム回収に動いた所でとうとう「アアアアア」呪怨にストーキングされる。白塗りの少年「ニャー」、胴長猫「ニャー」。ここは俺に任せろのピクトさんの首を引っこ抜く残虐ファイトにたまらずパッぺー君でEXIT。
・太郎君と駆け落ち。武者に武士道とは勝つ事と答えて違う!セプク。なるほど死ぬことと見つけたり……とPTは混乱中。Tさん再び。仲間を選んで大変だったので「何かくれ」と頼む「破ァ!」……要獄門橿。憑かれ状態だったら一緒に祓ってくれるのでしょうか。東京駅のTさんに相談すると祓えないと専用会話。芸が細かい。強者は強者を知るものらしい。それと将門塚。
・金髪の女性TNと黒髪の女性SKさん! 八重洲中央トイレで発見!でも噂のK氏ではなかった?憧れの存在に話しかけるけど無帰宅主人公のステータス話術0度胸3では厳しい……。そういえば近寄りがたいオーラが漂っていたっけ。あの二人は西部のダメージ地帯を例の農業機械で突破したのだろうか……。ここから東進するとKがいるらしいイーストスポットに?
・アップデートで暗転通路がとても進み易くなっていてました。感謝。ヌルゲーマー&ポンコツPCにはありがたい。中間地点まで。でも西側で強引に抜けた光球リズム床がここにも(卒倒)。
・柄の悪い男と目が不自由な少女この二人組。無帰宅組20万は大金。どうせ払って祓うなら、そっとF5してきた怪しい家に入るバイトと井戸の人にも憑かれてきましょうかね……あっ、化物同士をぶつけんだよイベント(惨事)ってこの世界でも起きるんですかね。3500円の配達バイトで親方にお代を貰おうとして場所を忘れて迷子になる。飲食もお土産(お弁当)として一部お持ち帰りが出来たら、炎耐性をつけて憲兵隊に燃やされないようにとか敵地直前で使えて便利そうです。
〇ギャラリー。
赤マントと闇子二人がかり混乱させる耐久戦。呪い有効に気付くのが遅れ398分。宝箱は開かず。丸の内ブリッツスクエア~京葉線改札間モニターで呪いビデオ。複数箇所で起きるんですね。
・「終わりすぎだろお前」「バケモンにはバケモン……」二人のぶっきらぼうな態度の再現度が高い。対合体怨霊戦、空間歪曲に韻を踏んだ必殺技に「何なのだこれはどうすればいいのだ」。控えパッぺー君がアゴ砕きで「アバ―ッ!」。これがスペシャルズ……。祓うのに金を払いたくなかっただけで私は悪くない。海外逃亡(帰宅)を検討。ゲゲゲのK太郎さんや5条先生に泣きつく事を妄想。
・ホテル潜入で青田から現実の黄場を訪ねろと。未帰還縛りはできない。意地で帰らず自己負担か福引で当てる未帰還ルートで裏世界住民化EDも面白そう。死体洗い後初帰郷。87人救出。基本443275円 救助261000円、計704275円。海外生活の資金?。10月3日水曜日午前、lv43知識0度胸5魅力4話術0優しさ17。ブースト発動で成長を実感。現実では未遂の初詣をこちらで達成。人間力お祈り効果が謎。救助者が見つかり易い所に出てくれますように(1万円)。怪異事典を読み始める。黄場氏初対面。ゼンマイで便利道具。高価買い取り時のコメント付きで細かくて好き。救助サーチとかカツアゲ装置とか発明してほしい。
・新幹線パスを二つ購入し銀杏通りひきこさんモーテルへ。捨てられていたコトリバコ(物議)。万年床でHP回復MP半減。クリーナーとゴミ袋で掃除するので貴重なMP回復ください。Tさん5000円投資を思い出す。5万リターン。寺生まれすごい。井戸を発見、合体怨霊化後は無反応。
・武者修行。裏東京コロシアム(闘技場)へ。付近に仮説トイレや屋台や販売車など便乗施設があっても楽しそう。怪異6霊9騒霊15ネトロア6空想4と無帰宅で加入面子に偏り。自分磨きで勧誘に勤しむ。
・鎧武者、武士道とは死ぬ事と見つけたり(切り捨て禅問答HP1)。トンカラトンの禅問答には答えられず仲間に迎えられず。うるせぇ、行こう!(ドン)。フォルムチェンジで日本刀が刀剣男子にならないか見守る(妄想)。流石の便利スキルも息切れ気味の座敷童が長谷部装備で軍師復帰……風林火山。ホテル突入で95人救出。女性と泊まれる噂……。パパ活に御酌をさせ鬼殺しを持ち帰り黄場に転売、謝罪会見ものマナー違反。トンカラトン、はたもんば、アヌビス(わかってらっしゃる)入手。ESPがあがる武器はあまりない。
・オーテモリB2トイレから南側改札に入ろうとして止められる。裏スイカもパスモももってるのに。北側から入ると南側からも入れるように。特に困らないし以後再現なし。家族の定期券を違反して使うととんでもない罰金になるそうで。
・合体怨霊再戦。面食い鈍足女子の凍結からの永久支配をする固有スキルがいちかばかちか刺さる。土壇場で逆転。
・(1.2で修正済み?)八尺様「そなたは封印地蔵を破壊した者だな」。いいえ。合体怨霊を破壊した男だけど、地蔵を破壊した記憶がない(発生1.10)。妖刀を貰い黙秘(怪異事典は読了済み)。妖怪の仕業かも。そうかも。望むならまた取り憑いてもいいといわれときめきやってしまう。その道に通じてそうなK氏に相談に行くも(合体怨霊打倒後)無反応。野獣のような闇Tさんに相談。祓着という某精霊王の憑依のような技法を受け八尺様効果か「薙刀」より強い「道路標識」が装備可に(勘違い?)。丸太も操れそうな気がする。改めて地蔵の所へ行き辻褄合わせで壊す(ホラー映画感)。
○七つの研究所破壊直前のレベル上げ
・胴長猫、渦人形が東京駅地上周辺のトラックとぶつかり稽古を続けてlv98になり勇退。フィクションで悲劇や転生者を量産したトラックも仲間に。異例の「回避率-」は急には止まれない表現(真面目)。「なんだこれ、立てねえぞォ?」。拳銃が全体攻撃と血も涙もない出血効果で頭角を現し露払い要員に。掃射は強いけど鉄砲玉らしく打たれ弱い。口裂けねえさんをよろしく頼まれる、血化粧適正が高い。
・普通の素直なプレイヤーが序盤攻略する地図東北エリアが後回し(奥地探索が楽しくて)で戦い仲間を増やす。
・アプデ後も残された交渉に何かあると思い呪われる絵を三回拝ませてもらい、死ぬ。座敷ちゃんは耐性装備で無事。玲二をはり倒し、ひきこさんを返り討ちヒロイン力高い。いっそホテルイベントで座敷女さんに進化してもいい。
・王宮ホテル再訪。パパ活に再び話しかけると特殊な屍鬼として加入。表東京エアプで妄想源泉をかけ流しの頃を思い出すドラマ性。過去を思い出したり人間に戻れるイベントがあればうれしい。
・度胸が足りずに加入できない逆さ女の約束を破り青田氏に話す。処される。芸細。「いくじなし(ぼそっ)」。雪女さんもそういえばそんな話でした。
・仲良し武者と甲冑コンビの勧誘で大量の御断りの星兜とロザリオを貰う。台詞から書店の本が必要ではと遅まきながら気付きどや顔になる。
☆表東京編進めてみました。
・怪異とも仲良くなる玲二。環境が違う相手とのコミュ力と面倒見良さを感じる。交流相手のドラマにも裏住民の端々から感じたようなユーモアが滲み出てて好き。
・救助者とオク・フリマで神経質だったけどいざ生活を始めると楽しい。観葉植物に水をやり、時に動画をみて、閉所でGと血眼で接敵、自室のネタも凝ってる。TVからはい出てきたり、料理や飲料合成、ペット(居候)、謎空間アイテム倉庫とか、ベッドの下や隙間や鏡にナニカが実装されそう。
・黄さんに呪いの毛髪と酒を売る。まとめ売りしたい。いたいけな人形からの友好の証を転売する背徳感。バレンタインのイケメンの気持ち。赤さんは突撃銃から人型兵器まで重火器を仕入れて欲しい。裏東京の住人の話(鏡に銃撃)や怪異にギリメカラされたという話から、銃撃無効→ジュオンツーされた口なのかと邪推し親近感が湧く。
○交流イベント進めました。
・南田~出会いやすさからプレーヤーが自然と交流を初められて新しい出会いを促す位置なのに、へそ曲がりなプレイで交流が後回し。平凡さ、何気ないボランティアに生き甲斐を感じる所が良かった。ステイ先が因習村でなくてよかった。
・不思議ちゃん~南田と同じく出会いやすく最初に進めた人。Tさんみたいに破ァされるかと警戒。占い巡りでデートにならずに斜め上に突き抜けるのがいい。実は他の人には見えていなくて幽霊だったらどうしようかと。
・メイドさん~二番目に交流。夢と煙と缶コーヒー。脚組んでスパーッとやってそうな一服中の会話がいいクールなお姉さん。無帰宅組は話術があがり幸せ。飲み物のフレーバー感は好きだけど序盤を過ぎると存在感が……固定値+%回復とか絶好調みたいに「○○好き」で効果UPとかなら。lv4イベントで告白に一瞬素が出てデレる。いい。熱狂的ファンに襲撃され彼女の息子に転生しなくてよかった。
・書店パイセン~気取ってる感を醸す。私も本好きの端くれだけど意識高い本とは縁がない。山勘でカクテルや花を答えて蘊蓄を拝聴。ギムレットに早すぎた。呪い本があったら鑑定してもらいたい。実は弟の復活のために裏技術に手を染め……という闇がなくてよかった。
・教え子~無帰宅であがらない知識が必要、夜間なので敷居高め。彼女の自尊心の高さと正義漢、不安定さが伝わる。「自由研究には向かない殺人」主人公に通じる危うさを感じる。夜帰りだし怪人に襲われそうな風情と思った……彼女は彼女で仲間達とペルソナ能力に目覚めそう。
・キョロ充くん~ノリもお財布が軽くなる。本当は好きな事があって芯がある所がいい。お持ち帰りは女性仲間がコワイ。トンカラに代理を頼みたい酒盛り。書店先輩の弟さんやメイドさん達他の交流者を巻き込み映画製作・文化祭開催、ロケ先が怪人や怪物が出没するパニックを妄想してほっこり。
・最強不良~喧嘩の連続と肉弾技(範囲技!)を覚える。薙刀なんて捨てて素手でかかってこい。ストレートかつ結構考えてる歴史好き男。熱い言葉の応酬が心地よいけど、たまに気取り台詞で返してスベり恥ずかしい。首無ライダーにいつも笑われていた「単車」がカオルちゃんからの友誼の品かと思っていた。動物園脱走白サイと戦ったり、異様に粘着するライバルに担がれたり巨悪に落されたりせずよかった。
・8人目の隠しキャラがいるはず(妄想)。表東京を攻撃する新敵が出現する第二部の追加シナリオ・マップがあったらエモ。
・クリスマスは枕元にプレゼントがあるとかハロウィンはトリックオアトリートされるとかあったら楽しそう。12月32日……あったらお年玉がもらえない……。でも現状の時限イベントでも神経質だったプレイ側としてはタイムリーパーHTさん謹製イベントカレンダーがある位でないと特定日イベは質問連発しそう。
☆交流MAXになり裏東京へ凱旋<28日>。
・一緒に来る?「メツ……」(しょぼん)かわいい。猛スピードもかわいい。仲間になると心強いけど無ヒントなら苦しいトンカラトンとドッペルゲンガーの禅問答。トラックで首無ライダーのチキンレースに勝利。回避率マイナスの車でよくやった……。ひきこさんがブーストを修得、仲間内では珍しい。もみじおろしの狂戦士が冷静な時はなんだかかっこいい。
・東京駅地上の門番西を倒す。サラリーマンをメリーさんが奇襲。しかし掻っ捌きで腸まみれで築地市場になる。それにいつまでもどこまでも耐える騒霊トラック。座敷ちゃんのハンゴン蝶が乱れ舞う。
・敵一人で出現するとイベント率高そうでテンションあがる。仲間がlv40台に入って「改心の極意」や極大魔法を覚えるとそろそろ習得特技も終わりかなと。再生力や会心極意組のエリートオーラ。回避の極意はなさそう。祓着勢の再生力持ち率。カオルちゃん専用祓着も(甲冑や鎧武者とか)みてみたい。
・MPケチプレイが染みつき魔法攻撃に縁が薄いまま来てしまう。物理が物理耐性で一括軽減に対して付加効果が付いているのが多いけどESP増強装備が少なくて地味な印象。連続魔や多めに消費で威力増加、消費軽減装備、特定魔法属性の威力が上がる装備があれば化けそう。武器の方も二刀流使い(四本足カシマサンとか)とか。
・異界の煙草は結構なオーパーツ。厄払いに仕入れたい。
・各地で友好的な怪異がいて、高額報酬(かアイテム)で救助者の元へワープで連れて行ってくれる(&「この周辺では何人位いそう」)救助隊サービスがあれば。人面犬「ほっとけっかよ!」メリーさん「今あなたの後ろにいるの」トンカラトン「聞こえていたらトンカラトンといえ~」と妄想。完備後クリア後シナリオで地上限定で放たれる逃走者達や特に倒さなくてもいい賞金首とか(見つけられないの阿鼻叫喚の図)。
・貴婦人が杏仁を食べた時の反応()お菓子を食べればいいじゃない。加入後は服に色が付くのも芸細。ジュオン→ジュオンツー→ジュオンスリーディー?
・周回部屋を妄想する。プレイ成績で得たポイントで引継ぎ要素を任意購入して最初から始められるお部屋。ステータス成長アイテム、レベルアップ、ネジと交換。お金、黄場さんの便利アイテム、レシピ・本の所持、各種定期、板や社蓄携帯、酒、ホテル宿泊拳など有用消耗品。回し蹴りやブレインタッチ、ヒールオンなど優秀スキルの書。
☆1.30導入直後のプレイ感触です(回想)
・ロースペPCに厳しいMV(力作作者様の作品に付き物なのが泣き所)に待望の軽減化処理。感謝。重くて動けない東京駅の通勤地帯、八重洲西側の黄色点滅歩道が軽いカクツキで進めるように。大感謝。これで動けない方がいるなら駅人込みと八重洲罠地帯の特例オンオフ(とか特定イベントやアイテムで一時停止)とか?
・レシピが裏東京中でも確認可に。アイテムを集めて帰郷で快適。レシピ増希望。
・トイレ休憩グッズ追加。小躍り。裏はMP回復手段が貴重故。ああ次は主人公の成長(優しさ+度胸などパラメータを二種参照とか)で休憩上限増、控え仲間枠増……(男マーク「欲望は底なし」)。
・祓着攻略情報追加。攻撃指令適応時の攻撃999に惚れ惚れ、四桁HPに目が行き精神低下に気付かず。
・リストが公開されてザル捜索で96人止まりの救助者探しに進展。リストを邪視し97人目NO.41:オエゾ1F女子トイレ(21日まで)、28日現在既に幽霊に。見やすい場所で「あーあ、死んじゃった…ここって成仏できるのかな…」すまない。
・憲兵地帯再点検。東側を塞ぐ憲兵の見落とし。Tさんの攻撃ブースト破ぁ(3000超)で吹き飛ばす。二人救助と思いきやカシマさんの叱責。涙。八重洲罠地帯を解いた先の空白地帯にいたら見つけられそうもない。今回は残り一人(クリア後ダンジョン除外)は諦める。
○裏格闘技場へ……
・怪異級:ターボババアの多重の回避、降ってくる連撃が厄介でした。味方怪異級も(メタ的にも)新旧中堅が揃い層が厚くて負けはしない。闇子、花子、ドッペゲンガー、口裂け女、カシマレイコ、赤マント、ひきこさんから選抜。
・霊級:数の暴力七人ミサキ。こちらも(メタ的にも)古参怪奇譚由来の年季の入った面子で安定。鎧武者、甲冑、座敷童、雪女、スケルトン、こっくりさん他。
騒霊級:ロードローラーが硬い。前進で土俵から落とされる。物理特技偏重、高ESP・強属性攻撃持ち不在で汗臭い持久戦に。銃器をくれる珍しい階級。古豪ピクトさんの防御特技が輝く。百鬼夜行を地で行く頭数と癖で賑やか。ただ強豪加入までの繋ぎの即戦力の印象が強く、武器が装備できない者や種族専用装備で物入りで育成不足気味。ピクトさん、トラック、拳銃、日本刀、原付、自販機など。
・ネットロア級:動く彫像。目を離すと即仕留めにかかる原作再現。こちらも怪談奇談の新興勢力らしく癖はやや強め大物、中堅がいる。八尺様、Tさん、リアル、渦人形、アケミちゃん、アクサラ、くねくね、ヤマノケから選抜。集団・強敵どちらにも対応するデカい強いおぎゃりたい総大将八尺様を筆頭。リアルのリアルフェイスも彫像に入る。怪異・ネットロア特攻のTさんの破ァオンステージ。存分に破れる、眩しい!寺生まれすごい。
・空想級:はいよる3D×6の拘束地獄の次に待ち受けるのはイヤアアアアア!
ばらばらでも悪夢は悪夢。合体版は搦め手で撃破、こちらは仲間四人で層が薄く攻防双方不安。選択欄が一番下に配慮を感じる難関怨念コンビ。
頼みの綱は晩成アタッカー・トンカラトン(全体攻撃と包帯流必殺剣。召喚B氏も必殺剣が使えれば……)、中盤の優等生・生け贄人形(ネガティブ精神攻撃の絡め手)。三番手は逆さ女(祓着BIG3の不気味な潜在能力、合体怨霊も得意なあご砕きの使い手。技は少な目)。残り一枠で悩む。コッティングリー(未帰宅組の知識不足で遅れて加入。本領は優秀な控え回復役で防戦では元ネタ準拠の紙耐久)、壁男(守りと壁つぶての先制妨害はできるけど火力無)、群れ女(最初に加入したlv20組だけど単体で個性は伸び悩む)……。オリンピック出禁級の食事で底上げ、トンカラが呪殺される前に必殺剣が連続命中を祈る。他の仲間はライフミストで回復、囮やデバフ役でした。
○七つの研究所破壊後プレイ。
・TNさんの一日がかりの銃講習。彼女らは八重洲でナットを投げていたのだろうか。平和な国……大型火器プリーズ。対物狙撃銃やミニガンとかロケットランチャーとか(アメリカ的発想)。主人公を頼った理由も物理が効果薄だと痛感したからで、徒な火力増大はやったか!?の為仕入れなかったと察する。でもほしい。TNさん相方から捉える感覚を伝授されればセンスがある玲二ならワンチャン……。交流イベントで行きつけの店を発見してくれたらうれしい。古道具、刀剣屋もあれば。ゾンビやB級アクション映画で登場人物が鈍器から日本刀に持ち替える幸福感。刀剣好待遇がありがたい。
・制服の威圧感。職務質問を突っぱねられない小市民。アパート隣室絡みの小ネタが欲しくなる。下っ端公務員の懐と黒服の泡銭。数で押してくる、いかに鍛えようと出血の消耗が響くリアリティ。
・色んな施設に入る。表の活動場所、こんな所にあったのね。動き回れうれしい。トウゴウ!表東京エアプ妄想の当初からの実装に痺れる。表では轢かれると致命傷(戒め)。八尺様祓着中はぶつかった側がひっくり返りそう。
・直接戦力にならなくても助けてくれる心遣い。塾や書店の看板とかそれっぽいのがあれば見落とす事もなさそう。一般攻撃魔法チカンデス。(社会的に)死ぬ。魅力権力財力が高ければ数ターン後に復帰。足払い南田。北条さん適正あった。
・AED芸細。人命にかかわるので(戒めその2)。リカ姉太っ腹。離脱する乃愛をねぎらう東郷。パリシリストの並外れた調達力。赤さんが一言「助けろ!」なのが信頼感あっていい。
ーーーー
作者様談(裏闘技場の作者様談は、↓の作者様の感想に移動しました)
○七つの研究所破壊後プレイ
多分彼女らはナット投げまくってますね。八重洲はグリッチだらけですからね…
捉える感覚、その辺の要素もあれば面白そう(立ち絵で片眼だけ青くしたりとかテンションあがりますね)。
最強武器はなんか統一したいなという思いで刀をチョイスしました。正直知識が全然ないのでパロディだらけになってしまいましたが…勉強しておきたい要素です。
終盤の現実イベントはエンジョイしながら作ってました(笑)車にひかれたらやばいよな、現実でAED持ち去りって普通に犯罪だよな、とかそんな感覚ですね。交流者が手助けしてくれる、あんな感じのイベント大好きなので頑張りました(ただ確かに書店とか看板あればわかりやすかった!)!パリシリストの並外れた調達力、めっちゃ的確な表現ですね(笑)
あと現実イベ後は会話変えるべきだったと今気づきました(あの騒動は何だったんだよ、って話ですからね)。
○ラストダンジョン入りしました。
・(何だこの豚…)不良の適応力。凄い所に拠点。青田丸。この時期はEXITがラスダン前に変更でありがたい。
・本作の熱線は予断を許さない。挙動が分かりにくい。怪しい像を根こそぎ力自慢に壊してもらいたい。調理の熱源になりそう(裏東京飯感……)庭をうろつく高速物体。いどのなかは3D。赤外線ゴーグルを強奪。
・謎の彫像がこわいけど(経験値と妖刀目当てに)がんばります!当たり所が悪いとPT半壊修行場。
・ラスボス構文。国家権力コワイ。アルエと花子ちゃん連れてきてよかった。乃愛ちゃんは総理になってください。建物そのものが大型呪物化しなかっただけでも。この時の私(クリア後挑戦前)はまだ知らなかったのです……。
○クリア後。
・届かずもどかしい思いをしてきた高嶺の箱回収。達人怪異とやるかやられるかの戦いがはじまる。味方もクラスアップを……とレシピ販売。TさんのTはTimeのT。
・裏迷宮の回復地点(階数経過や掃除、結界アイテムなどで復活)や電話(懐かしいテレカ使用とか有限でも)は幾度か使えるようにしてくれると。裏住民が表住民みたいにランダム迷子で救助して報酬やアドバイスも面白そうです。裏迷宮東京駅とてもひろーい。ギャアア……指さし男に出会う。
・ここまでくるとヒールオンでないと追いつかない。稀に出る魔法書、レア装備ざくざくで気分はハクスラ。
・裏迷宮オーテモリ名物リアルの悪霊道場。(経験値2500)で修行。ドロップ率は渋そう。
・裏イベで回復薬発見で人間化アルエ(八人目の交流者化)も面白そう。裏迷宮の強敵は13分。異世界から来た歴戦の赤い竜を屠った例の塔?裏住民がしょうきじゃないのは怪電波も一因? 底知れない体力と合体怨霊みたいな攻撃、戦闘不能で控えと入れ替えシステムならでは。メリートンカラ、玲二八尺様、座敷童のハンゴン蝶で対抗。
・99階の先がある……だと……(110階で脱出)。
・M様の相手を五分勤めて一目置かれる。救助者の縛りがなくなる。ヌルゲーマーは何でもない所で立ち往生してしまう生物。
・白ワニがいそうな水路に隠れされた裏東京ビル(クリア後)牛首とスクナ。ランダムダンジョン式。細い通路の怨霊はトラウマ。こちらの宿儺様の性格はそんなに悪くなかった。
ーーーー
作者様談
○七つの研究所破壊後プレイ
多分彼女らはナット投げまくってますね。八重洲はグリッチだらけですからね…
捉える感覚、その辺の要素もあれば面白そう(立ち絵で片眼だけ青くしたりとかテンションあがりますね)。
最強武器はなんか統一したいなという思いで刀をチョイスしました。正直知識が全然ないのでパロディだらけになってしまいましたが…勉強しておきたい要素です。
終盤の現実イベントはエンジョイしながら作ってました(笑)車にひかれたらやばいよな、現実でAED持ち去りって普通に犯罪だよな、とかそんな感覚ですね。交流者が手助けしてくれる、あんな感じのイベント大好きなので頑張りました(ただ確かに書店とか看板あればわかりやすかった!)!パリシリストの並外れた調達力、めっちゃ的確な表現ですね(笑)
あと現実イベ後は会話変えるべきだったと今気づきました(あの騒動は何だったんだよ、って話ですからね)。
○ラスダン
正直RPG的ギミックは脳内引き出しがもうない状態で作ったので色々不親切ですねぇ…(熱戦くそわかりずらくて申し訳ない)。裏東京飯は…とりあえずマグロが大活躍しそうですね…あまり食えそうな奴がいないですねぇ。
ラスボス構文は…セクシーが悪目立ちしてますが特定の個人をモデルにしたわけでは決して、決してないので!(大文字で書きたい)
ただ別の感想でイラッとして撃ち殺したとあって正直笑いました。乃愛には政治家目指してほしいですね…次回作があれば乃愛や北条さんあたりは使いやすいので出したいところ…
○クリア後
休憩もですが電話、たしかにあれば攻略性が増しますね!総動員で挑む感じも出て良さげです。採用検討します!
裏ダンの奴らのレア装備は一律しぶいドロップ率ですね。テストプレイでも数時間やって一つでた程度。合成で作れるようになったのでご容赦ください!
迷宮は100階以上進めますが何もないので!そこで終わって大丈夫ですよ!宝箱とか取りたい人いるかなと思ったのでとりま続けられるという仕様となっています!
ワニは普通に仲間キャラで出したかったですねぇ(多分コイツも怪異枠)。動物系が少なかったので色々調べたいです。
いつも楽しいレポをあげていただきありがとうございました!!(報告や要望も助かりました!)
次回作を作る機会があれば、また名無しさんに刺さるよう頑張って製作したい所存です!b
とりあえずアプデもしつつですがオススメしていただいた本で存分にネタや発想を補充しようと思います!!
☆☆二周目。周回要素実装を待ちきれずに初めてしまった……。
いいお話が伺えました。周回部屋実装の暁には種族の話など開発秘話の形で収録されると楽しそうです。
○ファーストスクエアまで
・10月2日の青田氏の招集に昼寝(絶好調化)をしてから応じる。やはり二周目落ち着きが違う。本屋探索中の幽霊(敵)の魔法がつよい。カツカツの最序盤感が嬉しい。Thismanに度胸不足で交渉失敗、MP6削られる。戦闘不能の影響が大きく蘇生特技のありがたさ。改めてセーブ無制限で良かった。交渉イベントが発生すると大群でも戦闘終了で経験値。お得気分。
・暗黙の中立地帯(権威の花子さんもいるし)で清潔な水源が得られるトイレ。表からレトルトや即席食品を持ち込んでキャンプしたい……厠中泊。学校や洋館(地方の和風旅館)が舞台のスピンオフも悪くない。
・板が必要なエリア、関門の交番、物理耐性敵の出現、幽霊の警告と、それとないレベルデザインを冒険心で突っ切っていた無謀な一周目が懐かしい。今回は攻略データや先取りレシピ、生存日数を目安に帰宅を恐れず救助者情報を控えることに。
・火薬とパイプで爆弾や五寸釘バットの合成レシピがあれば、(リアルじゃダメ!絶対!)
・一周目は後々加入の猛スピードが早期IN。恐怖付加を重宝。前周の序盤主力ピクトさん、胴長猫、童が仲間にならずじれるけど出会いを楽しむ。今回も最初は電気スタンドの開幕目くらましと電気ショックを当てに。呪いの毛の売却益を見込む穢れた心。
・トイレのテケテケ。あわてず騒がず軽食で調子を整えたのち、仲間の特技を駆使して恐怖や攻撃低下で倒す。喫煙でMP回復。研究所でも猛スピードの恐怖がかかり、脆い控えの幽霊組を出して氷・雷魔法を浴びせて倒す。スマート。
○定時帰宅でMPを有効活用。
・MPをケチっていた一周目と比べて適宜帰宅とトイレ休憩を挟み、控えの回復ESPを活かす。攻撃面では合成したスタンガンと卒塔婆ブレードでケチってしまう。
・包丁の全体攻撃・出血は、騒霊の宿命で火力の伸びが難(刃渡りの限界!)だけど日本刀や拳銃みたいな使い心地。回復も使える。人形ビルの面々に物理攻撃一桁でたじろぐ。アケミちゃんの程々の硬さと火力、持参の中華包丁と開始時恐怖が頼もしい。
・二周目・データ公開効果で加入したヤマノケ。開始時支配と特技は雑魚戦が厳しい中で重宝。タフなキノコ人間も全支配もちで便利だけど超鈍足。将来化けなさそうなので活かしにくい。地中の見えない部分に張り巡らしている超巨大生物ではあるが……。玲二が朝起きたらキノコになっていても困るし。
・王宮ホテル攻略後で後日再会した穂村或恵ことアルエを仲間に。やや晩成だけど成長が主人公とリンクする良回復役。氷に強い女子高生でテケテケを連想させる。
・対ボス二枚看板、メリーさんとトンカラとはまだ会話すらできない。こっくりさんを操作ミスで逃して泣く。
・順調な魅力磨きで口裂けねえさんが早期加入。流血絡みで真価を発揮するプロレスラーみたいな看板キャラだけど、もうちょっとダメージが出てもいい気もする。倉庫戦の掻っ捌きで内臓ぼとぼとで門前払いされた印象が強いせい?姉さんが「いてええよ~!」流血状態にならないせいかも。現状シスターフッド中堅勢のアクサラさん、カシマさん、ひきこさんと代わり映えがしない。自前で流血する装備、奥義があれば……。かっさばきの出血時大ダメージ、若干ヨワイ血祭りが100前後で掻っ捌きが160位?
・蛮勇を忘れた二周目では福引きで無理に薙刀を引きに行かず自前の特技に着目。牙がまだ弱いので胴長猫は火力不足、でも豊富な特技と早熟成長で器用にカバーする良プレイヤー。玲二はまだ単体攻撃だけのただのひと。刀の炎特技でリアル退治。東京駅周辺の便利施設を利用する為侵入ルートを考える。リセマラ強行軍をしない今回はなかなか大変で攻めあぐねる。
○人材集めに着手
・メリー、アケミ、口裂け女(主攻撃役)、座敷童(主回復役)、胴長猫(攻撃補助)、八尺様、玲二(強敵向け攻撃、耐久役)、ヤマノケ(開始時、バステ要員)、花子、闇子、アルエ(控えの回復役、補助ESP役)。
・一周目では超攻撃型のメリーさんに早々に席を譲ったアケミちゃんが加入が速くスタメンに。口裂け姉さん、胴長猫で自前全体攻撃組を形成。電気スタンド→ヤマノケらの開始時組と協力する。座敷童は今回も不動の援護役。幸せオーラ、クチヨセが得難く、MPの余裕があるので風魔法で吹き飛ばす。防御面は不安だけど屈指のESPとMP、技修得が素敵。
・MP切れで置物だった花子もアルエと二人で控え回復役をこなしつつ、スタンガンと卒塔婆ブレードの特技で節約、リアル対処に貢献。
・無薙刀。薙刀隊のパワープレイを無理に実現せずアリ物で対応。合成で作れる殺人包丁が標準装備。マグロ(フレーバーを楽しむアイテムだと思っていた)や呪いの髪の毛は優秀素材だった。初期武器や油とか(火薬が合成リスト選外なのが惜しい)など気になる素材はあるけど合成法則が閃かない……。錆びた斧が何かで研げそうで研げない。
・ライトニングスピアは貴重な序盤の薙ぎ払い。名刀は強いけど単体攻撃や追加異常に秀でているので物理が強い仲間に。
・大枚をはたいてアヌビスを競り落とす。全体貫通攻撃が快感。当面はアケミちゃんが担う。
・ピクトさんはEXITデバイス早期入手でEXIT、前回の薙ぎ払い部員仲間スケルトンも未加入。
・八尺様がひとまず死神の鎌をあてがわれる。前回は終盤の加入で不動の二番手になったけど今回は早期加入で速度が遅く、ひとまず控えに。この時点でも豊満なHP。守護られるとオネショタ、バブミがすごい。雪女へは「小娘が!」ロリ婆様の座敷童と二大ヒロインに。伝説の“八”装備つながり、女性怪異への大姉様の振る舞いといい、かつてはメガテンの女神相当の大物みたい。
○金策をする。
・新丸ビルで種族専用装備を見つけた時の喜びを思い出す。
・アヌビスで金欠になり新幹線改札に入れる資金がない。カンファレンスセンターの研究所を壊して無心する。帰宅・MP縛りから解放された二周目PTに物理バリアもなんのその。惜しげもない座敷童のタイフーマで一掃。水浸しの後、花子(lv36ESP293)のふわふわ電撃(一周目で一度も使わなかった救出特典装備の切り札)で1850ダメージで仕上げ。こんなダメージ、攻撃号令かけのメリーさんの会心あな後4や特攻相手のTさん破でしか見たことない……。「2020年の挑戦」が知識2念耐性獲得の読書可だった。読み終わったら黄さんに売りにいこう。
・金策で新丸ビル7Fテラスを目指す。カシマさんをくどくが失敗。雪女と日本刀が懐く。冷やかしに怒った店主からトラックをつっかけられる。ブレーキとアクセルの踏み間違い。この高さでトラック……?
・東京駅周辺28日までの残りはギャラリーと新幹線改札内の二人。どちらもお金がかかる……。コンビニ裏メニュー時の売却で金の付け牙を三つ売却。小金持ち。
・lv32の口裂けねえさん。はたもんばで攻撃力296になり、血祭りの全体火力が頼もしくなってきた。血涙を活かす機会は現状なし。
・東京駅新幹線改札に到着。エネルギー探査機のホームに登った時の反応、猿夢のコメントが追加されていて詰まりにくく。
・度胸不足で首無ライダーに煽られる。太郎君に顔面パンチを入れる(暴力の連鎖)。
・ギャラリー戦。平均30台だとつらい。状態異常が入るのを祈りつつ、メリーさんのプロシュート+アナゴ、ドッペルの瘴気、花子さんの瞑想+ほわ電、八尺様のにじり寄る+押し潰しで挑戦。初期ヒロインなのに影が薄かった花子さんがトイレの女神様に見える。29分。敢闘賞で勾玉取得。
・お愉しみ中のカシマさんを怒らせたけど口裂けねえさんがわたしきれいを修得。みなぎってまいりました。赤マントをひろう。クリア後の合成レシピにしめしめ。軍帽で四人並んでいる所はスルーできた。
・カシマさん加入。噂の火星人の足を手に入れに行きたい。オエゾ6Fのボス……花子コンボとあな後4で倒しまくる。かれこれ一時間超……出ない……。一周目のバランス崩壊を考慮したドロップ率かもしれない諦める。あぁ~火星に乗り込みたいなあ(危険思想)。
○八重洲口(東西線方面)に侵入。
・丸の内ブリッツスクエアの男性。下からくるぞ気をつけろ!クレーンを倒す。
・「オレは玲二」二人組女性(なんだこいつ……)な反応。
・攻略データとにらめっこしながらリストを埋めていく。やはり救助者は八重洲口にあり……。八重洲口中央の救助者女性二人が見つからず困り果てる。一人はラーメン街近くの東京駅地下南入り口から入ってすぐ通りにある左側の光球で囲われた地帯に隠れていた。問題のもう一人は八重洲地下街南トイレ(男)から北に進んで、西側にぽつんと光球が浮かんでいるのを追って進む道に。前周で処理が重たかったのと反対側から道を開通させていて、ちょっと奥に入らないと女性が見えないのもあり忌避していた通路だった。手前に箱があって欲深な探索者を奥まで誘導するとか、通りから踏み込む位置から女性が視えたりなら一周目で匙を投げなかったかもしれない。ヌルゲーマー泣かせ地帯。新幹線ボスみたいに付近にヒントキャラや、東京駅の社蓄も人間を察知して落ち着きがなさそうな個体がいたり、→アイコンを設置してくれたら泣いて喜びます。
・東京駅地下(京葉線周辺)のTV通路を車で爆走(ロックンロール)で呪いを華麗にスルーしながら首無ライダーの所へ行き、救助者を車に放り込みたい(二周目の気持ち)。ワープホールと競争しながらダッシュして救助者と接触、この時点でワープホールと重なってしまうけど面妖なイベントが始まる前に即メニューを開いてEXITする。やった……か?青さんやうさんくさそうな男、闇Tさんは呪われたと言っていないし……ヘーキ。
・地上で幽霊タクシー(たまに変な所に連れて行かれる)とか、カーシェア、幽霊バス(乗ってくる人がヤバい)があったら便利そう。もしくはカオルちゃんの単車イベ下さい……。二周目でやっと99人(残りはクリア後)達成。クリア前に99人になったら、いちど残り一人は当分(クリアするまでは)見つかりそうにないねとかそれっぽいことを言ってほしい。気合を入れてデータをみずに探す方がいそう。
・女性同乗者の前で粋がりたいアオリ運転に久々に頭にきてしまった玲二の前にズサー現れたのは黒のスポーツカー!?度胸15ならいける!……まだいけませんでした。
・武器福袋……包丁。防具福袋……オフロードヘルメット
・トライポッド戦
物理攻撃が跳ね返され、熱線の当たり所が悪いと全滅する研究所ボス難関。メリーさんがプロシュートをかけたトライポッドに激励と瞑想を使った花子、闇子が昭和12年の呪いとドクロペンダントを浴びせて早々に破壊。HP少ない、バフデバフの仕込みがかかるけど、二周目のESP組の面目躍如。欝々たる瘴気みたいに、闇属性耐性を下げる技があればなおよしですね……。残しているのは火星人の足を落とさない火星人……脚は飾りなの……。
・「夜と霧」で精神ブーストlv1も獲得。10月29日でコミュMAXと友好の品をもらい、最終イベント直前にこぎ着ける。
・ミュージアム再戦5分でlv50台で片を付ける。食事バフ+絶好調に攻撃号令をかけてメリーさん、口裂け、花子、八尺様、童、玲二で畳みかける。メリーさんの会心アナゴ4が決まり1Tキルが爽快。八咫鏡は軽量級魔法使いにも持ててうれしい(精神高い仲間が多いけど)。
・仲間の装備空欄を見ると埋めたくなる妄想。リアルや腕長猫の腕装備とか、特に乗り物系(とパッぺーや自販機など一部の家電型)騒霊専用のカスタムショップがあったらいいな。不良ご用達の威圧ドレスアップから、デコトラ装飾、走り屋向けカスタムパーツ、果ては怒りMAXやゾンビ黙示録向けの装甲化まで。通常なら不可の武器欄にボンドカーばりの小型機関銃にスモーク、のこぎり、ミニミサイル煙幕とか反撃装備、機関砲に火炎放射器果ては戦車砲乗せたい(もはやメタルマックス……。トラックを越える騒霊最強旧式戦車とか仲間にどうですか)。ロボット兵化したパッぺー君、紛争地域カスタムのロールケージに麻酔銃と自衛装備をほこどした喋る自販機(怖)。
・二周目も出血が地味にリアルで痛いので出血耐性腕装備をする。
・先輩が小洒落た黒コート、オリジナルブレンドをくれた。
・裏霞ヶ関にいるのは火星人じゃなくて金星人。
・ついに100人。妖刀天生牙入手。○生○様だ……。全員救助出来て成仏……。
・おや、怪異図鑑にイベントを回避したつもりの「這い寄る怨念」が登録されていて……こわいこわいこわい。
ー作者様の感想ー
○人材集めに着手
・おーいいメンバーですね。ヤマノケがいい味だしてます。開幕技はこういう地味目な性能の奴らに配るべきだと改めて思いました。
・メリーさんと座敷童は使わない人いなかったのではなかろうか?レベルの高性能っぷりですね。メリーさんはこういう独自性能でまぁいいかなというところですが、座敷童は似たような役割(優秀な回復役)キャラを出せれば良かったです。各エリアにヒーラーっぽい性能のやつらは用意していたんですが座敷童一強になってしまったのは反省点です(女マーク、マネキン♀、アルエ、貴婦人、雪女、Tさん、甲冑あたりが該当)。
・火薬や油は確か合成なかったはずっすね…我ながらツメがあまい…
・マグロは12禁要素かつフレーバーアイテムのつもりだったのですが、合成考えていくうちにマグロ混ぜればまぁ祟られるでしょ、的発想で一躍優秀アイテムとなりました。
・アヌビス小話:当初は装備キャラが攻撃終わりに「絶っっ対に負けない!」と毎ターン言う仕様だったのですが鬱陶しいしバグに思われそうなので没にしました。
・「ピクトさんはEXITデバイス早期入手でEXIT」、これもあるある。
・八尺様は今作HPランキング1位の恵まれた体格です。彼女に守護を覚えさせても良かったですね(ただそんな善良なやつではない?)。雪女イベントのレアセリフは見返したら全12キャラでした(花子/ピクト/座敷/幽霊/猛スピ/口裂け/トンカラ/メリー/壁男/KAO/ゾンビナース/八尺様、なぜこの人選なのか記憶にはない)。そろそろメガテンにも八尺様でてこないかなぁ、口裂けや花子はいるのに…。
○金策をする
・新幹線チケットは9・10番線にいるセミ男分身が確定ドロップ。用が済んだらひきこさんか黄場に売ると捗ります。
・花子修正パッチのほわほわ雷撃、当初はグレンカグラと同じ性能だったのですが私の花子愛ゆえに威力上限が取り払われ4桁火力までいくようになりました。ぜひ昭和と使い分けて最後までご利用ください。攻撃号令の超火力を越えられる数少ない技です。
・あなたの後ろに~→あな後→アナゴ!!この略称好き(笑)
・新幹線ホームは1/30アプデで更なる導線を追加しました(こう見ると初期verのわかりにくさに絶句ですね…あらためて当初からプレイしていただきありがとうございます…!)
・ギャラリーは経験値、アイテムの稼ぎポイントではあるのですがLV40は欲しいですね。別件ですが以前300分かかっていたのはアレ、バグですね…名無しさんの報告をちゃんと読み解くべきだったと反省しております…。
・壊れ武器「火星人の足」はドロップ敵が3体いますが一律1/64の確率です。どうか…官邸での金星人を狩る方向でお願いします…
○八重洲口(東西線方面)に侵入
・実体験なんですが初対面の人に「俺の名前は○○」と言われたときになんか吹いてしまった記憶があったので謎セリフとして採用しました(笑)
・八重洲救助の「手前に箱があって欲深な探索者を奥まで誘導するとか、通りから踏み込む位置から女性が視えたり~」こういう導線は必要でした。広いマップほど細かく見るのかったるくなるのでせめてこういう要素を入れて緩和すべきでした…
・車移動:当初はTV通路やトイレにも乗車したまま行けたのですが、結果テストプレイで多量のバグを生み出したのでお蔵入りに(乗車したままトイレワープすると仲間グラが全員車になるというシュールバグを生みました)。
・「ワープホールと重なってしまうけど面妖なイベントが始まる前に即メニューを開いてEXIT~」おー怖い怖い(バグりそう的な意味で(笑))
・幽霊タクシー、幽霊バスはイベントもいいですが仲間キャラにしたいですねぇ。東郷バイクイベントは…チキンレースのとき以外出せる気がしない……
・「クリア前に99人になったら、いちど残り一人は当分(クリアするまでは)見つかりそうにないね」このセリフそっくりそのままどこかで採用しようと思います。99って半端すぎて確かに探しちゃいそうですよね(実際に探している方もいた…)。
・トライポッドは花子闇子コンビが育っていれば意外とあっけなく沈みます(逆に言うと闇属性以外は通り悪いのでこの二人以外は時間かかるかも)。瘴気は割と最後の方で追加した特技なので検証不足感&属性偏りがでてしまいました。この手の技は全属性あっても良かった。
・騒霊の強化は突拍子に見えますがあげてもらった要素が普通に違和感ない気がします(そこまでゴテゴテさせるかはわかりませんが(笑))。しかしこういう案を見るたびに、ホント、製作中に聞ければ私が幸せになれた……と嬉しいと同時に後悔ですね…!
・殺〇丸様はこの武器の効果どうするか考えるために調べなおしました(結界とか使えるんだと再確認)。自分はアニメ派だったので正直この刀を使うよりツメやムチ?で戦っていたイメージが強いです。にしてもふつくしい…。
・這い寄る小話:1週間の呪いのみでKと話すとダビングビデオがもらえて工作員に呪いのビデオを見せる専用イベがあります。そのためグレイ以外の工作員戦は実は専用処理が組んであり、死の間際に這い寄るさんに仕留められるイベントがあったりします。その影響か呪われてなくても、工作員と戦うと這い寄るさんが勝手に図鑑登録されてしまうという…仕様でございます。
最終回レポもじっくり読んでからレスさせていただきます!!
ーここまでー
↓の項目から
・改善要素がある報告を装いつつ記す。基本的に道中で仲間にした怪異達の雑感です。 何かの肥しになれば。
・プレイしていて合体怨霊イベントと物語のハイライトでした。合体後は攻略期限があるのか、詰みデータでしょこれはと絶望しながらも、仲間大量離脱の敗けイベント扱いからの再戦で妄想が捗る捗る。
・両作品とも元作品を見た時の印象が残っていたので感慨深かったです。(当時一人でレンタル視聴しまして、女優さんに変死顔をさせたり、呪○2では母親の愛が呪いを薄める……と思いきや無慈悲に執行する怨霊のえげつなさに慄いたり、怖がりの母に怨念がいよいよ出てくる直前でテープを上書きされて結末を見ずじまいだったリ○グの続編読んだらSFだったとか)ので、まさかここまでオマージュをやり切ってくれようとは思わず感動。
・印象的な寄り道本編ボスを欲しがっちゃう。あれ?雨宿りに丁度いい洋館・廃校舎・温泉旅館が!? 二周目があっさりしているのは前知識と怨霊イベントを回避した賢者プレイのため。
○序盤
・花子さん……最初の仲間。救助要素に神経質な欲深無帰宅プレイからMPが慢性的に枯渇。ミリタリものあるある無能な上官の采配。暫く控えにいたが新入りと交代してしまった。最終決戦は復帰。二周目:大爆発。日程進行の不安が消えたのでバフデバフを重ね電撃と昭和の呪いで研究所ボスのフィニッシャーに。四桁威力が気持ちがいい。瞑想は他の溜め技と違って効果が持続するので撃たれ弱い術者かボスのどちらかが沈むまで大技の応酬になる辺りはバトル漫画みたいです。六〇分間、足目当てに火星人が二ターンで消し炭になり続けた(出ず……)。
妄>合体怨霊敗北後に例の井戸を用いて闇子の「ならヒロインとヒロインをぶつけるのよ!」貴婦人「いいじゃない!」で融合。再戦ではブレインタッチ全体版や前線仲間のMP強制借り上げ技でMPを確保した上で瞑想をかけた二人の融合技で雪辱を果たす。EDで大騒ぎが嘘のように分離。裏霞が関の管理人としてスーツ姿で足を組み、眼鏡をきりっとあげる秘書闇子と融合中に知り得たお互いのプライベートを種に漫才をする。
・座敷童……不動の四番目。序盤はなくてはならない幸せオーラ。威光が衰え始めた中盤以降、刀剣特技の『攻めの号令』で復権。いるだけで意義がある軍師。HPの低さは否めないけど豊富なMPと回復特技でネジで魔改造され八咫鏡を任されたり優遇。二周目:MP事情が改善されて攻撃役にも。速度補正付き「疾風怒涛」が似合う。風林火山。信愛した。仲間のにっこり回復にも癒される。
妄>我らが娘軍師、座敷乙女。精神年齢が高い淑女ヒロイン。花子さんが待機になる中で猿夢やヒキコさんを撃退と不動の嫁ポジションを確立。合体怨霊後、ホテルの高級ベッドでぴょんぴょん飛び跳ねたりローストビーフを食している内に外見年齢が高校生相当になった。誓って嘘じゃない!最終戦でのアシストが邪魔だと灰塚に薬を打たれて人間になってしまう。EDではコンビニでおつり手渡し笑顔で売り上げ倍増させている姿が。玲二の下宿に居つく。
・胴長猫……パラメータと修得特技がすばらしいバランスの超早熟型。開始時攻撃低下、足止め、炎魔法、全体攻撃、仲間呼びと初心者救済仲間。実用技が豊富で序中盤不動の二番手。超早熟でlvカンストして勇退。二周目:福引所の牙入手が遅くなり他の仲間を試したい意向で前衛控えに。攻撃力未完でも支援は充分。
妄>いわゆるピ○チュウ、キラーパ○サーの立ち位置。ちゅーるで餌付けされた。合体怨霊戦前に伴侶と巡り会い円満離脱した(ありがち)。スタッフロールで赤ん坊と家族睦まじくやっている。腕……腕(爪とか脚用も装備できるとか)装備下さい……。
・ピクトさん……装備欄に癖がなくステータスも伸びる壁戦士。無帰宅組の希望の星EXITと挑発もち。玲二、胴長猫、スケルトンと組んで未開の地を薙ぎ払って進む功労者。使用機会は少ないけど上位ESPも修得する初期メン。二周目:黄さんEXIT機もあり、胴長猫と同じ理由で控えに。
妄>快活で真っ直ぐな兄貴分で合体怨霊戦で「逃げて!」をして殿で味方を脱出させ(時空を歪まされたのでバラバラに飛ばされた)本懐を遂げる。玲二は裏迷宮に飛ばされて離脱。
・スケルトン……ピクトさんの相方重戦士。こちらも癖がなく重装備が見つかる度に補強。薙刀部。実は衝撃など自然耐性面は脆い。骨なので。二周目:仲間にならず。
妄>太古からの死の恐れそのものの形だけど気さくな大人。合体怨霊戦で砕かれ骨も残らない形に。走馬灯で生前のドラマが……。
・原付……スピードスター。原型を彷彿とさせる頑丈ボディ。花子さんや座敷童らESP本業組はMP枯渇(なけなしの残量もHP回復に回る)でせっせとガソリンを撒き散らす。電気スタンド(電気ショック)、渦人形(氷ブレス)と並ぶ初期リアル対処委員会の一角。馬力と火力が足りなかった。
妄>玲二は無免許だった。高速型は火力が足りない宿命なのでアクサラさんみたいな速度差の初段階技があればよかったかも。騒霊限定要素などで洗浄やコーティング、整備で絶好調化、車両カスタムショップの大幅強化装備があれば。
・電気スタンド……最初の敵。開始時暗闇効果と貴重な無消費無属性攻撃電気ショックを求められて前線入り。騒霊の宿命で体力が伸びず装備も乏しく、雑魚はすっこんでなと不運なワンパンチで良く瀕死するオーテモリ強行軍の立役者。二周目:一周目と同じく序盤の立ち上げに貢献。仲間のESP攻撃解禁で無茶をせずに済んだ。
妄>モールス信号で喋る。研究所戦で破壊。ただのスタンドになり仲間を泣かせる。EDで表の机のスタンドになったが……謎の点滅を。
・アケミちゃん……恐怖付加が便利、堅い守りと火力がないメリーさんの印象。薙刀組全盛で埋もれ気味。二周目:人形ビルの敵の硬さに面食らった最序盤に加入。元ネタ由来の程々の頑丈さと物理特技、刀剣装備で長らく前衛に。大枚をはたいたアヌビスの貫通斬り役に。中盤以降、火力に勝る後進に譲る。
妄>この方もリアルフェイスを覚えそう。合体怨霊にボロボロにされても耐える持ち前の頑丈さを発揮。切り離された指を起爆(爆弾だった……)させるトリッキー殺法で翻弄するが敗北。
・口裂け女……未帰宅・前知識なしの気まま探索のせいで加入遅れが響く。道中の非装甲目標枠が埋まり出番なし。二周目:作者さんのプレイ導線に導かれるまま魅力5で早期加入。一周目の薙刀組に代わる主力。思ったほどの火力はないけどそれなりに強く刀剣を活かせるので前線に留まる。会心の極意、わたしきれい?修得で露払い役に覚醒。
妄>表の薬局で売っているポマードは特に関係なさそうでした。自身が流血で強化!の場面が皆無で、lv50辺りで自前(いっそ味方巻き添え流血でもいい……)流血しながらのボス向け貫通技奥義を熱烈所望。
・サッちゃん、市松人形……最序盤の仲間。元ネタのイメージでパラがあまり成長しないデバフ役。噂をすると出る、夢で襲われる類の怪談は子どもの頃苦手でした。反応が可愛い軽量級死神。腕輪と鎌が嬉しい。市松ちゃんは髪は伸びるけど体力が全く伸びない栄養不足。無帰宅PTの体力補給のため青田部屋で幸せオーラ耐久にらめっこをする相手でした。髪の毛は難敵相手に縋るアイテム。二周目では売却時に罪悪感が。
・ひとりかくれんぼ、ベッドの下の男、男マーク……最序盤に初見は包丁持ちでちょっと強そうで期待しちゃう。元ネタを知ってたけど水と塩片方がなくてやられる。ベッド下の錆びた斧は最初の最初強くてありがたかった。装備箇所の制限やあんまりパラが伸びない仲間もいるんだなと思わせた仲間。ピクトさんと違って男マークはパラが伸びずに!?となった。
・幽霊、ゴースト……書店で炎魔法を浴びせ、初心な探検者がはぐれた所をイベントで仕留めにくる愉快な初見殺し。一人旅プレイを思いついたプレーヤーに集団行動や属性攻撃の大切さを説いてくれる。そして生まれる卒塔婆持ち。
・人面犬……労りをしらない若僧のせいで仲間にならない有名怪異のキモカワ枠。初期はドロップする首輪を重宝した。
・コッティングリー……無帰宅組にとっては、くっ、知識がたりないの高嶺の花。慎重プレイ派なら優秀な控え回復役で序盤から重宝したはず。拳銃と並ぶダメージ地帯の犠牲者。
・くねくね……愉快な初見殺し。鉄骨の塔が並ぶ、それらしい山間の田園地帯に入るとつい探したくなる。都市伝説を扱ったフリゲで夕闇の季節さん作「怪異症候群」にも登場、プレイして楽しかった思い出にほっこり。
・レンタサイクル……チェーン(か鎖)もドロップしてほしかった。観光地で利用すると使用時間間際にカリカリする。
○中盤(合体怨霊戦で崩壊)
・メリーさん……鮮烈な加入イベント以降は速攻・ボス戦の生命線。ニンジャアサシン。耐性貫通かつ恐怖、会心でダメージが跳ね上がる快感。自前の恐怖宣告とデバフ魔法も所持と胴長猫に並ぶ完成度。難フラグの高ステlv20~25組が台頭、打たれ弱さから目移りした頃、「あな後×4」を修得。座敷童もだけど序盤組も大技修得がありがたい。二周目:一人旅覇王ルートを歩もうと、加入者を控えに送ろうとした最初の電話で出る。花子闇子の瞑想+強化弱体積みESP攻撃の楽しみを覚えたので二人の標的をプロシュートで弱化させつつアナゴさんを狙う連携もできるようになった。
妄>伝家の宝刀はあなうしとかアナゴとか読んでいた。合体怨霊戦でE裏迷宮に飛ばされた玲二(無人島で記憶喪失になって身寄りのない若い娘にお兄ちゃんと慕われるRPG導入部並の妄想)に逆探知電が繋がらずツンデレ泣き。リベンジマッチでは携帯通話を囮に更に一回多く技を決めるアナゴ(あな後×5)さんを修得。合体怨霊のお付きを仕留めた。スタッフロール後、逃走して安心しきった灰塚に電話する。
・闇子さん……花子さんのライバル。ブレインタッチで回復MPを細く長く持たせる救急・混乱要員。良く育つESPと装備でかさまししたドクロペンダントで薙ぎ払う。二周目:プレイヤーが真価に気付く。花子と同じ覚醒もちで二大ESPアタッカーに。オラオラとドクロペンダント。控え回復、道中、ボス戦どこでも出番がある優等生。
妄想>百合ツンデレ。喰い気味につっかかりクールな花子さんにいなされる。自信があったがライバル共々、合体怨霊に通用しなかった。見つからなかった玲二の弔い合戦で化物に化物をぶつけるのならこちらもやればいいと、素直じゃないズッとも花子さんと融合する強化イベントを例の井戸で強行して消滅。或いは北条さんに呼び出してもらい赤さんの合成マシンに入る。灰塚戦前後であんなに騒いだのが嘘のように分離。気まずい。ほら灰塚の例の薬とか裏ボス様とか……。勝利後、井戸は願いの錬金釜として観光名所になった。
・ドッペルゲンガー……板地帯や幽霊の警告、警官隊、赤マント、リアルと共に「ここから先は難しいよ」とわからせてくれる。選択で迷い、加入に苦労した。主人公の成長にリンクする副将で攻撃役を盛り立てる支援役。
妄>光が輝くほど闇も濃くなる妄想を掻き立てるニヒルアウトロー。毒舌で嫌味を言い古参に喧嘩を売る。「ちっとはできるようになったじゃねえか(成長して技を修得した時)」座敷童に頭を撫でられ毒気を抜かれる。合体怨霊の怨念攻撃をミラーで跳ね返すが執拗な追撃でターン経過を待たずに割られる。光落ち台詞と共に主人公を断層攻撃を庇い散る。「眩しいんだよ……てめえは」とかなんとかデュフッ!(BL本が熱くなる)。
・渦人形……超早熟。早く出る頭突きと遅めの薙ぎ払い、バステ・凍結狙い、優秀な人形装備可の中堅。二周目:他の面々と旅してみようという事で青さんと留守番。lvカンストで勇退。
妄想>首がパイルバンカーになったり色々。黄さんに気味悪がられた玲二は動物園のアルパカと触れ合いながら餌をやっている感覚だと答えた。合体怨霊戦で核をオーバーロードさせて自爆。取り巻きの子供は何事もなく再生した。
こっくりさん……三種の召喚術、エンジェルさまの蘇生回復技が無帰宅組のささくれだった強迫観念を和らげる。開始時召喚も憶える知恵者。二周目:返事を間違えて縁がなかった。
妄>旗色の悪さを警告していた。敗戦後、合体召喚術を会得。
・赤マント……無帰宅組愛用ブレインタッチもちで火魔法使い。洗脳と混乱をばらまく煽動ホスト。セクハラじゃないマッサージのスキンシップだ。闇子と絵画を混乱させて(495分(300分は休憩のバグだった?))泥仕合をもぎとる。二周目:MPに余裕があったので戦闘外の加入イベントを利用。待機組。
妄>憲兵かと思ったらこの個体はホストキャラだった。軽薄なのか深遠なのか思わせぶりな気障な言動をする。某ホスト氏の著作を評価。得意の炎熱魔法を跳ね返されて研究所ボスの強さを印象付ける。
・ヤマノケ……メツ……。開始支配→即死コンボ。二周目:東京駅中心で道中の安全役に。一応技も覚えてくれるけど一芸に秀でたタイプ。似た役割で控え回復もできる雪女加入で交代。
・生贄人形……加入イベントでプレイヤーをあたふたさせる、中盤の優等生。掲示板SOS。研究所戦でバリアをはる工作員や絵画をネガティブにして耐久、戦線を支えた。火力に勝る新しい仲間が増えてくると控えに。
妄>独占欲が強い。マグロの切り身で餌付けする名状しがたい大人のフェティズム。
○終盤(合体怨霊リベンジ~裏霞が関突入)
・八尺様……大きい=強い。鈍足のスロースターター、HPと攻撃力だけでなくMPとESPも屈指のボリュームに成長。ぽぽぽブレスに薙ぎ払い、物理で片がつくけどESP豊富な特技で終盤不動の二番手に。防御面は装備品でカバー。二周目:加入環境が整い次第即勧誘。低lv帯ほど鈍足が響き、晩成の印象が強くなった。
妄>雪辱を誓う玲二の稽古をつけて闇Tさんと祓着を修得させた(週刊少年J……)師匠その1。ショタスキー。おぎゃりたい。言動や女性怪異への親分風、忘れられた女神や精霊がネットロアとして新生したものではとか妄想。力を取り戻すのにトラックを何台も廃車にした。
・Tさん……破ァ! 初回時、玲二一行を吹き飛ばして呆然とさせた(笑)。習得技とESPとMP、そこそこのHPと賢者の佇まい。ブレインタッチもち闇子の後任控えヒーラー。刺さる相手にはとことん刺さる破ァ!はボスに反射された事もある。投資話をもちかけてきたり、主人公特権のような祓着法を修得していたり、はー、寺生まれってすごい。PT加入システムがバグっている時(極々稀に闘技場や加入の出入りで発生して、控え枠が増えた時は嬉しいけど、前線を主人公一人に出来ない場合もある)に接敵したくない。二周目>加入せず。
妄>押しが強くて濃く頼もしい。パニックになった人の相談をよく受けて慣れているせいか、大体わかった!すごいな!とぶった切り人の話をあまり聞かないようにみえる。相手の技量を見抜くのに長けている。某眼鏡女子大生には警戒される。
・アルエ……玲二と成長を分かち合う、ドッペルゲンガー後任控えヒーラーサブ。最終決戦に参加させると粋な扱いを受けたのがよかった。二周目:潜在力の高さと愛着から初期から控え回復役に。固有特技があればより嬉しい。玲二が大学で似た人を見かける(見間違い?)。複数個体がいるのか、あの扮装が修行中の宗派のスタイルなのかは不明。
妄>ホテル来訪が終盤だったので合体怨霊戦後。頼れそうな玲二についていき最終戦に参加。灰塚を見て「こいつホテル来てた!」と言う。
・トンカラトン……必殺剣修得で大化けする晩成アタッカー。データ公開前は加入時の禅問答で四苦八苦。朝の不意打ちで登校前探検者の幼少期にトラウマを焼きつける。楽しい初見殺し体験スポットの一つ、数を恃んで気が大きくなった男集団の難癖は原作再現……色んな性格のトンカラトンがいる所まで芸細。カオルちゃんがいたら「二万人連れてこい」と言ってくれそう。強敵~クリア後戦でメリーさんと二枚看板の攻撃役に。メリーさんより鈍いけど頑丈。二周目:強いけどなかなか加入してくれないジレンマ。必殺剣を覚えるまでは闇花がボス戦の主軸で比較的低レベル攻略だったので八尺様と仲良く控えで育成枠に。
妄>合体怨霊戦後に加入。裏霞ヶ関で活躍。銃撃に反応、彫像やターボババアと名勝負をする。
・雪女……鈍足の恋愛女子。カンファレンスセンター女子会メンバー。好きな人はシャーベットにする氷のエキスパート。合体怨霊戦で専用特技で奇跡の逆転劇を演出したのが印象深い。それなりに優秀だけど冬将軍頃にはもう一声伸びて欲しいパラメータ。二周目:早くから優しさも魅力も整った玲二になびき八尺様に喝される。ヤマノケ後任。口裂け姉さんが雑兵狩りに目覚めつつあり、怨霊を避けたので出番控えめ。
妄>雪女「いい人だと思う」首無「単車もねえ度胸もねえ」二宮「勉強不足だね」ないないで無帰宅を苛むトリオ。合体怨霊雪辱戦から参加。玲二の面相で加入を決めたので体験談を聞いて離脱を考える。
・東郷……無帰宅組の表東京エアプ妄想を叶えた硬派な不良。ブーストを修得してすくすく育つ様子が頼もしい。敵大将を一撃で蹴り倒す、例の飛び蹴りみたいな自前の全体攻撃・回し蹴りが頼もしい。晩成物理型で主な活躍は裏迷宮から。
妄>カオルちゃん。声優メイドさんと面識があり姉貴分らしく頭があがらない。怨霊戦打倒で凄みを増した玲二を気に入る。甲冑や鎧武者とタイマン後にオリジナル祓着、乗り物系騒霊と合体攻撃をする。若手トンカラトンや首無ライダーの無頼派に好かれるが歴史好きでお堅い金次郎像とも上手くやる。気迫がのってくると物理耐性の敵をぶん殴り、蹴り倒す奥義を修得。裏霞ケ関で能書きが多い強敵を這いつくばらせる。おまえは大将をやれ、とロードローラ―戦を引き受けた。動物園を脱走した猛獣と素手で渡り合った末に捕獲。
・トラック……経験値2000のぶつかり稽古相手。ブレインタッチ、恐怖、支配、あな後4やぽぽぽプレスを受け続けた。惚れ惚れする逞しい体力。宝物の番人玄人口裂け女の掻っ捌きを耐えた。ああっ、危ない!! ビルの上層階にも突っ込んでくる。素体強度に優れる即戦力の野生児。武器枠が使えない&あまり強い特技を覚えず成長の伸び代が薄さと、騒霊特有の悩ましさを抱える。ピクトさん、拳銃、日本刀の騒霊四天王の一角。黄場装備可。二周目:衝突を繰り返したけど友情が生まれず。劇場用編集版でカットされたような扱いを受ける。
妄>怨霊戦後に加入。ダメージ植物地帯を蹂躙した。パパ活「えーマジ騒霊!?キモーイ」「騒霊が許されるのは大手町までだよね」「キャハハハハハ」……悔しさの余り例の井戸に身を投げ(サイズ)仲間に止められる。東郷のダチのカーショップと黄場の魔改造により武装デコトラや爆音痛車にセッティング変更。世紀末改造した軍横流しの車載砲で裏霞ヶ関の門を破壊した。
・日本刀&拳銃……二つの顏を使い分ける日本刀と露払いに適した拳銃。二周目:歩く刃物の口裂け姉さんが健在だったので前線をはる出番がなかった。
妄>怨霊戦後に加入。妄想ではヤクザ兄弟分。抜き身のインテリヤクザ・ドスニキと涙脆い鉄砲玉チャカニキ。日本刀は切り絵が得意で拳銃はあも(ammo)が好き。うちの冷蔵庫に実物の「あも(登録商標らしい)」を発見。銃身延長とかライト装備とか豪勢にカスタムしてあげたい。
・鎧武者&甲冑……問答無用「違う!」切り捨て御免。付き合いに慣れるとお断りの品を大量にもらい読書でやっと加入。終盤最後の大型新人。高lv帯でも特技修得でプレーヤーを喜ばせる晩成型。
妄>怨霊戦後に加入。二人もズットモ。途中までは攻撃型の武者と成長と修得時期を同じくするのに、途中からMPが伸び全体蘇生&守りの号令を覚える甲冑が突き放す。すれ違い……。甲冑は全体回復と防御奥義で崩れた前線を建て直す五番目。武者は攻撃号令と奥義らしき技を覚えるけどちょっと見劣りする。
・リアル、逆さ女……祓着対象は独特の禍々しい佇まいがあり、筆頭の八尺様が分かり易い強さなので期待値があがる。逆さ女はいっしょに黙示録世界を作ろうぜ(意訳)と物騒な中二病台詞と共に加入。でもあご砕き他、意外と大技を覚えず成長も鈍め(育成不足?)。合体怨霊のトラウマ技の何か……空間断層技の弱化版でも覚えてくれれば。リアルは物理無効とリアルフェイスが印象的。両名はどちらといえば補助・防御型?
妄>青、黄、赤さんの凄さが分かるにつれて自動的に株が上がっていくリアル。序盤に思わせぶりな予言をする逆さ女。
○活躍機会を逸した方々。攻略データを眺めながら。
・金次郎像……ライバル人体模型を制して学校からやってきた怪異。基準に達していないとよく断られる。ちなみに銅像が読んでいる本は中国古典『大学』らしい。
・太郎君……よく連れて行かれる。その思いを汲んだ選択肢につい手が伸びてしまう。
・首無ライダー……カタログスペックが高く装備欄も豊富で高速物理アタッカーでは最優秀? 序盤はバイク殺法に胴長猫や座敷童がやられて、中盤は煽られ続けた印象が強い。加入は図鑑埋めの最終盤でメインが埋まっていた。
妄>アクション映画の鉄パイプやマシンガンをもってヒーローを追いかける人みたいに、灰塚の手の者から報酬をもらい終盤の玲二一行を襲い、返り討ち。尋問される。東郷にアンタは俺のヘッド(頭)になってくれといい祓着対象に。
・アマビエ……近年脚光を浴びてゆるキャラにもなった。優秀な魔法使いみたいだけど加入条件で後回しに首無と同時期になってしまった。
妄>アルエを人間に戻してくれと頼んだらそれは私の力を超えていると断わる。ED後は肖像権と使用料を求めて訴訟しようかなと写真週刊誌を見ながら考えている。夢が壊れる。
・アンサー……強力な一芸を持ちながらそこそこのESP使いにもなれる器用さ。加入条件がやや特殊で図鑑埋め対象に。
○妄想プランが捗って捗って。赤さん部屋にある未完成の装甲服。セット装備で頭腕体を占有?
・三人がメインになる、周回特典で解禁されるおまけifシナリオも面白そうです(怪異が仲間にならない、現実の交流が限られる特殊モード)。三人の馴れ初めとか、北条父の死が離反のきっかけ?
・三人は玲二と出会わなかったらどうするつもりだったんだろうと考えている間に妄想。敵対怪異と工作員対策でESP対応装甲服(三着分)やサポート用ロボットの試作をしていた。部品とデータ不足、事故で放置されたまま。黄場「身に覚えのない変な検索をしたり、通販や視聴料で高額請求をされた」「基本概念は秘密の地下研究所で見つかった設計図から」。黄場オリジナルや人間プログラムは搭載予定だったシステムの名残り。
・人工筋肉に呪いの髪の毛を使っているとか、他の部品も半導体やコア部品に鏡面体、バッテリーはアケミちゃんの指、潤滑剤は鬼ころしだったり。
・強化装甲服は主にMP、ESP、精神が増加。耐性も少し増える。着用者は人間限定。東郷、アルエも装備可。祓着時は当初不可。開発プランは黄さんの趣味と赤さんの実用性、青さんの経済性が常にせめぎ合っている。
・武器は爪だったり仕込み剣だったり、鞭だったり。銃もあり命中補正もついて実用的になるけど開発の由来から補助的。
・初期段階は電気ショックや卒塔婆打ち他、省エネ・無消費特技を実装。仮想敵はリアル、工作員など物理攻撃の通りが悪い、強力な精神・属性攻撃をしてくる相手。特技ミラーの再現は不完全で属性バリア盾配備でお茶を濁す。
・工作員の熱線攻撃を炎熱耐性と装甲(HP)で耐えようとしたせいで重い。バッテリー切れでそのまま棺桶になる。盾をつけたらその上でパンや目玉焼きが焼けた。対雷風衝撃の荒天候仕様。多少の命中の補正で銃が使いやすく。赤さんは「いい的だ」、黄さんは「コミケで(熱中症になって)バズりそうだな」と不評。
・怪異図鑑や仲間の数、研究所の破壊数、闘技場の階級クリアなどで新プラン提示?
・熱線の再現……度々苦しめた研究所勢力の各種熱線を多量にMP消費する必殺技として再現。開発段階が低いとスタンしたり火傷したりクールタイムが必要。
・鏡面体、半導体、魔法書、鬼ころし、ガラクタetcを集めて部品を作成、試作品から複数段階で改修するlv4(MAX)。クリア後にlv5の特殊仕様の設計図とか。
・特性に応じた調整。標準型の(青)/玲二、攻撃重視(赤)/東郷、補助型の(黄)/アルエ。改造は1~3日かかる。
・四着目は工作員に盗まれる。灰塚部下(美人秘書)が着用?
●表のイベント妄想。
・自宅で通販で買い物したり、怪しいバイトの情報が耳に入ってきたり。コールセンターに変な電話、深夜のコンビニにコワイお客さん。隣の部屋の異変や窓に(窓ないですけど)……。お弁当持ち込み。音楽店で新規BGM取得。カスタムショップで騒霊専用装備、刀剣美術商でマイ刀を注文など。神社で誰かに出くわしたり、迷った怪異を裏に送って行ったり。公園で何かに餌をあげたり。動物と仲良くしたり。都市伝説再現で夜か、深夜や夕方(ないですけど)怪異に遭遇したり。動物園など施設追加。交流した相手とうろつける。
・虹川玲二……妄想まっさかり。強メンタル無自覚系主人公。
妄>幼少期は母方の実家で育ち、親の都合で謎の転校生をやっていた。学校では派閥に属さず、平凡で目立たず、浮かない距離感を修得。深く長い友達はいない。特にこだわりはない。帽子は好き。女子からの印象はふつう。
・感情があまり顔に出ない質で口数も少ない。主体性・積極性が薄く自分から踏み入ったりしない。物事の外側から眺めているのでクールに受け取られる。観察力が高く、人の話を黙って聞ける。頼られると親身になる。誰とでもフラットで会話ができたので一目置かれていた。肝っ玉が据わっている。
・転校だらけで人や場所に愛着をもてなかった(もたないように)していたが、裏東京の事件をきっかけに他者に興味を向け交流を深めるように。
・黒幕の差し金で合体怨霊と戦い敗北、EXITで裏迷宮に飛ばされる。帰還後は八尺様やTさんと修行をして祓着を修得して撃破。研究所を破壊後に表で襲撃され裏霞ヶ関に行く。その後は灰塚の置き土産、住民の正気を奪う電波塔破壊目的で裏迷宮に潜る。
・裏東京も海外旅行のバックパッカーぐらいの面持ち。胃腸は頑丈で健脚。乗り物の長距離移動は苦手。小さい頃は動物園で動物に物怖じせず餌をあげるのが好きだった。グルーミング感覚で騒霊のボディを磨く。太郎くんに引っ張られそうになり、とっさに顔面パンチをしてしまった(あとでお菓子を半分こして仲直りをした)。霊感はなさそう。記憶にないが近所の知らない子と遊んでいたらしい。手品を二、三知っている。
・母方は代々の鍛冶職人の一族で名刀に親しみを覚える。動物と話ができた、妖怪と宴会をした、さとりに遊戯で勝つ、幽霊屋敷で安眠、彼らの助言で名刀を打ったなど、玲二に似た大人物風先祖のお伽噺が残っている。
・実父は灰塚。零時に生まれた。母親にとって玲二はガラスの靴なのだった。灰塚が一時、後継者にと考えた時期があり、元秘書青田の調べさせた際は愛人の子、出世のために玉の輿に乗る際に捨てた恋人とも。探索の行き詰り考えあぐねた頃、玲二と出会い、心中で驚き、疑う。北条さんの父も灰塚の野望の間接的な犠牲者。
・ずっと没干渉だったので玲二は別段親子の情はもっていないが、対面時に青田を裏切って一緒に二つの世界を支配しようとゆさぶりをかけられる。よくないことはよくないことだとやんわりかわす。パーティ全員で祓着した友情パワーで巨大怪物になった灰塚を人間に戻した。お前は政治家が向いているぞ、流石俺の子だ!と太々しく負け惜しみを吐かれて逃げられる。
クリアしました! 作者さん、テストプレイヤー氏、ありがとう! こっそり投稿した感想にレス頂まして感謝です。
ーーーーーーーーーーーー完結ーーーーーーーーーーー
レポ製作者様からの完結後秘話… いや~何分チラ裏色が強い長文で読む方を選ぶ内容でしたので下の方にこっそり投稿していたのですが、なこさんにはバレちゃっていましたか、お恥ずかしい(*ノωノ)。私も作者さんの貴重な裏話が聞けて、ゲーム中の周回部屋にでも開発秘話として載ればいいなと思っておりましたので。作品応援の一環になるのなら気兼ねなくお使いください。
なこから…名無しの裏探索者様、早速使わさせて頂きました!ありがとうございます!むしろレポというのは、こういう熱量のままに書き綴る筆致スタイルであるべきですね!
事後報告になるのですが、謙遜されすぎてる所を編集したり・プレイレポ5の冒頭にあるべきクリア報告が、レポの締めに良さそうなので移動させちゃいました。作品名も「チラ裏※不快ならスルー推奨」なのが寂しかったので、勝手にこちらで魅力が伝わりそうなのをつけました。申し訳ない…。
(急遽、プレイレポ1・作者様の感想置き場にしました。)
再度のコメントありがとうございます!!
今回のレポも楽しく読ませていただきました!!(ピクトさんと猫は首に…?)
〇〇様とTさん、便利要員にしすぎましたね。彼らは何をするにも説得力があるのでつい頼ってしまいます。
ギャラリー398分はよくやりましたねw
確かに彼奴らには一部状態異常が低確率で当たるのでそこをつかれましたね…!!そのレベルなら30分以内も行けると思うので次は正攻法で倒しまくってください!
例の合体怨霊はテストプレイヤーからも戦う時期考えるとなんやかんや一番強かった、と言われたくらいなので初見突破されずに安心しました。しかし永久支配がささるとは…(またもやわずかなスキをつかれました…!)。雪女に限らず裏東京の女性は面食いが多い傾向です(笑)
(プレイレポ、裏闘技場の感想をこちらに。)
闘技場制覇お疲れ様です。
名無しさんの各種族の所見、興味深いです。
以下に私が想定していた種族内容
●怪異:都市伝説、現代怪異の括りです。新旧中堅揃い層が厚い、と思ってもらった通り裏東京のメイン種族です。ここに強い奴を集めすぎましたね。あと 怪異 という言葉自体が汎用性高すぎたので次作るときあれば名称を変更したい。
●霊:こちらも名無しさんの読みどおり、古典的な奴等が対象です。はじめは古典霊、海外霊など分けていたのですが面倒なので霊という一文字で括ってしまいました。これも次は名称変えたい…
●騒霊:ほぼほぼピクトさんを出したいがための種族ですね。
あと私がマザーシリーズの敵が好きなのでその影響も大です。感想通り、即戦力という言葉がぴったりですね(騒霊でまともに成長するのはピクトさんぐらいかな…)。動く物体が武器を装備できたりHPが成長する、という要素がしっくり来なかったのでこんな性能ばかりになりました。
●ネットロア:この種族の意図が伝わったのはかなり嬉しい。やはりこいつら新興勢力、という言葉がぴったりですよね。性能の癖を強くしたのも新興勢力感を出したかったからでございます。総大将八尺様、すごくしっくり来る…Tさんはもっと強くしても良かったなと思ってます。
●空想:諸々の理由であまり言及したくない種族ですね(笑)。這い寄るさんや少年も当初は仲間加入できる予定だったんですが色々怖くなってやめときました(その結果トンカラトン一強のバランス悪すぎ種族へ)。その癖闘技場の難易度は多分最難関、本当にクリアおめでとうでございます。余談ですが妖精の元ネタよくわかりましたね。あれも作られた存在説が濃厚なので空想種族入りとしました。
やり込みに答えようとした結果掘れば掘るほどバグや不具合がでてくるのは本当に申し訳ないです…随時修整できればと思いますのでご容赦ください…(こちらでも先んじてバグ取りできればと…)。特に八尺様は有名人なので仲間イベントも意気込んで作ったのですが結果バグの宝庫になってしまい不甲斐ないです(テストプレイ時も以前の闇子さんみたいな消え方をしてました…)。
救助サーチ、いいですね。私としてもトイレのワープを応用してそれっぽいの作れないか検討を重ねているのですが、〇〇様の処理ですら相当な時間を喰ったのでやるにしてもそうでないにしても時間がかかりそうです。
祓着はつける異形によって装備内容も多少変わります。八尺様の場合は重い武器も装備できるようになるので勘違いではないですよ!(丸太の漫画はまだ未読でございます…)
不具合(特に八尺様)は次の更新で修正しますのでよろしくお願いします(希望あった点もメモ帳に入れときます!)。
次のレポも楽しみにしております!!(裏東京続けてくださってたら大丈夫なので!)
PS
「領怪神犯」、ググりましたが私のツボっぽいあらすじです。裏東京周りが落ち着いたら読んでみようと思います!
今回のレポも楽しませていただきました!
ついにクリアまで行きましたね……おめでとうございます!!多分私やテストプレイヤー以上に深堀りしていただき感謝の極みです!!
(テストプレイヤーにも伝えておきます!!)
Tさんで3000火力でましたか!確かに赤マントは怪異判定なので威力はあがりますが驚きですね。ESPキャラは正直闇子が最強かなと思ってましたがこれは一考の余地がありますね…!
・非人型縛り
○概要
1.人型のキャラ(主人公含む)使用禁止
判断基準は各装備部位に汎用の装備品を装備できるキャラを人型、装備できない部位があったり、装備が極端に限られる部位が有るキャラを非人型と定義(なのでピクトさん等は人型判定、市松人形等は非人型判定)。テケテケ・疾走あたりは微妙だが今回は使用せず。
但し一部イベントと最初期キャラ4人揃うまでは主人公使用可。
2.縛り外のキャラの装備剥ぎ取りは可。
3.ネジドーピング、スーツ購入禁止。拾ったスーツに限り使用可。
4.新丸ビルで買える種族装備は購入可。
5.合成は使用可。但し薔薇乙女ドレス、青ゲット、ほわほわ風船を使用したレシピは不可(流石に強力すぎるので)。
6.遭難者全員救助
概ねこのような縛りでプレイしました。
割とヌル縛りです(特に新丸ビル装備可)。
どちらかというと普段使われないキャラを使って楽しくプレイというのが主眼です。
・プレイレポ1
○プレイ開始~ファーストスクエア・グレイ戦
初期メンバーは電気スタンド・一人かくれんぼ・ゴースト・控えに市松人形でスタート。
コンビニでガラケー*2等購入後、とりあえずベッド下の男、胴長猫の加入を目指す。
が、最初から火力は出ないわ、回復役は居ないわで中々キツイ。
火力が出ないので被弾が増える悪循環。
座敷童の下に通い詰め回復してもらい(偶にフーマで殺されかけ)ながらなんとか仲間に。
この時点で電気スタンド・一人かくれんぼ・ベッド下の男・胴長猫、控えに市松人形・幽霊・ゴーストという構成。
なんとか火力も揃ったので、ガラケーと包丁目当てにメリーさん呼び出し。
激闘の末なんとか撃破。
電気スタンドの目つぶしと市松人形のスタンが勝利の鍵。
座敷わらしヒールを挟んでファーストスクエアへ。テケテケのイベントは死人が出そうなので後回し。
グレイ戦は電気スタンド・幽霊・ゴーストの魔法連打で比較的あっさり勝利。
この時点だと武器・防具が装備できないデメリットがそこまで痛くないか。
○倭ノ国屋書店~カンファレンスセンター・未来人戦
・現在のPT:電気スタンド・一人かくれんぼ・ベッド下の男・胴長猫・市松人形・幽霊・ゴースト
幸い死人が出なかったので座敷ヒールを挟んでファーストスクエアから書店を目指す。
・・・前に拠点地上出口左から皇居前(丸の内周辺)に侵入し、交番襲撃にチャレンジ。
が、火力不足で敢え無く敗走。メリーさんの防御無視攻撃の偉大さを思い知る。
気を取り直して書店へ。ヒールの書を市松人形に使い念願のヒーラー加入。
その後大手町ビル~半蔵門線で仲間集め。この辺から層が厚くなったことにより取捨選択出来るようになる。
採用したのは包丁・自転車・人面犬・くねくね。特に包丁は雑魚戦で便利な血祭りを覚える上、意外な事にヒール系も覚えるためしばらく活躍する。
うちの初正規ヒーラーは包丁。
奇しき薔薇目当てでパークビルディングへ。一人かくれんぼに装備。乙女じゃなくても装備できるらしい。
トイレ回復後、カンファレンスセンターで未来人戦。
前回同様魔法で攻めなんとか勝利するが、後半で消失液がバシバシ決まり三人ほど死者が出て探索続行不可に。
ホテルまでは進めておきたかったが無念。
○現実パート~王宮ホテル・3メートル戦
・現在のPT:電気スタンド・一人かくれんぼ・ベッド下の男・胴長猫・市松人形・幽霊・ゴースト・包丁・自転車・人面犬・くねくね
現実に帰りまずは赤尾の元へ。殺人包丁を二本ほど作成。
通常プレイならペーパーシールド等作る所だが、今回は誰も装備できないのでスルー。
その後救出期限の14日までコミュ上げに勤しむ。
14日裏東京へ。まずは前回のリベンジに交番襲撃。
市松人形の呪い・スタン、電気スタンドの暗闇等駆使してなんとか勝利(銃撃で死者が出て二度程リセットしたが)。本縛りでは装備品はほぼ無意味だが現金は非常に有り難い。来たるべく新丸ビルに備え貯蓄。
次は王宮ホテル周辺で仲間集め。
加入したのはKAO☆と逆さ女。代わりに自転車・ベッド下の男OUT。
シンボル出現のカブが仲間にならないのは少々残念。
黃場イベントを挟んで(ここでライトニングスピア作成。一人かくれんぼに装備)3m戦。
連れて行ったのは包丁・一人かくれんぼ・逆さ女
積み防止の観点からかそこまで強くなく、そこまで苦戦せず勝利(一度やり直したのは内緒)
○東西線地下~新丸ビル~オゾエ・火星人戦
・現在のPT:電気スタンド・一人かくれんぼ・胴長猫・市松人形・幽霊・ゴースト・包丁・KAO☆・逆さ女・人面犬・くねくね
何はともあれ本縛り最大のキープレイス、新丸ビルを目指す。
丸ノ内線改札で裏PASMOを購入し、オーテモリB2を経由し東西線地下へ。
欲を出し、板を使い八重洲口方面に侵入し、日輪刀を入手するが誰も装備できない事実に愕然とする。
気を取り直してIINE方面へ。途中貴重なヒーラーである自販機が仲間に。代わりに人面犬OUT。
あと八尺様に憑依される。
IINE福引で銀の牙ゲット、胴長猫に装備させる。
道中で八尺様イベントをこなす。
ついに新丸ビル到着。が、資金が足りないので装備が特に貧弱(または全裸)な騒霊・ネットロア優先で整える。
この辺で仲間になる有能そうなやつを探す。
吟味の末、広辞苑・ジャックランタン・石像加入。幽霊・ゴースト・市松人形OUT。
特に市松人形には長い間お世話になったので感慨深いものがある。
ジャックランタンは本縛りで唯一最強魔法を習得する期待株。
リアルの相手が出来るかの確認も兼ねてオーテモリ攻略。
案の定かなり厳しいが、くねくね・石像のミラー、一人かくれんぼの呪い、電気スタンドの電気ショック辺りでなんとか攻略。
次はオゾエへ。
途中八尺様からはたもんばを賜る。全体攻撃の使える逆さ女に装備。
またアマビエが仲間に。本縛りで唯一のハンゴン使い。火力が物足りなくなってきた包丁OUT。
逃げまくって丸ジュン攻略。相変わらずリアルがキツい。
キツすぎるので3Fの妖刀は一旦諦める。
火星人戦は装備が整ったこともあって危なげなく勝利。ミラーコンビのミラーもいい仕事をした。
プレイレポ2
○東京駅~八重洲口・チュパ&モス戦
・現在のPT:電気スタンド・一人かくれんぼ・胴長猫・ジャックランタン・広辞苑・石像・アマビエ・KAO☆・逆さ女・自販機・くねくね
一度現実に戻り人間プログラム*2、黃場オリジナルを作成。人間プログラムの一つはKAO☆に(実は装備できます!)、黃場オリジナルは自販機に装備。
赤尾の所で金輪も作成。本縛りでは貴重なESP増強装備。魔法キャラに装備。
コミュ・人間ステもMAXにしておく。
とりあえず取り残した丸ジュンの妖刀回収。
順路としては新幹線ホームに向かうのが一般的だと思うが強力な仲間である日本刀と拳銃を求めて八重洲口方面へ。
両者の代わりに電気スタンド・広辞苑OUT。日本刀は名刀フォルムに。
電気スタンドはここまでずっと一緒だったので感慨深い。一方広辞苑は習得魔法が全て二段階目止まりで少々肩透かし気味だった。
このまま行けたら行こうという感じでチュパ&モス戦。
ギミックが解っていたのも有り割と容易に突破。
○二重橋地下~新幹線ホーム・セミ男戦
・現在のPT:日本刀・一人かくれんぼ・胴長猫・ジャックランタン・拳銃・石像・アマビエ・KAO☆・逆さ女・自販機・くねくね
新幹線ホームに行く前に金のキバ目当てで二重橋地下へ。道中のドッペルゲンガーに若干苦戦したが呪い等駆使しなんとか突破。
金のキバは無事ゲットしたが(胴長猫とKAO☆に装備)密かに狙っていたロールシャッハマスクは出ず。運が足りないか?
東京駅に戻り新幹線ホームに。やや手間取ったが猿夢を仲間に。今まで妖刀使いとして頑張ってくれた逆さ女OUT。
その後、バル・・・セミ男もそこまで苦戦せず撃破。
○八重洲地下街~新東京ビル・トライポッド戦
・現在のPT:日本刀・一人かくれんぼ・胴長猫・ジャックランタン・拳銃・石像・アマビエ・KAO☆・猿夢・自販機・くねくね
最後の研究所の破壊に新東京ビルに。
・・・行く前に八重洲地下街攻略。
この辺から拳銃とKAO☆の人間プログラムコンビが大暴れ。雑魚戦が非常に楽になった(縛りプレイとしてはそれで良いのかは判らない)。
猿夢に射撃技術をマスターさせつつ新東京ビルへ。
操作ミスで熱線に焼き殺されたりしながら進みミニポッド戦。
最初正攻法で挑み、普通に敗北した後、ミラー反射戦法に思い至る。
二度程失敗した後(うちのミラー要員は足が遅い)なんとか突破。
トライポッド戦。初回はアームに捕まりまくり無事敗北。二度目は相手の機嫌がよくなんとか突破。相変わらずミラー組はいい仕事。
○~ラスト
・現在のPT:日本刀・一人かくれんぼ・胴長猫・ジャックランタン・拳銃・石像・アマビエ・KAO☆・猿夢・自販機・くねくね
最後の戦力補強にトラックを狙う。
こちらも少々手こずったがなんとか捕獲。代わりに胴長猫OUT。最初期から貴重な全体攻撃要員として活躍してくれた。強力な単体攻撃技がないのが悔やまれる。
現実パートを挟んで(悠子のブーストはMPに不安のある日本刀・ジャックランタン・アマビエに使用)国会に殴り込み。
シルバーピアスを装備したKAO☆がイキイキしている。ドーピング効果で日本刀の風の傷が実用レベルになったのは嬉しい誤算。
国会の中ボス組の中ではSCP-173・・・ではなく動く彫像に首を折られまくリ苦戦。
なんとか突破しロードローラー戦。
トラックVSロードローラーとか面白い事になっているが普通に強い。
自販機のミナヒールがなかったら詰んでいた。
いよいよラスボス戦。
初戦、形態変化時の全体攻撃をど忘れしててそこから総崩れで敗北。
二戦目、第一形態は以降使わなそうなKAO☆・石像・くねくね・一人かくれんぼに任せ、全体攻撃後交代する。
第二形態、トラックにガソリンを撒かせ、ジャックランタンの大炎上とのコンボを狙う。他は猿夢は射撃の極意で当たるようになった超火力の挽肉を使い、拳銃が雑魚を掃討、場合によって自販機や日本刀が回復といった布陣。
しかしここで初めて使ったがガソリン+大炎上コンボは中々えげつない。1500前後と縛りプレイで出ちゃいけないダメージが出る。
猿夢の挽肉も1200前後と普通に無法。
こんな高火力にそうそう耐えられる訳もなく、程なく撃沈。
無事エンディングとなった。
○総評
縛りプレイ開始時で自分はこのゲームを2-3週はしていますが、それでも新鮮で非常に楽しめました。
KAO☆お前メカだったのかとか、挽肉ってこんな強かったのかとか。
ただ自分がヌルゲーマーなのも有り縛りはちょっと緩すぎたかなとも思います。
でも新丸装備を縛ったりするとクリアできるか怪しいし、なかなか難しい・・・。
あと使用キャラの調査はもう少しちゃんとやるべきでしたね。
This Manとか完全にスルーしちゃいましたし、ペッパー君なんかもエネルギアとか使えて自販機とは一味違う使用感で面白そうだったなとか。
あと最終戦のガソリン大火災コンボで思いましたが、中盤のリアル対策は消化器+電気魔法とかでも良かったなと思ったり。
色々反省点はありますが繰り返しになりますが非常に面白かったです。
最後にこのゲームを作ってくださった作者様に感謝を。またここまで読んでくださった奇特な方(居ますかね)にも最大級の感謝を送りたいと思います。
酷い駄文・乱文だったと思いますがここまで読んでくださりありがとうございました。
・おまけ
今回使用した非人型キャラの使用感
・市松人形:本縛りプレイ中盤までのメインヒーラー(回復魔法は自力では覚えないが)。
豊富なMPで探索時の回復役をほぼ一手に担う。
耐久が半端なく低いため戦闘には不向き。それでも序盤は呪い・伸びる髪の毛を駆使して活躍する(当たると死ぬけど)。
じつは本縛りの中では貴重な第三段階魔法の使い手なので薔薇乙女ドレス解禁ならもっと活躍できたかも。
・電気スタンド:装備部位頭と装飾のみ、ステも全体的に低いと、色々足りないながらも中盤まで活躍。技巧派。
最序盤はエレキと発光、その後入れておくだけで便利なサーチライト、それだけじゃなあ・・・と思い始める頃に消費なしの電気ショックと絶妙に外せない位置に居続けた。
個人的にも思い入れのあるキャラ。
・幽霊&ゴースト:実は後々物理無効を覚えるのを知っていて先行投資で入れていた。
が、実際活躍したのは序盤のボス戦で、物理無効を覚える頃には火力不足でやることがないという有様だった。
なにか有効な使い方があったかもしれない。
・一人かくれんぼ:妖刀装備可、体装備も多少装備可、魔法攻撃も多少出来、搦め手も有り(呪い・金縛り・精神干渉)と本縛りではかなりのスペックを誇る。ほぼ勇者。
更に寄なる薔薇でST異常無効。特に序盤から中盤にかけては八面六臂の大活躍だった。
終盤は防御の紙ぶりが露呈してやや息切れしたが、それでもスタメンに残り続けた。
間違いなくMVPの一人。
・ベッド下の男:序盤の物理アタッカー。遅いが硬い。
ちょうど先制効果のある鎖が使える頃の加入だったので遅さはそこまで気にならなかった。
ただこれといった一芸がなく、伸びしろはあまり感じなかった。
・胴長猫:通常プレイでも序盤の鉄板キャラ。本縛りでは終盤まで連れ回した。
やってることはほぼ同じでムーンサルトを打つだけ。でもそれで十分。
単体攻撃も使えれば使用の幅が広がったのだが・・・。牙装備なのでかまいたちの書も活用できない。
・レンタサイクル:魔法が多少使えて、頭装備・装飾装備がある程度自由にできるという特徴があるが、その辺はあまり活かせず。もっぱら爆走していた。
全体攻撃のひき逃げ習得まで育てたがその頃には火力不足でお役御免。
・包丁:単体・全体攻撃、そして意外な事に回復まで出来る器用なキャラ。
終始火力控えめな所と回復役として頼るにはMP不足な所が欠点だが、それでも代わりになる物が居らず長いこと連れ回した。
・人面犬:魔法寄りの動物キャラ。その割にMPが伸びないのが欠点。あと牙と魔法型の相性が悪い。しかしミラーを覚え、攻撃魔法もサイコキネシスまで使えることを考えると切るのは早かったかも。胸像あたりより使えた疑惑がある。
・ヤマノケ:テンソウメツ+自害せよコンボが最大の特徴。
しかし基本雑魚にしか効かない支配、それも単体相手に2ターン掛かるのはちょっと使いづらい。まあこれが全体効果だったらそれはそれでやばすぎるが。
・くねくね:攻撃魔法にパイロキネシス、補助にクネクネダンス・ミラー・精神干渉と揃っており中々使い勝手が良い。
また腕・武器装備が出来ないながらも防御がやたら高く、物理耐性も有るため物理に硬いのも特徴。
欠点は遅い所。先制でミラーを打ちたい役割なのでこれは宜しく無い。
それでも主にミラー係として最後まで活躍してくれた。
・逆さ女:火力そこそこで妖刀装備可で全体攻撃持ち、この点だけで使い続けた。
防御が紙、遅いと欠点も多く、この点から交代につながった。
・KAO☆:個人的に今回のプレイで一番驚かされたキャラ。お前プログラム系装備できるんかい。
偉いのは余計な魔法や物理技を覚えないので通常攻撃だけしてくれる点。
レベルアップも早く、最終的に攻略中にlv98に達した。
・自販機:硬く遅いヒーラー。自力ではミナヒール以外は微妙な効果のドリンク技しか覚えないが、黃場オリジナル適用で完全なヒーラーになれる。
同じようなことの出来るペッパー君と枠を争ったが、その硬さからこちらの採用となった。
・広辞苑:期待の魔法アタッカーとして採用したが、魔法は種類は多いが全部第2段階止まり、耐久が紙と、かなり残念な性能だった。
それでも対リアル、ボス戦でそこそこ出番はあった。
・胸像:攻撃魔法は第2段階止まりだが、MP豊富でミラーを覚え硬いのが特徴。
豊富なMPを利用してヒールガを覚えさせ移動時の回復役としても活躍した。二代目市松人形。
欠点は遅い所。うちのミラー担当はみんな遅い。
・ジャックランタン:本縛り唯一のまともな魔法アタッカー。
最上級魔法使用可というのはこのキャラのみ。武器装備可で火力も出る。
欠点はMPが少ないこと。アマビエの鱗と悠子のスキルでドーピングして使用した。
・アマビエ:本縛り唯一のハンゴン使い。
攻撃魔法もタイフーマまで使えるので意外と侮れない。疫病返しはオマケ程度。
・日本刀:名刀フォルムで使用。属性斬りが物理無効に通るのが偉い。素の火力は微妙。
最終奥義の御霊切りが偉すぎる。通常習得直後は一発しか打てないが悠子スキルでもう一発打てるようにした。ESPアップの影響で風の傷が実用レベルの威力になったのは嬉しい誤算。
・拳銃:コロシアムの騒霊級で実感した方も多いかもしれないが、その強みは人間プログラムとの相性の良さの一点に尽きる。
掃射で雑魚は消える。エフェクトが長いのがやや難点。
・猿夢:逆さ女より多少強いかな~といった感じで入れたがとんでもない奴だった。
挽肉習得直後は使った所全弾外れることも珍しくなくギャンブル技のような印象だったが、もしやと思い射撃の極意を覚えさせた所、一転してぶっ壊れキャラに。
ギャンブル技が確定全弾ヒットすれば当然である。
数少ない通常プレイでも通用すると感じたキャラ。
・トラック:飛び抜けた耐久と並の攻撃力を持つ。
人間プログラムとのシナジーを期待したが結果はイマイチ。
ガソリン飛ばしが最後の最後で活躍する。
・おまけ2
試したが本採用に至らなかったキャラ
・パイプ椅子:電気と補助が使えるが、他のキャラを押し退ける程の長所が見えず不採用
・ポスター・絵画・ベクシンスキー:共通して魔法型・低HP・覚える魔法が微妙。
特に低HPが痛く不採用。
・隙間女:全体攻撃有無の差で逆さ女との物理枠争いに敗れる。
(某同人シューティングだと強キャラなのだか)
・原付きカブ:自動車等と違い、頭装備と装飾にある程度自由度がある。あと素早い。
但し圧倒的に火力が足りない。固定シンボルが仲間になればまだ・・・。
速いガソリン飛ばし使いなので炎・衝撃属性を意識したPTなら活躍できそう。
・地縛霊:物理寄りのくせに武器装備不可・技が微妙・低MP。
ちょっと救えない。
・鬼火:低HPで使いにくい。炎重視PTならありか?
他の優秀な魔法使いにセントエルモの火を使った方が良いという説は有るが。
・パソコン:同じく低HPで敬遠したが、防御自体は高いので案外使えたかも。
黃場オリジナルとの相性も良好。エネルギアも魅力的。
・ペッパー君:自販機と回復枠を争った。攻撃・サポート性能では完全にこちらが上。
耐久重視であちらを取ったが、面白さとしてはこちらの方が良かったかも。
・自動車:あれ君そんな火力なかったっけ?という印象。
人間プログラム装備可だがそれでも微妙。
○様々な理由で使わなかったキャラ(プレイ後、再調査し加筆)
・猛スピード:人型なのでてっきり使えないと思い込んでいた。火力が有り、速いが脆い。なかなか面白い性能なので使いたかった。
・キノコ人間、白装束:理由は同上。どちらも性能的に微妙なのでおそらく使わなかった。
・邪視:理由は同上。中盤出現の割に性能微妙。おそらく使わなかった。
(某漫画だと強キャラなのだが)
・巨頭オ、太郎君:理由は同上。どちらも重量武器が装備出来るが遅い。
巨頭オは重い防具のみ装備できるという珍しい特徴がある。でも素の防御が低いので総合では並防御。
本縛りでは重量武器使いは居なかったので片方は採用しただろう。
・This man:加入に人間ステータス条件があり、加入できる頃には存在を忘れていた。
全体的に低ステータスの序盤キャラだが、こいつも人間プログラムを装備できる。
銃も装備可能なので、劣化拳銃のような活躍ができたかもしれない。
・不安の立像:何故か特に理由もなくスルーした。
HPが異常に高く攻撃力は並、それ以外は異常に低い極端なステータス。
技はプロシュートが目を引くが流石に一芸のみでは厳しいか。
・ダンボール:何故か特に理由もなくスルーしたキャラその2。
火力があり硬く、素早さもそこそこと隙のないキャラ。
特技も各種デバフ技習得とユニークでぜひ使いたかった。
・さっちゃん、壁男、疾走:いずれも一部位以外一般装備ができ、その一部位も新丸装備で埋まるため、最終的にフル装備に近い事が出来てしまうため今回は自重した。空想族にはこの手のキャラが多い。全体的に使い用の有りそうな性能なので使っていても面白かったかも。
特にサッちゃんは中盤ぐらいまでの物理エースになれた逸材。
・おまけ3
コミュの効率的な進め方指南。
本縛りとは無関係ですが、何度も周回する内にかなり効率化出来たのでついでという事で。
※コミュ絡みの猛烈なネタバレを含みます。気になる方は非閲覧推奨。
○共通事項
・コミュ攻略開始前に王宮ホテルの黃場イベントまで進めているとスムーズに進行できます。
・戦闘する機会もあるので主人公の装備もそこそこ整えておきましょう。
・缶コーヒーを2本コンビニ等で購入しておきます。ドラッグストアでヘアワックスも20個程購入しておきます。試供品タバコも数本取っておきましょう。
・毎日のヘアセットと植木の水やりは忘れずに。PCが青くなっていたら調べましょう。また浴室にGが定期的に出るので握り潰しましょう。
・南田コミュを優先して進めましょう。理由としては一刻も早くゲーセンに行けるようにする為。
東郷コミュと下斗米コミュはどちらも夜のみ進行可能で競合するため進行時期をずらすのがその狙いです。、またクイズによる知識増加が時間経過なく行えるのも美味しいです。
通常最初に進めがちな北条コミュはしばらく放置。知識増加が同時に行える中馬コミュ(書店バイト)と話術が伸ばせる上利コミュ(メイド)も優先します。
・基本親密度上げは神社で行います。参拝料はケチらない。
南田は何故か会話で親密度が上がりづらいので(人間不信?)完璧に対応しても4度お参りが必要です。
逆に上利コミュは対応完璧なら参拝不要です(要:缶コーヒー2)
・飲み会の可愛い女子と美人な女子はお持ち帰りするとスキルをくれる。
・選択ミスに備え初日のセーブは取って置くの推奨。その後も3日置きぐらいにセーブを残しておくとリカバリが楽。
以下実践例・合コンイベントでの早期スキル習得重視ルート
王宮ホテルの資金調達まで進行、スタートは10/3、基本選択肢はすべて正解を選ぶものとします。
・初日(10/3)とりあえず初日は南田コミュ開始と書店バイト申込み&バイト初日を行う。
南田コミュ開始後に神社に参拝し南田の親密度を上げておく。
・翌朝(10/4)南田に話しかける前に参拝することで南田コミュを第二段階に進める。これで翌日以降サークルイベントが進行可能になる。目的は達したので、ここから先、南田コミュを優先する必要はない。
メイドカフェのお出かけデートで上利と知り合い書店でバイトしたら就寝。
・10/5の参拝も南田でok。
その後南田に話しかけサークルイベントを起こす。サークル棟に行けるようになるが今は行かない。理由は後述。
あとはメイドカフェに行き書店バイトして中馬と知り合い現代怪異辞典でも読んで就寝。
・10/6の参拝は中馬で。これでコミュ第2段階進行可能。
大学は休みなので書店バイトとメイドカフェに行ったら家で現代怪異辞典でも読みましょう。
・10/7の参拝は南田。これで第3段階進行可能。
行動は前日と同じ。上利コミュMAX、現代怪異辞典読了。
・10/8の参拝は魅力上げ、ヘアセットを忘れずやっていれば魅力6になっているはずなのでサークル棟へ。
夜飲み会に行くことになるがここで可愛くない女子と話して能力値アップするために魅力と話術が5必要なので待つ必要があった。
夜は強制的に飲み会になるので参拝は必ず先にやっておくこと。
午前午後で南田コミュを進め、北条コミュを始める。
飲み会では前述の通り可愛くない女子を選び能力アップ。
10/9の参拝はとりあえず保留。サークル棟に行くと今西にゲーセンに誘われる。これでようやくゲーセンに行ける。その後早速クイズを解いて知識を上げておく。
すると東郷コミュのイベントで戦闘になるので倒す。敵は弱い。
その後保留していた参拝で東郷の親密度を挙げると同日中に第2段階のイベントが起こせる。
午後は北条コミュを進行。
夜、東郷コミュのイベントを進めると戦闘になるので注意。多少強い。数が多いのでライトニングスピア等で全体攻撃が出来ると楽。
10/10の参拝は今西。朝からゲーセンに行き知識を上げる。これで知識が10になるはずなので大学中庭で塾講師に応募。午後は全裸監督を読む(拙者か拙者以外かでも良いがどうせならスキルを覚える方をという事で。あまり使わないが。)
夜は塾へ。拘る場合は知識が上がるまでリセットだが、後々リカバリ可能。
10/11の参拝は魅力上げこれで前回と合わせ1上がる。
午前午後と合コンに向け全裸監督を読む。ゲーセンクイズも忘れずに。
夜は塾へ行き下斗米コミュ開始。
10/12の参拝は下斗米。
午前午後と伝え方が9割を読む。これで可愛い子を落とす条件の魅力・話術15に届いたはず。
ゲーセンクイズの後、夜はお待ちかねの合コン。可愛い女子をお持ち帰りし、カリスマを習得。
10/13の参拝は優しさ上げ。
以後の北条コミュの進行に必要なので優しさ上げのため中世騎士物語を読む。
最後のゲーセンクイズの後、夜は塾へ
10/14の参拝も優しさ上げ。
書店バイトで中馬コミュをMAXにした後、午後は優しさとスキル目当てで夜と霧を読んでおく。
夜は期限なので裏東京へ。
以降は難しい条件はないので流れでやっていけばコンプ出来ます。建築バイトだけはスキル習得のため5回やる必要があるのですぐに受けるのが吉。
合コンの美女攻略には魅力・話術20必要なのでその点は注意。
また北条コミュ第四段階に移行するのに参拝が一度必要。
小ネタとして南田コミュ第四段階のイベントは一日潰れるように見えますが、実は午前中は読書に当てることが可能。朝6時の約束に午後から行っても通常通りイベント進行します。
ちなみに遭難者全員救助しつつ、全コミュ・人間ステMAX、本(本は仲間条件の本二冊も読む)・イベントによるスキル全取得を目指すと筆者最速で3週間と2日(10/23)でした。更新された方は是非コメントお願いします。
iz763様レポートへの感想コメ(作者)
●改めて「面白ひねり凝った」レポを上げていただきありがとうございます!〇ラクエ5のマイナーモンスターズ実況を見ているような楽しさでした!
以下に作者感想を失礼させていただきます。
●プレイ開始~
本縛りだと初期メンが一番きつそうですね…火力出せるのが一人かくれんぼだけ、しかも遅いというのが辛い。あと卒塔婆装備できるメンツもなし、というのが縛りの難易度上げている気がします。防御的にはガラケー装備が必須レベルっぽいですね(高額ですが。あと3本目のガラケーを仲間メリーさんから仕入れる発想がいい…!)。グレイは幽霊ゴースト電気スタンドで案外楽勝だったりします。
●倭ノ国屋書店~
このメンツで交番は勝ち筋がかなり少なさそう…。電気スタンドのサーチライト発動が大前提、その上で銃撃回避しまくり&呪いやスタンが成功の運を引き当てないと無理くさいです。あとは火炎瓶や消化器連打が現実的?
座敷ヒールはやり込み勢の鉄板となりつつありますね。初期verであえて座敷童を加入させず回復利用を優先させた人がいたのも納得ですね(アプデできて良かった...)
ヒーラー市松人形、そういうのもあるのか...確かに無駄にMPが伸びる、という長所を活かすのに最適ですね(市松が輝く日が来るとは...!)
包丁は優秀な部類の騒霊です(実はLv40でミナヒールオンまで覚えまっせ!なぜかミナヒールは覚えない)!火力はマネキンあたりになってくるともう厳しいのですが辻斬りや血祭りの追加効果も優秀。
薔薇は乙女くくりだとメリーアケミと狭くなるので人形全体への拡大解釈へ(ドレスも装備できます)。
未来人は即死技意外は大したことないですね。ただこの縛りだと取り巻きの処理が厳しくなりそうです。
●現実パート~王宮ホテル
包丁、かくれんぼ、逆さ女で3m突破が地味にやばい気がします。ここ難しくなかったですか(包丁とか即死する未来しか見えない...)?とはいえ全員熱耐性あるのが勝てた要因ですかね?(あるいは積防止一貫の消化器を利用したとか?)あとは殺人包丁とスピアの火力が思った以上にいい感じですかね。
原付きカブ仲間にできないのは確かに面白みに欠けてました(反省点)
現金は全てのプレイで重要です。いらん装備も売ればなかなかの金額にできそうです。
●東西線地下~新丸ビル~オゾエ・火星人戦
市松人形に感慨深いという感情を抱くことになるとは...
交番の金で裏パスモ購入はスマートですね。オーテモリのリアルは板を使わない限り戦闘必須です、ただ温存した板で手に入れた日輪刀を誰も装備できないのは残念すぎて笑いました。
ミラーはどのプレイ方法でもかなり強力な特技です(普通はピクトさんやドッペルあたりで使う)。リアルもミラーさえ貼れれば基本安全に処理できるのでくねくね胸像コンビの重要度は高いですね。
ジャックランタンは特技的に通常プレイでも活躍できる可能性を秘めていますね(MPの低さはドラクエの○ニモンを参考にしてます)。
丸ビルはマイナーキャラの救済施設(普通は座敷童とかを強化する)。
●東京駅~八重洲口・チュパ&モス戦
人間プログラム、黄場オリジナルはマイナーキャラ救済になるかな的な考えで入れ、私自身は全然使ってなかったのですがまさかここまで猛威をふるうことになるとは...(後半のKAOと拳銃見て)
日本刀と拳銃は通常プレイでもクリアまではかなり強力な仲間ですね。名刀は回復技・耐久に優れるので座敷童が使えない本縛りでは貴重な存在です(アマビエも優秀ではあるのですが復活技しか使えないという少しひねくれた性能です)。
電気スタンド、実は私も思い入れがあるのでizさんにも愛着を持ってつかっていただき嬉しい限りです…!レベル24でエレキグルーブまでは覚えるのでHPさえドーピングすればクリアまでは使えると思います(縛り的に不可ですが)!
チュパ&モスはテストプレイヤーA的には一番強いボスとのことだったので縛りかつ、ついで処理できてて驚きです……
●二重橋地下~新幹線ホーム
金キバは通常プレイでも猫・テケテケのメイン武器として便利。運についてはこのメンツだとジャックランタンが一番高いかなぁ…座敷童がいない弊害が福引にまで及んでいますね……ロールシャッハマスクの精神+200は中々侮れない効果。リアルのジュオンツーなども最低限のダメまで抑えられるので本縛りであれば優秀な頭装備になっていたかも。
猿夢は無駄に出現率低く面目ない…(後編の活躍見たのでもっと仲間にしやすくできれば良かった…)
セミはおっしゃる通り、ちなみにお気づきかもですが未来人も同シリーズが元ネタ。
●新東京ビル・トライポッド戦
人間プログラムで大暴れするKAO☆、というあまりにレアな光景…
拳銃にプログラムも試していなかったのですが、銃撃以外の余計な攻撃技を覚えないので無駄行動ほとんどなさそうなのが良いですね(補助技は使わなかったはず?)。
トライポッドよりミニポッド2体の方が実は強い説ありますね…(そこそこのHPと2体で熱線は運ゲーが増す)。ここはくねくねと胸像にMVPですね。反射戦法以外でコイツら突破できるのか私もわからない(特にトライポッドの方はESP攻撃ないと厳しすぎないかと思いました)。
●ラスト~
まさか胴長猫が外れるとは…正直縛り内容見た当初は「これは勇者胴長猫になりそうだな」と思っていましたが他メンツの活躍がすばらしく、本当、こちらの想定を超えたプレイになったなとしみじみ思っております(それにしてもメンツの華のなさがすごい…w)。
シルバーピアスで生き生きするKAO☆、いいですねぇw
調べてみたのですが人プロ+シルバーピアスが可能なのは本縛りだと、This man、KAO☆、パッペー君の3名のみでした。この中だとKAOが一番攻撃力が高いという(低レベルすぎる争い…)。ちなみに縛りなしだとピクトさんも可能なのですが後述していただいた「無駄行動」という観点では多分ピクトさんより優秀ですね…KAO☆…侮れない奴だ…
「風の傷」も強技のつもりでしたが攻撃・ESP両方が高いキャラが八尺様くらいしかいないのでイマイチ残念な性能でしたね…(悠子ブースト日本刀は風の傷回答として素晴らしいですね!)
SCPはトラックなら何とか対等に立ち回れる…かも?
リアルとドッペルがいないとロードローラー戦はかなり苦戦しそうです。自販機と座敷童だとこの当たりではどちらが耐久力が高くなるのか微妙なラインですね。
ラスボスの全体攻撃(心無い天使)はテストプレイで灰塚弱すぎるなと思い急遽追加しました。ただ形態変化のタイミング次第ではHP1直後に全体攻撃を使ってくる鬼畜性能になりました。
ガソリン+大炎上コンボは通常プレイでも普通に強いですね~。ランタンのESPさえ補強してやれば2000~3000ダメもいけますし、灰塚各形態を1ターンで沈められそうです。
そして猿夢ですね。有能メンツに隠れがちですが火力的には普通に悪くないので輝くところが見られて嬉しいですねぇ……!!
エンディング、おめでとうございます!&お疲れ様でございます!
iz763様レポートへの感想コメ②(作者)
★キャラ使用感へのコメ・感想(にしても遅いヤツばかりですね…)
●市松:MP以外の長所が…とりまヒールの書で有効活用できたようで良かったです。スタンと呪いは案外馬鹿にできない効果。
●電気スタンド:先述の通り私も思い入れのあるキャラ。それゆえにバランス調整もステ以外は割といい。開幕技メンツが少ない場合は最後まで連れていっても役割があります(コイツにヒールの書もありかも、パーティメンバーの役割圧縮にもなりそう)
●幽霊&ゴースト:物理無効知っていましたか…とはいえだから?レベルのステ。どちらかというとグレンカグラを覚える幽霊の方が優遇気味(二人とも素早さは高いので先制鬼火が撃てる点でも幽霊優遇)
●一人かくれんぼ:勇者胴長猫を押しのけての抜擢は本当に驚き。最大HP500は伊達じゃない。猫より装備が優秀な点がここまで活きるとは…。特技がやたらと多彩なのは、実は製作最後らへんに序盤敵増やす目的で追加したキャラだから、という背景があります。
●ベッド下の男:序盤仲間で物理ステータスある程度高ければ使えるかな?くらいの奴。レベルで覚える力貯めは、制作時は物理キャラの必殺技ぐらいに考えていたのですが周りのインフレに追いつけず残念な性能に。
●胴長猫:本作の数少ない癒やし枠(縛りプレイだとより顕著に)。異常な成長速度、全体攻撃、開幕特技と優遇ポジ。これを押しのけた一人かくれんぼは誇っていい…。単体火力は確かに微妙(クリア前だと金牙止まりな点も痛いですねぇ)。
●レンタサイクル:即戦力としては優秀ですが未来人撃破あたりで火力はもう厳しい...
●包丁:物騒な奴が回復できたら面白いかなくらいでヒール系統を習得させました。地味に素早さが高いのでそういった意味では座敷童以上のヒーラーといえるかもしれない。あと辻斬りの混乱効果が縛りプレイでは意外と便利そう。
●人面犬:有名怪異なので優遇したかったのですがとにかく地味、勧誘に人ステが必要なのでスルーされがちとリアルほっといてくれ状態になってしまいました(カンスト時のステが案外優秀なあたりが私なりの彼への忖度です、ただMPはもうちょい上げれば良かった)。
●ヤマノケ:コイツも仲間条件が難解なためスルー率が高そうです。その上人面犬以上に能力が微妙という。専用特技は気に入っているので次回作あれば使いやすくしたい(あとグラフィックもなんとかしたい…)
●くねくね:装備こそ貧弱ですが耐性込での物理耐久力は上位になります(防御力だけなら全体1位なのですがいかんせんHPが低いのがキズ)。くねくねダンスを開幕技にしても良かったかも。とはいえ縛りプレイで輝けたのは僥倖でございます…!ミラーあげといて良かった~
●逆さ女:名刀は装備できず妖刀のみ装備可能キャラは逆さ女に限らずピーキーな奴が多いです。祓着での存在感の方が強くなってしまった。
●KAO☆:私も非常に驚かされました…。’izさん縛りのために生み出されたのではなかろうか、と疑念が抱かれるレベルで全てが噛み合っていますね…(プログラム、銀ピアス、早熟、無駄のない特技)。
製作時にプログラムもですがトランスゴーグルが強すぎるかな、と思いわざわざテケテケにクーラ系の技追加したりしていたので、そういった意味では自動2回行動に最も噛み合っているキャラの一人と言えるかもしれません。怖い顔に開幕効果がある点も、特技が無駄になっていない感があって芸術点高いです(使わない特技だけどこの手のアタッカーで攻撃以外にも一応役割がある、という点で)。
●自販機:確かにパッペー君と被っている部分多いですね…即戦力としては意外と火力があるヒーラー、ぐらいの気持ちでしたがミナヒールはやはり貴重ですね。
●広辞苑:だいぶやっつけで作ってしまったので何とも言えない性能に。3段階目の特技をコレに与えるのはなぜか抵抗があり残念なことに。
●胸像:ステを見返してみたのですがくねくねと結構似てますね。ミラーある点まで被ってしまったのではちょっと反省です。
●ジャックランタン:現実的にもアトラス的にも有名なのでそこそこの優遇キャラ。魔法系のステの癖にMP低いのは先述した〇ニモンっぽさを感じてしまったので。まぁそれでなくても低級霊っぽさは否めないのでこれくらいがいいんじゃないかぁ。
●アマビエ:今思ったのですが縛り的にはハンゴンどころかクチヨセ使える奴すらいない可能性が…。特技もステータスも優秀なのですがレベルがあがりずらい&グラフィック不遇。
●日本刀:守りの名刀・攻めの妖刀、的なイメージでステータス設定しました。(まぁ名刀の守り要素は御霊切りにつきるのですが)。対リアル・ドッペルの要的な属性攻撃が縛りプレイで活きた点は名刀の名に恥じない活躍…!この人も通常プレイに耐えうる性能かなぁ(とはいえ座敷童がいたら採用優先度はやはり低くなる…)
●拳銃:人間プログラムの検証が足りなかったとレポ見て反省(強すぎという意味で)。拳銃プログラムの対雑魚性能は主人公&ドッペルのダブルパワテラに通じるものがありますね……。まぁ強い分にはいいかな、というのが私のスタンス。
●猿夢:地味に気に入っている性能なので’izさんに発見していただいたのは嬉しいですね…!狙撃の極意で挽肉を実用レベルに上げる発想は何度見ても素晴らしい!独自性能のドリームハンターのバフ効果には命中アップもあるので、普通にやるなら相手を眠らせて自身を強化した後が本番、だったのですが私自身狙撃の極意との組み合わせを忘れていた(爆)ので思わぬ強キャラが生まれましたね…!掲示板でも書きましたが挽肉の威力指数は上位組の火力に並ぶレベル。
●トラック:攻撃力も飛び抜けさせたかったのですが…武器を装備できないデメリットは大きかった…。騒霊はHP・攻撃・防御が原則ほとんど成長しない、という私の制約をトラックだけは破っても良かったかも。
iz763様レポートへの感想コメ③(作者)
★「本採用に至らなかったキャラ」への感想
●パイプ椅子:しいて言えばバイカジャが使えるかも?KAO無双のサポートに…
●ポスター、絵画:マジで不遇な人たち
●ベクシンスキー絵画:即死技のエキスパートにしようかな、と当初は思っていたが3回見たら死ぬ、という設定をRPG要素に上手く落とし込めず残念なことに。
●隙間女:そこそこ有名。弱いのは私の発想力が足りなかったせいですね…(元ネタを活かしたいい特技が思いつかなかった…)
●原付カブ:固定シンボルの件はマジで申し訳ない…。ガソリンと首無しライダー仲間イベントくらいでしか出番はなさげです。
●地縛霊:丸ジュンで動き周っているときがコイツの全盛期。
●鬼火:もうちょい性能捻ってあげれば良かったかも。セントエルモ説は同意(特に縛りプレイ時はより有用度高そう)。
●パソコン:電気吸収でワンチャン、チュパ&モス戦で輝くかも。
●ペッパー君:性能分析はご名答ですね。ただ私も自販機の方が好きです。
●自動車:トラックと同じく武器装備不可の弊害被害者。
★縛り的に使えると思っていなかったが使えたキャラ
●猛スピード:随所で言っているかもですが私のお気に入りキャラ。レベル一桁台の時に加入すれば普通に最後まで使える子供です。高素早さからの恐怖付与は9割型の雑魚に有効。
●キノコ人間:高HPキャラはそれだけで何かしらの役割を持たせられそう。
●邪視:〇ン〇〇ンでの取り上げ方には目を見張るものがありますよね。あのネットロアをあそこまで強く、そしてかっこよく表現できるのはあの人にしかできない…ということで本作での性能は控えめでございます(特技「邪視」自体は実は速度補正もあり結構便利だったりする。ですがご指摘通り出現時期にしては微妙な性能)。
●巨頭オ、太郎君:パワーの巨頭オ、即死の太郎。太郎君は私のトラウマなのでもっと強くしたかったのですがグラがいいのできずやる気がそがれ断念。
●This man:KAOの無双っぷりを見るに人間プログラムならワンチャンこんなのでも活躍させてくれそうだと期待。
●不安の立像:高HPかつプロシュート使い。それが全て。
●ダンボール:おっしゃる通り意外と隙のないヤツ。多分空想の中ではトップ4に入れる性能。これの元ネタがわかる人とは旨い酒が飲めそう(それくらいマイナー)。
●さっちゃん、壁男、疾走:中堅クラスの中でもマシな部類の人たちですね。ご指摘通りさっちゃんは成長も早いので普通に使えると思います。居酒屋で「空想級なら壁男はほしい」的なセリフ入れましたがサッチャンの方が多分強いかも。疾走もステータスそこそこなのですが、何よりうまくいけばグレイ撃破後に勧誘可能という点でも、確かに見送って正解だったかもです。
★コミュの効率的な進め方指南
コミュ周りは好感度をいくつ稼いだら次へいける、くらいのデータしか用意してませんでした。私自身、こういったフローチャート的なものを組んでなかったのでここまで効率的に行けたのか…といちプレイヤー目線で感心してました…
中馬と上利を最優先で上げて人ステも同時に上げる、南田攻略でゲーセン早めに出すなど素晴らしいです!(上利の缶コーヒー仕様もよくお気づきで!あと浴室のGもあえてわかりずらくしといたのですが流石です!)
★実践例について
10/7で上利をMAXにできるのがまずすごい。
10/8:サークルイベントの伏線回収利用がすごい、飲み会初回で可愛くない女子との会話成功を狙っていたとは…普通に人ステ上がるので確かに効率重視するなら今西イベントは後に回すほど良さそうです(ゲーセン出現との兼ね合いが悩ましくなりそうですが…、そういう意味だとやはり10/8に出すのが一番効率良さそう)。
10/9:一日で東郷コミュを2段階上げることができたとは…普通に盲点。
10/10:塾での能力アップは話術が確定上昇で知識は乱数次第です(よくお気づきで…!)。
10/12:合コンの効率化がホントすごい…。カリスマの効果地味すぎました。
●もう普通に攻略wiki。私自身も次やるときにこれでやってみたいと思います(上利最速、東郷一日でコミュ2完了は特にやってみたい)。
※ごく一部に編集ありますm(_ _)m
●仮タイトル
女性主人公実装記念!引継ぎなし三周目プレイレポ
〜初プレイ時の純粋さと、あったらいいなを求めて〜
○走り出しから忖度尽くめ。
・デフォルト名は「和魅」さんです。
・周回で青田と別れた当日、二回寝て絶好調になり、夜に。裏東京に直行する以外の選択肢を出現させ、薬局で整髪料を買い魅力を1あげたり軍資金で下準備をする。
・ひとりかくれんぼからの初ドロップがコトリバコ。本作の呪物は効果範囲が広く、本来なら中盤(新幹線関連)辺りで入手できる極悪装飾品です。最序盤から花子さんの笑みが凶暴に歪んでみえる。
男マーク「人間の恐怖がエネルギーだって言うのに……」なるほど似た方式のエネルギー利用にモ●スタ●ズ・イン●(空想)さんとか大手さんも(危険)。工作員グレイやテケテケにお祈りを済ませたか聞き忘れつつファーストスクエアの研究所を破壊。
・使用をためらうコトリバコの駆除力に交番前の狂人もイチコロ。花子さんの速力はそこまででもなく、靴系は装備できないので討ち漏らし掃討係役。即死が入らなくても他の効果がジワジワ苦しめる。派出所を襲い潤沢な保管品にほくほく顔の窃盗団。世紀末の光景。装備枠が厳しい人は助かる防災用ヘルメット。拳銃は当たらないけど攻撃が弱い人のお守り用に保留。東京駅へのルートがひとつ開通。
・トイレ休憩で表示が「全員のMPが回復した」になりすっきり表示。休憩残り回数、総回復量を表示するのもあり?
・王宮ホテルへの道すがら、トンカラトンが初見で加入する接待プレイ。キノコ人間「いいよね」花子「いいわ~」私「!?」。キノコ人間のふわふわした言動がツボに入る。
・こっくりさんも初見で加入。メリーさんも早々に加入する。忖度。
○主人公の変更点を体感。
・宿泊費軍資金確保のために帰宅。黄場さんの初対面の台詞が女性主人公だと違う。すごいでしょとかあんたくらい簡単に捻れるとか。メイド喫茶に見習った方がいいと言うのは黄さんらしい。赤尾さんの応対も多少異なりこちらは余裕のある大人の対応。大人物めいた無自覚系主人公玲二とは異なる攻めの個性。プレイヤーの要望に応じて実装してくれただけでなくて細かい所まで凝ってくれてありがたい。この時点で妄想がもこもこ膨らんでプレイ中断。ところで第三の主人公は『猫』とかどうでしょうか(えっ)。
・王宮ホテルの研究所を破壊。鬼殺しも手間や費用がかかっても入手機会が欲しい所。アルエが正式加入。ローストビーフ目当てにビュッフェに翌日も通う。
ーーーー
※作者様談
またもや感想レポをいただきありがとうございます!
拙作を3周もしていただき本当にありがたい話でございます…!
・女性主人公の読みは「和魅(かずみ)」となっています。
・コトリバコのドロップ率は裏ダンの奴らのドロップ率と同じ確率でめちゃくちゃ低いです。火星人の足ドロップ率の1/4の確率(256分の1)です。おめでとうございます。
・トイレの回数表示はごもっとも。
・キノコ人間イベントでの花子セリフは戦闘メンバーにいることが条件(花子しかセリフはないです)。多分他の似たようなイベントはレポ見る限り全部発見済だと思います。
●主人公の変更点について
・黄場はしゃべらせやすいので主人公側のセリフもスラスラでてきました。怪異に動じない性格、ということで女性主人公はとりあえず強気である点を強調できればと思いあんな感じにしました。逆に赤さんはあんましゃべってくれないので変更やりずらかったですね。
・猫が主人公…怪異以外とはコミュがとれなさそう…(元ネタがあるのだろうか…)
○一周目の思い出に浸る東西線~東京駅周辺の南下ルート。
・今は盛り場の客引きを無視するみたいに歩いてるけど、自動販売機に追われて必死で逃げていたのが無性に楽しかった一周目。お金を投入して抽選待ちのシュールな時間。物資が段ボールに入って置かれているのも風情があったり。当たりが出ると慌てて押して同じ飲み物を出しちゃうんですよね。ほぼ安全地帯のトイレでどっきりがあったり。ロッカーに隠れてやり過ごすイベントも欲しい所です。自販機を育成したらお汁粉におでん、プリンやコンポタ他、色んなものが出てきたら面白そう。電化製品騒霊に電撃を吸収されてびっくり。
・アンサーさんのイベントを連日こなして成長速度が加速。
○東京駅周辺を闊歩する。
・拳銃を先頭にしてカウンターに向かうと強盗ぽく見える。新丸ビルでトラックをつっかけられても冷静な対応。
・9・10番線の工作員から奪った券で新幹線ホームへ。研究所破壊で駅員さんにGJされる。研究所の見える化にGJ。
・地上のトラックは気が荒くていけない(※仲間にならない)とか~の連中は話が分かる、とかトラック加入のヒント台詞を言ってほしいかも。
・真面目そうな青さんらしからぬ黒ビキニ(女王様の鞭の材料に)、優秀な合成装備ゴスロリドレスも装備できる女性主人公。ゴスロリドレスと殺人包丁が標準装備のPT。三周目でもエースのメリーさんにはクリア後入手可能レシピから作成した薔薇乙女ドレスを手渡す。軍靴の音が聞える。
・花子がほわほわした風船入手で鞠からコトリバコに持ち替えた座敷ちゃんが降臨。手毬歌じゃなくてコトリバコ数え歌する座敷ちゃんは癒しオーラの分だけ余計に怖い。
・平均lv30前半でコミュは0の状態でうっかり門番のトンカラトンに話しかけて抗争勃発。一体にコトリバコが命中、その後の攻撃で崩されたけど赤マントの支配やドッペルゲンガーの挑発で隙を作り二体目を撃破。残った太郎は逃亡して勝利。
クリア前で群青ドロップする。忖度。
・クリア後レシピの「双眼鏡」か「検索してはいけない言葉」どちらかで迷い後者を製作。呪い装備を使いこなせる強メンタルもちは熱いですね。主人公補正の「強メンタル」、強戦士の「再生力」、強魔法使い「瞑想、ブレインタッチ」などはスペシャルな資質に思えます。風船からドクロペンダントやアップリケも作れるんだけど風船も捨てがたい。
・金次郎像に「何かよこせ」で失礼な!と怒られつつ、読書量が認められてヒールガの書をもらう。
・抗議団体も撃退しそうなギャラリーのカンバスを切り裂いていく口裂け姉さん。きれいです!(タレントのSNS反応を引用したネット記事みたいな)。メンバーのレベルがもりもりあがる。抜け道を指摘された方がいましたけど天井裏を進んでお宝を頂くのも怪盗みたいで面白そうです。来場者○○人記念とか怪盗の予告状に巻きこまれるイベントもありかも。ミュージアムショップで属性魔法アイテム(か上位魔法書)販売もよさそう。
・芸細ポイントなので誰が反応するか楽しくて色々試しちゃう、食べ物・嗜好品の絶好調台詞。ハイな個体の発言を参考にすると右向きの人間?(これ以上危険)。辛味やコーヒーを喜ぶ人もいるんでしょうか。リアルは何で喜ぶんでしょう。お前の「ふん、和魅っていうのかい? 贅沢な名前だね! 今からお前の名は和だ!」みたいな温泉旅館でリアルを洗ったら穏やかで綺麗な何かにフォルムチェンジしそうです。
温泉・入浴イベントの実装はまだですか。
ーーーー
※作者様談
●東西線~東京駅
・自販機は繰り返しやるテストプレイ時はうざすぎてガン逃げでした。初回以外も楽しめる仕組みがあればいいですね…。リアル自販機の当たり、幼少期以降当たった記憶がない。
・現実物なのに宝箱がいたる所にあるのは違和感があったのでダンボールにしました。たまに見る宝箱は我ながら貴重感が増して良かったなと思っています。
・ステ成長がないので自販機の専用技はもっと豪快にしても良かったかもです。
・アンサーイベントは発見難易度が最高レベルなので見返りも豪華にしました。
●東京駅周辺
・地上トラックの仲間にならないトラックは確かに…修正するかもです。
・ゴスロリドレスと殺人包丁が標準装備のPT、そういうヴィジュアル系バンドがありそう。女性主人公は装備が優秀な分でHPが低い点などをカバーしていただければ幸い。
・地上門番からの群青ドロップも相当な幸運。繰り返しますが火星人の1/4確率なのでコトリバコといい3周目のリアルラックすごいですね…
・双眼鏡&検索してはいけない言葉、あまり考えてなかったのですが確かに主人公ならデメリットなしで装備できますね。クリアまではアップリケより雷撃や素早さ補正のある風船の方がおススメ(何ならクリア後も風船でいい気がします)。
・金次郎さんは失礼な態度でも何かしらアイテムをくれる人格者。
・ミュージアムの抜け穴は修正してしまいましたが…そういう仕様にしても面白そうでした(抜け穴使っても結局見つかって怒られるイベントとか)。美術館のショップ、お土産的アイテムあれば良かったです。内容的にも上位魔法修得書はしっくりきます。
・自分では気づいていなかったのですがヤバいセリフありましたかね…?(恐怖)
とりあえず裏東京には特定の政治的思想はございませんとだけ一応言っておきます…。
リアルはにがだんごでも浄化できない気がします、むしろより邪悪な存在へとフォルムチェンジしそう。
○つつがなくクリアするつもりが……
・有力メンバーが順調に加入してくれるものだから、普通に楽しく遊びメンバーを凝るロールプレイを忘れていた。
・日本生命ビルのケサランの台詞の追加に気付く。100人目はクリア後を匂わせる言葉でグッドです。
・最後の救助者の(京葉線の首無ライダー地帯)所へ行くつもりがTVの前で発症。うっかり一週間の呪いを拾う。三周目なら恐れずに足らず! 日本三大怨霊の一角は威光を恐れた灰塚が念入りに封印しているし、江戸時代二大怪談の四谷怪談や皿屋敷さんも封印されてそうです。
・すみっこに満月時に魔人が出現しそうな「貞」通路で呪いの釘バットを拾う。和魅の得物にしっくりくるけど呪物なので装備不可。
・花子「あらあら乱暴は良くないわね!」座敷「……やめて(本気の冷たい拒絶でこわい)」メリー「遅すぎる。後ろがガラ空きなの!」ひきこさんをひらひら翻弄するいじめっこ魔人マタドーラ達。かわいそうになってきた。ひきこさん加入。ブーストを修得する高ステ戦士。※ひきこさん加入時イベント
・一周目では裏迷宮で加入だった指さし男を地上の井戸で仲間に。層が薄い空想種族では加入lv30の貴重な逸材。呪物は装備できないらしい。強メンタル、ミラー、念耐性、ブレインタッチ、ドリエール、超ねんりきと器用。強メンタルもちで主人公ぽい。本作での彼はかつて呪いを止めようとしていたのだろうかとか、言葉数は少ないながら生き残ってしまった重い責任感を妄想。日本生命ビル上にも指さし男が出現して命のゼンマイ3つをくれる。一回きりの支援物資?命がいくらあってもたりゃしないよ。
・K氏に相談。終わったなお前。お前、終わったな!! 念押しで二度言われる。被害者に吹っ掛けられるそぶり。和魅なら「20万も払えるか!」と反射的に言いそう。肩を落としてとぼとぼしたトイレへの帰りでTさんが引っかかる。アンタ地獄行きのバスに乗っちまったな!!
・ああは言ったももの、資金を捻出。幸せオーラと杏仁豆腐で運気を刺激した座敷ちゃん(運393→ネジでドーピングして417)で裏福引券38枚をぶん回す。訪れると好調になるパワースポットもありかも。
その前にホテル宿泊券で思い出作りでお姉様とS(信愛)にならないと(わたわた)。25枚程で薙刀5金5マスク3その他。出禁になりそう。
トイレとコンビニが近くて便利なline!!に移動して牙を売却、25万を捻出する。
・更にここのガラポンをまわして宿泊券入手。せっかくなので宿泊イベントを色々試して満喫。熱々なものからまったりする選択肢もあり個性豊かで面白い。表情豊かなアルエと恋バナ、メリーさんと後ろの取り合い(意味深)したり、破戒僧Tさんの野獣の眼差し。いっそ破ァをおぼえちゃってもいい。
・メタ的には作者さんから教えて頂いているので知っているけれども20万を支払い裏技を教えてもらう。一応井戸で元凶を倒せば呪いは解けると言われる。
(全部の解呪方法を試してみることに。)
1:ダビングビデオを見せる。
悪い奴に見せればいい。火星人だけは忖度して足を落としてくれない。残していてよかった。さすがにダビング品を黄さんに売り渡せない模様。合成原料にできたらとてつもない呪物が出来そうです。おもむろに開幕で火星人とスケルトン4人の前で再生する和魅さん。工作員「????何のつもりですか?来ないのならこちらから行きますよ(某宇宙の帝王風の声色が)」100ダメージ受ける。「私が敗れるなんてありえません」メリー「後ろ!後ろ!」。メリーさんが背後を注意するのに吹きだしたけど気の毒。コトリバコは容赦なく使ってきたけど良心の呵責を覚える。青さん「これで(中略)本当にありがとう!!」全力で握手をされても、真っ直ぐ目を見られない。もし灰塚に見せられたら逃走先で……(あっ)
2:敢てなにもしない。
仲間が身代わりになり怨霊の呪いを打ち消す。お別れの挨拶があっさりしていてもの悲しい。
3:倒す!
ねじ伏せればいいんでしょう?それは得意だ。lv42和魅を筆頭に口裂けねえさん、メリー、座敷ちゃん、ドッペル……など錚々たるメンバーは食事、バフデバフを仕込んだ花子さんの電撃、アナゴ、かっさば2で、相手が本腰になる前に撃破。呪いから解き放たれる。一周目での合体後の怨霊の絶望を味わっているとまだ救いがある強さ。Kの相棒の少女「お前はどちらかというと裏側の存在なのかもな」。ですね!
ーーーー
作者様談
●クリアまで
・生命ビルのケセランはあんな感じにしました。グッド判定感謝です。
・三大怨霊・怪談ネタはネタ帳に要記載ですね。
・一週間の呪いはあまりデメリットがないので慣れてしまえば楽勝ですね。余談ですが一週間の呪い中限定で、生命ビルで見つけてもらったような指さし男が各地に出現してアイテム拾えます(場所さえ知っていれば呪い期間でなくても入手可能)。いずれ小ネタとして情報開示できれば…
・貞通路に初めて触れてもらえました…名無しさんありがとうございます…!
・ひきこさんイベントのメリーセリフ、改めて見るとバトル漫画の強キャラ感すごいな(他人事)
・指さし男は元ネタでも想像の余地が色々とある、●子に負けない名キャラクターだと思っています。終盤のビデオを指さすシーンは切ないというか、ちょっと泣けた記憶です。
・カズミさんは確かに釘バットが似合いますねぇ(呪い、がついていないverも出せば良かった)。彼女ならKとも対等に会話ができそうです。
・当初は金策はビラやらゴミ拾いやらでやってもらおうとこちらとしては考えていたのですが、福引やら何やら、情報わかってくるに連れどんどん荒稼ぎできるようになってきました(笑)
・Tさんは多分手を出すのが早い(意味深)
●這い寄る呪い周り
・ダビングビデオは数々のバグを生み出してきた背景がありましたので深堀できず申し訳ない。実は合体ルートになると特に告知なく所有アイテムから消えたりもします。
1ルート
敬語キャラは某キャラで脳内再生されがち。メリーさんセリフ笑いましたw
後ろの専門家メリーさん、ネタ帳がまた増えました…!(ただイベント見返したら思いきり●子が出現した!表記になっていてやっちまった感)
2ルート
デメリットがいいの思いつかず彼女には犠牲になってもらいました…初期verでは将門様も何もしてくれないので本当に取り返しのつかない要素でした。
3ルート
それなりに強くしたつもりでしたが開発初期に作ったボスのため、諸々のインフレに抗えずマイルド感ある強さに。そのメンツの猛攻に耐えられる未来が見えない…電撃、アナゴ、かっさば2、にじり寄ってる間に死亡するのも納得の苛烈な攻めです。
○つけ狙う呪いの方も……
長い通路の首無ライダー対決地帯の付狙う呪いはしたの方に上に惹きつけておいて下に移動しながらダッシュすると捕まらずに抜けやすかったです。黄さんの移動力アップは必須。幸い飛ばされずにすんだけど、一周目で騙された恨みを思い出して討伐する事に。
・三周目でこまっしゃくれたプレイヤーは倉庫の整理三か所で入らずに前金を踏んだくる。入る前に警告してくれる花子さん。やさしい。あの影人間は何者?知り合いがいなくなったとか倉庫整理のバイトはヤバイという噂をしっているK、先に教えて。
・付け狙う呪いの家で二回に板を渡して進みたい。
・ゴスロリドレス25000を売って相談料を調達。20万払うと呪印の石をくれる。速度鈍化にならず、呪いの家で元凶を戦えるように。片方の怨霊を力で下しただけありこちらも大技を受ける前に倒す。怨霊「完全体になれさえすれば…」。「板」の元ネタになったゲームのボスM宮夫人が両怨霊を吸収した三大合体とかも怖いもの見たさで見たい。
○祝、合成リスト公開
・周回する度に所在を忘れるLED懐中電灯。槍やモップはポストアポカリプスの垂涎の序盤装備なんですけど入手数が限られるんですよね。かといってため込んで使うかと言えばそうでもない訳で。アイテム作成の手間と有用性を考えるとレシピもなかなか難しい。
・バナナジュース=バナナ+ポカリは見当がつきませんでした。
・命中率が多少上がる照準器付きなど拳銃強化レシピを一周目は探していたんですけど拳銃+ガラクタだったとは。
・グラウンドを整理する、トンボあるアイテムが。もしかしてこれと何かで蜻蛉切りが?(ない)東郷が蜻蛉切りを装備できなかったのがちょっと意外。
・面白いのは燭台切光忠がナマクラ+炎上除守護(テケテケさん交渉アイテム)で作れたこと。最初にナマクラをくれる青さんに「……」だったけど村正やはたもんばにも化ける発展性があるアイテムだったんですね。ならばもっと欲しい(男マーク「欲望は底なし」)。
○交流イベントへの変化探しに。
・大筋は同じだけど変化した所もあり楽しく拝見。
・メイドさん……最後の選択肢が男主人公と異なる。素直に年齢を教えてくれたり、結婚観を尋ねてきたり。「一人で平気」→言いそう、手元に置いておきたい→「結構えげつないわね」 結婚はしたい→「意外かも。結婚願望あるんだ!」。なんだったら一緒に働く?で、アルバイト先に追加されたら面白そう。
・東郷くん……「私も暴れていいなら」「男達を全員血祭りにしてやる」、「群れなきゃ仕返しもできないの?」「おいカスども。ぶっ殺すよ!」煽り文句が目白押し。覇気(パワートゥテラー)でグレも半グレも四分の一グレも制圧する和魅先輩。「お姉さんに甘えたくなった?」「合格したらデートしてあげる」には東郷も破顔。家庭教師をする姿はよい。
・今西……こちらも姉御度強め。ガラはわるいけど楽しそう。「男ならリベンジしなさい!」「ねえ……」。「机を思いきり蹴り飛ばす」選択肢が連続したり。そっちのヶがあったのですな!に苦笑。豪快さは八尺様と同じですな!
ーーーー
作者様談
●付け狙う
・倉庫バイトの前金ネコババはむしろ推奨ですね。中にさえ入らなければ呪いにはかかりません。
・倉庫の案内人は何者なんでしょう…?基本影人間は敵でも味方でもないスタンスなので、灰塚の息がかかってた説、這い寄るさんが生み出した幻説などがあります。
・スウィー●●ームは動画勢なので記憶が薄い…いずれちゃんとプレイしたいゲームですねぇ(積みゲーがどんどん増えていく)
●合成リスト
・槍は鎖の上位互換。でもその鎖で作る鎖鎌の方が強いという。合成はだいぶ調整甘いですね(初期verの酷さ含め)
・拳銃も楽しめる要素がもう少しあれば…別の方からも中盤に狙撃の極意あれば拡張性が増す、と意見いただき非常に納得しました。八重洲イベントは求められる人間ステ的にも最終盤ですしね…
●交流イベント
・リカさん、今西、東郷あたりはストーリーの都合もありますが結構変化があります。
・女性主人公は地味にコミュが上げやすい仕様(レイジの場合、好感度下がる選択肢だと相手が不機嫌になったりするのですが、コミュメンツの性格的に女性の主人公相手に不機嫌さを出すことはしないかな?というような感じです)。
・リカ:女同士ということでレイジ以上に馬が合う感じになったと思います。メイド喫茶バイトは確かに楽しそうです(カズミさんに勤まるのだろうか?(妄想欄読んでの感想))
・東郷:不良の喧嘩がメインのコミュ内容にどうやって女性主人公を馴染ませるか...けっこう悩みましたが強気な女主人公、という一点突破で強引に組み込みました(笑)
レイジの場合、コミュ初めに度胸不足だとヤンキーA達にカツアゲor半殺しにされるのですが、カズミの場合は逃げる選択で東郷が助けてくれます(そのあと結局彼とはタイマンをはる)。
・今西:本来彼のような人は異性と仲良くなるともっと浮かれそうなものですが、カズミのことは[自分が優位に立てる相手]、と認識したようです。結果カズミのアネゴ肌が炸裂します(笑)
○全研究所撃破後
・本屋、塾に看板が付いている。
東郷(lv45つよい。いままでこんなにlv高くなかった気がする)を後で仲間にすると乃愛が心の声(柄の悪い人だな、大丈夫かな?)をぽつり。仲間の絆を満喫しながら洗脳敵の物資を奪って悪い笑みを浮かべる。
・表イベント後に各人、その後を心配されて誤魔化す小イベントが追加とのことでチェック。今西はごまかしなし?
・表エピソードは平穏な日常で統一しているのでクリア後の第二部編があったら表でもホラーイベント(灰塚の悪あがき)が解禁したらいいな。新規バイト先や遠出交流編が追加されたり、そちらのテイストでは選択先が赤文字になっていたり。
・裏霞ヶ関を陥落させてクリア。3Dになると終盤に出てくる量産型敵ロボットみたいにあまり怖くなくなる不思議。七人ミサキよりも怖いけど、このゲームではTさん10人や八尺様八人が出てきたら怖い。
・人数経過で裏東京にも、裏迷宮の怪異が単独徘徊する確率が徐々に増えていくとかあったら焦燥感を煽りそうです。
○メンバー
主力は口裂け女、メリーさん、花子さん、座敷童、トンカラトン、こっくりさん。控えは東郷、ドッペルゲンガー、赤マント、指さし男、アルエ、Tさん、拳銃、胴長猫、ピクトさんなど。八尺様は加入なし。盤石の布陣でロールプレイで遊ぶのをすっかり忘れていた。
ーーーー
作者様談
●研究所破壊後
・見落とされないよう看板つけましたぜ。
・ノアみたいな子は絶対東郷のことは警戒するだろうな、と(金髪ロン毛オールバックの高校生とか怖い)。
・東郷レベルは周回だと上がっているのは仕様、それとも強化していたか…記憶があいまいです(ただギャラリーのこともあったので念の為見直しておきます...)
・現実イベ後の会話は…実際どうしようか考えたあげく、あのようなはぐらかしルートになりました。コミュの皆さん察しが良すぎましたかね(今西除く)
・表イベントの第二部となると...やるとしたらコミュキャラ巻き込んだストーリーにしたいですね。表ではコミュメンツ交えたホラーっぽい探索イベント、裏突入でEXボス、みたいな感じになりそう。
・●子3Dは●原さとみが鉄パイプで倒せるレベルなのであのような打たれ弱さに。でも殺傷能力自体は高め。
・余談かつ今更ですがTさんが普通に雑魚敵で出てくるのにテストプレイ時はめちゃくちゃ突っ込まれてました。オーテモリのトイレとかホテルにいる人が仲間になるんじゃないんかい!と。
・「経過で裏東京にも、裏迷宮の怪異が単独徘徊する確率が徐々に増えていくとかあったら~」多くのヘイトを買った日数要素をプラスに活かせる素晴らしいアイデア…!でもそれはそれで難易度おかしいだろ!意見が生まれそうで怖い…
※「領界神犯」に関しては、怪異繋がりはあるものの、裏東京との繋がりの関係から割愛致します。ご容赦ください。
●女性主人公 妄想編(玲二編より途中経過が捏造されている分だけヤバい……)
※注意※序盤の黄・赤さんと会話した時点で交流・信愛イベントを始める前にひとしきり妄想を書き殴る。その後クリア迄プレイして答え合わせにニヤリ。大変長いですが、妄想なので未登場怪異・人物・技やイベントなど本編にない要素(願望)が混じっています。
○和魅
男性主人公の玲二は選択台詞から、(中国古典の食客や武将を多数抱えた親分肌みたいな鷹揚な大人物な無自覚系主人公ぽさがありましたが、こちらはス負けん気が強くそれなりに自信がある豪傑の佇まい。受けの玲二と攻めの和魅の印象です。玲二だったら太郎君に「あっ、ごめん(とっさに)」位だけど、和魅の場合は顔面パンチや絵画を蹴り飛ばすのにためらいがなさそう。雪女も白目を剥いて気絶。トンカラトンやドッペルゲンガーの問答にも怯まず、仲間からお嬢!や姐さんと呼ばれ、そう呼ぶな!と叫んでいそうです。
ーーーー
作者様談
★和魅印象
怪異に物怖じしない女性、にするにはどういう性格・選択肢・見た目にすべき考えて作りました。アネゴ肌、お嬢と呼ばれる、この辺共有できて嬉しいですね。受けの印象があるように、玲ニが交渉するというよりは相手の話を聞いて懐柔する性格になったので、和魅の方は能動的な印象を少し増やしたいなと思ったしだいです(今西東郷やホテルに集約されてしまいましたが...)。
※余談の上に皮算用ですが、今後の私のコンテンツで似たような設定でてきたらすみません。無意識にパクってしまいそうで怖い、それぐらい解像度が高いので…
●女性主人公来歴妄想編。玲二とは逆のYA小説にありそうな尖った孤立型思春期キャラが生成されてしまった……。
○親のことで荒れた小~高校生時代。
・さる地方都市育ち。祖父母は大きく古い邸宅を構える地方の素封家。苗字は山本(作者さんの裏設定に合わせて稲生物怪録から拝借)/墨山(三色ズに倣って色繋がり)。アトリエを構える芸術家の親から、不在の片親は怪異だと言われて育つ(親の性別は伏せたまま)。
・幼い頃はお伽噺好きでサンタさんやコッティングリーの妖精、サンタやなまはげ、ト●ロやディ●ニーキャラ、小さなおじさんの実在を無邪気に信じていた天真爛漫なお調子者だった。
・親の話を鵜呑みにして周囲に披露した所、小学校の友達や教師に大笑い、幾ばくの良心をもつ大人から憐れみの目線画を向けられ心の傷になる。「片親は○○(怪異名)で宇宙人に連れ去られた」というものだったので無理はなかった。中学生の時はからかいの種にされて荒れる。
・相手関係なく、ひそひそ話に我慢できずに突っ込んで乱闘に及んだ事数知れず。引っ込みがつかなくなっても意固地になるやせ我慢するように。ノリやすい性格からプロレス・アクション好きでつい相手のやり口を真似して煽ってしまう。トイレで陰口を叩いていた女子を怒鳴りつけた所、別の学校の伝わった時には「トイレ(階段)のカズミちゃん」怪談になっていた。知ってる? トイレのカズミちゃんは髪を引きずり回して窓から突き落とすらしいよ。
・ふわふわした親とも角突き合わせるがこのことに関しては節を曲げない。喧嘩になり家出もしたけど地方都市は狭かったので行き場は少なかった。祖父母が地方産業に影響力を持っていたので表立って揶揄するのは憚られたが、親の風変わりな行動や行方不明の恋人の事で(裕福さや容姿、芸術家としての評価が高かった事、などのやっかも手伝って)憶測を呼んでいた。
・霊感があると触れ込みの子にあなたは違うと拒否されてムキになり地元の霊スポット巡り、古いオカルト本を古書店で買い叩き、宇宙人交信や悪魔召喚、その他怪談やタブーを片端から踏み抜いた事もあった。付け焼刃の知識は増えた。しかしその気がないのだけが判明。藁人形を打ち付けている現場に出くわしたり、幾つかの真相を暴く。喜んでいいのか失望していいのか分からず途方に暮れる。
・トラブルを起こすつもりはないのにトラウマを刺激される度、癇癪を起す。いじめっ子を(正義感からというより八つ当たりで)制裁。それがたまたま他校生徒だったのでこれもまた殴り込み伝説に変わっていた。あの頃の私は毛を逆立てた猫みたいだった(日記)。
ーーーー
作者様談
★孤立型思春期キャラは意外でした。片親が怪異(!?)。荒れた中学時代はピクニックの空魚をマイルドにした感じ、コミカルにもシリアスにもできそう。自分としてはちょっと怖めのお姉さん、くらいの印象でしたが...読むと自然と受け入れてしまいますね...!(すぐに手が出る、口が出るあたりの共感度が高かったからですかね)
○寄るなオーラを会得。フォークロア女子高生になる。
・高校になって周囲も落ち着き、本人もマシになったが意図しない形で尾ひれがついた無数の武勇伝・都市伝説・怪談のせいで腫物扱いをされる。おそろしー女と言われる事はあったがおもしれー女はなかった。ささくれたぶっきらぼうさが残る。空気を読まない転校生、変わり者の同級生、夢破れる前の新任教師など例外はいたけど寄るなオーラ読書で人付き合いを避けて過ごす。気を許せる友達はできなかった。群れない・絡まない・慣れ合わない(頼れない、心を許せない)一匹狼が出来上がる。
・ごく一時期ある人物に家庭教師についてもらった件を裏東京を探索する女子大生二人に話した所、妙な反応をされた。他人の空似かもしれないと濁される。
○上京
・その後、しがらみを振り払うように上京。成人式や同窓会、長期休みでも帰るまいと決めている。おのぼりさんで舐められまいと虚勢を張る。人間の多さに酔い、多数の中の一人、無関心さに張り合いのなさを感じて別の疎外感(認めたくないホームシック)を味わう。
・何事もお一人様のソロ活動が板についているので玲二とは違う意味で人的トラブルさえなければ大抵はこなす。
・成り行きで痴漢や窃盗をのしてお巡りさんに叱られる。いい蹴りが側頭部に入ってしまった所を無断撮影された動画を拡散されて鼻白む。アパートで騒がしいお隣に壁ドンしたら安普請の壁をぶち抜いた。比較的綺麗な事故物件に転居したが怪事は起きなかった。
ーーーー
作者様談
★フォークロア女子高生、いい響きだ...。家庭教師案件はヤバいですね(和魅タイプこそ懐柔されてしまいそうだが大丈夫だったのだろうか...)
★上京
地方の方が東京に来たときはまず、人混み、に嫌気がさすようです。ホームシックになるの可愛い。
痴漢撃退脚、いいですねwそれを鼻にかけない所も良き。
アパート壁ドンは度胸10(人並み以上)ある。良からぬ隣人にからまれないか一人娘を心配する親の気持ちになる...
●デトックス裏東京
○常識破りの裏東京で異界の住民が暮らしているのを目の当たりにして十数年来の毒気を抜かれる。自分でも嘘だと言い聞かせてきた常識の壁が崩れた。いたんだ、いるんじゃん(口ぽかん)。
・地元で浮いていた時とは比較にならない程、ヘンテコな連中が目白押しでにぎわう東京に目を丸くした。むしろESPも使えないし無個性だと思う。
・花子さんに電気スタンドで殴りかかるが話しかけられて「お、おう」と生返事。青田氏を当初「時空のおっさん」だと認識したが協力を求められる。目が据わったヤバイ男の誘いを断ろうとしたが、娘に信じてもらおうと必死だった親の素振りを思い直す。それと重めの後輩女子からチョコレートを貰った時。
・ひょっとしたら親の話は本当だったのかもしれない。正義感が強い方でもないので、工作員や救助者、裏の住民から、親の手掛かりや縁のある種族に出会えるかもしれないと探検を始める。
・裏では片親の影響か体のキレがいい気がしてきた。でも格好つけて花子の身振りを真似したのにESPは使えなくてがっかりする。呪われた装備に耐性と適性(強メンタル)がありそうと慰められる。
○裏の交流ことはじめ
・当初は気まぐれに同行を決めた花子や押しの強い青田がまだ信用(くれたものがなまくらだったのもあり)できず、意地っ張りの一匹狼を通そうとする。
・自称ライバル(闇子)がいるので扱いに慣れていた。裏SNSでは和魅はちょっとしたお仲間らしい。危険な一人歩きをして幽霊を丸っこいとからかって怒らせ、危うくもっていかれそうになる度、後からこっそりついてきた花子に面白がりながら助けてもらう。花子「母猫の気持ち」。アドバイスに従いコンビニで買った卒塔婆(ビニール傘感覚?)でナンパしてきた幽霊をなぐり倒す。
・救助者が造形作家(強メンタル)で、帰路を護送中インスピレーションが湧いたと滝のようなアイデアを聞かされる。
・今までの霊感なし体験の疑問をぶつけてみると、ステルス化とか守られているとか不明瞭な返答を得る。もっと詳しい人に聞けばわかるかもしれない。
・猫の忍者はいないのかと聞く。忍者は忍ぶものだからとそのうちにと濁される。中学時代にオカルト知識を渉猟したおかげでコッティングリーが仲間入り。帽子の中を仮住まいにされる。
・飲食店のテーブルに潜んでいたベッド下から錆びた斧を没収。即席鈍器が性に合う。
・テケテケの素早さに重い斧で苦戦。掃除用具のモップとバケツを使って撃退。油まき、消火器攻撃(鈍器)。
・ファーストスクエア工作員戦。バリアで錆びた斧の柄が折れる。花子と胴長猫のESP攻撃で辛勝する。親のことを聞くが「キャトルミューティレーションをいちいち覚えていない」と回答される。工作員から手掛かりを聞き出そうとするが失敗、昏倒させて青さんの元へ引き渡す下りが定例になる。特に青田薬で変身している者は副作用から自壊、悪あがきで自爆する場合もある。
・怪我はコッティングリーに癒してもらう。一人ではどうにもならなくても仲間で得意と苦手を持ち寄ればなんとかなると実感して感慨に浸る。花「こわかった?」和「花粉症(グス)」負けず嫌い。
・工作員撃破後、赤さんと黄さんに紹介してもらう。
・血が上りやすく涙もろく、お調子者の素が出始める。怪異への一言コメントを添えた日記をつける事にする。親の影響で絵心はそれなりにある。
・お腹がすいているときのおにぎりは美味しいが裏コンビニのメニューは原料欄をよく見る事。
・裏では体の調子がよく気分も高揚しているので、牧歌的な生態学者めいた玲二と違い、荒っぽい怪異にはラフな肉体言語でアプローチする。ルールの押しつけにひかない強メンタルの意地っ張りなので怖くても素直に認めたがらない。拳を通じて認め合った相手からは面白いお嬢ちゃん扱いで人気を博す。
・はぐれ者にシンパシーを抱きやすくつい勧誘したくなる。群れる怪異(群れ女や首無ライダー)にはより喧嘩腰になる。花子にまた仔猫を拾ってきたの?とからかわれる。そのままを受け容れる玲二と異なり、衝突の結果相手をフォルムチェンジさせる事に定評がある。
ーーーー
作者様談
★デトックス裏東京
・初戦の電気スタンドを武器にしてて笑いました(仲間の日本刀を武器にする、的な祓着の別ver(オーバーソウル)あっても面白そう)。
・青田を時空のおっさん、確かに。そうでなくても人によってはラスボス青田説あるくらいに怪しいので...(私自身、青田が怪しすぎるなと思い、NPCに彼らが探索していた過去をしゃべらせ味方説を補強したくらい)。
・この時点で和魅の素直さが相当に出ていて私の中ではクール系からかわいい系のキャラへ。
・初っ端の青さん救助報酬がナマクラはマジで突っ込みどころ(そりゃ信用されんわ...)。黒のビキニに突っ込んでくれてる方もいましたが、青田も若干狂人入ってる説ありますね...
・造形作家救助者の伏線。救助者もう少し喋らせても良かったと反省(妄想内容のような、背景ストーリー考察要素などを断片的にだせれば良かった)
・玲二編の花子はパートナー、和魅編の花子は保護者。
・コッティングリーはあの絵がまんま動いてる脳内設定なので、何なら胸ポケットでも飼えそう。
・キャトルミューティレーションもネタとして出したかったですねぇ。コズミックタイプはボスにするか、という謎の初期設定のためその辺のネタにあまり触れられず。
・ルールの押しつけに引かない強メンタルのいじっぱり→わかる。思えば怪異や幽霊ってマイルールをめっちゃ押し付けてきますよね。
・怖くても素直に認めたがらない→怖くても、ここ大事。自分の中で名無しさん和魅がどんどん萌キャラ化していく...
・はぐれものにシンパシー、群れる怪異に喧嘩腰、ここもわかりみが深いです。
●はぐれ癖。仲間が何かをしている間にふらっとどこかへ行くはぐれ癖が治らず、その都度トラブルに見舞われる。仲間もまとまりがなく、何事でバラバラになって迷子になる。
・地上で狂人に遭遇。気を許して話しかけようとして襲われる。
・不意打ちを企むポスターや像に落書き、隙間女に殺虫スプレーを噴射する。
・大手町で休憩。救助者を助けようとして酔った客と乱闘になる。猿夢の大技を危うくよける。壁に穴が空き、得物が抜けなくなった所をパイプ椅子を叩きつけて昏倒させた。「いい夢でも見てな!」。
・救助者がカーカスタムショップのオーナーだった。
・裏東京飯の後、一人でトイレに行きゾンビナースに追い詰められる。知識がある和魅は扉の上から覗くと考えてアッパーを当て、台車を上手く踏み台にしてオシャレなアクションをした。「ひっどおい!」。仲間入り。迷子になって屍鬼化中で怪異の習性に染まりかけていた。服装やメイク、髪型、言葉遣いや話題が古い。彼女がやってきた現実と、和魅が来たと時間の流れは異なるようだ。
・単独行動中にヤマノケに憑かれるがオーテモリに向かう途中のTさんが通りすがり祓着してもらい、卒塔婆もアップグレードする。美人に目移りして去っていくヤマノケの背中を蹴る。テンソウメツを攻撃技に転用したものの使用不可に。
・自販機に追っかけられてはぐれ、オーテモリでリアルの怨霊に遭遇。「リアルフェイス」に子供じみた意地で睨み合いを続けたが吐き、憑かれる。立ち往生するTさんの助力で祓着するが、修行中の身では完全に祓いきれないらしい。Kという腕利き霊媒師がいるらしいが所在不明。
・オーテモリは鏡怪サミットの最中。世界中の鏡の怪異でごった返していた。着物体験中のブラディーマリーがSNSにアップしていたのを他所にイベントブースで楽しむ。和魅は外国語科目もとろうと決めた。
・一端戻ってきた折、リアルに青さんがびくついて託児拒否。リアルの恐怖で一時鏡恐怖症になったとのこと。
・後々、ガラポンで童が当てた神々が湯治に行くと噂の高級スパ利用券を渡す。綺麗になってフォルムチェンジして戻ってきた。左を向いた脱衣所の美男子に微笑むリルさん(手違いで名前もとられて呪いの性質も変わった)に。肌がすべすべになり物理に弱くなる。黄「よきかな」。毒が完全に抜けたわkではなく、以後、不満が生じる度「刺ぁす……(ボソリ)」と元に戻ることを暗に仄めかす。「刺してもいいのは刺される覚悟のある奴だけだからね」と有名な一節をもじりながら宥める寸劇が繰り返される。
ーーーー
作者様談
★はぐれ癖→ドジっ子、困ったちゃん?隙がある感じがしていい属性です。
・ポスターに落書き、隙間女に殺虫剤。お調子者可愛い。
・この章は和魅のアクションを存分に堪能できますね(猿夢のシーン特に解像度高い、ゾンビナース、ヤマノケと基本アクティブに攻めていく)
・あらためてブラッディマリーは鏡の海外霊、鏡繋がりで色々と調べてみようかしら...
・サイコ感のある青田ですが対リアルには流石に動揺を隠せなさそう。
・リルさん→リ【ア】ルさん。邪悪さ強まるかなと思いましたがふとした弾みに黒くなる方がキャラ立ちしてて良き。●と●尋は考察が捗る名作。
●改めてカンファレンスセンター、人形ビル王宮ホテル方面に向かう。
・トンカラトンと群れ女の抗争に巻き込まれる。その後はぐれトンカラトンが群れ女集団に包帯剥ぎに遭いあられもない姿になっているのを見かねてを助けて仲間に入れる。トンカラ「セクハラされる女性の気持ちが分かった」。
・カンファレンスセンターのモンスター娘女子会に参加。恋話から上手に話をもっていった花子が雪女から名刀雪走の噂を聞く。その刀を料理に使えばシャーベットやアイスを作れそうだと、夏は冷房代りに使おうと思う。イイ男を探す口裂け姉さんを慰める。
・人形ビルでマネキンにファッションセンスをけなされて暴れる。居心地が悪そうな二宮金次郎像に話しかける。知識は足りなかったが、表でもお払い箱になりつつあり、ビルでもファッションセンスにかまけている暇がないと孤独感を募らせていた彼は大割引して加入。以後解説役として何かにつけて努力や知識をひけらかしたがるので和魅は背中の金属製柴で指導した(不適切)。
・先ほど愚痴を聞いた口裂け姉さんにスタイリングしてもらいながら情報を仕入れる。
・アケミちゃんと会話する。赤いマントと軍服のいで立ちのアイドルグループにはまっているらしい。愛情の証にもらった指を黄さんに調べてもらった所、色々と危険な品(GPS付き爆弾)と判明。
・恐怖からエネルギーが回収できるのも悪くない、とのせられやすい和魅は思った。しかし効率第一で絞り出させられる地獄になっては困ると思い直し、センターの研究所を破壊する。アケミちゃんが中破、金次郎像が小破。手に入れた直筆サイン本を黄さんに売る。
・黄さんの伝手で模型雑誌に作例掲載歴があるにレフト・ジンゴロー氏に依頼。モデラー魂の工作で見違えるフォルムチェンジを果たす。別物。黄「合わせ目消しの工作がすごい。俺も積みプラの塗装を頼みたい」。狂的な執着心は自身が裏東京のアイドルになりファンに愛される形に向けられる。試作品の中華包丁型のライトをプレゼントされお別れ。多額の工賃が残った。
・ポスター「時代の価値観は裏切るが筋肉は裏切らない」キノコ「いいよね」。KAO☆「かわいくさせて」、悩む金次郎像が帰ってきたアケミちゃんを見てモデラー行きを決心。
・不安の立像、胸像と示し合ってから連れだってお別れする。「肩に八尺様の乗せてんのかい!」日焼けブロンズ肌のボディビルダー造形に変貌、性格も明朗になり人形ビルに馴染んだという。「筋肉は最高のファッション」。不安の立像は「目から熱線を浴びせてんのかい!」ラストダンジョンに並ぶ像そっくりになっていたとのこと。発注先が同じなのかもしれない。
・イケボのこっくりさんに親の行方を尋ねたが濁される。逆さ女に頭突きを決め、セカイ系発言の中二病に共鳴する。絵画に一応礼を尽してから蹴っ飛ばす。
・青さんに電話。メリーさんが出たので即座に電話を切って壁に背中をつける。また電話する。また出る、切るを繰り返す。
・ホテルにて家出の常連だった和魅はアルエを説得して引き取る。王宮ホテルの暴走パッぺーにあご砕きを仕掛ける。ゾンビナースの活躍で宴会トンカラ鬼殺しを拝借し、地縛霊をのぼせさせる。研究所を破壊。これで三つになった。
・Thisman、段ボール、地縛霊、人面犬など燻っている男に「やれんのか?やれんのか?」「やってやる!やってやるよ!」マイク合戦で発破をかける。
ーーーー
作者様談
★カンファレンスセンター
・ここら辺はNPC多め。楽しんで作っていた記憶です(比較的マップも狭かったのでやりやすかった)
・群れ女に陵辱されるトンカラトン...。包帯の中身、あれどうなってるんでしょう。
・カンファレンス女子会は雪女のビッチ感を強めてしまったかもしれない...和魅ではなく花子が話をコントロールするのはわかりみ。
・人形ビルの金次郎は普通にここで特殊加入で良かった。東京駅で仲間にしても使う機会なさげ。和魅のファッションセンスは...(帽子の時点でお察しか?)
・アケミちゃんの指(GPS爆弾)いいっすね。GPS要素は前向き採用したい。呪い爆弾(闇属性)などゲーム的に良さげ。あとアケミちゃんはドルオタ、バンギャ属性似合うな。
・アケミちゃん改造イベント(モデラーイベント)楽しそう。アイドルフォルム、モデルフォルム、スクラップフォルム、アダルトフォルムとか色々できそうです(またしても黄場の見せ場が増える···)。騒霊のカスタムみたいに人形系のカスタム要素になりそうです(皮算用重ね)
・肩に八尺様!あなたの後ろネタといい裏東京ジョークが増えていきますねぇ...!(ボディビル用語?はジョークではありませんが)
・逆さ女に頭突き、絵画蹴り飛ばし、メリーさんに対する背中防御等、和魅のアクティブさがでろでろの耳雄に見えてきた...(余談:怪異と物理的に戦う裏東京のコンセプト?はでろでろの押切先生や白石監督作品の影響を受けまくってます)。
・名無しさん和魅とアルエの親和性は非常に高そう。アルエは友人の少ない和魅の良き理解者になりそうです(ベタベタしなくていいので長い関係を築いてほしい親心)
●東京駅周辺へ
・戦闘中、流れ弾で禍々しい封印像が壊れる。
・東京駅へ向かう途中で行列をきちんと守らないスケルトン暴徒にラリアットをかけて首を狩る。
・アマビエとメジェドが出口を塞いで口論する現場に遭遇。高踏な議論のようでいて、どちらが下々で人気があるかを競っているだけだった。頼んでいないのにどちらの神もついてきた。怪異同士が些細なきっかけでトラブルになる事案が急増しているらしい。灰塚の仕業?
・東京駅で大手町で酔って暴れた猿夢と再会。「あんときは悪かったな嬢ちゃん」洗脳やら上役の私物化で新幹線ホームを占有する車両内の不審な施設調査と自主的な駆除を頼まれる。GJされる。
・背後にちくちく視線を感じる。
・闇子の加入で花子へのジェラシーが山積。スコップ、バットを次々使い捨てて正気を失った怪異をタコ殴りにしながら駅を清掃。「ハイになっちまう」、娯楽コンテンツや食事、嗜好品が出回っているらしい。喫煙室の人から粗悪品や過激な品が裏の裏で売られていると聞く。「工作員の仕業だ!」。
・花子をストーキングするため属性対策万全(耐闇・電気)の太郎くんを妨害して壁に引っ張られる仲間。オラオラと急降下顔面ドロップキックを決める。闇子とはよきライバルとして打ち解けてスパーリング。
・オエゾのVIPエレベーターを動かそうとして別の異界に通じそうになり断念、ストライキ中の幽霊書店を抜けて火星人と戦う。複数の腕で締め上げられて苦戦。そのうちの一本、機械の義手を鈍器にする。
・闘技場で「やっちまえ」「ぶちのめせ」罵声を浴びながら暴れて賭けの番狂わせを演じる。
・丁半博打でイカサマを疑う。コンビニ裏メニューを知り社蓄携帯やちょっとやそっとでは割れない頑丈な丁度いい長さの板を買う。
・はぐれトンカラ、なまくらを鬼殺しを使うと名刀に化けるとトンカラのよしみで店主から教えてもらう。
・酒の席で和魅とレイコさんと鈍器談義をきっかけに意気投合。加入してもらう。ひきこさんの引き摺っているモノを別のナニにするかで盛り上がる。鉄球?
・ラーメンストリートを堪能。どのラーメンを食するか仲間で話し合い、各々好きなものを食べる事に。アマビエとメジェドが急造ラーメン評論家になって議論を始める。一人歩き中(またもや)、清掃のバイトを持ちかけられるが花子の制止で事なきを得る。依頼者を締め上げようとして逃げられた。駅員の猿夢に報告。お偉いさんが袖の下をもらって一存でやった口らしい。
・酔っぱらって千鳥足で迷子になった仲間を捜しに行くが、例の家を自宅と勘違いして玄関で就寝していたのを発見(足がドアからはみ出ていた)。つきまとわれて厄介事を抱える。太郎くんが花子さんを救うのは僕なのにとジェラシーを燃やすがニャーっという間にやられる。あわやという所、背後をつけ狙っていたメリーさんの不意打ちで助けられる。しかし白い少年は復活する。後ろをとれず、殺り損ねたのは数字の通り名の殺し屋以来だとか。青さんと相談して性格に難がある優秀な霊媒師Kを探しに八重洲へ行く。
・トラック「人型ロボットになれば武器も盾も持てる!フォルムチェンジ行ってきます」和魅「やめて。種族が空想になっちゃう」
ーーーー
作者様談
★東京駅周辺
・アマビエとメジェド...!歴史的背景は置いといて、キャラ的にはゆるキャラ認定つながり...!!
・無駄に仲間になりづらい猿夢、大手町ビル救助のNPCがキャラ立ってたので実際ここで再会→仲間加入のイベあっても良かったですね(口裂けや赤マントの例もあるし各エリアでマップ上加入仲間がいてもよかった)
・名無しさん和魅は花子に懐いてそうなので、闇子さんとはライバル関係!?殴り合い(スパーリング)で親睦を深める様は解釈一致。あと太郎くんはやっぱくそキモいっすね。
・エレベーターネタはオエゾというよりは王宮ホテルで裏ダン行くための手段とか色々妄想してましたね(なんなら例の廃ビルを裏ダンにしようかな、とか)。やるとしたら特別イベントなど堀り要素として実装かなぁ。
・和魅とカシマさん、大学とかで仲良さそうに話していたらカースト上位オーラやばそう。
・東京駅の倉庫バイト男に灰塚噛んでる説は濃厚ですね。●ヤコ&●シオは恐怖エネルギーシステムで瞬間最大風速出せる逸材(体験談)なので灰塚が猿夢駅員に賄賂渡してなんやかんやしたのでしょう。
・●怨ハウス入りは逃れたと思ったら自分から入っていくのか...(清掃は清掃でした)。かませ犬太郎君はいいフレバー。メリーさんでも神出鬼没の彼女の後ろを取るのは難しそうです(復活はすれど少年の方は勝てそう。Kにも映画であしらわれていたし)。
●高難度地域へ
・八重洲で迷子になる。ケサランパサランに集合場所を伝えて合流。謎の指さし男の手助けを借りて進む。袋を被って何から目を逸らそうとしているのか不明だけど罠や流れは見えているようだ。アイテムサーチ、人探しが得意で救助者探しも捗る。緊張感がないが頼もしそうな一行に沈痛な面持ち(想像)の男も押され気味。
・八重洲東部を私物化した霊媒師二人を見つける。大金を吹っ掛けられて啖呵を切った後、とぼとぼ帰る道すがらオーテモリでTさん(修行中)と再会し仲間入り。彼によればあれでも伊達や酔狂でぼったくりでもないらしい。力が及ばないといったリアル(洗浄後)の変貌を見て驚く「ハァ?」。霊媒師と再交渉。黄さんも拒否した拾得呪物を代金代りに封印石と気休め代りの魔除けを貰う。
・謎の女子大生二人組と遭遇。情報交換とよもやま話で話に花が咲き長話に。Tさんは警戒される。家庭教師の話をすると二人の顏がこわばる。複雑な事情があるらしい。怨霊について対処を話し合う。
・ドッペルゲンガーの心理攻撃にトラウマや本心を突かれて一転弱気になる。花子や闇子、仲間の励ましで切り抜けた。
・植物の繁茂で通行止め区間に出くわす。抜けたカシマさんと仲良くなったはぐれ赤マント(ホスト勤めの個体)の炎で焼き払う。しかし嫌な臭いがしてきたので中断。命知らずの首無ライダーが挑戦するが凶暴化した植物の蔓に絡めとられる。
・除草剤の使用を検討する。魔除けが変色を初めて効果が減退。
・車両系騒霊の伝説、隠居した旧型戦車のキャラピラで走破。激しい揺れと熱気で気分を悪くする仲間が続出した。
・「バケモンとバケモンをぶつける」案でつけ狙う怨霊をおびき出して工作員の熱線を浴びせて灰にする。空想科学の勝利? 三つ巴の戦いで弱体化した白い少年を撃退。一人になった彼を太郎君が友達として連れ去る。
・帰路で増え始めた極端に強い玄人級の一人歩きの怪異(魔人?)と遭遇。良からぬ計画が進んでいる?
・増加している正気を失った怪異の成れの果てとも裏東京の都市伝説にある裏迷宮帰りと言われる。青さんは黒幕が推し進めている計画の余波だと言うが……。
・指さし男から蔓延の兆しがある「一週間の呪い」の怨霊を鎮める協力を頼まれる。井戸周辺は怨念で時空が歪んでいる。片割れの怨霊退治で実績のある熱線で焼こうとするが装置が爆発。総力戦になる。
・指さし男は和魅に親探しの重要ヒントを示して成仏する。※親が指さし男の場合は自分自身(か形見の品)を指さしてから消える。ヒントに従って進むと片親の形見の品のペア(や手紙、墓)を発見。親の種族を知る。二つの形見アイテムが合体して強力な装飾品に変化。仲間に慰められ、青さんや赤さんは無言で肩を抱いてくれる。
・赤マント憲兵隊詰所ではカシマさんといい仲になった赤マントの手引きで円滑に進むが途中で裏切りが露見。そこへアケミちゃん(アイドル状態)が一時復帰。今や競合相手になった洗脳アイドル赤マントを片手にマイク、片手に刃物で蹂躙する。口裂け姉さんがチュパカブラと流血の決闘を制して研究所を破壊。
ーーーー
作者様談
★高難易度地帯
・指差し男、裏東京ではぽっと出のレアキャラくらいの扱いですが、あらためて背景ストーリーに色々絡められそうな要素に溢れたキャラですね。それとあの袋は目を逸らそうとしている、という解釈興味深いです...(見つめられて死亡したのでそこらへんとつながっている?)。それと指差し男が和魅の親説は激アツですね...!
別パターンの形見を指差しして消えるのも普通にエモいです。
・KとTさん、裏東京ではNPCのTさんが怨念たちにぬわーー!させられてる影響でいまいち頼りないですが、元ネタの何でもあり感的にはTさんのほうが強そう。
・八重洲の2人、和魅の性格的にあまり仲が深まらなさそう...(共犯者は無理)
・本編では自動車で突破できる植物ですが、キャタピラで行ったら後には何も残らなそう...旧式戦車とロードローラーだったらどっちが強いのだろう?
・実際●ヤコは熱線で勝てそう(ゲーム的にも元ネタ的にも)。VSシリーズを実現した二大怨霊ですが、やはり●ダコの方が格上だと思ってしまいますね(実際映画内でも終始●ダコ優勢でしたし...)
・アケミちゃん復帰イベントはコドラン→シーザーを彷彿とさせる胸熱展開!チーム和魅vs赤マント軍団vsチュパ&モスマン戦は少年漫画の趣。
●黒幕
・目下の研究所を破壊した後、現実側で襲撃を受ける。東郷はついてくる気でいたが、緊急避難で目をつけれれた表の友人をまとめて連れてきたので早期決着をつける運びに。
・大元と目される灰塚の居城で直接問い詰める。「記憶にございません」。「誠に遺憾」、「尊い犠牲」。実験材料が必要、不都合な事実を知った奴は生かしておけないと言う。
・昔の家庭教師は灰塚の現秘書らしい。
・裏東京の怪異同士のトラブル増は、「人間の良質の恐怖で育った良質の怪異同士が争い恐れる事でよりよいエッセンスを手に入れるため」らしい。怒ったヒキコさんに引きずり回されてトイレに叩きつけらてもピンピンしている。高級スーツの汚れに怒る。戦闘になる。
・一時押される。秘書が和魅は貴重なサンプルかもしれないといい、灰塚を引き留めるそぶりを見せる。
・改良薬をゾンビナースとアルエに投与する。
・巨大モニターに本物を名乗る灰塚が今倒したのは影武者だったと言う。「秘書が勝手に意を汲んでやったのかもしれない」「もう少し政治や社会の仕組みを勉強したまえ」。裏霞ヶ関の自爆カウントダウンの中で脱出。
・黄「もう一周って魔界村かよ」。水路の先のビルで待ち構える真灰塚と決着へ……。押収した黒革の手帳から彼が裏東京より深い場所にいる何かに操られている?
ーーーー
作者様談
★黒幕
・灰塚セリフ参考になります(メモ)。記憶にございません、これ使うべきでしたね。
・ひきこさんの引きずり回しくらっての無傷演出、強キャラ感がパない。
・アルエはともかくゾンビナースへの投薬は意外。
※全体的にゲーム内のセクシー灰塚よりいいですねぇ...!これぞラスボス。
(↓から本編クリア後編)
○表の交流編
・青田の助言もあり大学生活でおっかなびっくり交流関係を再開。付き合う相手も随分大人びてきたのもあり取り越し苦労に終わった。玲二と異なり黙って耳を傾けたり、じれったい話に私見を挟まないでいるのは苦手。
・心の傷は一朝一夕に癒えないし口は悪くて付き合い下手だけど根っこは熱いお調子者。相手に自分を投影して次第に共感や理解に変えようとぎこちないながらも心がける。ささやかな思いやひたむき夢を追っている人を見ると眩しく思う。悩んでいればじれったく感じる。
・北条~昔の自分?
スピリチュアルな考え方を過去の自分に重ねて昔を思い出してほろ苦くなる。勢いに押され気味だが微笑ましくて素人オカルト知識がある事やお調子者気性から付き合いが続く。父親への想いを襟を正して聞き、百合百合しい友情を育む。脱ぎっぷりが良かった(ヌードモデルも見慣れていて豪放)ので野次馬から歓声を浴びた。週末の滝行や座禅、パワースポットで古今東西の精神修養法でパラメータが成長した。
・南田くん~受講講座被り友。
たまに学食を食べたり、講義ノートを交換する仲。へー、ふーんとか気のない返事をしながら話はちゃんと聞いている。気負わない態度で気が楽。人助けを後押し。当地で支援活動中、帰りの便(新幹線研究所攻略前)で工作員を見かけ眉をひそめる。平凡ですという素振りだが足腰がしっかりしていて足払いがすごい。
・今西~第一印象は悪い。
先輩方には気安く触れるなオーラを発している。飲みサーの丁稚をやっている彼の初印象は「チッ、フン、ケッ、ペッ」で事足りた。ぼっち学生ライフのひとつ、ソロ映画鑑賞の話をしたら鼻息荒く食いつかれた。物作りの情熱や大変さを知り、手伝った雑用係の忙しさに目をまわす。私有地の管理者の許可を得て映画撮影をするが曰く付きの場所だった。中馬と名作談話で盛り上がる。襲撃時は映画の撮影で押し切った。リアルな小道具調達で黄・赤さんと面識が?
・上利先輩~和魅が素直に尊敬の念を出す相手。
夢を追うサバサバした先輩に憧れている。まんまと見立てにはまり、にしたり顏の黄さんに腹が立てるが煽られたのもありメイドさん体験をする。黄「ちょっ帰るわ」和「ちょっ待てよ」。冷やかしにきた不届きなご主人様(黄)に下剋上しそうになり、以後血のハロウィン「お前の血でオムライスにハートを描け」が語り継がれる羽目になる。工作員も訪れる人気のお店。
・東郷~力を持て余して荒れていた経験や豪放さから波長が近い。
裏仕込みの暴力と狂気で軽くいなすつもりが、裏ルートで出回っている灰塚薬使用者で喧嘩の枠を超える。黄から記憶をあやふやにする装置で後始末をして許容範囲に収めておいた。勝手に弟分認定して気が向いたら勉強を見てやっている。下斗米さんとはなんだかんだで机を並べて自学するうちに妹分になる。UFOキャッチャーにキレて諫められる。
・下斗米さん~正義感が強い方ではないけど、思春期のお前らとは違うという理想家肌の気持ちが分からなくもない。玲二ほど距離感を弁えた如才ない指導はできないけど独学のコツは心得ている。灰塚薬を注入した狂人パコッカを撃退する。
・中馬さん~近寄るなオーラを漂わせる休み時間読書をしてきたので本の話は通じる。弟を心配する気持ちは荒れていた頃の自分を心配する人達の事を思い返させる。ファンタジーや辻村深月「かがみの孤城」とか読んでそう。根が真面目なので蘊蓄を聞いて来期は文学系の教養科目をとろうと考える。弟が工作員の怪しい書物を持っていたと聞いて背筋が凍る。
ーーーー
作者様談
★表の交流編
・北条:オカルト趣味1点突破で仲良くなれそう。北条さん自体は相手の属性をあまり気にしなさそうなのでその点でも相性良さげ?
★南田:南田君は冷めた今時大学生なんですが、名無しさん和魅のような直情型の扱いは意外と得意そうです。実はスポーツ万能設定だったので謎の足払い技術を持ってます。
★今西:名無しさん和魅はよくあのサークルに入ったな...。飲みサーの女帝になれそう。でも映画手伝いで今西の株も少しあがったかな?
★上利:相性抜群の二人。メイドバイトは実装マジで楽しそうです(その場合レイジの方も専用バイトが何かほしいところ)。黄場は和魅にあしらわれて喜んでいそう。
★東郷:和魅の相手は東郷みたいな頼れる年下が似合いそうだな、とふと思いました。あと灰塚薬が現実にも影響を及ぼす展開は第二部というか、新章の導入という感じがしてワクワクしますね。勉強見てあげる光景が微笑ましい。
★下斗米:名無しさん和魅はノアに警戒されそうな気もする...でも孤高に何でもこなす姿は彼女的には絶対高評価。ジャンプ史に残る大ヒール、例のパコさんはもっと断罪されるべき(狂人パコッカ、吹きましたw)
★中馬:和魅が中馬さんに弄ばれないか若干心配(親心)。名無しさん和魅は「かがみの狐城」ぶっささってそうですね(孤立型思春期の人なら良い意味でささりそうです)。それにしても中馬弟は毎回不穏な気配を漂わせますね…。
・青さん~時空のおっさんと間違われる。和魅が灰塚の被害者かもしれないと知り、狂気を滲ませる気負った真面目さに圧を感じ、根を詰めているのを心配している。特に「私にも娘がいてね……」とか言いだされやしないかひやひやしている。
救出の心づけの品揃えは疑問。物持ちがいいのでもらえるものはもらっておく。なまくらは長らく(鈍器として)愛用。黒ビキニは高級品だったがサイズが合わず仲間内で話し合った結果、酔った勢いで女王様の鞭に合成される。合成機は作動にそれなりのESPなりMPを消費するらしく、和魅が来る前は稼働も苦労する代物だったとか。
・赤さん~屈強な大人の落ち着いた佇まいにちょっとドキッとする。赤さんもこの手の暴れん坊には慣れている。最初から一目置いている。帰宅中は足しげく通い、身のこなしを基礎を教わる。同僚に似た奴がいてな……と回想を始めたくなるのをこらえている。合成機が赤さんの所にはあるのは黄さんが何を作るかしれたものではないから。
・黄さん~第一印象は東郷と解釈一致(何だこの豚)。オタ趣味のごり押しに閉口しているが、和魅もさるもの女子集団といちいち合わせる必要がなかったで反応を返せたり、軽口を飛ばし合う仲。次第に豪胆な和魅に冷静に突っ込む側になっていく。知り合いのプロモデラー(左甚五郎の子孫?)が超人。
ーーーー
★青田:時空のおっさんっぽいし、黒幕っぽくもあるし、押しも強いし、挙句の果てには報酬に水着を渡してくる変態っぽさもあり、和魅からの信頼を得るのに時間がかかっていそう。私の脳内設定では同棲中の彼女がいます(それを放置しているあたりややサイコ感ある)。あと合成機の設定、青田達でリンフォンとか量産しなかった理由付けに良いですね。
★赤尾:落ち着いた大人の男性、という印象が和魅には良かったのかな?現実イベントでもHP300で加入してくれる頼れる紳士です。多分青田が一番信用している人間。
★黄場:名無しさん和魅を内心気に入ってそう。裏東京に馴染めなかったメンタルの弱さをもう少し出せれば良かった(弱メンタル、異物買い取りなどのモデルはもちろん小桜さん)。
編分岐イベント>親探し。
●親の伝聞ではどこかの時点で宇宙人(工作員?)に誘拐されたという。怪異かもしれない片親を裏東京で探すのが和魅編(妄想)の目的のひとつ。工作員や裏の住民から情報を集める。
・親はプレイヤーが加入可能な仲間から(信愛イベント感覚で)任意選択。元から怪異であるか、怪異に変化したか(逆に一時的に人間になった)など複数候補からケースバイケース。親のペアアイテムや愛用の帽子がキーアイテム?
・祓着やフォルムチェンジ風に片親種族由来の一部特技・ブーストを修得。同種族の仲間には信愛がつく。肩書がXXの娘とか姫、後継者にかわる。
・ゆかりの品、技や面構えで同種族が反応する、クリア後出現の強化怪異がいる場合は戦闘。一族の知り合いから事付けられた手紙、研究(監禁施設?)に形見分けの品、隠遁所に墓を発見などイベントはあっさり。裏霞ヶ関で倒れているとか(これはD●3の勇者父)、偽ボスにされている(6……)とか。元家庭教師で灰塚秘書が親ルートも。
・私の中では熱々の缶飲料を中空から取り寄せて投げつける特技をもった自販機の娘がツボ。妄想が捗る捗る。
・霊編……古くからの王道。見るな喋るなのタブーで別れた雪女鶴女房などロマンスドラマ。犬(里見八犬伝)やたにし長者、地方神の生贄など因習型も。時空が歪んでたり怪異だからで斜め上のロマンス、メロドラマを捻りだせそうで楽しい。
・怪異編……これはこれで面白そう。シナリオ次第では狩る者と狩られる者の出会いから、日陰者の共感など幅がありそう。裏東京は全年齢向けの健全なフリーゲームです。灰塚試薬(便利設定)の成れの果てで人面犬その他になってしまい、自ら姿を消した(か拉致された)など。
・ネットロア編……ネタが比較的新しいので他作品とあまり被らなそう。八尺様の娘(超強そう)お父さんがとても若くて背が低くて童顔で娘は間をとって普通。くねくねやヤマノケの娘だと急に遠野物語みたいな不穏な山野の匂いが……。
・騒霊編……突拍子もない雰囲気が出せそう。マネキンでも同名の映画やピグマリオンの神話など。こちらも元は人間だったけど後で呪いをかけられて、電気スタンドや像、ポスター、椅子、その他になってしまったとか。自販機から赤ちゃんゴトリ、自転車・原付・自動車・トラックは赤ん坊を乗せてきて去っていった。メルヘン方式。強い加護と愛、適正で誰よりも上手に騒霊の原型を使いこなせる。
空想編……主人公が児童文学の登場人物との間に生まれた作品も実在(アナ・ジェームス「ページズ書店の仲間たち」)。人口に膾炙した古い物語由来ならあり得そう。諸般の大人の事情とオマージュのバランス難。例のビデオや家と片親が接触、愛する人と娘を守るために犠牲になった。
ーーーーーーーーーーー最新ーーーーーーーーーーー
作者様談
★怪異の親を探す…私的にはどうしても悲しい設定になってしまいそう(せっかく再開できたのに、怪異から人間には戻れない、とか)。家族絡みのストーリーはドラマティックにしてしまいそうです。とはいえゲーム的には選んだ種族でキャラ性能が変わる点など普通に面白そう。
・6の夢●ドー設定は激アツですね。その場合、やはり灰塚に使役される工作員の一人、あるいはロードローラーポジションかな?裏ビルの群青ゼンマイの工作員にするのが後付け的にはやりやすそう。
・霊編:先述した悲しい展開になりそうだし、なってしまいそうな種族ですねぇ。ロマンス方面に振り切ったものを見てみたい。
・怪異編…比較的現代ものの集まりなのでストーリーを作りやすそう。カシマヒキコ口裂けは母親候補筆頭ですね。
・ネットロア…八尺様の娘、夢のある響きです…!八尺様は●ッグマムみたいに子沢山っぽい(!?)ので血を分けた兄弟も出てきそう。くねくねの場合は灰塚薬で元に戻すイベントかな?なぜかネットロアだとご都合主義をするのに抵抗がなくなる(たぶんTさんのせい)。
・騒霊編…そういえば●ィ●ニーの美女と野獣もそんな設定ですよね(呪いで家具になってたと記憶)。この設定だけで成立させれそう。自販機赤ちゃんは中々にブラックですねぇ。乗り物系はエヴァっぽい設定。
・空想編…「ページズ書店の仲間たち」、公式のあらすじが普通におもしろそうなんですが…最近の児童書、侮れない…!設定的にはどうしても例の怨霊二人方面のネタにしてしまいそうです(指さし男のドラマ性しかり)。二人が東京駅で暴れだしたのも和魅の影響だから、で説明つく点は便利。
・妄想編の流れだとアイテムや未救出者を指さしで教えてくれるヒントキャラ指さし男が、最期のヒントに自分を指先して(親だと名乗って)成仏するとエモい……。
・例の井戸とはまた別に戦国時代や夢世界に繋がる井戸(お察し)に捨てたとか。家族愛のIF展開で守り切ったように見えたけど、やはり裏東京にきたのをきっかけに娘の呪いが再発動してしまったりとか。
更なる返答をいただきありがとうございます!!!
もう普通に、短編小説読んでる気分でした(笑)
とりあえず読んですぐ思ったことを…
・猫主人公、なるほどそういうことでしたか。無生物を主人公にするわけにもいきませんし(いやそれもありか?)、そうなると裏東京なら犬より猫がいいですね。青田なら多分猫でも可能性にかけて支援しそう。あと救助者目線では幸運を呼ぶ猫扱いされそう。
※ 【⠀】内が、名無しの裏探索者 様の原文…
【○猫主人公……特定のネタはないんですけど強いて言えば性別以外の変化と高難易度のおまけ要素に面白そうかなと。コミュでは猫様がニンゲンにちょびっと優しく寄り添ってやれば大抵の悩みは自分語りで解消しそうな気がします。買い物は難儀しそうですが、黄さんがちょちょっと会話アプリを用意してくれれば。野良か誰かの家猫なのか、工作員の飼い猫か化け猫なのか来歴は色々で。】
・怪異に動じず交渉して仲間にしていく、「稲生物怪録」じゃん!と(仲間にはしませんが一切動じない「強メンタル」繋がりでの脳内設定)
・受けの玲二と攻めの和魅、生態学者めいた玲二、ルールの押しつけにひかない強メンタルの意地っ張り(和魅)、この辺解像度高いです。
・新キャラ「メジェド」「ブラッディメアリー」登場!?確かにアマビエがありならメジェドもありな気がする。アヌビスレベルだと格が違いすぎる気がしますがメジェドならワンチャンあり?ブラッディメアリーはジャックランタンを入れるときなどに海外霊つながりで頭をよぎりました。そういえば彼女も鏡から登場する怪異だった。
・メリーさん、後ろネタ繋がりで●ルゴ。忍者、アサシンを通り越して殺し屋。
・猫の忍者も出したかった…多分性能的にはメリーさん以上に打たれ弱いけど技性能がいい感じになりそう(忍びキャラ好きなので…)
・Tさんの「ハァ?」こういうネタ好きw
・性別でサブストーリーが変わるのは周回意欲につながるし普通に面白そう。
・「裏東京は健全なフリーゲーム」いいえ、12禁です(ホテルやらマグロやらもはや15禁でも良さそうですが直接的な描写はない、ということで12という判断。最近の中学生なら多分大丈夫でしょ、感)。
●裏東京1.52 騒霊術師の冒険
――猫を追いかけてホームを歩いているうちに裏東京へ辿り着いたあなた。不思議と親近感を感じた騒霊達と冒険をはじめます。
○騒霊種族とは?クリア前の名無しの裏東京冒険者の印象。
・ステータスと耐性に秀でていて個性的な見た目と技で即戦力になりやすい。
・使い込んだ愛用品・完成品の骨董品が、長い長い時間、年の功を重ねて力を蓄えていくようなイメージからか、特技は覚えるもののステータスはほぼ伸びないか偏りがち。MPが高く育つ傾向にあるけど、HP・ESP・攻撃力が高く育つものは珍しい。レベルを上げてごり押しがしにくい。例外はピクトさん。
・装備箇所と種類に制限があり、武器をもてない者もいる。騒霊専用装備は強力だけど高価。拾った装備を活かしていくのは難しく、底上げしづらい。例外は全種族を通しても道中戦で最高の攻撃役になれる拳銃。
・ESPも他種族の達者の域に及ばない。高い者もおおよそ200台前半、最高クラスでもパッぺー君の300。
※・lvカンスト時の目安HP。高いものからトラック800、ピクトさん730、日本刀(名刀550)、自動車400、自動販売機240、パッぺー君200。原付180、スタンド180、レンタサイクル155、マネキン♂130♀120、マーク男130女110。
少女型怪異と比較すると花子さん500、座敷童450、メリーさん480。コティングリー妖精400。
・現状(1.52)日本刀だけが名刀/妖刀へフォルムチェンジして特性を切り替えられる。フォルムチェンジの追加や魔改造や改修などカスタム要素が待たれる。
・物理バリアを持っているボス戦は鬼門の種族。縛りプレイが面白そう!
●レギュレーション
・周回なし。
・主人公は仲間と肩を並べて戦います。こだわって封印もありだけど苦戦します。
ーーーー
作者様談
またまたまた面白いレポをあげていただきありがとうございます!!!!
☆方針
・南田君、君を愛す。交流で得られる二種のHPブーストは欠かせません。
・福引やフリマで座敷童ちゃんの幸運にお願い。ネタバレ攻略情報によると絵画は幸運になるらしいのでこだわりたいならそちらに。※最大レベルの目安値。座敷童600、主人公220。絵画400(ただし晩成)、拳銃200。騒霊は運のない種族です。
・加入した他種族は戦闘には参加させず青田さんの所へ。
・レシピは未入手でも原料があればお構いなしで合成。
・F5は辞さないけど効率をガチガチに追い求めない。魔法書、ゴスロリドレス、金の牙など高価品が入手できれば売っていきますが、ひたすら錬金術で100万単位を増産する等はほどほどに。
・今回はねじで仲間強化はしない。黄さんの人間プログラム、黄場オリジナルに向けて貯蓄。
>攻撃回数・基本ステを底上げしてオート通常攻撃、通常・物理攻撃封印するけどESP超強化、サラマンダーより早くなる、八尺様並の精力など、黄さんの特殊アイテムも増えたらいいな、キノコ人間「いいよね」、花子「いいわ~」レイコ「作らないと夢に出る」ヒキコ「作りらないと引き摺る」。
ーーーー
作者様談
★騒霊印象〜レギュレーション
・ポルターガイストで動き出した奴ら、くらいの印象でしたが確かに名無しさんイメージのようにもはや付喪神ですね。ピクトさんは現在進行形で成熟中ということで成長するのはご容赦を。
・黄さんの特殊アイテムも増えたらいいな、キノコ人間「いいよね」、花子「いいわ~」レイコ「作らないと夢に出る」ヒキコ「作りらないと引き摺る」。→Oh、怖い怖い...。要検討ですかね...!
○初日。10・2夜
・昼寝で絶好調化。夜になり買い物で休憩具を購入。
・ピクトさん加入で他種族の仲間を預けて青さん部屋から出発。周回した印象では縛りなしでも序盤からクリア迄戦えるおすすめ仲間。HP・攻撃力など成長速度、装備・修得技の豊富さなど、騒霊界の常識を覆す稀有な例外で種族の命運を背負った英雄。専用武器もあり、器用貧乏な実質主人公です。
・電気スタンド加入。開幕時の全体暗闇、MPを消費しない電気攻撃を使える。上位の電魔法まで修得するらしい。八尺様が百回踏んでも大丈夫な耐久仕様ではないのですぐ壊れるのはご愛嬌。
・コンビニで卒塔婆を買う。傘感覚で売っているのが裏東京らしさ。クールジャパン。観光客気分(※四周目)。装備制限が厳しい仲間用にガラケーにしてもよかったかもしれない。
・ファーストスクエアで女マーク加入。だが電気スタンドlv2がやられる。
・ゴースト「何かくれ」→ピクトさんが氷漬けで死を貰う。戦力にしない→ならアイテムをもらった方がお得、安直な利己主義の陥穽。安らぎが何かは人によって違う、価値観の多様性。またひっかかかった(※四周目)。
・男マーク2学生2との戦い。女マークがlv4でヒール修得。座敷童不在PTでは女神。
・男マーク加入を待ってボス戦をしたい。加入条件は「女性キャラ二人が加入済み」。該当キャラが前線にいなきゃだめ?仲間にならない。
・ソリッドシャギーカーディガンを救助者からもらい、ありがたく着替えてトイレ休憩。1.52から休憩回数が表示されるように。気になる向きにはありがたい。休憩具四種でMP回復量60。ついでなにか調子が少しあがる休憩具もアリの気がする。座敷ちゃん不在で管理は慎重になる。
・電気スタンドが昇天しないかひやひや。控え育成も可能なように男マークに秋波を送るも果たされない。キーッ。騒霊では加入時期遅れはつらそう。
・人面犬にはたかれ電気スタンド壊れる。F5。素直に控えに置く。前線は主、ピクト、女の三人。
・不適切なインナーなどを(まだ)盗んでいないベッド下。新米さん?まだ錆びていない斧ください。
・ぬこさまのキャットウォーク攻撃でぺちぺちやられる。女マークがヒールする。電気スタンドはlv4HP17。ベンチを照らしてピッチに立つ仲間を応援する悔しい日々が続く。
・車から油、残骸からガラクタを回収。終末気分。
・人面犬は静かに暮らしたい。地上の肉塊3がまあまあつよく祟りが尾を引く。マグロを落とす(あーそういう原料)。電気スタンドがlv5になりプラズマ修得。
・女マークがパンサーコメットエヴォシューズを履く。MPが尽きる。
・座敷ちゃん仲間になる。「二〇〇〇年待ってた気がする……」ごめんよ、また待ってもらいそう。ほわ~。HPMP回復のなかよろ(仲間をよろしくね)発動に期待しちゃう。
・ひとりかくれんぼから包丁とくまのぬいぐるみをもらう。ありがたいけど商売道具を貰っていいのだろうか……引退?
・男マークが加入しないまま、スタンドがサーチライトを修得。マウンドに戻る。グレイを倒さずに現実に戻る異例の展開。23015円を握りしめて帰宅。
ーーーー
作者様談
・10/2の昼寝で絶好調、恒例のこの一文になぜか笑いましたw
・私もよく感じてましたが、電気スタンドなど低HP組の序盤ヒヤヒヤ感は緊張感が楽しめます。開幕特技があるので前に出したいが不意打ちされると死ねるという。
★10/2
初日昼寝は不具合生みそうで毎度治そうかなと思いつつもレポの文章がなぜか私のツボで放置してしまっている(とある魔術の上条さんがベッドで目覚めるお約束感というか、周回ゆえの小ズルさというか、なんか笑ってしまうw)→今気づきましたが昼寝で夜にすることで裏東京行きのフラグを回避していたのですね...システムの抜け感はありますがこれはかしこい...!!
・八尺様が100回踏んでも大丈夫なのは裏東京住民の品質保証目安かな。1回の踏みで粉砕される騒霊ばかりの気がする。
・序盤の卒塔婆とガラケーは実際迷うところ。別縛りプレイ報告では公衆電話でメリーさん呼び出し、仲間にして装備品のガラケーを剥ぎ取るという小技も。
・傘感覚で卒塔婆。おにぎり感覚でマグロ。裏東京クオリティを意識した品揃えを考えとけば良かった。(シュークリームやらせんべいやら塩やら誘導露骨すぎしまたかね)
・序盤の電気スタンドは繊細な扱いが必要(市松や幽霊なども)。
・男マークは青田送りにしてもいいので女キャラ仲間にしておけばいけるはず。
・女マークはジェネリック座敷童性能で実は通常プレイでも便利。本縛りではまさに女神ですね...!
・ベッド下の男は多分変態。あのベッドもきっと女性が所有していたものでしょう。
・2000年待っててくれた童は落胆してそう。でも仲間にしなくても彼女は心優しい童です。
・無帰宅組、という言葉を私に浸透させた名無しさんが初日帰宅とは...これぞ縛りプレイ。
○10・3水
・南田と交流して騒霊HPブーストlv1を獲得。赤さん・神社も未解禁、うう。
・1ターンで読める「聞く力を読む」で話術3魅力1。
・和魅にタイツ、女マークにサテンシュシュ、UVカットパーカー。ピクトさんに市販ニット帽。電気スタンドにナイロンバケットハットを購入。バットやゴルフクラブが欲しいけどやや割高で発展性が微妙なので見送る。最序盤では出血小の包丁や、先制しやすい鎖(攻撃19)を寵愛。最序盤感好きなんですよね。回復役の防御力を補強してくれる鎖鎌が欲しいので、自転車から鎖ドロップを期待。
・紙装甲のスタンドの為にガラケーを買う。5000円。お高い。
・野良座敷ちゃんは正気にもどるとポジティブにまでしてくれる。女神。ほわ~。
・暗闇から当ててくるテケテケに怯えつつ倒す。工作員グレイを水浸しからのエレキ二連発で倒す。男マークは未加入。
○人形ビル・カンファレンスセンター・王宮ホテル方面
・火力が物足りない。包丁さんが懐かないのでパークビルへ自分磨きに行きヘッドスパする。こっくりさん一発加入。後方へ。
・スタンドがlv12で電気ショック修得。ポスター加入。筋肉に憧れる小器用なぺらぺら魔法使い。
・王宮ホテルに到着して黄さんフラグを立てる。帰宅で40615円受け取る。EXIT、ジャマー、スタンガン作成。マグロを買い忘れた。エレキの書を売りヒールの書は温存。「夜と霧」読破で知識優しさ3メンタルケアと精神lv1。
・騒霊強化できる南田君と仲良くなれますように1000円お賽銭をいれる。
ーーーー
作者様談
・ヒール除き書物系も金に変える潔さは大事。でも現実でも高値で売れる仕様は謎っちゃ謎。
・現実ショップでの装備整えは序盤ならでは。ゴルフクラブは高額ですが錆びた斧がない場合は強力な武器です。
・いわゆる一面ボスのグレイはバリア性能だけのクソザコですね。水浸しコンボお見事。
○10・5金 東京駅ルートを開拓する。
・板子一枚下は地獄のオーテモリを強引に横断してlineに到達。うっかり右をむきたくなる。
・東京駅到達。銀杏通りを経由して二重橋周辺へ強引に到達。点と線は繋げたけどまともに戦えない。座敷ちゃんにおいで願って福引から薙刀を引き、和魅とピクトさんを整える。あちこちで体操服姿の女子大生に惑わされた所で薙刀で襲われる事案が発生。
○やっと増員。
・魅力9。勧誘目的でパークビルディングトイレ南で小用中マネキン♂2体を襲撃。汚い真似を!仲間にならない(印象悪いよね)ので通りに出て単独出現を勧誘して加入。やっと新メンバー。W薙刀で大手町の敵を蹴散らせるようになり、いけずな包丁も加入。魅力10にしてマネキン♀も勧誘したい。原付やレンタサイクルも振り向かせる!
・この時点で主lv13で救助は39人。40人目をキノコ人間から助けようとしてキノコの胞子で睡眠・支配になりマネキン♂とパイプ椅子が胞子まみれで倒れる。1.52上方修正特技の接待を受けて幸せ。合体怨霊のまだ小技にすぎない!なのにこの威力!でトラウマのあご砕きも強化されたそうです。仲間が使ってもトラウマを刻めるようになる?
・死体洗いで魅力と度胸をあげて81095円をもらう。東京駅で洗うって魚介類の販売パフォーマンスみたい。ついでにマネキンと椅子の胞子を洗っておとす。
ーーーー
作者様談
・体操服薙刀所持女子大生は魅力やばそう。テストプレイ時はだいたい座敷童に体操服着せて鎖でワンチャン支配してましたね。
○10・6土
・魅力10で注目の的、優しさ12になり防御lv2を覚える。
・土日は南田に会えなくて恋しい。参拝で足を運ぶ。
・呪いの包丁、ピッチフォーク、セーラー服、ジャケットなどを作るマグロ祭。マネキン♂から剥いだジャケットでゴスロリドレス作成。(呪物扱いでないけど)呪いのセーラー服を着こなす強メンタル主人公。
・パイプ椅子、包丁、ポスターの三名の装備品が見つからない。専用ショップはお高いですよね。ニトロの書売却。初級魔法書は一万円の高額買い取り。表で魔法書が流通すると思うとちょっと怖い。
・「伝え方が9割」を読み知識1話術5。休憩増加狙いで知識を優先した方がよかったかな。
・lv12で会心の極意を覚える包丁。マップ移動をせずに動くマネキンを倒し続けて奇しき薔薇を入手。マネキン♀が加入、作者さんから昔伺った話では回復役とのことだったので期待。
・特技上方修正を受けた自販機(HP240)を仲間にしたいけど頑丈でてこずる。MPが低いのか連続使用は見ていないけど全体回復特技でダメージを帳消しにされる。ユ―チューバーの企画のように小銭を投入して当たりを狙い、数十回挑戦して成功。加入時はlv15HP252(ブースト1込み)MP20。MP5~10でバフ付き全体回復は凄く便利!皆に行き渡る太っ腹~。キャラクター性を活かした良修正です。
・ガラケーを大人買い。アンサーチャンスに備える。騒霊縛りでは通常程のメリットはなさそう。
○王宮ホテルへ
・ビュッフェをお持ち帰り分も詰め込む。
・アルエちゃんが愛くるしくて参戦はさせないけど代金は払う。他のパパ活は地縛霊のハニトラに。酒豪トンカラトンに酩酊にさせられる電気スタンド。ライトがまっ赤に?
・「デストロイモード……」なパッぺー君勧誘を狙う。シンボル型はすんなり仲間入りしないジンクスがあります。しばらく試してみたけど成果なし。諦めて帰ろうかなと青さんの元へEXITで逃げ帰る。でも表に帰宅しないと潜入状態解除されないのか、仲間を通常通り追加できない。絵画を買い上げ仲間入り。
・そのままピクトさん17、マネキン♀14、電気スタンド19と一緒にボス戦へ。ピクトさんが挑発・ミラーでスタンドを保護。開幕暗闇が効き、誰も戦闘不能にならずに済んだ。三メートルをキングサイズのベッド深く沈める。
・東京駅で四体出現したパッぺーを半導体で修理して加入。ヘニョを使われてパッぺーダンスで何もできずに苦戦。電気攻撃でちまちまやられる。最大HPが200は脆い。和魅「君の任務は私を守る事だ」パッぺー「想定外の使用は修理保証の対象外です」。戦場仕様に換装したい。フォルムチェンジで「ユニコーンモード」でHP速度激増した一角獣型になったり、どうですかね。
・救出で日輪刀、帰宅で54630円もらう。アンサーチャンスを忘れて帰宅。このPTだと強い敵が出てくる場所で粘るのは辛いからとしょうがないと誤魔化す。
ーーーー
作者様談
★人形ビル〜10/6
・薙刀はどのプレイでも中盤の便利武器ですね。体操服薙刀女子大生は魅力がすごい。
・キノコ胞子はアッパー調整の弊害がでましたね...あそこ強制戦闘だったの忘れてた。救助の猿夢戦も難易度あがりましたね。
・美人の死体はランダム。気になる人はセーブ&ロードが地味に必須(豆知識)
・マネキン♀は女マークの上位互換的に作ったつもり、です。とはいえマークマネキンともによっぽど仲間に恵まれないときの最終手段的な奴らなので性能は本当に最小限。ヒールオン覚えればとりあえずヒーラーなるかなぁ、くらい。
・自販機はver1.52の目玉?キャラなので使っていただき感謝感謝。前コメントでも書きましたが仲間加入はランダム1/3なのですが、製作者の虚言を暴くが如くのYouTuber企画状態になってしまったのは運に見放されましたね...(ただ、制作時からこの手のイベントが運次第ってめちゃくちゃ嫌がられそうだな、とひっかかっていたので修整するかもしれないです。多分闇子メリーとかが同じ条件だったら絶対文句言われていた)。
ただこの自販機、これだけの重量のものが動いて襲ってくるのって、普通に恐怖だよなという私の考えでオエゾエリアの仲間の中では普通に強キャラです。また別の方の縛りプレイ報告で活躍したのを目にし、それもあり特技も出オチみたいな性能から上方修整に踏み切った次第です。
★王宮ホテル
・ビュッフェお持ち帰りも恒例ですね(笑)お決まりのレポ、昼寝もですがなんか好きなんですよねぇw
・シンボルパッペーは要仲間入り検討ですね。デストロイモードは...先述はしましたがフレーズ使っといてなんですがユニコーンわからんのです...(確かファーストガンダムなどよりかなりデカい?でも速度激増しということはデカくて早いんですかね?)
・4人編成時のフラグ管理はいまいちど見直します...面目ない。
・3メートル戦、マジで頼りないメンツですが...よく突破できましたね...(しかもレベルもそこまで高くないという)!別縛りの方も逆さ女、かくれんぼ、包丁、で突破してて、わたし的にこのボス強いはずなのだが...といった心境でございます。とはいえ挑発ミラーは普通に頭脳プレイですね。これが4周目の貫禄...!!
☆この時点の騒霊達~
・ピクトさん……主人公。安定のHP・攻撃力と装備品。薙刀で薙ぎ払う。挑発やミラーでHPの低い仲間を守りたい所。攻撃魔法を覚えるけどESP・MPがこころもとない。
・電気スタンド……開幕サーチライト、無消費の電気ショック様々。優秀な開幕投手だけど、うたれて退場。東京一強いスタンド。
・女マーク……ヒールガを重宝。着こなしもそれなり。一周目は男マークが早期加入して彼女は図鑑埋めにかかるまで加入しなかった。マネキン♀と介護班を組み、ひとつしかない防御増の武器鎖鎌を奪い合う。
・パイプ椅子……バイカジャ、ルカンダで物理攻撃を支援。エレキガ、押しつぶしはあるけど軽量級。HPが低い。
・ポスター……ヒラリ、グレンゲ、クラーラ、ドリエールと各種魔法に長ける。HPもESPも物足りない紙。強敵には魔法の追加効果がかかるよう祈りながら投入。援護に出てきたパイプ椅子とポスターがけちらされるまでが戦いのハイライト。
・マネキン♀……女マークの後任ヒーラー。魅力10になり認めてくれるまでは、ドリエルという睡眠を誘うお説教をやめない冷たい態度の先輩。人形らしく優秀な専用装備はじめ、着こなしが得意。でも呪われているものはNG。lv8でヒール、クーラ、ドリエール。炎には弱いけどそれ以外の自然耐性は優秀。
・マネキン♂……初到着で硬さに驚かされる人形ビルで必要魅力5早期加入してくれる。下積み中の後輩に豪華な古着をあげる先輩アイドル風。lv8でパイロ、エレキ、ボコを習得済みで♀より攻撃的。
・絵画……ダントツの座敷ちゃん600に次ぐ最終の運400はかなりのもの。でも晩成らしくそんなに伸びる気がしない貧弱な魔法型。比べて東京ギャラリー名画の戦闘力はすさまじい。椅子、ポスターとの違いは仲間を覚醒させられること。
・包丁……出血他状態異常を伴う全体斬撃が便利。打たれ弱く中盤で火力の伸びが止まる。それをカバーするように回復魔法を覚え始めるのが人間ドラマを感じさせてとてもいい。
>フォルムチェンジ追加で外科医のメスになってくれたらいいな。
自販機……騒霊上位のHP・攻撃・防御を誇る。バフデバフ状況ではダメージソースにもなる自衛技押しつぶしも所持。上方修正で特技の各種飲料回復が全体%回復になり、加入時の最大MPは低いけどカンストでMP360に達するらしい。実用向きになった鈍足耐久ヒーラー。お気に入り。
ーーーー
作者様談
★10/6まで仲間たち
・電気スタンド、優秀な開幕投手というフレーズ好き。うたれて退場もまさにその通り(多分3回(ターン)は持たない炎上型ですね)
・マネキン属はステはあれですが耐性は優秀(人形全般に言えますが)
・絵画:確かにギャラリーのがあれだけ強いのに仲間の方はだいぶ物足りないですね...エネルギヤはメリーとか口裂けなどエリート族がいれば優秀な補助技。騒霊一族には過ぎたる補助かもしれない...
・包丁:どこかで言いましたが物騒なのが回復覚えるとか面白そう、くらいの気持ちでヒール系を習得。しかしこれが意外と噛み合っていたようです。メスへのフォルムチェンジは私の発想にはない要素でした...毎度のことですが面白い案をあげていただきありがとうございますm(_ _)m
○10・7日
・私的騒霊三傑のうち、日本刀と拳銃を勧誘に行く。両者を従えれば騒霊界の天下がとれる、縛りプレイを形骸化する一級騒霊術師を名乗れるといっても過言じゃない。拳銃の全体攻撃が道中強力なのは周回から経験済み。日本刀の名刀フォームはカンストHP550と高く、全体蘇生特技も修得するのでボス戦の要にぜひ加えたい。
・主人公lv18魅力20程。日本刀と拳銃の攻撃は強く、こちらは火力が弱いHPが低いので捗らない。経験値もそれなりに貰えるけど刀傷だらけで離脱者が続出。スタンドの暗闇とポスターのヒラリ回避上昇で対応するけど拳銃のウリの高い命中率に苦戦。誰もハンゴンを覚えていなくてAED頼みなので消費が痛い。AED二つでスタンドとポスターを蘇生。
・最後の豪傑トラック(カンスト時約HP800)の加入条件は味方の攻撃力合計1100以上。現状遠い。主人公、ピクトさん、日本刀+αでドーピングすれば届く?
・和魅の「注目の的」はフィールドで使用時に速度低下が追加されるのが待ち伏せ感が増した。蘇生手段がなくて初手をとる、逃走が大事なPTで欠かせない技能。八重洲トイレで日本刀勧誘目的で戦ってみる。HPが低い包丁さんなどは速攻で落とされる。他の強豪もいる中で日本刀と拳銃狙いはつらい。
・仕切り直しでオーテモリに移動。オーテモリ南で原付と会話、広辞苑も加入する。
・様子見で戦ってみたけどトラックも強い。駆け抜けられてポスターとスタンドがやられる。パッぺーのヘニョ二段で攻撃低下、消火器で水浸しにして雷攻撃でちくちく攻撃。lv17で最大MPが50近くある自販機の全体回復が持久戦に貢献。 ボス戦みたい。直後にエンカウントした闇子2金次郎2から二回連続逃走失敗してPT壊滅。
・騒霊ショップで専用腕装備を大人買いして資金が尽きる。屋上で救助者から10万もらい、騒霊専用帽子と装飾品を買い増す。主人公lv18知識5度胸9魅力18話術10優しさ15。
☆レベルとPT。(10月7日終了時点)
和魅19、ピクトさん19、自販機19の三名が固定、残りは開幕効果のスタンド、刃が通らない敵にも辻斬りの出血・恐怖・混乱付与で威嚇効果がある包丁など。ピクトさんの挑発で上手く立ち回れれば。マネキン♀と女マークは回復役で温存。搦め手が必要な時はポスター24(ヒラリ、各種属性魔法)、椅子22(バイカジャ・ルカンダ)、絵画13(運成長待ち)。
・オーテモリなら戦闘もそれほどきつくはない。自販機のポカリは速度バフでMP消費も軽い便利特技。注目の的と組み合わせれば、より先制率があがり逃げやすくなってシナジーが高い。
・アンサー2雪女2が出たのは二度だけ。質問が手ごわい。しかし雪女さんの雪だるまでアンサーさんがお亡くなりに。見間違い?(笑)。
・拠点に戻り絵画を原付に交代。
・交番襲撃。警官の攻撃を全て受けとめる自販機。こっくりさんの開幕召喚みたいに挑発系特技が開幕自動化できる怪異がいればいいな、ピクトさんとかトラックとか。騒霊ロッカーも(庇う、隠す、アイテムポロリ、押し潰すなど)新規参戦希望です。女マーク22でヒールオン。椅子26でエレキグルーヴ。パッぺー22EXIT電気ショック。自販機22ミナヒールを修得。
・資金を得て改めて装備を物色して買い増す。
☆オーダーメイドスーツ……ブリティッシュテイスト防御65精神100念闇微耐ステダウン耐性、アメリカントラッド五万防御精神素早さ65、闇念微耐、ネガステダウン無効。50000円もするけど騒霊の最上位装備が資金さえ許せば早期に複数入手できるのがいい。
☆騒霊専用身体……ロンドンDバックルベルト(12000円)防御精神素早さ50、ファイアーマンバックルベルト(21000円)防御50精神40炎氷熱微耐性。やらなきゃやられる騒霊は素早さ50が特に魅力。
エース用(自販機)にアメトラを一着仕立てる。入手資金をつぎ込んだので二大怨霊対策は絶望。でもぐっと頑丈になった!・包丁の成長が早い。胴長猫、渦人形並?
・新丸の拳銃・日本刀の残党と戦う。前回より勝負になるけど多数負傷。死体洗いの後26285円もらい帰宅。日本刀、拳銃、トラック加入の道は遠い。
ーーーー
作者様談
★10・7日~
・私的騒霊三傑、トラックは栄誉剥奪されそう(後の評価を見て)。騒霊縛りでは攻め手に欠けそうなので、日本刀は案外妖刀の方がいいかもしれない。
・トラック仲間条件は主人公とピクトさんをひたすら鍛えるくらいしか方法が思いつきませんね...
・注目の的の速度低下はこういう縛りプレイでこそ輝いたようで良かった。
・にしても主人公レベル18でトラック出てくるあたりの雑魚は縛りプレイでなくとも結構きついですね...。三傑でてくるエリアで他の雑魚が弱いエリアはなかったはず...しいて言えば種族装備のある丸ビルが拳銃狙いやすいですが、首無しライダーなどの強敵もいたような...
・雪女の雪だるまはピンチの時だけ使ってくるのですが、同種族(氷吸収)には回復、それ以外には普通にダメージとなるので、追い詰められてなぜか味方アンサーを殺しにいく謎の挙動になってしまった…(笑)
・トラックの挑発技を前向き検討中でございます。
・騒霊の丸ビル装備はかなり強力(多分一番強いの霊の丸ビル装備)。身体装備の耐性を取るか、素早さをとるかはお好みでどうぞ!(私は耐性派)
○10・8月~12金。本命仲間がなびかずカリカリ
・南田君といちゃつくぞ(打算)。親交ランク2で騒霊防御ブーストlv1を得る。
・度胸で精神lv2、話術で激励を思いつく。拳銃+ガラクタでグロックを作る。ピクトさん専用クラフトソードの原料なまくらを温存する。現代怪異事典を読み、知識3度胸3。怪異に詳しくなる。
・10・9火、テニスサークル発見。約束を取り付ける。中世騎士物語を読み、優しさ5知識2。
・今西「和魅さんも地味な女性って感じで~」いいえ雌豹なんですよ。
・10・10水、隠密とマネジメントを思いつく。災害ニュースを南田君と見て会話して騒霊MPブーストlv1獲得。
・クラフト系つるはしが約2000円程費やして取れない所に絡んできたヤンキーに苛立ちをぶつける。東郷君と拳で知り合いHPブースト、鉄拳制裁、度胸1。つれない拳銃と日本刀へのモヤモヤをベンチプレスにぶつける。振り向け!
・10・11木、南田君とボランティア参加を約束する。朝寝をして絶好調になってから、500円ほど使いクラフト系ツルハシをゲット。クラフト系ソードを作る。薙刀の薙ぎ払いがなくなるのは惜しいけど、火力難でピクトさんの象徴的武装でもあるので装備させる。ベンチプレスを続ける。
・10・12金、南田と○○地方へ遠出。土砂撤去に勤しむ。ハードトレーニングで筋肉痛がひどそう。甲斐あって念願のHPブーストlv2を獲得。lv1と合わせて50%増になる。ピクトさんlv21HP248。自販機lv23HP332。パッぺーlv22HP159になる。元々HPが低い仲間は100を越えるかそうでもない辺り。八尺様ってすごい。
ーーーー
作者様談
★10・8月~12金
・元が弱い騒霊のため、丸ビルもですが南田のブーストも他種族より手厚いです。HPブーストLv2は騒霊だけの特権。
・今西「和魅さんも地味な女性って感じで~」彼は多分人を見る目がない。まぁそのおかげ和魅と仲良くなれて良かった良かった。
・クレーンゲーのツルハシはすみませんね…こちらは確率機でございます…(とれるときは5回くらいで取れるのですが…)。実はリアルのクレーンゲームがかなり好きなので本当はもっと細かく挙動を作りたかったのですが…まぁ思っていた以上に大変で途中で挫けました(爆)
※小ネタ:高カロリーチョコ、は1発で取れる方法があります。箱の右側に黒い部分があるのですが、そこに右側のアームがささる位置で降下させると100%ゲットできます。リアルクレーンゲーでもよくやる手口(?)でございます。
・クラフトソードはピクトさんの象徴的武装…彼が活躍できると私は嬉しい…!
○10・13土、ベンチプレス2。久しぶりの裏東京へ。スタイリングで魅力25にしていざ勧誘へ。
・マネキン♀22ヒールオン。
・パッぺーは奇しき薔薇とゴスロリドレス不可。ドール服は可なんですけどね。金次郎「かなしみわかるぞ」。いっそ目隠しレオタードで無口な未来戦闘美女にフォルムチェンジを(危険)。モヤモヤをグロックの連射力(命中80%)に変え、虫の息だった新丸ビルのチャカドス事務所を壊滅させる。全段当たればそれなりに強く、イマイチな火力を補ってくれる。次点装備はレスキューナイフ。機動戦士パッぺー。パッぺー専用ハンマーやシールドもありですよ。希少で高価な武器という個性がよいですね銃。工作員はレトロフューチャーなコイル状にとぶ光線銃をもってないですかね~。
赤さんが基本~応用講座で開講で5~20%命中・会心上昇とかありませんかね。それか大学の講座(どんな?)。極意を教えてくれる女子大生向けて精神を成長させたほうがいいかな。
・二重橋からブリッツスクエアまで突っ走る。そこで車を倒し京葉線改札内に到達。トラックと押し合いになり吹っ飛ばされる。総攻撃力が足りなかったか……。
・和魅lv22魅力25でやっと拳銃が仲間入り!パイプ椅子32と交代。
・ぐるっとまわって八重洲西に到達。Tさんとタイマンして卒塔婆刀をもらう。形式的に先に仲間入りしてもらったほうがよかったかな。
・和魅、女子大生と接触。返事は三択。「普通の大学生だけど……(お前のような大学生がいるか(世紀末居酒屋))」、「私の名前は和魅だ(エンタメ風名乗り)」、「人間です(撃たないで!)」。お二人のガードは堅い。
・もののついでの女子大生手前通路から東八重洲へ移動。押し合いっこして跳ね飛ばされる。自販機の全体回復で一服する。
・リアルに銃連発。流血させるけどこちらもジュオンツーを受ける。単体出現なのでせっかくだからとり憑かれてみる。戯れのせいでパッぺーと原付がやられる。蘇生要員はいない。祓着はしたものの、騒霊プレイなので通常に戻す。トイレ休憩。
・裏コンビニでハンモック、板を購入。
・拳銃の全体攻撃を覚えるまで修行しつつ八重洲で日本刀加入を目指す。
ーーーー
作者様談
★10・13土
・騒霊特化のためコミュに時間割かないでいい影響か、和魅さんどんどんムキムキになりますね…
・装備のくくりわかりずらくて申し訳ない。薔薇=人形装備、ゴスロリ=女性装備、ドール服=子供装備、となっています。パッペー君はなぜか子供服装備可能。子供服のためドール服を装備する太郎君も見られます(誰得)。
・目隠しレオタード、●ーア●ート●ター?だとしたらパッペー君クオリティではあまりに厳しい……。ただ機械で銃持てるのでデストロイ要素というか、そっち系要素はありでしたね…
・赤尾銃指導は何とか入れたい…問題はTNさんとの兼ね合いをどうするか…
☆この時点の主力は和魅、ピクト、パッぺー、拳銃、自販機。和魅は薙刀装備で攻撃力150。八重洲勧誘は心もとないのでTさんから譲られた卒塔婆刀に持ち替え使い心地を試す。卒塔婆一閃は使い勝手がいい。ピクトさんはクラフト系ソード装備で攻撃力287。
・Tさん加入。装備品のサングラスや卒塔婆ブレードを回収して後方に。今のPTで武器を装備できるのは和魅とピクトさんだけ。
・邪視の退治をためらう和魅。ネタ細。豪傑の彼女ならやりかねないと一瞬思った私をお許しください。
・拳銃がlv27になる。ブングルを覚える。28でターボ。全体攻撃はまだですか、焦れる。女マーク28ミナヒール、包丁40ミナヒールオン、最序盤組で全体回復修得は快挙。マネキン♀28ブリザーラ、人形装備で底上げされているとはいえHPとESPがもっとあれば。パッぺー26ミナヒール、グロックが上手くハマる。AKと命中極意が欲しいけど拳銃にその座を奪われつつある。マネキン♂30ボコスカ、火力が物足りない。
・騎士が加入。ライトニングスピア、プレートアーマー、ロザリオは脱いでもらう。妖刀目当てに葉隠れ読破も悪くなさそうだけど装備できる仲間がいない。こんなに刀類が持ち主不在になるのは初めて。
・太郎君が拳銃を持っていく。その遊びはよくないです。その後ピクトさんももっていかれる。AEDをつかう。フリマでAED3台買う。一万五千。
・日本刀が好意に気付かない。
・太郎にピクトさんがまたも連れて行かれる。
・星兜、素早さー20で扱いにくい。裏コンビニ査定額27500。もっとください(手の平)。
・拳銃がlv30で連射を修得。
・パソコン加入。ポスター42と交代して後方へ。
・泥酔ピクトさん、拳銃を破壊する。思い出したのでホテルのレストランに行く。ここでようやくネジを集めて作ってもらえる黄場オリジナルでハンゴンも使えるのではと気付く。遅かりし由良之助。
・救助者やアンサーチャンス目的でオーテモリ再訪。リアルに意図せずとり憑かれる。K「10万もってこい!」騒霊装備とAEDでない。タバコで治す。その後も「どうして、どうして」どうしても!うちはうちよそはよそ! アンサーにお電話がつながり話術をあげてもらおうとして失敗する。原付30でひき逃げを修得。芸能人が無期限謹慎になりそうな特技だ。
・TKさんと打ち解けてパッぺー君が狙撃の極意を覚える。便利。
・そろそろ研究所巡りをしたいけどまだ不安。特にESP面の火力が……。帰宅で78420円を貰う。
○10・14日、有力メンバーの加入でボス攻略へ
・鬼切丸、ゴスロリドレスなどを作る。ゴスロリ三着売却で金策。黄場プログラム(適応対象は現段階でピクト、パッぺー、スタンド、拳銃、自販機、原付など)で念願のクチヨセを使えるように。もっと早く気付いていれば騒霊のMPを活かせたのに……。ひとまずパソコンに黄場オリジナルを装備。加入lv15でニトロボム、エレキグルーヴ、グレンカグラを修得済み。16エマージ17ミナギル20ブングル22サイカジャ25ミナギル27ターボ30エネルギヤ。騒霊族あるあるで鈍足でHPが低く、攻撃する前にやられがちで豊富な魔法特技が持ち腐れになってしまう。ESPも特筆するほどでなく増強も難しい。
・開始時は和魅lv29。和魅の卒塔婆一閃、ピクトさんのクラフト系ソード、パッぺーの連射、自販機の回復バフなどでレベルアップがぐんと捗る。特に拳銃33乱射40掃射が物をいい、道中ではリアルとドッペル以外に怖いものがなくなる。
・パッぺー28エネルギヤ30エレキグルーヴ。ピクト30エネルギヤ36ニトロボム。
・日本刀加入!!「タッツマシテッキヲノモンラマツタマ…」。やったー。切り身をみせない→藁人形をみせるで名刀に。電気スタンド35と交代。お疲れ様。名刀26会心28焔卸し、妖刀40怨嗟の一刀と順調に修得。
・ラストはトラック。攻撃力1100以上はラーメンドーピングしてもギリギリのライン。PTレベルあげ、名刀を妖刀にフォルムチェンジできるように八重洲口東西方面大手町日本ビルの憲兵隊の所を進める。
・和魅の誘惑で切り抜ける。カリスマオーラで赤マントが仲間に。赤マントは青ゲットの材料、拳銃はグロック改造用に。
・日本刀を妖刀フォームに変えてもらう。lv28で攻撃力が214(ブースト込み)に。
・ダメなようなら和魅を八尺様の祓着フォームを借りよう。
・ここで自動車加入。lv22HP624(HPブースト込み)となかなかの数値。素早さは倍くらい違うけど自前で油飛ばし→パイロガにつなげるから原付の後任に。22電気ショック24パイロガ28爆走31ひき逃げ34パイロキネシス。ESPが低いのが惜しい。
・闘技場騒霊級金のAK47が欲しくなってきた。一周目で戦ったロードローラーの物理の硬さと全体攻撃、こちらはかなりの高レベルになってからの挑戦だった。ESPとHPが貧弱で不安。
・銀杏通りの北のトラックと仲間イベントが発生。シンボル相手に? でも攻撃力不足で勝てないので逃げる。その後、オエゾにてアマビエに口ごたえして祟られる。だって……だって(ひっく)。
・アンサーチャンスでパッぺー君が首を奪われ死亡。F5。やり直して知識10を獲得。
・ジャックランタンになにかくれ→グレンゲを受ける。戦闘終了で日本刀はlv33になりグレンカグラを覚える。日輪刀「スチャッ」に呼吸を覚えないものか。
・貴婦人に巧みな話術で詐欺をはたらき西洋ティアラを貰う。防御28MP15氷耐性氷結無効の良品。
・八尺様ほんとうに大きい……。画面ギリギリ。像を壊してはたもんばをもらい、トラック勧誘向けに祓着しようと思ったら憑依を解いてくれていた。残念。
・ハッピーサンプラ、ラーメンで攻撃力を底上げしてチャレンジ。これももっと早く気付いて積極利用していれば……楽だったのに。和魅に名刀鬼切丸、ピクトさんにクラフト系ソード+黄場オリジナル、自動車、名刀(妖刀)でギリギリ勧誘に成功。これで目ぼしい騒霊の仲間は加入したはず。
・この時点で包丁74。原付42の素早さは惜しいけどトラックと交代。
◆カンファレンスセンターの工作員未来人(物理バリア)戦。恐怖をつけてくる。和魅とピクトさんを盾にパソコン、妖刀達で対応。レベルが高くなっていたので苦労せずに倒せた。人形装備で底上げされたマネキン♀はESPが高いけど武器は呪物や卒塔婆刀不可で伸び悩む。騒霊は刀・妖刀、呪い装備が苦手。
◆オエゾ工作員火星人戦(物理バリア??)。和魅やピクトさんで挑発しつつ激励やエネルギヤでESP班を底上げしながら攻撃、パソコンや妖刀のグレンカグラなどを当てていく。
◆裏東京コロシアム騒霊級に参加。
銅:賞品ガラケー。ピクトさん38、日本刀(妖刀)37、拳銃44、トラック26。このレベルで絶好調化していれば拳銃の火力でやられる前に押しきれた。朝飯前。
銀:賞品グロック17。メンバーは同じ。妖刀と拳銃の殲滅力が高いので集中打を浴びない限り安泰。用心してピクトさんが挑発する。ボス戦はトラックに妖刀の辻斬り(低確率で恐怖・混乱)が入ればあとはこちらのもの。
金:手馴らしは充分。ここが問題。翌日挑戦。
◇東京ビルをお試し
熱線をミラーで跳ね返して倒すピクトさん。ジュオンツーで祟る妖刀、自販機は缶コーヒーで回復+ESPを増強、パッぺーはエネルギヤで妖刀を補強とミナヒールで回復。ここのボスも陣容を整えて後日に。
ーーーー
作者様談
★10・14日
・和魅、ピクト、パッペー、自販機、のパーティバランスがかなり良く見える不思議。回復と銃撃のパッペー君がいい味出しています。
・日本刀の加入メッセは回文となっています(よくあの一文を転記できましたね...ご苦労さまです。元ネタは●パン3世でもあるし、アニポケでもある)。
★トラック(攻撃1100)勧誘&騒霊コンプリートおめでとうございます。ハッピーサンブラ、ラーメン屋活用お見事ですね。それらで即席ドーピングできるのを私は普通に忘れていたという...
・闘技場のロードローラーはピクトさんでチマチマ削るくらいしか勝てる方法思い浮かばない。火力的には日本刀が欲しいですが前進攻撃を耐えるのがきついため、結局物理に強いメンツでチマチマいくのが正攻法かなぁ。
・コンプリートした騒霊達の前では未来人火星人あたりは余裕すぎかな。ミニポッドも安定のミラー反射。トライポッドは物理反射あるとりまきのグレイが厄介そう。
○10・15月
・救助者特典でふわふわ風船をもらう。花子さんは待機組なのでドクロペンダントかアップリケにして騒霊の誰かに装備。→アップリケ(防御99ESP精神300、闇属性、即死呪い祟り金縛り無効)は騒霊PTでは和魅、女マーク、マネキン♀が装備可。特に不足しているESPを300も補えるのは大きい。装備できる女性騒霊のうちマネキン♀は奇しき薔薇があり、残りの女マークもHPが低くて物足りない。合成すれば和魅のパワートゥテラー用になる?
→ドクロペンダント(全能力50闇属性吸収ドクロペンダント修得)は装備可能範囲が広く、ピクトさん、パッぺー君、パソコン、女マーク、マネキン♀が可。今回はドクロペンダントにしておく。
・194280円貰う。
・人形装備でESPが高いマネキン♀はHP250しかない。パソコンはHP87。
・優しさMAXで滅私奉公。「死ぬ事と見つけたり」読破魅力1度胸5。儚い騒霊の死生観。
・黄場オリジナルは全能力30に回復補助4(ハンゴンも!)攻撃技3種修得の神装備。人間プログラムは全能力30に指示不能で二回行動。騒霊全員が装備できるわけではないのが残念。
・赤マントから剥いだ装備からグロックと青ゲットを合成。
◆騒霊級の金クラスへ
・ピクトさん39、トラック27、自販機48、日本刀(妖刀)40で挑戦。各自種族装備で固めてある。ネジのドーピングはなし。南田lv4の恩恵は受けている。食事、サンプラで底上げ。
・ピクトさん:クラフト系ソード、アイアンシールド、スクエアボーラーハット、ロンドンDバックルベルト、ドクロペンダント。騒霊の主人公。食事なしのESPは127。ロードローラーとの泥仕合は不可避?
・トラック:2ペンホルダー、スクエアボーラ―ハット、ロンドンDバックルベルト、黄場オリジナル。弄る余地がない。HPを期待した生存役。挑発や仲間を庇う、全体攻撃を一身に受ける技能があれば……。
・自動販売機:2ペンホルダー、スクエアボーラ―ハット、アメリカントラッド、黄場オリジナル。回復の要。ESP98。
・日本刀(妖刀):2ペンホルダー、スクエアボーラ―ハット、イタリアンスタイル、タータンチェックスカーフ。黄さんの装飾品二種は対象外。ESP110。
◇一回戦自動車3、二回戦日本刀4拳銃4はピクトさんのドクロペンダントが良い塩梅。
・三回戦ロードローラー戦。絶好調に攻撃防御上がるラーメン(横丁)で1Tの前進のダメージ→ピクトさん569/597、トラック1351/1424、日本刀204/323、自販機299/432。回復を欠かさなければ負けなさそう。エネルギヤで補強しつつチクチク削っていく。ロードローラ―側はガソリン飛ばしの炎上狙いで抵抗。
・ピクトさんのメイン攻撃はドクロペンダントで180位。ブングルで防御を上げ挑発で保険をかける。
・日本刀……攻撃が通じない事を危ぶんで名刀フォームにしなかった妖刀のジュオンツーで100以上。怨嗟の一刀は230程で状態異常は入らないけど特技の上方修正の恩恵か強い。妖刀の腕削ぎで攻撃を落とすとより安定。
・自販機……低MP消費の飲料で全体回復を持続できた。バフ+回復が足の速い刀に合わせられないのは残念。速度補正があれば。余裕があれば押しつぶし、トラックが油まみれにしたうえでグレンカグラも使える(黄場オリジナルで修得)
・トラック……黄場プログラムの恩恵の回復・蘇生技の建て直しができるけど元MPが少なく多用禁物。バフで対策済みならビクともしない。図体は大きいけど攻撃は控えめ。もっと質量を出していってもいい。体力を活かして挑発や庇う、カウンター技能があればより光りそう。
・乱射が可能な賞品AK47を獲得。パッぺー君に。ただ道中は既に拳銃の独壇場、HPが不安なのでボス戦も控えに回る。以降もボスラッシュ。
◆新幹線のセミ男……AK乱射するパッぺー、人間プログラムで二連掃射する拳銃、妖刀の辻斬り、ピクトさんのドクロペンダント、駄目押しの卒塔婆一閃を放つ和魅。どちらが乗っ取りの主犯か分からない破壊行為で工作員を制圧。
破壊後の台詞→猿夢「俺は…せっかくだから研究所よりお前らを指示するぜ!!GJ!」指示→支持(1,52)。新幹線の上を走る疾走を目撃。
◆日本ビルのモスマン(物理反射)&チュパカブラ(ESP反射)……騒霊は流血と雷に強い。うっかりパソコンにミラーをかけた過保護ピクトさん。ちゅうちゅう吸われて倒れるパソコン。チュパを倒してからバリアを維持できなくなったらモスマンを圧倒。包丁がlv90になった(絶好調・ブースト1でMP193。騒霊装備込みで素早さ303、HP172)PC43HP90MP320、低い。
・疾走に完璧なカウンターを合わせる和魅。何かくれで「あい……」エーテルゼリーをもらう。研究所は残り一つ。交流は南田4、今西1、東郷1。
◆ギャラリー……まとまった威力の必殺技がなく苦戦。トラックと自動車の爆走、ピクトさんの通常攻撃クリティカルに頼る。日本刀(名刀)50で御霊切り修得、消費40現MP53でまさに切り札。人間プログラムをつけたトラック&自動車の爆走目当てで和魅がメンタルケアで正気に戻したり激励で底上げ、ピクトさんやパッぺーがエネルギアを使う。
・爆発のモチーフに油に二連射する×2トラック(人プロ)お茶目。自動車は発狂0で爆走を使っても発狂状態にならない?アロマを使って落ち着き状態にしても発狂を防げるのにここで気付く。エネルギア+ピクトさんのクラフトソード通常攻撃会心もダメージ源。試行錯誤で32分。
・134840円もらい帰宅。
ーーーー
★10・15月
・風船合成の選択肢、アップリケ一択かと思いきや意外と検討要素が多く納得。後の展開を見たというのもありますが、ここはペンダントで大正解でしたね。装備者が広く効果も物理魔法どのキャラにも恩恵あり、そして闇属性技習得と縛りプレイでは相当強力。
・黄場オリジナルは公開前にミナヒールオンなどもっと豪快な効果にしようと思っていたのですが、デバイス作成一覧の画像も作り変えなければいけないことに気づき断念しました...
・金クラス:トラックのHP高っ(HP1424)!ピクトさんも全然削れてないし、泥仕合とはいえ楽勝。ガソリンの炎上狙いは確かに必死の抵抗感です。自販機はアプデでボス戦性能が特に増したようで良かった。低燃費全体%回復はロードローラーや灰塚戦などじわじわ詰めてくる相手に有効です。グレンカグラパッチの装備もgood!手が空いたときにある程度のダメが出せる回復キャラってのがいいですね!
・セミ:AK装備のパッペー君は、コミュニケーションプログラミングロボットから殺戮マシーンへの変貌を遂げた感がすごい...。騒霊&和魅の物騒さに戦慄。猿夢の誤字指摘感謝です、GJ
・モスチュパ:通常プレイでばモスのエレキグルーブに圧倒される場面ですが、騒霊の皆さんにはあまり響かなかったようで。包丁lv90HP172が意外と高く見える不思議(騒霊はHP2ケタもざら)。疾走の初見はだいたいの人は日本ビル。でもグレイ撃破後すぐにも実は会えたりします(ファーストスクエアの右端あたり)。
○10・16火~10・19金
・全員とlv1位は交流をもっておくことにする。パワートゥテラー、当意即妙、鼓舞激励などを覚える。
○10・20土
◇トライポッド・スーパーグレイ(どちらも物反射)戦。熱線対策にポスターを復帰させてヒラリもあり?
・火鼠の衣をピクトさんに着せてミラーを貼りつつ全滅回避を念頭に耐え忍ぶ。熱線は反射させても大したダメージにならないしなかなか当たらない。おつきのグレイの電撃魔法にも反射でダメージが入る。
・ピクトさんが捕獲されピンチに。物理攻撃を封じられて攻め手を欠く。こちらはESPは貧弱な上に相手の耐性は高そう。ドクロペンダントを持つピクトさんは忙しい。主人公投入アリならパワートゥーテラー。
・終盤の突破口になったのは苦し紛れの「呪いの髪の毛」を使った精神攻撃かも。
○破壊後・10・21日
・コミュlv1の面々……乃愛は一回だけ、英会話の時間だと言って離脱メッセージがでるけど大学に着く前は何度でも助けてくれた。不具合?
・東郷は今回lv25で加入。名刀や出血耐性などを装備を整えれば投げ飛ばしで戦力になる。HP268で警官の発砲で100程の半殺しで済むタフさ。lv1なので赤さん救出後は離脱。
・リカは3万カンパ。和魅はlv46だけど全コミュMAXまで鍛えていないのでいい具合に苦戦する。
・lv1だと北条さん未登場。予期してなかった。ヤバイ。
・lvMAX南田くん足払い無双。しかもイチローバット(攻撃45防御・素早さ50回数1)とプレミアキャップをこのタイミングでくれる。更に赤さんの助けろ戦闘にも加勢してくれる。只者じゃないけど一発撃たれて戦闘不能に。東郷は超人。この勢いで裏東京に来てくれてもいい。
・今西lv1は食料品中心。普通。MAX時の諜報組織の調達屋みたいなスーパーパシリストではない。
・低コミュプレイ時の難易度は高い。主人公は装備のおかげで殆どダメージを負わないけど追加装備不可の赤さんは撃たれるとまともにダメージ。レプティリアンは魅力特技で支配すると攻撃を反射したとでても自爆する。
◇裏霞ヶ関
・ここからはHP100以上が参戦の最低レベルと言わんばかりに機動隊の掃射でHP98のパソコンHP72が昇天する。
〇(10月22月)
・資金をつぎ込んで機械型仲間用に黄場オリジナル(拳銃、パッぺー、トラック、自動車、PCなどx)、オーダースーツのアメリカントラッドやイタリアンスタイルを買いこむ。
・ヒキコさんに新幹線パスをあげてコトリバコを拾う。女マークがグロックと共に所持。故郷にいる男マークは戦々恐々でしょうね。
ーーーー
作者様談(字数の都合で、一部上の項目あり)
・ギャラリー:爆走→メンタルケアは良コンボですね。落ち着き効果で発狂を防げるのが普通にgood。32分はあまりに惜しい!
★トライポッド:ミラーを使えるピクトさんをガチガチに固める戦法、堅実です。トライポッドは念・闇以外の通りが悪いので騒霊縛りだと相当に苦戦しそう。ピクトさんwithドクロペンダントが数少ない正攻法になりそうなレベルですね(和魅ありならパワテラ連打も)。そしてまさかの呪いの髪の毛。確かに呪い、祟が低確率で効くのですがうまい抜け道見つけましたね...!
★現実イベント
・ノアが何度でもついてくるのはバグですね...未だにバグが出てくる作りの粗さに自分でも驚く...
・北条さんの召喚術はレベル2からという...まぁ赤尾がいればワンチャンなんとかなる?
・南田無双、戦闘回避するだけ...。赤尾救出時の戦闘加入は不具合っちゃ不具合ですが...まぁこれは面白いからこのままにしようかなぁ。
・今西のMAX時の調達力も謎ですね...映画の小道具を入手するノウハウで色々手に入れられるようになったということで...
・無帰宅組の方向けに難易度自体はマイルド(レプティリアンしかり)。ただ道中の機動隊が強すぎたかもしれない。
○10・23火
◆ラスボス戦は大荒れ。これまでの三周は精鋭メンバーの必殺技で一気に押し切っていたけど、今回は火力と戦略が不足で泥仕合。いくらでも湧いてくるシンパが盾になって小突いていくのを高みの見物しながら、猫が獲物をいたぶるように状態異常・デバフをかけて後押し、本人はMPHP吸収でのらりくらり温存。一撃必殺の連発はせず、生かさず殺さずじわりじわりとなぶる、トップ政治家のいやらしいやり口。
・アーバンスカイで精神回復封印解除。かいその波動でバフを消されMPも奪われる。
・HP1にされたあとにシンパの攻撃を受けて和魅達メインメンバー三人が倒れる。しかしトラックは400/1424で耐える。次のターンで日本刀が御霊返しするが、流石に控えメンバーまでは蘇生してくれない。
・トラックの自動行動は不安定。爆走連打、ひき逃げ、押しつぶしが使い分けられず、とり巻きに通常攻撃をしたり、油を撒いたりする。強化を消されるので落ち着きも消される。
・自販機の燃費のいい全体回復、拳銃の掃射+人間プログラムはここでも有効。灰塚は流血もする。
○掃射のダメージが蓄積してクリアできた。
今まで選ばなかった止めを刺す選択はビターエンドの雰囲気でした。
ーーーー
作者様談
★霞ヶ関〜ラスボス
・最初の連戦が騒霊縛りは中々キツそうと思いましたが、トラックと自動車いれば何とかなるか。騒霊たちは出血効かない点も有利。
・騒霊達の装備、丸ビルかスーツのどちらを取るか迷いますねぇ。
・縛りプレイだとやたら強くなる灰塚。シンパ傀儡はいくらでも湧いてくるのでトシオ君みたいに無力化できない場合、延々と回復されてかなりうざそうです。トップ政治家の嫌らしいやり口を味わっていただけたようで何よりでございます...!
・トラックマジで死なないですね...。アプデで攻撃技追加したのやりすぎだったか(ver1.53後に書いてます)?とはいえ物理耐性を持つシンパにタゲがいったようでいい感じに苦戦ですね。
・自販機(HP400)。この段界なら燃費の良さもあり座敷童より優秀そう。押しつぶしで傀儡の除去にも貢献できそうです。
・勇者ピクトさんの完成されたステータスにニッコリ。ただ縛りプレイだと担う役割が多すぎてテンパってそうです。
・拳銃:シンパの突撃で沈みそうな低耐久が不安ですが、何より出血付与が大活躍しましたね!
・日本刀:名刀で温存するか、妖刀で暴れるかの二択ですが今回は温存裏目に出てしまったようで...。ただ御霊切りはラスボス戦では絶対使いたいのでこの選択は正しい気がします。
・ほかメンツは絵画が意外。ピクトさんがエネルギヤする暇なさそうなので案外理にかなった人選。
全体的に回復役の自販機が安定していたおかげでパーティ編成の余裕ができてよかったです(アプデ前だと包丁の回復に頼らざるを得なかったかも...)
○ラスボス戦メンバー……ネジのドーピングなし。南田コミュはMAX。
・主人公……祓着なし。lv60でHPは540位。パワートゥ―テラーや卒塔婆一閃を頼りにしてきたけど、封印他状態異常でPTのバフを消されて回復・補助に追われる。
・ピクトさん……lv55HP714攻撃425防御649精神432素早さ153と最良のバランスを誇る騒霊の英雄のはずが苦戦。攻撃手段は豊富だけどMP吸収やPTの補助で攻め手になれなかった。
・トラック……四桁HP(ブースト込みでlv40手前で1200台)と数値上ピクトさんに次ぐ攻撃力で壁戦士を期待。絵画の精神干渉で二回行動化したけど増援を呼んで数を変える敵で采配ミス。手動操作した方がよかったかも。
・自販機……そこそこのHP(ブースト込みlv70位で400手前)と燃費のいい飲み物でひたすら全体回復。耐性や異常回復も混ざっているのでシンプルな運用で安定。
・拳銃……体力が不安(lv66でHP265)で緒戦は封印。自動運転トラックが不安定で残り二人が回復補助に追われて出さざるを得ず投入。人間プログラムの掃射二連続出血付加で大安定。最初から入れておけばよかった。
・日本刀(名刀)……保険。lv64HP608は高い方。唯一の全体蘇生持ちで温存される。MPが一回分しかないので、いざという時にMPを吸われると使用不能に。戦闘不能を恐れたせいで活躍させられなかった。
・自動車……そこそこのHPと素早さ。トラックと違い爆走しても発狂しない点はよかったけど攻撃力がもう一つ。支配されたので後方へ。バフ消しとバステ敵と、装備での耐性補強幅が限られる騒霊は相性が悪そう。
・パソコン……腕2ペンホルダー頭プレミヤキャップ、身体青ゲット、装飾品黄場オリジナルでHPを補強される。それでもHPは低いので手違いでやられるのを恐れて投入できず。MPは豊富。
・マネキン♀、女マーク……回復力はあるけど、自身のHPが低くて共倒れになりかねず。なかなか出せなかった。
・絵画……包丁の代わりに何故かつれてきた。HPが特に低い。取り柄のエネルギヤと精神干渉をトラックにかけた。
☆クリアしてから騒霊プレイの印象。
・黄場オリジナルは各種便利魔法、特にハンゴンを修得できるので早めにそろえればよかった。
・HPが低く、好み不明の騒霊達を全員絶好調にする香りハッピーサンプラ。煙草でデメリットを解除できる。
・食事で満腹化HP増強も積極的にやっておけばよかった。
・主人公の前線投入、福引などで座敷童の運を借りるのを封印すると難度は上昇。
・南田のコミュブーストはHPを補強してくれるので優先したい。
・装備を整えるのにお金がかかった。
・大半が種族専用装備かオーダースーツ。種類は少ないのであまり迷わない。呪い、刀系の装備も相性が悪い。攻撃力不足が関係ない銃装備はありかも。
・週末のフリマはネジ詰め合わせ、AED、アロマセットなど必要物資が目白押し。
・騒霊のESPはおしなべて低く魔法型は特にHPも低い。攻撃が苛烈で物理防御が硬い(反射する)ボスは苦労する。ダメージが期待できない時は呪いの髪の毛など搦め手アイテムで状態異常狙いもありだと思った。ただ種族装備を含めればが耐久度はあるのでちょっとビビりすぎたかもしれない。低HPの仲間は前線に定着させずに補助をかけたらすぐ交代、倒されなければ御の字位の用法でいけばよかった。
・爆走の発狂は煙草やアロマ、特技の落ち着き効果で予防・回復できる。高い紅茶も落ち着き効果。乗り物系。
・拳銃は人間プログラムの相性は最高。二連掃射をよく選んでくれる。トラックとの相性はイマイチ。
・早め早めに新エリアで有望な新人を獲得できれば捗る。魅力大事。
・スター軍団で遊ぶのもいいけど、癖のあるメンバーとやりくりしながら進むのも楽しかった!
ーーーー
作者様談
★クリアしてから騒霊プレイの印象
・繰り返しになりますがサンブラのデメリットをタバコで消すテクは私自身普通に忘れていました。これはGJ。
・騒霊の装備は高額になりがち。スーツや丸ビルがない時期でも、ガラケーや高い服屋の帽子など5000円近い出費。交番を早めに突破しての金策は結構必須かもしれない。
・フリマのAEDは必須レベルですねぇ。
・基本癖しかないメンツです。自販機加入あたりまではピクトさんくらいしか安心して前線を任せられないため高難易度でしたねぇ(男マークも謎に振り向いてくれなかったようですし...)。とにかく楽しんでいただけて何よりです!
☆プレイ後の各騒霊の印象。
妄>はプレイ者恒例の妄想発言。前例で日本刀があるので騒霊族が先駆けてフォルムチェンジを実装して欲しいです。変化に必要なアイテムや条件、移行期間などの手間を挟んで、全体的にHP、ESPの低さを大幅にカバーして成長率があがる変化があればと。
○序盤
・ピクトさん……壁戦士向けのステータス成長と豊富な装備品と修得特技で出来る事が多い。せっかくの最高度の攻撃魔法まで用意されていてもMP・ESPが低いのが残念。制限なしだと強力な後進に譲られがちだけど騒霊縛りでは最後まで主人公。
妄>ヒロイックなキャラクター性と相まって聖剣クラフトソードを入手する辺りからいよいよ英雄めいてくる。終盤に強メンタルや回復力を修得してもいい位です。MP自然回復を追加されるなら是非彼にも。
・電気スタンド……開幕時に全体暗闇にする技と、まとまったダメージをMP消費なしで与える電気ショックがとても便利で愛着が湧く。水浸しと相性のいい雷魔法の使い手。特にHPが低いのでボスの攻撃でなぎ倒されがち。
妄>最初の敵で最初の友。弱いんだけど便利なサポート能力に愛着が湧く。フォルムチェンジがあれば強力な光源と堅牢さを併せ持つ灯台になってほしい(進化?)。
・女マーク……最初の回復役。道具・機械型の騒霊よりも装備の幅が広い。ヒールオン、ミナヒールを覚える。ブングル(防御上昇)とフーマガも。マネキン♀と違い一部呪い装備も可。HPは低いまま、MPは伸びるので控え回復役。
妄>回復役は一線級の攻撃性能がなくても長くお世話になります。通常プレイでは座敷童が安定させてくれる序盤の回復事情を担ってくれたので愛着が。フォルムチェンジ追加があるならHP・ESPがもっと伸びてくれれば。呪い武器が装備できればESPを補強できたんですけど。
・男マーク……加入せず。一周目プレイの印象だと最序盤の頭数合わせの交代要員だった。
・包丁……全体物理攻撃は序盤の道中で助けになる。騒霊の宿命でHP・火力が底を打つのが早い。でも回復役へ転身し最終的にミナヒールオンまで修得する。レベルアップがとても早く、身軽でそこそこのMPを持つので終盤になっても回復役の控え候補に入る。
妄>序盤で別の天才に追い抜かれても苦心して別の役割を見つけるヒューマンドラマみたいなドラマチックさがあります。フォルムチェンジで転身後の姿がみたい。レーザーメス(刃物??)とか?
・ポスター……支援力が高い魔法使い。回復は覚えないけど回避力をあげたり豊富な属性魔法を持つ。物理に寄りがちな騒霊PTに戦いの幅を広げてくれる。騒霊共通のHPが低く、ESPも伸びない悩みで交代候補をパイプ椅子と争う。
妄>序盤のキャラが仰天フォルムチェンジイベント(アイテムとか一定条件で移行期間1~3日を経て切り替えを修得)で復帰するのは面白そうです。何に化けるんだろう……。立体化?
・パイプ椅子……こちらは味方の攻撃をあげ、敵の防御を下げるバフデバフ使い。ダメージの通りをよくしてくれるので重宝。やはりHPの低さから交代候補になる。
妄>ESP、早さ、HPをガツンと補ってくれる、装備・イベント・フォルムチェンジがあれば。パイプ椅子はポルターガイスト現象みたいに浮いてそう。歩くときは四つの脚をくにゃくにゃ動かして歩く椅子を想像すると可愛い。座ると死ぬ椅子(博物館に吊ってあるらしい)、座ると駄目になる椅子(まったり)とか、権力の椅子(灰塚……)とかこう概念的な……。
・自転車……スピード型。アイテム使用などに便利そう。加入遅れと火力不足で使いこむまでいかなかった。
妄>素早さがぐんぐん育ち、爆走や速度差攻撃があれば輝けた? 電動アシスト付とか付属のトンカラトンと合体(もはや別物)。
マネキン♀……女マークの後任回復役。優秀な人形装備の恩恵を受けた頼もしい回復役。ヒールオン、ブリザーラ、ドリエールを修得。人形装備は恩恵大。着こなしの達者らしく危なそうな呪い装備には手を出さないのでESPを補強できないのが悩み。ESPとHPがもっとあれば。女マークと違い高レベルになってもミナヒールは覚えない。終生鎖鎌を愛用していた。
妄>人形種ではアケミちゃんやメリーさん他、強烈な執着心の持ち主がいる一方、スーパーモデルな彼女はさばけているに思える。ブリザーラを活かせるESPが欲しかった。
マネキン♂……男マークの後任役。こちらも装備同じだけど、ボコを覚えるなど攻撃寄り。
妄>特技を覚えるんだけどESPが弱いので個性がいまいち薄い印象。
広辞苑……習得の幅が広い魔法使い型。騒霊の宿命でHP・ESPが心もとない。それでもお願いする場面は回ってくる。
妄>騒霊の紙質は空想の魔法がかかったコッティングリーより破れやすいんですよね。一定ターンでもミラーや物理回避や開幕先制魔法攻撃などが付けば……。
PC……広辞苑に似た魔法使い型。MPは高くて魔法は多彩だけど鈍足で打たれ弱い、ESPも大したことがないのが残念。雷吸収。黄場プログラムを搭載した控え回復役。広辞苑と枠を争いこちらを採用。地味に帽子の自由度が高く、青ゲットも装備可。南田コミュMAXのプレミアキャップ(防御40HP50炎熱衝撃耐性)も装備可。ボスではHPを相当ドーピングしないとつらい。
妄>こちらも機械らしい大幅カスタムや大胆フォルムチェンジが欲しい所。機械知性を得て表のネットを侵略したり私が神だとか言い出しかねない。
原付……高速アタッカー。先制で油撒き炎上狙い。頑丈だけどHP・攻撃力が伸び悩む。
妄>排気量アップを。
ーーーー
★各騒霊印象
●序盤
・ピクトさん:やはり主人公。クラフトソードの効果は火星人の足ほどでないにせよもうちょい強化もありだった。
・電気スタンド:妄想和魅が武器として使用した印象強いです(笑)フォルムチェンジはそれこそ「サーチライト」になりそう。サーチライトのつもりか...(某楽曲より)
・女マーク:ジェネリック座敷童。実はクラフトソードを装備できる。彼女のフォルムチェンジは今のところ想像できない...
・男マーク:最速加入すれば一応即戦力レベルのステータス。ボス戦のバイカジャ要員にでも。コイツもクラフトソードが装備できます。
・包丁:この子も本縛りで輝いてましたね...!フォムルチェンジは名無しさんのおかげで候補たくさん、夢が広がりました。
・ポスター:戦略案であげてた、ヒラリで熱戦回避はありだと思いました。フォルムチェンジの3Dは納得。
・パイプ椅子:ポスター以上に地味な印象。武器の方が優秀。ただフォルムチェンジというかポルターガイストとといえば椅子、というのはすごくわかります(スプラッターハウスの影響、あと書いてて騒霊シャンデリア、を思いついた。)。座ると死ぬ椅子、系統へのアレンジも作成意欲をそそられますね...!
・自転車:乗り物系統の特技が使えるがステの低さから相当に不遇。原付強化したので特技ヒルクライム、でも覚えさせようかな...。フォルムチェンジ候補はかなり多い。あとトンカラトンはチャリに乗ったグラにしたかったのですが、自転車に乗った絵の難易度が私には高すぎた...
○中盤
自動販売機……アップデートで飲料回復で低燃費で全体%回復かつ短期間バフが付くようになり、使い勝手がよくなった。最大HPの低い騒霊組とはやや相性が悪いけど、反対に体力お化けとは好相性。注目の的とのシナジーは抜群。ボス戦を持久戦に安定させられるのは大きい。自衛の押しつぶし、急場の回復量で勝るミナヒールも修得するいいこ。騒霊の中では上位に入るHP、加入時点でかなりの攻撃防御を誇る。黄場オリジナルでさらに安定。上方修正をもらった本プレイのお気に入り。
妄>高い紅茶並の落ち着き効果も憶えたらよかった。フォルムチェンジでぜひ缶を直当て攻撃、消火器、火炎瓶、手榴弾の補助攻撃型、軽食提供の食事で中ターンバフがかかるレトロ自販機型、チョメチョメを売るアレ化など希望。ホテルで飲める高級紅茶を煎れて欲しい。女性主人公編の妄想で児童販売機にされていた。
パッぺー君……回復・異常回復にEXITとエネルギヤができる支援型。武器はスコップなど単純な鈍器ならもてる。銃も装備可なのでグロックを持たせておけば全段命中でそこそこの自衛力に。AKと狙撃の極意修得で道中が楽になるけど、どちらもハードルが高く拳銃が加入する頃合いになっている。序盤組程ではないけどブーストなしなら200位で留まってしまうのがとても残念。刀不可で草刈機(攻撃80赤さん)は可。頭は呪い装備可。地味に青ゲットを装備可。基本のドール服は可だけど、強力な人形装備は不可なのも惜しい。
妄>仲間にエネルギヤをかけ、自身はグロック(AK)を撃つ姿がお気に入り。もっとHP・ESPをください。デストロイモードがあるならユニコーンモード、HP・素早さ・ESP大幅増するすカスタム(フォルムチェンジ)を熱望。入手数は少なくてももう一、二段階銃器の改造種類があったり、赤さんが命中・会心・回避を、小~中増加させる「基礎」や「実践」を中盤辺りで教えてくれれば。HP、MP自動回復の基礎もあればなおよし。
ーーーー
作者様談(序盤の談も一部あり)
・マネキン♀:もうちょいマーク系統の上位互換感を演出するべきでした。アケミメリーの人気者たちに比べて相当不遇。
・マネキン♂:堅い点以外即戦力としての強さに欠けていた。
・広辞苑:別欄でもいいましたがコイツに上位魔法を上げる気にはどうしてもなれず、ただただ不遇に...
・パソコン:バフばかり覚えるという設定は好きなのですがやはり弱すぎる。フォルムチェンジのAI ネタはごもっとも。Ver1.53のロックオンはボスのバリアをはがせる特技なのでその点が需要になる、かも。
・原付:地味枠ということで1.53でまさかの強化。次作が出せれば排気量アップで攻撃性能もあげたい
○終盤
・自動車……加入条件が緩め。加入後も仲間がくれるライフミストがありがたい。ガソリン撒きの伝統を原付から受け継ぐが早さは半分位。見間違えでなければ発狂耐性もちで爆走しても発狂しないぽいのはえらい。でもHP・攻撃力はイマイチ(騒霊の中では高い)。次に控えるトラックや他の終盤組に比べて地味なのが不憫。
妄>地味。フォルムチェンジで個性があるカスタムがあれば。
・拳銃……全体物理攻撃「乱射」、「掃射」を覚えると道中・lv上げが劇的に楽になるので早く仲間になって欲しかった。種族縛りないでも道中最高クラスの殲滅者。物理無効のドッペルゲンガーすら出血させる。ボス戦は低HPで苦手だけど投入した方が取り巻きが厄介な相手ならいた方がはやい。こんなに人間プログラムが似合う仲間もそういない。
妄>重火器になってもいいです。
・日本刀……藁人形、切り身を差し出すとフォルムチェンジ状態で加入。辻斬り(全体攻撃、複数状態異常)で道中を切り拓く攻撃型の妖刀、騒霊の中で上位のHPと御霊切り(全体蘇生)を修得する名刀はボス戦向け。攻めを意識したロードローラー戦では怨嗟の一刀で活躍。逆にラスボス戦で温存しすぎてしまい、出番がなかった。
妄>フォルムチェンジ概念で妄想ネタを広げてくれる偉大なお方。名刀男子になるんですよね?(ネタが危ない)。
・トラック……抽選確率、高い魅力が必要で、前線の総攻撃力1100以上が加入条件と、強力なだけにハードルが高い。騒霊の中では最後に加入した。精神異常に脆い印象、足止めに失敗すると暴走運転で後衛を食い破られる。クリア後怪異の攻撃にも耐える規格外のHPが売りの騒霊。それに引き換え、攻撃・援護力は地味。黄場オリジナルで一応底上げ可能だけどMPは高くない。lv30で爆走を覚える。バフがかかった爆走が単体に集中すればそれなりの威力に。でもこの技自体が他の怪異の必殺技と比べてあまり強くなく、使用後発狂状態になる。王宮ホテルの高い紅茶、煙草、アロマなどで落ち着き状態にすれば連発できそう。取り巻きが湧いてくるラス素ボス戦では自働行動は微妙だった。
妄>タフさを活かして仲間を後ろに収容する、(挑発する、庇う、全体攻撃を一身に受ける)が欲しい所。ライト照射、クラクションを爆音で馴らす技もありかな。火力はもう一声、いい技をもらいたいです。転生突(ラノベ主人公を異界に送る係)とか(困惑気味に)。フォルムチェンジでロボットに(ネタが危ない)。デコトラ化で狙われやすい特性持ち、武装化で重火器を使えるなどがあればうれしい。
ーーーー
作者様談(上の項目も一部あり)
●中盤〜終盤
・自動販売機:強化性能は私も気に入ってます。高い紅茶はあって良かったなぁ(落ち着き+爆走のコンボを見て)。攻撃技のネタも面白いっすwやるなら現実にもあるということでチョメチョメネタになりそう。児童販売機ネタはブラック!
・パッペー:デストロイ要望もですが、シンプルにもう少しやれる事の幅を増やすべきでした。元ネタも多機能が売り?なので、器用貧乏を極めたキャラにすべきだったか。あるいはデストロイ要素でビームライフルか●ァンネルでも持たせるべきか...(支援しながらグロック撃つ姿、確かにめっちゃいいですw)。ver1.53のロックオンはキャラに合ってて良かったかも。
・自動車:敵としては強い、でも味方にすると弱い、の代表例みたいなってしまった。元性能があれなので1.53の追加技あっても微妙かも...
・拳銃:シンプルに強い。多分騒霊で一番使われたキャラなのではないだろうか...フォルムチェンジはそれこそAKへの換装なんかありですね。また余談ですが1.53で更なる強キャラへと変貌を遂げました(パソコン、パッペー君がさらに不遇に…でもキャラ的にロックオンは拳銃に覚えさせたかった)。
・日本刀:優秀な騒霊、程度の印象でしたがフォルムチェンジがここまで刺さるとは...!刀剣●舞、勉強しようと思います!
・トラック:私の中では最強の騒霊、イメージで作ったので不甲斐ない性能から1.53で大幅にアプデさせていただきました。追加技、妄想欄から丸パクりさせていただきました(爆)!ただ仲間収納技は処理が難しく、存在感、でお茶を濁してしまったのは不甲斐ない。待望の攻撃技は自分のHPを減らす、という処理がツクール初期設定で実装できたのが個人的に嬉しい。威力がやたら高いのはリスクもですが武器を装備できないキャラということで。
・騒霊術師の冒険...やたら冷遇されてる彼らとの冒険レポ(縛りプレイ)、序盤のシビアさや縛りゆえに無駄に仲間にならない男マーク、はたまた落ち着き効果を利用した爆走連発や絵画のエネルギヤや運ステータスなど細かい要素も掘っていただき、とても楽しく読ませていただきました...!!
拙作を4周(!?)もしていただき申し訳ない&作者冥利につきます...!!そしてやはり、この手のマイナーキャラ縛りは独特な面白さがありました...!!
・騒霊と言ったらやはり主人公は彼(ピクトさん)でしょう…!!念願のクラフトソードで思う存分活躍できたようで良かったです(後半はペンダントも装備し、物理特殊に挑発ヘイトと八面六臂の活躍すぎて結局苦労人っぽくなりましたね…!)
・前回のリアルラックが一変、今回はかなり運に見放されましたね...(仲間にならない、自販機イベント(実は1/3)、2回のアンサーチャンス失敗(こちらは1/5で失敗)など)。たたでさえ高難易度の縛りだというのに...
・ポスターやパソコンに意外と出番があって驚き。やはり搦手があるのは差別化要素として大事だと実感。
・諸々のフォルムチェンジネタは...欲を言えば次回作でやりたい!が前向き検討させていただきますm(_ _)m
・でもデストロイモードはセリフ言ってるくらいなのでやるべきでした。とりあえず枠線赤くしとくか...?(ユニコーンあまり知らなくて面目ない
・以前レビュワーさんの指摘であった、中盤に狙撃の極意あったほうがいい、問題は赤尾指導が一番しっくりきますね!不遇な彼の救済にもなりめちゃくちゃいいです!
・灰塚がようやくラスボスにふさわしい強さを見してくれましたね...!実際、特大ダメージだせるキャラがいない本縛りでは取り巻き(特にシンパ)の処理が難しく、レポのようなジリ貧状態突破が厳しそう。騒霊の必殺技、爆走、も複数対象には効果を発揮しない点が辛さに拍車をかけてます。
タイトル● トウキョウファンタジーR〜ネタバレありの空想種族縛りプレイ〜
〇空想種族データ
・数字は攻略データの整理番号で()内は勧誘条件。該当するのは5さっちゃん、8コティングリー妖精(知識3)、21不安の立像(マグロの切り身)、23トンカラトン(三択でだけトンカラトンと答える)、33逆さ女(度胸15)、36キノコ人間、37壁男、64群れ女(戦闘メンバーに女がいない)、70生贄人形(マグロの切り身をメニューを切り替えながら13回与えてステータス画面の生贄カウンターを0にする)、72ダンボール(裏東京で飲食など深夜にして偽ダンボール地帯で箱を調べる)、83指差し男(呪いのビデオを見てイベント解決前の間、地上の井戸前に出現)、84疾走(度胸15で破壊後の研究所付近に出没)。以上12名。
・20名いる騒霊と比べると少ない。PTを同種族で埋めると待機が一人しか出ない構成。主人公に逆さ女を祓着させて本人を外せば、一応全員参加ですと言えない事もない。
●プレイ前のイメージ
・群れ女の加入条件もありなんとなく、男主人公で開始。数が少ない空想メンバーが前線を埋めるまでは他種族もアリで妥協。主人公も戦闘に参加させ、ネジのドーピングはあまりしない方向、レアものの大きな飴玉(運20)は手に入れば使用します。
・終盤に「包帯流必殺剣」修得でメリーさんと並ぶボスキラーになるトンカラントン、高水準ステータス・習得技をもつ指差し男が二枚看板で終盤戦の不安は少ないです。
・総人数と層の薄さは気になる……。前周が騒霊縛りでした。コティングリー妖精のHPすら高く感じる。探索が進めばポジティブ・絶好調化や満腹化、信愛などで積極的に底上げする事を覚えたのでカバーはできそうです。
・空想関連コミュはメイド喫茶の上利莉花(あがり りか)さん。昼間に秋葉原でメイドとデート(5000)後、喫煙する。以後指名料(2000追加で7000)。午後も可だが一日複数は不可。木曜は休み? 無料煙草と缶コーヒー持参で通うことに。
・イベントさえ起こせば強力な指差し男が加入してくれるのはありがたい。対処は厄介そうだけど。
○10・2火~3水
・帰宅当日。二度寝する。絶好調になる。更に寝る。夜になる。街を出歩いて整髪料と本、休憩用品を調達する。
・現代怪異事典を読み、知識と度胸をあげてコッティングリー妖精を勧誘可能(要知識3)にする。早めに度胸15を目指して疾走と逆さ女(祓着持ち)も勧誘したい。
・花子と市松がピクトさんに殴り倒されてEXITさせられる。玲二一人の状態でボロボロになりつつコティングリーの住まう銀行地下に辿り着き加入してもらう。卒塔婆打ちが幽霊にびしびし決まる。
・サっちゃん加入。
・お義理で男マークを勧誘してみる。こりごりなんだよと断られる。男所帯判定だから?今宵彼の枕元に妖精と死神が立ちそう。
・やけに不意を突かれる気がする。前周回のステルスモリモリのイメージがあるから?びくびくしながら主人公、妖精、サっちゃんの三人で工作員グレイの所へ。消火器で水浸しにして凍結させた所へコッティングリーlv6のエレキがクリーンヒット。156ダメージで沈める。人造妖精さんの鮮烈なデビュー戦であった。アイテムで弱点を作って倒す流れが渋い。
○大手町ビル~
・敵の集団攻撃が痛い。三人PTなので食費・たばこ代も安い。
・単独出現の不安の立像が仲間になる。攻撃力皆無。主8HP84、妖精10HP54、サ8HP39の同僚にlv6HP118なので弾除けでもありがたい。挑発や庇うを覚えてくれれば。やっと四人PT。主力になるトンカラ単独徘徊を祈願。
・カンファレンスセンターまで行動範囲を広げたけど物資が尽きて帰宅。45985円もらう。
○10・4木
・読み終わった現代怪異事典や初級魔法書を売却。忘れてまた買いそうな気がする。
・最序盤の素敵武器鎖鎌(攻撃防御34)を作成。種族縛りプレイでは控え回復役の愛用装備。妖精、サっちゃん、立像も装備可。もっと作りたい。ちなみにヌンチャクは攻撃40防御20。鎖っていいよね。
・ピッチフォーク(攻撃ESP42、稀呪い付与、闇耐性。フォーク+切り身)もサっちゃん、妖精が装備可。呪いのジャケット(普通のジャケット+切り身防御31稀呪い付与、呪い祟り耐性)もサっちゃん、立像が装備可。この差。装備枠の広さ。騒霊とはちがうのだよ騒霊とは。序盤の万能調味料切り身装備が使えて嬉しい。ホテルイベ未到達でまだ秋葉原に行けない。
・「死ぬ事と見つけたり」を二回読み裏東京へ突入。次帰る時はマグロと包丁などで呪い装備を増やしたい。
・王宮ホテルに強引に到達して黄さんフラグを立てる。ここはキノコ、壁、逆さ女など増強要員がいるエリア。
・人形ビルにとって返して美容で魅力2あげる。堅いマネキン集団が怖い。みんなで缶コーヒーを飲んで睡眠対策をしておく。
・イベント発生を後回しにしていたテケテケから男を助けて度胸1。
・キノコ人間加入。タマミちゃん……って。1.52で上方修正された胞子、支配と睡眠のふたつの効果、風邪薬のCMみたいで、いいよね。開幕特技ではなく、本人が超鈍足なのが玉に瑕。出る前にHPが低い仲間が耐えられれば。
・胞子ふりふりで三体出現したトンカラトンが加入!やった。群れ女から男を救出。胞子まみれになってぐったりする群れ女を眺めながら、じわじわ回復していくキノコ人間と立像の鈍足コンビ。インモラル。
・カンファレンスセンター未来人に主人公11で挑戦。キノコにお守りで恐怖耐性をもたせて胞子まきまきで集団を足止め。消火器で凍らせてキノコのゾゾで精神を下げた所へ妖精のエレキガ連発で未来人を撃破。ここまでの活躍は周回の花子や座敷のよう。終盤もトライアングルアタック的な大技を覚えてほしい所。
・使用料金はコインパーキングみたいな、一瞬安いと誤認させる分かり辛い方式だった嫌だなと思いつつ、蹴った自転車から鎖ドロップ。やったー!また鎖鎌が作れる!とか言っていたらリアルで自転車のチェーンが外れる。
・隙間女と見つめ合う(照)、半導体をもらう。PCから抜いてきた? しかし売却価格はチョコよりも嬉しい。
・狂人警察官に「テロリスト→射殺」有名な転び公妨を越えた治安の悪い地区のような対応。立像「この卑怯者!俺を狙え!」、サっちゃんと妖精が銃弾を浴びて一撃で沈む。F5。作戦変更。主、トンカラ、立像、キノコで胞子がかかるまで防御してから削り倒す。保管物資を確保してほっくほく。治安が悪い。
・オーダースーツのアメリカントラッド(防御精神素早さ65、闇念微耐性、ネガティブステダウン無効)をキノコ人間に着せ高速胞子散布を企む。アメトラキノコ作戦が当たり序盤敵が次々に意識を失くしていく。せっせとふりかける姿がおぞましい。王宮ホテルで男を襲う同胞も支配。世紀末の風景が広がっていく。東京駅進出を視野に入れ黄さん装備とメイドさん懇親のため帰宅、45505円もらう。
ーーーー
作者様談
またもやこのようなレポをいただき…正直感動っすね……!!本当にいつもありがとうございます!!
更新は周回追加で一区切りかな、と考えていたのですが、前回の騒霊レポ、今回の空想レポを見てもう少しテコ入れがいるなと改めて思いました。遊び方の幅を増やすため、不遇キャラ中心に特技追加などできればと考えています(ただアプデするならエリア追加などのほうが楽しんでいただけそうなのですが、リアルが多忙になりそうなのでそちらはやれても時間はかかりそうです...ごめんなさい)
とりあえず読んですぐの感想を...
・初日昼寝テクがコティングリー勧誘の知識3につながる素晴らしいセットプレイ。やはり5周目は格が違います...!
★10・2火~3水
・毎度おなじみの10/2二度寝からリスタートですね!以前も言いましたが夜にすることで10/2から読書可能→知識3で妖精勧誘のセットプレイはマジで賢い。
・随所で言われましたが序盤の難易度高いかもですね...。単騎で銀行地下は幽霊4体とかで下手したら詰みそう。そして縛りだと序盤難易度がさらに難しく...
・初空想はサッちゃんでしたか。実は猫ほどでないにせよ結構有能だったりする。
・ツクールMVの不意打ち仕様は敵との素早ささで決まるようです(注目の的で敵全体の素早さ下げたのはそのためだったりする)。頭数が少ないのでパーティの素早さ値が低く、不意打ち率が高い、のかもしれない。
・消化器+エレキのコンボはお見事
・騒霊プレイ後からすると立像の初期HP118はヤバく見えます。まぁ体力高いだけなのですが。追加特技が縛りプレイでもあればまた一味違ったのですが...
※文字数の関係で、10月4日の感想はその4に続けます。
○10・5金
知識3度胸8魅力5話術1優しさ4
・各種特殊装備を作る。隙間女からもらった半導体25688円を5つ黄さんに引き取ってもらう。
・銃+ガラクタでグロック、切り身+包丁で殺人包丁、LEDとヤリでライトニングスピア、切り身+カナヅチで呪いの金槌、ナイフ+ガラクタ2でレスキューナイフ、雑誌+ガラクタでペーパーシールドなど作成。
・メイドさんと交流。空想HPブーストlv1を獲得。「死ぬ事と見つけたり」読破して度胸5知識1。
・ラヴクラフト全集に着手、1/5程読み終える。後回しにする。特に特技を修得したりするわけでもないので趣味の領域?。読破後にコズミックな何事かあったら面白そうなんですけどね。
○10・6土
・神社に二度詣でて度胸祈願。Gを潰し度胸15に到達。そんな度胸が私も欲しい。逆さ女と疾走の勧誘準備が整う。ヘアサロンで魅力をあげておく。
・装備を刷新したので戦闘が格段に楽になる。
・逆さ女が加入。祓着対象なのでつい大物怪異なのかと期待しがちだけど、そうでもない(元ネタの扱い的に)との事。攻撃は高めだけど素早さがほとんどない。妖刀を不所持なので、素の命中率120を活かしてグロック、速度強化でアメトラを着用。逆さから銃撃されると不意をつかれるよね。
・派出所を抜けた地上ルートで新丸ビル到達。空想装備を買い漁る。攻防早が上がるわかってるじゃないの!な体装備。頭装備は販売していないけど。腕装備は腕枠がなさそうな逆さ女やキノコ人間にも装備ができてとてもうれしい。装飾品は経験値上昇。強力な装飾品を入手してもこれ以外つけたくなくなるのが贅沢な悩み。
・主lv17で新丸ビルのシンボルで拳銃があっさり仲間になる。騒霊プレイではてこずったのに!
・ここは大人しく酒代を払い通してもらう。屋上に到達してもらったお金を再び種族装備に費やす。
ーーーー
作者様談
・鎖鎌、縛りプレイでは大活躍。
★10・4木
・読み終わった本の売却は渋い裏東京ハック。序盤は実際有用ですね。
・武器装備で防御も上がるみたいな性能が好きです。鎖っていいね。にしても騒霊と違い空想は装備範囲が広く精神にいいですねぇ〜。ちなみにヌンチャクはテケテケが装備できる数少ない武器の一つでもある。
・呪いシリーズも装備できる。層の薄さは除けば知識しだいで割と捗る空想プレイ。改めて騒霊の高難易度っぶりを実感。マグロは常に5個くらいストックしておきたい所。
・キノコ人間とかいうクソ地味な奴(その後まさか猛威を奮うことになるとは...)
・トンカラトン加入おめでとうございます!序盤空想にして多分最強の空想仲間。
・未来人戦:キノコのサポート力高いな...。勇者トンカラトンになるかと思いきや序盤の妖精の活躍っぷり。トライアタックならぬクワドラブルアタックでも良かったかも(ver1.53で結局5枚の写真ネタが追加特技になりました。5枚目は本物)。
・鎖鎌量産を可能にした鎖ドロップは必要な措置でしたね。リアルのチェーンは急いでいるときにやたら外れがち。
・射殺警官戦:立像にヘイト技があれば...!ここでもまさかのキノコが大活躍。他メンツも防御で銃撃を耐えられそうなので実際最適解。
・アメトラキノコは空想縛りの主軸となる組み合わせになりましたね...!普通に通常プレイでも使えるクオリティです。
★10・5金、10・6土
・4周目?ともなると合成も活用しまくりですな。レア武器のグロックもすっかりおなじみの銃に。
・やたら要求値の高い逆さ女のための度胸磨きが大変そう。G潰しで15到達ににっこり。ラブクラフトは有名だし何か特技習得があっても確かに良かったです。強メンタル、さえなければ発狂耐性あるいは発狂しやすくなる、あたりでした。
・逆さで出現して銃撃をぶっ放す逆さ女怖ぁ。命中率が高いのには理由があったと思うのですが忘れてしまった(爆)
・空想の丸ビル装備はハンティングブルゾン、に尽きますかね。オーダースーツの強化版みたいな性能で、どちらかというと不遇な空想たちへの強化パッチでございます(結果トンカラトンが更に強く... )。経験値上昇などは空想特有の尖った感を装備でも出そうと思いこの効果にした記憶。
・拳銃加入、トンカラトンの順調な加入といい、騒霊プレイとは打って変わってリアルラックの調子が良さそう。
●空想チームの戦力を分析してみる。前周プレイした主に騒霊チームとの比較。※数字は攻略データのレベルカンスト目安から。
○装備(装備枠)は充実。
・個性付けでたまに抜かれる腕枠を種族専用腕装備がカバー。おおよそフル装備に近いことが出来き、体装備も実用的。更に呪いの装備が可能な者もそれなりにいる。というか呪いにどっぷり漬かった方々がいる。
○回復役が希少。MPも低い。意外な落とし穴。
・回復・蘇生役がコッティングリー妖精しかいない……。攻略データを見るとMPが豊富なのは指差し男800、妖精700。次いで生贄人形330、疾走300。壁男168、トンカラトン130、キノコ人間106と続く。それ以外はESP・MPを気にしていないメンバー。指差し男は怨霊イベントの救済キャラなので別格としても、興味深い偏り。生贄人形も疾走(速攻型は活かせそう)もヒーラーという質ではないし、金次郎像にヒールガの書をおねだりしないと厳しそう。終盤はヒールオンやミナヒール級でないと追いつけないないので懸念材料。フリマでAEDは三台一万五千、お買い得。
・騒霊チームはHP低くて打たれ弱い、物理火力は中くらいでESP火力低い、装備制限が多い。あれこれ言っていたけど女マーク、マネキン♀、自販機、速攻ヒーラーに転向する包丁さんなど、更に黄場オリジナル装備で全体回復、蘇生技まで修得できる面々がいたりとMPや回復面では充実していた。一周目で紙装甲、低い低いと言っていた妖精のHPは三周目の騒霊プレイを経て自動車並!高~い!と浮かれていたけど、ふざけている場合じゃなかった。
○耐久型の存在。
・どれも鉄壁の防御ではなくて、特技込みでしぶとく生き残る印象。
・キノコ人間……HP660。攻撃225防御146早さ82。その他は100以下。自然回復持ち。全体支配・睡眠をかけるキノコの胞子が存在意義。超鈍足。開幕特技ではないのが惜しい。大枚を費やしてオーダー装備のアメトラ、種族装備のスリッポンで速度を底上げすると序盤は先制攻撃で胞子をばらまき道中敵を無効化する生物兵器化した。開幕特技で胞子散布、敵味方をキノコ人間にしてしまうスキルがあっても面白かったかも。裏東京が滅びそうだけど。焼き払った後に切り身が入手できるのがブラック。炎に弱い。装備でカバー可能。強かったらちょっとイヤまである(たけのこ派)。炎と誘惑が得意な憲兵隊は天敵かもしれない。拳銃も装備可。
・不安の立像……HP999。攻撃188防御44。その他は一桁。自然回復持ち。超鈍足。妖精やサっちゃんに代わって狂人警官に狙い撃たれるだけで役目は果たした。拳銃を持てる。胞子が舞う中では二人そろって自然回復しながら敵対者をなぶり倒すおっかない存在。こっそり目から熱線を覚えてくれないかなとか。HP吸収技やプロシュートを修得予定でボスの射線を遮りつつ妨害ができそう。
・壁男……HP400。攻撃200。早さ16そこそこの耐性に防御266と精神300。堅くなるらしいけど鉄壁を名乗るには心もとないHP。太郎君と友達(天敵)になれそう。念攻撃とスタン技をを覚えるけどESPとMPが及ばず影が薄い。
○開幕特技持ちが少ない。
・群れ女(攻撃低下)、疾走(恐怖)ぐらい? アメトラキノコがカバー中。
○エース級の存在。
・必殺剣でボスをぶった切るようになるトンカラトン、賢者型の指差し男、ヒーラーのコッティングリー妖精は通常プレイでもスタメン候補の逸材。ダメージソースに全集中ができそう。
・疾走、生贄人形、ダンボールは中堅のイメージ。総数の少なさからくる層の薄さが弱味。
○ネタ的な意味で
・サっちゃんはかわいい。最序盤の軽量級だけど侮れない攻撃・素早さ。バナナにまっしぐらになったり。だけどちっちゃいから死神の鎌が装備できない。かなしい。男マークに女扱いされていない。かなしい。あとでバナナをスライスしておいた。
・群れ女さんのゾンビ感。意外に早くなる(200)。走る方のゾンビ。
ーーーー
作者様談
・空想のエースはやはりトンカラトンの旦那ですね!通常プレイでも騒霊のピクトさん以上に一軍に残りやすいメンツ、大活躍でした!
・生物兵器アメトラキノコ、やばいっすね...確かに上方修整はしましたが、睡眠付与が加わるだけでここまで使い勝手が良くなったのは想定外でした。ていうかアメトラがやばいのか、素早さって大事。
★戦力分析
・装備枠
なんだかんだ人型が多いので優秀です。丸ビル装備の有能さは先述の通り。一見不定形のダンボールも意外と装備幅があっりします(武器の種類が意外と多い)。
・回復役
妖精オンリーですねぇ。上げてもらった通りMP多い奴自体はいるのでヒールガの書、あるいは迷宮に遠征してヒールオン、ミナヒールの書があれば良き。最悪金を貯めてギャラリー自販機から超生命体ドリンクを買いましょう。
あとは立像、逆さ女の再生力あたり?いずれにせよヒーラー1名のみでも騒霊よりはマシな気がする。
・耐久型
基本は立像の役割(プロシュート使って耐久しよう)。ただMP低すぎるので今後のアプデでブレインタッチを覚えるかもしれない(吸血とタッチを使い分ける感じが面白くなりそう)。
キノコが上方修正で存外実用的になった点は本当に驚き。生物兵器アメトラキノコは私の記憶に強く刻まれました...でも私はタケノコ派。
壁男は...繰り返しになりますが微妙すぎる性能で反省。にしても鈍足ばっかだな。
・開幕技
使えるのが終盤の仲間ばかりで、シンプルに探索難易度あがりましたかね?まぁキノコいるから大丈夫か。
・エース級
トンカラトンに全てがかかっている。耐久はマシな奴多いですがまとまった火力出せるのはトンカラのみ。この点は騒霊以上にきついかもしれないです(なんやかんや騒霊4天王で火力は足りそうなので)。1.53で妖精もエースになれるかも。他はおっしゃる通り良くて中堅レベル。
・ネタ
サッちゃんは私も意外とお気に入り。そしてお察しの通り女扱いされていない仕様ですw
●どんどん集まる仲間。
・新丸ビル経由で東京駅に到達。駅内でゴミ扱いされるダンボールを煽って仲間に。空想は誘いやすくてありがたい。加入時点でlv20、HP299(HPBlv1)MP3攻撃152防御112ESP34精神120素早さ90運55と優等生。種族装備のハンティングブルゾン(防御50攻撃素早さ30と、物理組には欲しいステ補正)で即席戦士の完成。武器は呪いの金槌。後々見繕おう。お菊人形のジュオンガを浴びても闇耐性で平気。闇には慣れているのね。
・男に飢えている群れ女さんが仲間になる。逆さ女さん「私を見てないね……」。群れで勝負のゾンビみたいらしくステはさっぱりな戦士型。
・ファーストスクエアで疾走をスカウト。lv20HP236(HPBlv1)MP67攻撃34防御10ESP64精神10素早さ104運35。MPはぼちぼちあるのでヒールガの書が欲しい。予想より攻撃的ではなさそうなステータス。風2、念2、衝撃1を修得していて速攻戦士かと思ったら速攻魔法使い型。ESPも一応67あり、呪い武器も装備可で補強もできる。念風耐性も所持。専用特技「疾走(全、与混乱恐怖、自攻撃ESP上昇)」前提の運用なのかな。
・この時点で仲間が9名の計10名。
・仲間の高命中は逆さ女120トンカラ110サっちゃん105。逆さ女スナイパー。
・逆さ女祓着で八重洲方面にいきたいけど改札が通れない。お金はない。東京駅地下北側の首無ライダーに追われている人が裏スイカをくれるらしい。あと東京駅地下改札内北西にもくれる女性がいるとか。
・地下街で救出者の代わりにトンカラと晩酌する。オロロロロ……トイレ内で泥酔を醒ます。トンカラトンだけ酒に飲まれていない。
・首無から救出で裏スイカを貰う。無事八重洲口西地下改札に到着。逆さ女を祓着してもらう。現在主人公は前線には出てないけど。念願の(1.52上方修正)あご砕きを手に入れたぞ!
・黒堀横丁に到達して飲食街で会話裏コンビニメニューを解禁。あーっ、オークションやフリマで売られている人々が。お金がない。闇バイト斡旋役から前金をふんだくろう。武器周りの収集はイマイチ。五周目中でも仲間集めも装備配備も最高ペース。
・逆さ女20轟く黒髪(MP8全闇、稀金縛り呪い)しかし現MPは12。センスのいい技を覚えるだけどステータスが追いついてないのが、空想らしいというか中二病らしいというか。
・うっかり自動車にふっとばされる。妖精のMPがない。急遽疾走にヒールを覚えさせ応急回復をするけど焼石に水。回復力持ちが複数いるけど、回復役が妖精一人だけと継戦力の低さがネック。
・トンカラトン、道路標識を装備できる! 救助者手当で星兜と胴を貰い。兜を即刻売り払う。
・メリーさんにシュークリームを差し出してドール服を貰う。雪女達がフレアニットワンピース2を落とす。ゴスロリドレス製造販売に手を染める。
・妖精32でクチヨセ修得。衛生兵一人のワンマンチーム。妖精「いや考えてみれば、ハーレム(疲労)」。補給切れで死体洗いをして帰宅。お手当97745円を貰う。
ーーーー
作者様談
★どんどん集まる仲間
・ダンボールは条件さえ満たしてれば簡単に仲間になりますよね。そして存外強いという。アプデでプロシュートも覚えたので通常プレイでも有能になりそう。
・逆さ女は女扱いされてませんねぇ...(女性服装備できないという...)
・疾走は特別感ある敵ですがステータス的には特別さがあまりないという。
疾走小話:元ネタは「おわかりいただけただろうか?」で有名なビデオシリーズ。夜の廃病院付近で敵グラまんまの首のない男?が叫びながら迫ってくる、というシンプルすぎる内容なのですが、徐々に大きくなる叫び声、シンプルゆえにインパクトのある見た目、と短い映像に面白怖さがギュッと詰まった名作(または迷作)だと思っています。猛スピードといいどうも私は身に迫る恐怖かつ短編を気に入る傾向にあるようです。
余談ですがなんでこんな出オチ怪異が魔法職なのかというと、廃病院付近で撮影、入院服を着ている、ということで何か人体実験でもされたのかな?という私の空想でこんなステにしました(超能力者を人工的に作った的な)。
さらに余談ですが今調べたらYou Tubeのテレ東公式でまさかのショート配信がされていました(笑)疾走 ホラー、で検索すれば出てくるので未視聴でしたらぜひご覧ください。お時間はとらせません、45秒で終わりますからw
・泥水は歩きで治るという仕様がバレてますねwオロロしなくてもトイレで動き回るのが吉です。
・お詫び:念願のあご砕きですが...恐らく1.52では上方修整が反映できていなかった可能性があります...。1.53で完全に強化されました、申し訳ないm(_ _)m
・トンカラトンwith道路標識は中盤の最強装備かもしれない。救助の星兜が即刻売られて青田涙目。
・妖精は逆ハーレムかもしれないが...もうちょいマシなハーレム二してあげたい、まぁトンカラトンは相対的にマシな方かもしれないが...
○10・7日
・注目の的を覚える。知識4度胸17魅力12話術4優しさ9
・ゴスロリドレス2売却50000、半導体を売る。金輪を作る。ゴスロリドレスを妖精に着せる。
・メイドさんに会う。缶コーヒーを渡す。交流して防御ブーストlv1を得る。裏東京に戻る。魅力を3あげ、フリマで色々買う。
・トンカラ24で辻斬り。ライトニングスピアから憲兵地帯ギリ上のリアルの先にあった日輪刀に交換。スピアはダンボールに。
・壁男勧誘にホテルへ。こっくりさんがぽんと一万くれる……パパ活と良相性そう。
・メリーさんへのシュークリームが尽きる。するとまた会いに行くねといわれてシュークリームを落としていった。好みの匂わせ。
・哲学的な切り出しで壁男が仲間になる。自然耐性の多さと防御力以外はとくには。
・残りは指差し男と生贄人形。生贄人形がいる所はドッペルがいる気がする。仲間が種族装備のポーチをつけて電気ショックを覚えてないとかEPS面が弱いので勧誘に手間取りそう。
・ドッペルゲンガーと遭遇。トンカラの特技かまいたちが活躍。他の面々は逆さ女とりつき、段ボールは異臭、キノコは胞子で援護する。
・逆さ女26再生力30あご砕き。いい技を覚えるけどグロックを撃っている。ダンボール29エコーズ(全体素早さ低下)。
・生贄人形が仲間にならずレベルはどんどんあがっていく。
・丸ジュンに移動。階段で立ち往生している女性から休憩グッズを貰う(MP100)。地縛霊に憑かれたが八尺様にも憑いてもらい地蔵を壊してはたもんばをもらう。丸ジュン3F東側の本棚でヒールガの書を入手。三代鬼徹も入手。
・前線異常要員をキノコ人間からより素早く開幕恐怖もちで疾走で恐怖・混乱を撒ける疾走に正式交代。ただリアルには胞子の方が効く。生贄人形が仲間にならなかったので帰宅。死体洗いをしてから青さんに98270円もらう。
○10・8月
・やさしさで防御ブースト2獲得?「2020年の挑戦」を読み知識1念耐性。裏東京に戻る。自分磨きを色々やって魅力20になった。トンカラ33再生力?
・死ぬ事と見つけたりを読破していたので鎧武者から当世具足と星兜を貰う。売ろう。
・生贄人形がなかなか仲間にならずさびしくなったので一週間の呪いを踏む。主人公を前線に出しておくとか必要?
・指さし男加入lv30HP353MP265(コミュブースト2)攻撃41防御81ESP139精神126素早さ82運88。レベルアップでミナヒールとリラックスアロマを覚える(はず)、待望の回復役。
ーーーー
作者様談
★10・7日
・生贄人形、来てほしくないときには良く来るのに狙ってるとこないという、二重の意味でのトラップ仲間...
・キノコ=支配、睡眠。対して疾走は恐怖、混乱。意外とかぶっていない。睡眠は使い手が少ない故、耐性持つ敵も少なめだったりします。素早さ的には間違いなく疾走の方が優秀ですが両方入れてもいいかも。
★10・8月
・防御ブーストlv2は優しさ10であっています。優しさでの特技があまり思いつかずブーストになったという。
・死ぬ事と見つけたりを読破していたので鎧武者から当世具足と星兜を貰う。売ろう。→ここの勢い笑いましたw
・生贄人形が異様に来てなかったようで...主人公が戦闘メンバーにいる必要などは特にないので、運なのかなぁ...
・指差しも縛りプレイだと充分便利、ですが元ネタ的にもう少し優遇するべきだったかも。
★10・8月
・手厚い保護を受ける生贄人形w(まぁあれだけ苦労すればというやつですね)
前にも言いましたがグラフィック良ければ人気キャラになれそうな逸材でした。
・なぜか再生力持ちの多い空想族。元ネタがあるというソロでのキャラ立ちゆえ、という今更すぎる後付。
・記憶装置も地味なレアアイテム。黄場に売っぱらいましょう。でも空想縛りでは普通に便利な効果かも。
・福引でも妖精活躍。高級ジェネリック座敷童ですね。絶好&ポジティブでの運の底上げは普通に裏東京ハック。
・宿泊券の福引所はお察しの通りホテルとの兼ね合いで閉鎖してます(3メートル撃破前に宿泊できるとフラグ管理がめちゃくちゃになるゆえ)。ホテルに色々詰め込みすぎた...。
●一週間の呪い対策で作戦会議(10月8日続き)
・八重洲のKの所には未着。ビデオ法か対決するか。首無ライダーの対決地帯にいる救助者でぶつかるついでに四十万を払う代わりにまとめてお得割で合体怨霊におまとめしてしまうか。
・生贄に見初められない苛立ちで丑の刻参りをはったおす。落とした呪いの金槌、藁人形、五寸釘を回収。彼女に顔を覚えられる。ままならない。
○空想種族の特徴
・頭数は少ない。攻撃、壁、妨害、補助、回復、バランス型と色々いる。
・種族装備の恩恵で攻撃・防御・素早さは充実している。装飾品が経験値上昇でレベルアップも早い。
・開幕持ちはやや少なめ。回復役が少ないのが不安材料。
・空想の高ESPは指差し男350、妖精320、生贄人形280(晩成)、疾走180(早熟)といった所。二人は回復役も兼ねるのでボス戦のESP火力は不足気味。
・蘇生持ちはコッティングリー妖精だけ?撃たれ弱い(騒霊ヒーラーに比べれば上等)
・壁役は豊富。高い体力と吸収技で耐える再生持ち不安の立像、防御と精神高めの壁男、速度を高級装備で補えば胞子をばらまける再生持ちのキノコ人間、しぶとく食い下がる吸血戦士(HP600攻撃・素早さ200それ以外は取り柄なし)の早いゾンビ群れ女。
・そこそこに秀でたバランス戦士でデバフもちのダンボール。
・速攻型かつ開幕恐怖持ち、攻撃は低いけどそこそこのMP(300)とESP(180)をもつ疾走。
・攻撃の花形トンカラトン、軽量級戦士サっちゃん、特技は優秀だけどステが足りてない逆さ女など。
○仲間~
・単独出現した生贄人形と主人公が一対一で向き合いぺちぺち叩きあい、待ち望んだランデブー。保護猫のように辛抱強く切り身を与えて、懐くのを待つ。おや……進化?
・生贄人形lv25(コミュlv2)HP245MP70攻撃180防御160ESP70精神110素早さ40運30、氷雷熱闇耐性で衝撃弱点と自然耐性は恵まれている。ヒールガの書を渡す。ジュオンツー、サイコキネシスを自前で覚え、幻覚攻撃、首絞めと物理攻撃持ち。見つめる、生気を吸うでデバフと回復で粘れそう。トライポッド戦などで搦め手に期待したい。立像、キノコ、トンカラ、逆さ女は再生持ち、生贄は有効なHP吸収特技持ちと、ヒール不足ではあるけど自力で粘るキャラが目立つ空想族。
・指さし男32ミナヒール33エネルギヤ。待望の全体回復に強化。
・空想一の幸運持ちの妖精で福引。ロールシャッハマスク2、金牙2。で金策。ダンボに薙刀を渡す。パソコンを壊すと記憶装置が。EXITと同じ効果らしい。
・アンサーマジックで知識が16になる。金次郎は知識15以上、五冊以上読書で選択肢cでヒールガの書がもらえるチャンス獲得だとか。
・Kの所に到着。20万もってない、死にたいのか?と言われる。
・フルメンバーが揃う。忘れていた王宮ホテル潜入をさくっと済ませる。(宿泊券の福引所が開通しないのはここの影響?一度ガチ帰宅なしプレイもやってみたい所)。ESPバリアをもつ3メートルを物理で沈める。
・群れ女威嚇(開幕3T攻撃低下)。疾走34サイコキネシス
・絶好調+ポジティブの妖精で福引をまわして宿泊券を入手。まず回復の要妖精を信愛に。宿泊は一日一回の様子。優秀な特技の割にステが伸び悩む逆さ女、エースとトンカラ、賢者指差し男、などは優先候補。帰宅する。118060円。
○10・9火。呪いの日付まであと7日。
・隠密、マネジメントを思いつく。雄弁な励まし缶コーヒー。親交ランク3になり攻撃ブーストlv1獲得。
・トップエースのメリーさん不在の空想チームで生贄人形に薔薇乙女ドレスが巡ってくる。試してみても死神の鎌を装備できないサっちゃん。トンカラトンは装備できる。しかも似合う。かなしい。
・「聞く力を読む」話術3魅力1。後一冊読み、金次郎に読み古したヒールガの書を貰いたい。水・木はメイドさんが休み。プライベートで町ですれ違ったりしないかな。
○10・10水~木残り5日
・激励を思いつく。メイドさんと仲良し祈願。「夜と霧」読破する。知識3優しさ3「メンタルケア」「精神ブーストlv1」を修得。二ターンで読めるのに得るものが多数ある裏東京書籍セレクションでも屈指の名著。「中世騎士物語」読破する。優しさ5知識2。
・お気に入りの逆さ女さんと信愛になりステを底上げする。
・オーテモリの救助者を探す。アンサーチャンス二連勝(クイズ?)話術をあげる。貴婦人にねだり西洋ドレスとティアラを貰う。ついでにそれ以前のケサランを回って見落としをチェック。レンタサイクルを蹴散らして鎖をもらう。またヌンチャクや鎖鎌が作れると思うとやけにうれしい。武器で防御力が上がるってうれしい。
・25110円もらい帰宅。
○10・12金残り4日
・カリスマオーラ、滅私奉公を覚える。これで憲兵隊スルーしやすく。親交ランクlv4になる。MPブーストlv1獲得。
・主人公がPTメンバーにいないとジャマ―デバイスって発動してない?気のせい?
●合体怨霊との歩み。
・「ぶつけんだよ」をしようか迷っている。かれこれ五周目で最初のトラウマが強くて一回しか戦っていない。
・一周目(男性主人公):ネタバレなしだったので大いに慌てて楽しむ。パッぺー君があごを砕かれ、ユビキタスされ、絶対防御をかいくぐりそうな時空断裂で、ダルマおとしのようにPTをなぎ倒される、意外な技がコンボで刺さり逆転勝利するもトラウマを焼きつけられた妄想文書の発酵種。ラスボス?いましたっけ?え、政権交代?政治家なんて頭がすげ代わっても生えてくるヒドラみたいなもんでしょ?どうせ増税するんでしょ?薄い本みたいに?(錯乱)
・二周目(男性主人公):君子危うきに近寄らずでスルー。ビビってなんかいない。
・三周目(女性主人公):工作員に見せてみたり、マッドサイエンティストみたいな経過観察で仲間を犠牲にしたりと実験したのち、合体前を確固撃破する。準備を怠らなければチョロイ。
・四周目(騒霊縛りプレイ):腹いせに倉庫の掃除代のみふんだくる。
・五周目(空想縛りプレイ):指差し男目的で事変を引き起こす。どこぞの誇大妄想が発達した大国の特務部隊の大佐みたいなやられ役の悪行。
・今回は幽霊殺しアップリケを作成が、めぼしい空想種に使い手は多くない。経験値アップ装飾品が行き渡っていて変えにくい。セーブしちまったなお前!前のセーブは一時間前だとよ!終わったなお前!終わったな!(K構文)
・ちなみに装備可能者は妖精。空想が幽霊を殺す!!(ニンジャスレイヤー風)。装備は濃い殺意が立ち込める。粒子装置とポーチの相乗効果で経験225%を叩き出す空想種族の爆発的成長力を一時置いても凄まじい戦闘力。
・主人公lv36で立像(lv67)、妖精(lv53)キノコ(lv47)とここら辺は性力高めな雰囲気がする。
ーーーー
作者様談
★10・9火〜
・薔薇乙女ドレスを着る生贄人形...気色悪いと思っていいでしょうか?(私の中で彼は♂判定)
・リカは現実イベントで大学付近の喫茶店にいたし、案外近くに住んでそう。何となくですが主人公の住処は四ツ谷あたりだという脳内設定です(市ヶ谷や大手町へのアクセス的な意味で)。
・夜と霧、は夢中で読んだ記憶あるので2ターンで読破設定。得るものの多い名著ですが旧版で読む場合はかなり痛ましい写真があるので精神が弱っている時は注意が必要。
・ジャマー効果は要検討。
★指差し男の小ネタ
まさかここまで探してもらえるとは...ありがたい反面途方もない作業をさせてしまい面目ない...
本当にただただ小ネタなので専用アイテムはありません。バイカジャの書が多分一番レア。復活関係の書を限定であげたいくらいの労力でした...お疲れ様です!
※指さし男の隠しアイテム残り補足
・丸ジュン1Fの階段付近:「ミナヒールの書」(これは縛り中に欲しかったですね…)
★工作員処理
特技データご覧いただいたと思うのですが、ESP技の威力が残念なのはああいう仕様のためでした...。MPを消費するため最高ダメージより最低保証を重視、あとは威力上限をなくすと下位魔法使ってれば良くね?問題もありましてね...ただ物理が中盤でもインフレしまくったので、威力上限はもう少し上げても良かったかもです。ちなみにドクロペンダントや破ぁ!は威力上限がなくESPを鍛えれば鍛えるだけ火力が上がるのであんな説明文に。
★合体怨霊との歩み、感慨深いですねぇ
1周目:楽しんでもらえたみたいで良かった(笑)怨霊の技を一通りくらっているのがまた面白いw雪女のまさかのスノースマイルは初戦にしてかなりの高等テク。あれは狙っても中々できない(狙ってる最中に多分雪女が何回も死ぬ)。
2周目:安定のスルー。システム面を理解してくると合体だけさせて放置プレイするのがお得。
3周目:工作員にビデオを見せるイベントはやった人少なそう。観察のため犠牲になった花子ェ...
4周目:掃除代だけもらうのが一番無難かもしれない...
(5周目:は再戦時に続けます)
・北条さんと交流して闇耐性を取得。親交ランク2。
・記憶装置はレア判定で三万で引き取り。
・裏東京へ。本日はトンカラと信愛する。
・壁男36サイコキネシス。ESPが低いのが惜しい。地味にEXITを修得するのが渋い。
・壁男(物理・自然耐性、念技はあるけどHPMPESPが低い)、群れ女(戦士型だけどパラと技が不足。数の暴力型。単品だと大した脅威じゃなくなるゾンビとか匿名大衆の部類。仲間を呼び出して精魂絞りつくす大技があれば)、サッちゃん(最序盤の軽量級なので色々耐久が足りてない。武器、攻撃力と素早さは健闘している。だけとちっちゃいから死神の鎌が装備できない)は交代候補なんだけど。
・アヌビス落札。
・ダンボさん名刀・妖刀類・重い武器を装備できない。惜しい。薙刀は可なので薙ぎ払う。
◆闘技場へ。
銅級はダンボ、指差し、トンカラ、逆さで、さくっと制覇。騒霊金級AKが欲しい。
・妖精が運303でフリマ武器袋の雪走を引く。
○指差し男はどこだぁ~指差し男をさがせ。
・指差し男の財宝伝説。支援物資の指差し男と当てもなく探して見つからずもやもや日を費やしていた。隠蔽力が高い。本屋率が高いのは待っている間手持無沙汰だからだろうか。袋の中に本を入れてるんですかね。ハンゴンや三段階目の攻撃魔法が欲しい。
・日本生命ビル……心のゼンマイ?三つ。
・魏之国屋書店南……グレンゲの書。
・四井銀行の食品街(トイレのすぐ上)……心のゼンマイ3つ。
・猫沢書店(開始地点すぐ近く)……バイカジャの書。珍しい。
・丸ジュン書房4F……ニトロガの書。
・大手町ビルB2F、救助者に猿夢軍団が絡んでいた飲み屋……鏡面体。くねくねから分捕った?
◆工作員火星人戦
・欝々+エネルギヤ+激励+アップリケでESP675に増強した妖精が満を持して火星人にエレキグルーブを放つ。50前後×3……サイコキネシス74……あれっ? 花子さんの必殺電撃のイメージが頭に残っていたので驚く。生贄のエネルギヤ+見つめる150~200ほど。失踪のエネルギヤ+タイフーマ120くらい?
・丸ジュン1F(明)でミナヒールの書を拾う。失踪に使う。指さし40リラックスアロマ。
◆チュパモス
・開眼したての包帯流必殺剣の刀の錆になるチュパ。疾走をはじき返されて失踪「!?」。ESP班の中で最も安定したダメージを出したのが生贄人形。300程吸収してモスマンを喪す。
◆新幹線セミ星人
・物理攻撃の充実した空想チームの敵ではなく、本体は包帯流必殺剣で成敗。
◆東京ビル
・熱線機械を破壊して、三人救出して研究所全破壊直前にしておく。
ーーーー
★工作員処理
特技データご覧いただいたと思うのですが、ESP技の威力が残念なのはああいう仕様のためでした...。MPを消費するため最高ダメージより最低保証を重視、あとは威力上限をなくすと下位魔法使ってれば良くね?問題もありましてね...ただ物理が中盤でもインフレしまくったので、威力上限はもう少し上げても良かったかもです。ちなみにドクロペンダントや破ぁ!は威力上限がなくESPを鍛えれば鍛えるだけ火力が上がるのであんな説明文に。
○10・13土残り三日。
・帰宅して233055円もらう。
・バリア対策「見つめる」でボスのHPを削る生贄人形と信愛する。金次郎から何かよこせでヒールガの書をもらう。TさんからESP者垂涎の武器卒塔婆刀を貰う。指さし男は大体探して、救助者も98人を数えたので京葉線の救助者を助けてもう一つの呪いも呼び出してくっつける気になる。
・怨霊くっついた!
◆闘技場、銀、金級。
・決戦の前に、予行演習で闘技場へ。銀級は、生贄、トンカラ、妖精、疾走。特に難敵はいないので全体特技で押しきれさえすれば問題なく勝利。問題の金級はトンカラ、指差し、生贄、逆さ女。二回戦の3Dが先制攻撃で高速を仕掛けてくるがかかったのは逆さ女だけで残りで撃破。指さしのエネルギヤをかけられたトンカラトン。包帯流必殺剣を付け狙う怨念に連発。2Tで倒す。這い寄る怨念にあご砕きをかけて出血させる逆さ女。必殺剣を軸にみんなでサポートして勝利。鉄砕牙を入手。
◆決戦・合体怨霊
・ハッピーサンプラで仲間を絶好調化し煙草でデメリットを回復。喫茶店でポジティブ化。ラーメンストリートのヴィ―ガンラーメンで二回行動化……など厚くバフをかける。
○参加メンバー※一部信愛+絶好調+ポジティブ+満腹+ヴィーガンラーメンと食事でモリモリ。
・玲二43、トンカラトン49、包帯流必殺剣。指さし男46、エネルギヤ、ミラー、回復。生贄人形40、じわじわ削り。逆さ女49、信愛で底上げ。鉄砕牙の風の傷で削り。疾走41、恐怖と混乱のバステは怪しい。ダンボール49、バランスの取れた戦士でデバフ使い。コッティングリー妖精65、回復の要。唯一の蘇生持ち。念と雷魔使い。不安の立像88、積みに積んでHP1300。キノコ人間57支配・睡眠の胞子ワンチャン。サっちゃん54、HPは248しかし攻撃407素早さ253。壁男46、H283防御397精神180。群れ女は留守番。
1T:玲二、トンカラ、指さし、生贄で開始。激励・エネルギヤを受けたトンカラの包帯流必殺剣で短期決戦を狙う。生贄は水浸し。ガチガチに底上げ強化したPTは空間捻じ曲げを耐える。しかしトンカラが封印・発狂にされ前途多難。
2T:玲二>立像、生贄>キノコに交代。怨霊にプロシュートをかけるはずの立像が首を引っこ抜かれてあっけなくやられる。なんだって!? その間に指さしのアロマでトンカラが復調する。キノコ人間の胞子が少年にかかり支配に。
3T:必殺剣が会心し2905。少年に胞子で眠りも追加し無力化。ダンボールは速度低下魔法を成功。だが反撃のユビキタスでダンボール、キノコが一発で落とされる。トンカラは指差しのミラーで反射して無事生存。指差しのHP半分以下の250で生き残る。
4T:必殺剣がまた2850を叩き出す。逆さ女が二回行動、あご砕きでとびかかりそのまま憑りつきを試みるが失敗。妖精も二回行動で回復と電撃で怨霊を感電させる。
・指さしのエネルギヤを受けた逆さ女が風の傷で265ほど与える。更にトンカラが必殺剣を会心させ2765。合体怨霊が沈み、残りは少年になる。少年が蘇生魔法持ちなら悪夢だった……。
・少年の妨害で散々な目に遭いながら倒れた仲間を蘇生。生贄人形がHPを吸収して勝利。
・トンカラと指さしを仲間がサポートをして守り抜く、トンカラトンと言え!な戦いだった。超強敵に会心が刺さるのは気持ちがいい。指さし男はエネルギヤ、ミラー、ミナヒール、リラックスアロマで良支援。キノコがほっといても復活する少年を無効化したのも名アシストだった。
・立像が一気に98に。戦闘不能でバフがはがれHP1188に。カンストした事で控えの群れ女と交代に。
○10・14日
・帰宅して18900円もらう。気分は上々。救出者は99人到達。後はコミュを整えてからトライポッドを倒し、裏霞ヶ関に乗り込むだけ。卒塔婆ブレード+鬼ころしで刀に改良。それぞれ指差しと妖精がもつ。指さしと信愛する。
ーーーー
作者様談
・合体怨霊戦の見応え最高でした!少年を倒さず無力化したのはファインプレーです!あれの高速即死攻撃が難易度上げてる感あるのでお見事。あと思ったのは強めのアタッカー一人いればなんとかなる、という点。トンカラトンの会心連発は脳汁でます...。総合的に見ると空想よりは騒霊のほうがキャラバランス良さそうですが、合体怨霊戦は騒霊のほうが苦戦しそう。
★闘技場
金級の難易度は、
怪異(そもそも味方が強い)<ネットロア(リアルで完封できるので)<霊<騒霊≒空想
といった具合ですかね。
でもロードローラーは耐えることさえできれば勝ったようなもんなので、敵の瞬間火力が高い空想の方が難しいかも。2戦目の3D×7は良く被害が1名で済んだ...彼奴ら先手をとれないと流石に厳しい。そして3戦目...!厳しい戦いになるかと思いきや、まさかの片割れを2ターン目に撃破。必殺剣がまさかここまで強いとはマジで予想外です...!
★合体怨霊との歩み(5週目をこちらに移動しました)
5周目:レベル的には勝てるか勝てないか微妙なライン。今までの経験をつぎ込みまくった熱戦でしたね...!!まずラーメン、サンブラ(タバコ併用)というマイナーなバフ効果を利用するのがいい。ラーメンの効果とか私自身普通に忘れてたのですが立像のHPが1300まで限界突破していたのはそのためだったのですね。
1ターン目にトンカラ発狂はF5案件ですがうまく立て直しました!3ターン目に備えてトンカラにしれっとミラー入れてるのも用意周到wあとはキノコですね、前にも書きましたが少年無力化は普通に最適解。パワテラなど全体攻撃で下手に倒しても復活からの開幕即死が飛んでくるのでマジでかしこい。地味に水浸し→感電コンボもかしこい。感電効果はESPが半減するのでユビキタスなど貞子周りの技は大幅に軽減できたりします。そしてトンカラトンの会心連打という無双っぷり、頼れる兄貴だぜ...!!
○10・15月~
・パワートゥ―テラーと叱咤激励を覚える。EDを迎える準備がほぼ整う。以後、裏と表を信愛とコミュをこなしつつ出入りする。
・ダンボ他、かたっぱしから空想チームと信愛する。当意即妙を覚える。
○11・5日
・昼寝をする。絶好調になる。
・コミュMAX、空想全員と信愛を達成する。主人公lv49。仲間とトライポッドを友愛しに行く。周到にゆびさしでミラーを貼りながら、バフを重ねた必殺剣、逆さ女の髪の毛で搦め手をかけて圧勝。妖精が74になる。
・MAX後に会って友好アイテムを貰わないまま研究所後イベントを起こして、イベント中に町中で事情を説明すると友好アイテムと一緒におまけのアイテムを貰える?
・中馬は「小洒落た黒コート」+???(回復アイテム?)。乃愛は「N.Sバングル」+「シルバーピアス」、東郷は「切腹のタトゥー」+「東印のメリケンサック」、南田は「プレミアハット」+「イチローバット」足払いからサッカー関係かと思っていたら野球フアン。悠子は「漆黒のチョーカー」+「警策」。今西は「L2-C2キーホルダー」+「超生命体ドリンク」30本(999回復睡眠耐性ネガティブ回復の最高クラスの回復アイテム)
・レプティリアンは必殺剣で地下空洞にお帰り願った。
○裏霞ヶ関11・7火
・「悪事の片棒を担がされてなくてよかった」青さんマッチポンプ説ありますもんね。東郷「はでにぶちかましていこうぜ!」青さんの警護を頼みます!
・一端帰宅して昼寝する。絶好調になる。ラーメン好きな仲間でもヴィーガンラーメンはそうでない人がいる?
・動く彫像に死神サっちゃんが絞めおとされ、怒ったダンボールが絞め返す。次の彫像は群れ女がヨモツヘグイする。空想チームの経験値があがり妖精81に。ダンボールが蜻蛉切装備。
◆ボス
・致命的な攻撃が来るまでは壁チームが対応。その後はトンカラが必殺剣を連発。頻繁に強化を消されて数で攻めてくるけど地力で押し勝つ。必殺剣会心4000オーバーが爽快。アルエを連れて来ずに止める選択肢で赤さんがくるEDになるんですね。
ーーーー
作者様談
★11・5日(現実イベント)
コミュMAX後の贈呈品、実は現実イベントでもらう流れが私的には正規ルートだったり。おまけアイテムは危機が迫ってる状態ということでの支援的な。
おまけアイテム補足
中馬:オリジナルブレンド10個。MPを100回復するある意味待望のアイテム。
リカ:マヌカハニー30個。全状態異常回復+HPも50%回復。こちらもかなり有用な品。
※おまけアイテムも裏迷宮のダンボールからたまに出てくるのでご容赦を!
★霞が関
・先述しましたが青田を安易に裏切りキャラにするのは嫌だったので、限りなく怪しく見えますがちゃんと善良な人なのでご安心を。東郷もちゃっかりいたのね。
・ヴィーガンラーメンは無駄にラーメン判定を外していた(捻くれ者ですみません)
・たまに即死が通るSCP。ニヒル狙いで狩るのも全然ありです。
・最後までトンカラトンが大活躍でしたね...!なんやかんやステータスの高い空想チーム。合体怨霊を撃破した一行ですので灰塚程度の小物は4000ダメで瞬殺でした!!
・edで赤尾が出てくる条件は花子もアルエもいない、です!
●クリア後の仲間の感想
※数字はクリアレベル。
・相手を選ばない剣技、特に終盤に必殺技を覚えるトンカラトンが金看板。指さし男も高いバランスの取れたステータスとESP・回復補助が優秀。
・仲間の平均のHP・物理火力は高め。ESP火力も高いとはいえない。回復役が豊富にいた騒霊と違い、妖精、指さし男位なのが弱点。蘇生技に至っては妖精のみ。
・壁役が豊富なのが特徴。HP吸収技や再生力持ちが多いので、その分しぶとく立ち回れる。主力を庇ったり挑発する特技がもっと欲しかった。そういう仲間にもやさしさや度胸など成長で解禁される技教習所が欲しい所。
・優秀な技を修得するけどパラメータが追いついていない。ネジのドーピングで化けそう。経験値増(空中粒子装置と併用で225%!)の種族装備で強敵に勝つたび爆発的に成長。
・トンカラトン……62。リアルとドッペルは焔卸しとかまいたち、道中は辻斬り、ボスは45で修得の包帯流必殺剣で大ダメージを出す攻略の要。再生力と会心の極意も備えた空想のエース。
・指さし男……61。エネルギヤとミナヒール、リラックスアロマ、ミラーと充実の回復補助持ち。強メンタルもちでステータス全般も優秀。サイコキネシスも使えて物理バリアボスにも強い。妖刀不可。卒塔婆刀は持てる。この男の為なら一週間の呪いを速攻で起こしてもいい位。
・コッティングリー妖精……87。最初から最後まで回復の要。ヒールオンとミナヒールが使え、空想チームで唯一クチヨセを修得する。異常回復はリラックス止まり。バイカジャとストゼロも憶えて隙がない。念と雷魔使いで工作員グレイを水浸しで電撃で圧倒。どちらも三段階まで行くけど爆発力が今一つなのが残念。本来ならクリア後合成レシピの幽霊殺しアップリケを装備可でSPが爆上がりする。レベルアップが早め。HPは低いけど騒霊族に比べると高い方。運とMPが高い空想チームの座敷童。序盤で知識を上げて勧誘する価値は充分。
・生贄人形……52。指差し男に次いで穴のないステータスを誇る優等生。ジュオンツーとサイコキネシスを持つ。持ち味はネガティブ付与を絡めたじわじわ削りと体力回復技。物理・ESPの通りが悪いボスに精神攻撃をねちねちしかける。呪い装備、人形装備をつけられるのも大きい。仲間にするのがちょっと大変。
・ダンボール……62。賑やかし役と思いきや搦め手所持の手練れ戦士。MPはほとんど伸びないけど豊富なステダウン魔法、無消費で全体小ダメージ+中確率祟りを与える異臭、全体・単体の中確率即死技も持つ。全体物理攻撃も覚えないけど薙刀系装備でカバー可。使い勝手がよく入れ替えがあっても常に三番手位の位置。
・サっちゃん……75。最序盤の攻撃役。ちっちゃいからHPが低い。死神の鎌を装備できない。かなしくてかわいい。素早さと攻撃力は侮れず妖刀を活かした辻斬りで東京駅道中のポテンシャルはもっている。後述の生物兵器アメトラキノコ、疾走の「失踪」と一緒に戦うと被弾率を下げられる。腕削ぎ・足削ぎ・催眠術とボス戦の立ち上げに貢献するバステ職人。進化してほしいけど……おっきくなってしまいそう?
・逆さ女……63。要度胸15。祓着対象ならではの強者雰囲気を漂わせている。血祭り、パイロガ、欝々たる瘴気、あご砕き、覗き込み、蠢く黒髪、再生力など、特技は見栄えがするけど、ステータスが期待通り伸びていかない。宿泊イベントはないけど信愛で底上げできて嬉しかった。今回はネジは不使用だけどドーピングしがいがある。妖刀使い。命中率が高いので合成したグロックを持たせていた。祓着時も妖刀と再生力、あご砕きが使用可になる。
・疾走……41。開幕恐怖特技を持ち、高い素早さを活かして、全体に恐怖と混乱をばらまき、同時に自バフする「疾走」は実質キノコの胞子の上位技で道中重宝する。要度胸15で研究所破壊後に不意打ちで走ってくるので勧誘条件を整えやすい。早期加入ならバランスがとれている。ESP不足気味の空想にあって、呪い装備可で増強できて風・衝撃・念魔法を三段階目まで覚える。回復の魔法書があれば使いたい。逆さ女と同様修得特技は豪華だけど、もう一声欲しいステータス。こちらもドーピングしがいがある。
・群れ女……54。壁戦士。ゾンビ、ヨモツシコメを連想させる空想。HP攻防素早さなどはそこそこ。ESP精神は一桁。HP吸収と素早さ低下の貪りで粘り強く戦う壁。ヨモツヘグイも一回使えるかどうかだけど刺さる場合も。開幕特技威嚇は全体の攻撃低下で便利。挑発技やもう少し集団の暴力を体現する技があれば……。
・キノコ人間……74。デバフ壁。1.52で上方修正された「キノコの胞子」は全体に中確率で支配・睡眠を振りまく。再生力持ちで主力の弾除けとしても優秀。鈍足を補う種族装備、高価だけど早期購入できるアメリカントラッドを着せると高速で敵を骨抜きにするお化けキノコに。序盤はアメトラキノコが猛威を振るって痛快でした。鎖鎌愛用者。胞子が駄目ならグロックだ。
・不安の立像……98。HP壁。超早熟で非常に高い体力の他はからっきし(攻撃力は多少ある)の騒霊のような空想。プロシュートでボスにデバフをかけ、HP吸収技と再生力でしぶとく弾除けに。でも狂人警官にスルーされて他の仲間が銃撃、クレーンや拘束でも狙ってくれない。ままならない。注目を集めたり身代わり特技がないのが非常に惜しい。
・壁男……62。多耐性壁。HPと再生力はないけど防御力と属性耐性で耐える。スタン付与二種とEXIT、念魔法を三段階まで覚えるけどESPが不足なのがとても惜しい。壁役の中で特に影が薄かった。
※作者様談(クリア後仲間の感想もこちら)
★クリア後の仲間の感想
※技教習所的な要素はバランス崩れちゃいそうで怖いかな?とも思いましたが、●ケモンの技マシン感覚でもっとあっても良かったかも(技マシンを使える、使えない、判定の再現がやり方わかりませんが…)
・トンカラトン:トライポッド系統以外は対応可能な名実ともにエースですね!
・指さし男:空想縛りで初めて輝けたのではないでしょうか?恵まれたステータスとそこそこ優秀な特技。でも基本プレイで使う人は少なさそうです。
・コティングリー妖精:花子とも座敷童とも被らないよう設定したため、隙は少ないですが何か中途半端なことに。しかしレベル高いな…。Ver1.53でようやく優秀といえるキャラまで辿りつけました。
・生贄人形:ただでさえ面倒な仲間条件に加え、今回は運にも見放され大変でしたね…。覚醒させさえすればステ・技ともに優秀な部類。
・ダンボール:基本裏東京では敵の時のステータスのまま仲間加入、の原則があります。この仕様がダンボールの強さの秘密。初期ステータスがとにかく高いため使いやすいです(まぁHPも中々伸びるので仕様抜きでも普通に強いですが)。雑な見た目ですがまちがいなく空想族では上位ランカー。
・サっちゃん:通常プレイでも仲間運しだいでは終盤まで残り得るキャラ。死神の鎌は重いので持てないということで(ちっちゃいからね…)。種●ケモン感あるので実際おっきくなる進化要素は面白そう。
・逆さ女:特技の少なさに悩むメンツが多い中、逆さ女はステータス不足という文字通り逆の悩みがあります。命中率が高い理由が未だに思い出せず…
・疾走:優秀なんだけど、バステはキノコに、ESP技は妖精指さしに、といった具合に半端なキャラになってしまった。元ネタ好きは先述の通り。
・群れ女:集団暴力や先述してもらった男の精力を搾る技が確かに欲しい。とはいえ空想唯一の開幕技使い。
・キノコ人間:本縛りで一番輝いたのではないでしょうか?アメトラ胞子の凶悪さ、グロッグのサブウェポンとまさかここまで良い性能になるとは…。
・不安の立像:キノコと同じくHPが存在意義。1.53でヘイト技がようやく追加されたので少しは使い勝手がよくなるかしら?
・壁男:耐性の多さは◎。でもそれだけでは…筆頭。EXITが一番の存在意義かもしれない。
またもやこのようなレポをいただき…正直感動っすね……!!本当にいつもありがとうございます!!
更新は周回追加で一区切りかな、と考えていたのですが、前回の騒霊レポ、今回の空想レポを見てもう少しテコ入れがいるなと改めて思いました。遊び方の幅を増やすため、不遇キャラ中心に特技追加などできればと考えています(ただアプデするならエリア追加などのほうが楽しんでいただけそうなのですが、リアルが多忙になりそうなのでそちらはやれても時間はかかりそうです...ごめんなさい)
●女性主人公妄想編おまけ~
○玲二(妄想編)とちょっと違って、和魅の仲間は変わり者・はぐれ者がたむろっているまとまりがないイメージでした。親探しや工作員を懲らしめるのも手が空いた時に遠出して付き合ってあげる位のゆるい距離感で出入りが激しい。窮地(利害の一致)を聞きつけて駆けつけてくることも。
●交流を進めるうち(最終盤は本編のように)豪胆になっていく和魅の恋愛模様。
・容貌魁偉でいい匂いのするハンサム二人に慕われてどちらかに決めかねている(和魅のロマンス視点)。花子は大型犬と遊んでいるようだと言った。お調子者で初心な意地っ張り、距離感がつかめない性格のせいでロマンスよりもラブコメに偏っている。クリスマスやバレンタインなどの古典的商業戦略にのせられている。ぼっちだった思春期に果たせなかったものがどっと寄せてきている。
○トンカラトン……群れ女に襲われていた個体。トラウマが長く尾を引き、積極性でTさんに遅れをとっている。包帯を解けば細く引き締まったしなやかな白い肌。鍛錬の傷跡で覆われている繊細な美形。武名を立てねば帰れないと同行する。和魅殿と呼び、以て回った古風な言い回しをする。たまに横文字も使うので整合性を気にする黄さんはイライラ。序盤の話にあった名刀雪走は座敷童or指差し男サーチでフリマで掘り出されて愛刀になる。
・彼の種族は武家社会。包帯は民族衣装で家や身分で巻き方や柄が違う(部外者には同じに見える)。自転車にまたがり難癖をつけて無礼打ち、辻斬り、人攫いをするのはその名残。
○オーテモリのTさん……編笠を外すとワイルドなハンサム。市ヶ谷のジム通いの見応えある分厚いセクシーボディと読経で鍛えた朗々とした声が自慢。夏はサーフボード、冬はスノーボードに勤しむ。押しは強め。距離の詰め方は早く、若干ずれている。頭ポンポンをやった腕を掴まれてぶん投げられたり、彼女がぼっちボルダリングの握力でどこといわず掴まれているが懲りずにお姫様抱っこを試みる。
・和魅はバールやバットなどの鈍器に鬼殺しや鏡面体の合成を試みる。そのうちスイーツや飲み物に合成機を使う悪ふざけになり、とんでもない事に……。
・方々で語られる先輩に比べて彼は新米で経験値不足。和魅の突拍子もない行動と結果に唖然としてペースを乱される。「はぁ?(困惑)」。ドジったり先陣切って飛び出す彼女をトンカラトンとアイコンタクトをして慌ててカバーに駆けだすのがお約束。卒塔婆ブレードはよく折れる。本名は秘中の秘で和魅にどのタイミングで告白するか見計らう。実際にふつうの寺生まれの末弟。墓じまいや弔いの多様化で先行きが怪しいのでこちらの道へ進んだ。某夜叉の影響でどこからともなく蜂が飛んで来そうにないので手にブラックホールを作る秘術がないかなとか思っている。
・裏東京ではTさんの宗派の他、諸派の修行僧が各地の結界を視回り怨霊の監視を行っている。怪異の擬態や破戒僧も混じっていて一枚岩ではない。上がお偉い方の顧問をしている、公安・警察組織と繋がりがあるため、現状組織としては柔軟性に欠けている。
・メイド喫茶の莉花と深く打ち解けた恋愛会話の折、以下の回答をした。「男二人が私を巡って争い、男同士でも愛が芽生えて三人が結ばれる(意訳)」莉花「第五の季節?」黄場「鋼鉄紅女?じゃね」和魅「この国は遅れている」。莉花とは昔ハマっていた声優を志すきっかけの乙女ゲームの話題で盛りあがった。
・結果、決戦前のホテル宿泊でトンカラトンとTさんが同時に信愛になる(ははあ……)。
・アイドルに転向する前のアケミちゃんはキャリーケース(中身……を転がしながら長距離バスを乗り継いで推しを追っていた。都市伝説だと指が本体説だけど、遊女の契の証に切った指を贈ったという伝説を思い起こさせる。人気ホストを私だけのものにした歌など、歌は猟奇色が強い。憲兵隊アイドルを商売敵と認識してからはファンを引き連れ武力衝突する。
・トラックより大きい八尺様。
・憲兵隊の軍服アイドル活動はプロパガンダの一環。軍国主義を肯定するよ妖艶で退廃的な帝国浪漫的PVで物議を醸している。人形ビルには衣装の発注でよく訪れる。ホスト活動な副業に勤しんでいる者もおりトラブルの見せしめに除隊や銃殺刑になっている。
○灰塚高笑い映像後……
裏霞ヶ関の自爆スイッチが押され、スタッフロール後途絶えた映像の続きが流される。「……お分かりいただけただろうか?」灰塚の背後に忍びよる怪異達の姿が……。
○女性主人公妄想編のおまけ親オチ(力技)
・親を特定しなかった場合、裏迷宮100階にある集落(※実在しない○○村。下りと上り両方の階段がある)にてこちら側の灰塚を倒した後、再び裏迷宮に戻ってきていた男性主人公(玲二)と対面。
・同じ帽子、似た容姿、怪異と親しくなれる気質から親だと推定される。和魅の親は時空が捻じれで神隠しでこちらのマヨイガに保護されていた。玲二(妄想版)も合体怨霊戦で不完全なEXITでこちらへ飛ばされて療養・修行中。慣れない八尺様の祓着の影響で昂っていた玲二と吊り橋効果で彼女は一時情熱的な仲になったがお互い元の世界(パラレル)に戻った。母親目線、人外と付き合う人外でその力を使う玲二は異形に見えた。
・互いの自慢のフルメンバーと親善試合をやって幕引き。鳥居の先にある百一階の何かを確かめに行く
●黙示録チャレンジ(裏の裏)モード~の妄想。
ワンチャン、作者さんがいい感じにチラ裏ネタを拾って次回作とかの肥しにしてくれるかもしれない……。
・一周目の私「日数経過で取り返しのつかない要素が怖くて一日も帰れません。救助者が見つかりません。どこにいますか? 表の交流編をまだやってないですけどアイデアはあります!」
・四周目の私「ダークな高難度要素どうですか。ゾクゾクするでしょう? 妄想が捗って長い駄文が出来ました」
・五周目後の私「そういえばタイムオーバーを迎えたことがなかった……ので妄想してみた」
○解禁条件は一度クリア、~の証的なフラグアイテムを入手、おまけ要素の主人公猫、犬、鳥(ツイッ、住処を追われて
幸福を探す青い鳥や物好きなカラス)、プレイなど。にゃーとワンとかカァーでなぜか話が通じる。無生物(騒霊を見ていると、なんでもありな気がしてきた)人形・ブリキのロボット。
・猫ルートで灰塚を操つる黒幕は犬。「オマエノシワザダッタノカ!!(有名ゲームのパロディ)」。長瀬大尉さん作の学校探索ホラー、フリーゲーム「ハザマレビト」でも愛が炸裂。
・自宅や日本生命ビルで日刊/週刊で読める、ニュース、新聞、SNS、メディアなどの情報媒体が登場。お得情報やヒント、気になる噂や割引、交通情報、怪しくなっていく世情をお知らせ。ナントカ新聞のように無理矢理お届け。
・カシマさんのファンションライバルで頭身がすごいミッチェル嬢、八尺様と同格の巫女カンカンダラ、マンホール少女、ボス枠で空想神霊ゾルタクスゼイアンとフライングスパテゲィモンスターが参戦(するといいな)。近年活躍が著しい朝里氏監修の怪異書籍を読み漁りましたが、目ぼしいキャラは登場している印象。イケメン怪異、どこにいるんだ。
○裏東京、日数経過で治安が悪化、凶悪怪異・工作員が登場。
・聖夜に灰塚が重大な儀式が執り行い、大晦日は生まれたての量産型灰塚がおぎゃあおぎゃあ、あんよが上手な終末がお出迎え。
・イベントカレンダー追加。友人の誕生日、イベント予定日が確認できるように。
○11月上旬
・裏東京で凶暴な怪異が出現率が少しずつ増加。治安が悪化する。
・青さんがいる日本生命ビルが隠れ家化。待機中の仲間が持ち回りで警備するように。怪異の有力者が相談で出入り。
○11月中旬
・裏東京からの難民が表にやってくる。主人公は裏で工作員を食い止める一方で迷子の怪異を保護して裏東京へ連れ帰る忙しい日々を過ごす。それに従い表東京に怪異の噂が増加。
・黄さんが状況悪化を鑑みて改良品を開発。試作品のテストを頼まれる。
・赤さんが命中、回避率などの初歩、実践、応用(極意ほど数値は上がらない。時間経過)を教えてくれるように。他、挑発や瞑想など強力な技修得イベントが追加。習練中(1~3日)、選んだ仲間は一時離脱する。補給物資を蓄積、セーフハウスを増やすも検討される。
○11月下旬
・赤さんは○○駅や○○村を探索して生存した軍人。黄さんはある有名大学の研究室の元メンバー。二人に頼まれて、余裕がない青さんがほったらかにしていた恋人の様子を見に行く。
・ある教団関係者が接触を図ってくる。灰塚の後援団体だったが袂を分かった。教祖は消息不明。分派が乱立して混乱状態に。灰塚討伐後の場合は過激な一派が首謀者になる。実在の団体と関係がないというの強調するために思いきりふざけた仮称をつけたりした。パンシャブ教(教祖が官僚を接待中に不意に虚無感に襲わて悟ったとされる。)……パンジャブ地方に似ているので却下……。教団幹部は玲二(零時)の新ライバルとして、祥吾(正午)とかにしてみたり。
・たわいものないデマから事件性が高くなっていく。動画配信者が怪異を取り扱って返り討ちにされる。
○12月上旬
・裏東京の指導者・一部勢力(憲兵?)が首謀者との密約に基づいて不逞分子を表に放逐。裏東京でも札付きの悪で収監・封じられていた凶悪な都市伝説が解き放たれる。
・裏東京の覇権を目論む怪異の種族が表の首謀者と示し合わせた蜂起する。裏東京が混乱する。
・教団接触者の情報から表側にある東京の各地に設置された祭具「感情の収集箱」の回収を頼まれる。主成分の恐怖のエネルギーに香りと彩りを加える香辛料のようなものらしい。
・有力者・有識者が脱出。表東京で狂人と化した人間の暴動が深刻化。
○12月中旬
・怪異がバイト先にも姿を現し、交流相手も知る所になる。コンビニに針金おじさん、コールセンターに電話系怪異、TVにNNN臨時放送、昼寝で夢系怪異など。
・生活の質、店の品揃えが変化。自衛用品が流通、補給品が高額で売られるように。
・青さんと主人公は裏東京住民と掛け合い、表から裏への避難路を作る。
・黄さんが莉花を保護する。
・乃愛が怪異に食ってかかり逆上させた所を、通りすがりの東郷が撃退。
・南田と下西も帰り道で襲撃され、足払いと即席の武器で逃れる。
・中馬はいなくなった弟の行方を探していて、悠子は死んだ父を見かけたという。
・適応(不適応)を起こした一般人が散発的に自衛するように。
・教団側も不穏な動きをする。
○12月下旬~H(ハイヅカ)の夜
・首謀者がクリスマスに儀式を決行。調合した香を嗅がせて人智を越えた何かを呼び出す。
・電波塔を中心に広がる波動を浴びた一般人や怪異が大晦日に向けて灰塚化していく。変異しなかった者を食らい犯して増殖していく。空虚な政治答弁をうわごとのように繰り返す灰塚ベビーが往来を闊歩する終末が訪れる。
・少子高齢化も労働力不足も解消する、優等な自分中心に栄える永遠に美しい世界……首謀者(灰塚?その秘書?心酔する狂信者?)の望みが曲解されて叶えられた形。
・灰塚化を恐れた周辺国が表東京が封鎖。大晦日、表東京がミサイル攻撃を受け壊滅(まさにメ●テン)。
○新年
・裏東京では生き残った表と裏の住民が灰塚化・凶暴化に対抗する技術の研究を始める。深い階層に行くほどに特異な現象が増える裏迷宮に調査隊が手掛かりを求めて出発する。
・壊滅した表東京は人類の禁足地になり住処を追われた世界の怪異達の都になる。「表」と「裏」の東京が入れ替わる。
ーーーー
※以下、作者様談
レポや妄想内容から刺激と新しい発想をいただきあらためてありがとうございます...!ただ例の●ルドラースのような拡大解釈というか、アレな内容にだけはならないよう気をつけようと思います(笑)
※「わたしのお人形」もちろん購入済でございます...!人形周りは色々構想中なので、市松人形強化必須の推薦文はとても楽しみ...!!
おまけ設定も感謝です!またもや楽しませていただきありがてぇ...!!そしてネタや発想の源泉がてんこ盛りで相変わらず興味深い...!
・恋愛枠がトンカラトンとTさんなの笑いました。自作品ながらもう少しマシな奴いないのか...女性型怪異は美少女化も盛んですが、本当、男性型が少なくて困ったものです...(男女比のバランスにはこだわりたいのに)。
・ぼっちボルダリングの握力で一体どこを掌握されているのやら…(12禁を越えて18禁)
・風穴Tさんも違和感ないっすね(笑)Tさんならリスクなしで風穴使いそう。
・Tさんは男相手でもいっちゃいそう(そういう意味の内容ではないと思いますが)
・玲二=和魅の親説は超展開...とはいえ以前の合体怨霊戦からつながる激アツストーリーですね。ヤバすぎる環境で情熱的になる(しかも近親と)のは、意外とロマンを感じて好きな展開ですね(君たちはどう生きるか(ジブリ)感も少しあるなぁ)。
・おまけ要素の主人公を見て、騒霊(あるいは霊・空想)ブルーバードを思いつきました。
「21世紀日本怪異ガイド100」という同氏の新書でアケミちゃんは初めて知りました(ミッチェル嬢も同じく)。こちらは現代怪異事典と違いイラストがついているのがミソでして、アケミちゃんイラストが可愛すぎたので思わず採用してしまいました。
・ミッチェル嬢は逆太郎君な見た目でこちらも普通に好き。水玉服繋がりでカシマさんのライバルかな?(格は完全にカシマさんの勝利)。余談ですがカシマさんのあのファッションは戦争直後の時代に兵に暴行された美しい女性説を根拠にし、戦後ファッションのポルカドットドレスを取り入れたデザインにしたのですが、怪異事典読み直したら戦争直後設定は「鹿島さん」という微妙に別の怪異の話でした…カシマさんの発祥話はマジで多すぎるぜ…。
・それにしても朝里氏をもってしてもイケメン怪異は見つからないのですね…赤マントみたいに拡大解釈するしかもう方法はなさそう…
・カンカンダラもネットロア候補にもちろんあげてましたよ!ただあくまで私の中ではなんですが、知名度的に地味な印象がどうしても否めない…(知ってる友人がいなかったんですよね~)。あとメタ的になりますがグラフィック作るの難しそうな造形という点もきつかった(黒髪のラミア素材でもあればいけるのかな?)。
・マンホール少女はダンボールみたいなトラップモンスターとして出てきたら面白そう…!
・ゾルタクスゼイア:これ初めて知りました!古き良き都市伝説って感じの設定で面白いですね~(牛の首系統の怖さですね!でもsiriという現代ガジェット、しかも実際にある?点がすごい!)
・フライングスパテゲィモンスター:間違いなくボスですね…!この方は現実世界に登場しそう。
・終盤の展開は真●ガテン2のカオスルートのような崩壊っぷり(他国からのミサイルは●ガテン1のトールマン)。教団関係者に肩入れしたらロウルートですかね(スパモン仲間に出てきそう)。ニュートラルルートはどういう方向性になるのだろう…
・「玲二(零時)の新ライバルとして、祥吾(正午)」この命名センス、めっちゃ好きです…!
・祭具「感情の収集箱」、これもヤバいっすね…刺さる設定だ……!
・灰塚ベビーは普通に鬱展開レベル。多分私はここまでのストーリーには踏み切れない気がする…
・デビルマンは終盤の首展開(ショックシーン)当たりももちろん好きなのですが、序盤の飛鳥了と二人でサバト館行く当たりが実は好きだったりします(ワクワクする場面が好きなんですよね~)
●空想縛りプレイ
・作中ネットロアに括られているのは……
・前半戦はベッド下の男、ひとりかくれんぼ(塩+水)、this man(度胸3)、猛スピード。ヤマノケ(女性が憑依後にイベント起こす)、くねくね(花子、ピクトさん、座敷童、口裂け、トンカラトンの誰かがPTにいる)、KAO☆(度胸5)、ベクシンスキー絵画(4400以上で落札)、巨頭ォ(度胸10)、アケミちゃん、渦人形(胴体破壊)、猿夢(主人公精神200)。
・後半戦は邪視(怪異事典かSK知識)、アクロバティックサラサラ(PTに八尺様)、八尺様(戦闘で憑依。怪異事典かSKさんの話を聞いてフラグをたて像を壊す)、Tさん(前線に主人公が一人)、リアル(主人公がリアルに憑かれる→Kに10万払い仲間に)。
○プレイ前の印象
・ネットロアの大半はあまり強くない東北エリアで遭遇できる。
・序盤から頼れる堅い刃物使いアケミちゃん、すくすく育つ渦人形。作者さんに愛された猛スピード。当たったらヤバそうな技を所持する猿夢。最序盤の攻撃メンバー、ひとりとベッド下、猛スピード。初見殺しをもっていそうなくねくね、ヤマノケ……製作の原動力になっていそうなネットロア勢だけに、攻撃・耐久面で追随を許さない八尺様とESPの攻防に秀でたTさんに物理無効のリアル。と役者に不足なし。
☆方針
・八尺様、Tさん、リアルの三強は縛りの延長で封印(加入条件に絡む時は参加)。
・レシピは未入手でも合成。種族装備、オーダースーツも積極的に購入。
・ヤマノケとくねくねの加入用に控えに花子さんが同行。
・初日は昼寝で絶好調。
●10・2火~
・二度寝する。絶好調。今回は夜の街をぶらつかず素直に青さんと花子さんの元へ向かい開幕イベントを観る。
・ピクトさん、幽霊、電気スタンド、座敷童加入。
・サッちゃん、胴長猫加入。サクサク加入していく。ベッド下がブラキャミをくれる。普通に着替える女性主人公。もしかしてネットロアはいねえよなぁ?(唐突な煽り)
・ベッド下、ひとりかくれんぼが加入。thismanは要度胸で未加入。
・工作員グレイとテケテケを倒す。ここは慣れ。
○はたと気付く、ネットロアチームには(Tさん以外に)回復役がいない。
・ひとりかくれんぼにヒールの書を使い、口裂け女からもらった梅ちゃんキャンデイを食べさせる。目ぼしい回復アイテムがなくなる。包丁さん、バナナボートもっとください。
・仲間加入の条件のため名誉ネットロアになる花子さん。
・人形のいるパークビルディングに到着。ドリエル責め対策で喫茶のブレンドコーヒーにも缶コーヒーのような睡眠予防効果がついてもいい気がします。上位に煙草がありますがフレーバー的に。ひょっとして、各地で脅威になる特技に対応する名物料理が供されているのでは(何周目)。裏東京グルメレポも楽しそう。
・人形ビルでヘッドスパ。あぁ~。爽快頭皮になった女性主人公、カンファレンスセンターへの道すがら群れ女の巣で生気を吸われてやられる。鎌をさげて座敷童の着物をまとったひとりかくれんぼが金縛りからのえぐり出しを決める冷静な対応。ひとりかくれんぼが生き残り、生気が抜けた男性を救出する光景。これから彼は寝る度にくまのぬいぐるみを抱きしめて眠りそう。
・度胸3に。主人公がHP1で蘇生してふたりになる。虎の子ユソケル消費。しかしミラノサンドは四人前請求される。解せぬ。戦闘を続行できる体調じゃないけど食事はできる状態なのかも。保健室。
・温存(忘れて)していたトイレ休憩を使う。ベッド下と名誉ネットロア花子さんが復調。
・thismanと猛スピードが加入しない。(そもそも想定外の)縛りプレイで良くある話。騒霊プレイでも男マークが旬を過ぎても加入しなかったっけ。
・錆びた斧をひろう。研ぎたい。楽ちんと思っていたら序盤の回復役がいなくて意外と手ごわかった。波乱を他所に好守でそつのない技を覚えていくお目付け役の花子さん。魅力と度胸をあげて加入ペースをあげよう。52920円もらい帰宅。
●10・3水:表東京。
・殺人包丁、ヤリ、ペーパーシールド、呪いのジャケット、スタンガンなど合成。
・攻撃魔法書を売り思い切って拳銃を購入。ガラクタと合成しグロック17入手。攻撃苦手キャラの護身用に。
・通常プレイだったら早期に控えになってしまう全裸のベッド下……鎖鎌と呪いのジャケットを試着する。不意打ち要素がある怪異(大体そうだけど)で個性薄いキャラは命中率が微妙に高くてもいいかも。あのベッドにも拘りが?亀の甲羅とか背負うアイテムがあればフォルムチェンジするんですかね。
・ひとりかくれんぼはサッちゃんの鎌から殺人包丁に持ち替え。服は座敷ちゃんからのもらい物。
・ネットロアを底上げしてくれるコミュは今西君。南田君経由、大学在籍組なので時間がかかりそう。
・度胸をつける「死ぬことと見つけたり」と「現代怪異事典」を購入。「死ぬことと見つけたり」はかなり昔に読んだ記憶では主人公二人組が仲間と藩主の屋敷を包囲して脅迫したり(あやふやで不正確)肝っ玉というかハチャメチャだった印象。
●10・4~6土:表東京。
・南田と交流。友だちの友だち(ですらない)から交流をはじめて獲物に忍び寄っていく女和魅。現代怪異事典読破。状態異常に備えて神社でお守りを頂いておく。
・「死ぬ事と見つけたり」「中世騎士物語」読破。度胸10で精神ブースト2を覚えた。「夜と霧」読破。知識3優しさ3メンタルケア精神ブースト1を修得。名著。
ーーーー
作者様談
★10・2火
・癖はあるがステータス自体は意外と高いメンツの多いネットロア、なので3強封印でも何とかなるかな?と思いましたがヒーラーいない問題ありましたね...。ネットロアって花子座敷童みたいな可愛らしいキャラがいないので、ヒーラー設定が難しい。あと物騒なネタの奴が多いので攻撃役やバステ役ばかりになってしまいました。
・ベッド下は怪異くくりでも良かったかもです。比較的新しい怪談な気がしたのでネットロアくくりに。そして女性を襲うイメージから変態っぽいキャラづけに。
・かくれんぼをヒーラーにするというやむを得なすぎる選択。改めて仲間データ見たのですがMPが伸びるくねくねがヒーラーに適任だったかも。
・金縛り→えぐり出しコンボは冷静すぎる。別の方の縛りプレイでも大活躍したひとりかくれんぼ、早くも頭角をあらわしている...
・喫茶店の睡眠対策は確かに。睡眠耐性くらいは現実帰還まで永続で良いかもです(1.54で永続にしました!)。
・各地で脅威になる特技に対応する名物料理が供されて〜→これ、ゲームデザイン的に良さげです!
・とりま猛スピード加入までが序盤の山場っぽい...
・序盤ネットロア勢と花子の格差はえげつないレベル。通常プレイでは他の有能キャラに隠れがちな彼女ですが、普通に優秀なんですよ?
★10・3水
・ベッド下が序盤のメインキャラになるとは思わなかった...
・死ぬことと見つけたり、は、まぁ東郷のキャラ付け的エッセンスでリストに入れたのですが、鎧武者もこれでいけそう、と意外と重要度の高い本となりましたね。
★10・4~6土:表東京
・利用される今西...哀れぇ
・序盤に読書漬けは普通に大事。まぁ通常プレイなら怪異事典読んどけばほぼほぼオッケー
・「夜と霧」は正直こんな拙作で出していいレベルの本ではないのですが、私の読み方が特殊であの本を一種のサバイバル本感覚で読んでいたという(不謹慎かもですが感想ということで…)。そういう読み方でも希望というものは生き残る上で大事なんだなぁととても印象に残っていたので精神ブースト修得にしました。メンタルケアは心理学の本という側面から。ただ心理学分類の本ではあるのですが、やはりアウシュビッツルポとして有名な1冊ですね。
●10・7日:人形ビル、カンファンスセンター、王宮ホテル近辺。
・日数をかけて自分磨きをした甲斐あり猛スピードが本日一回目で加入。PTがぐっと強くなる。
・thismanではなく男マークが加入。うん、前世で会えればよかったね。……プレイ記録を書き残す時は捗らない位が面白い。彼は眠らせた相手に更に異常を起こす特技があってもよさそう。
・アケミちゃん目当てで人形ビル訪問。人形ビルで皆がマネキン♀のドリエルで寝落ち。日を跨ぐと睡眠対策を忘れる私。ベッド下だけが眠らなかった。まさかイメージ通り睡眠耐性が……その後、普通に眠らされていたので勘違いだった。あー、獲物がいない時に寝てるパターン。ステータス画面の所に睡眠アイコンがない?(見落とし?)。暗闇耐性や足削ぎも似合いそう。攻撃力が物足りないので鎖鎌からグロックに持ち替える。連射が人形ビルで一番のダメージソースに。上段攻撃で意表を突く逆さ女スナイパーも個人的なイメージのツボだったけど、ベッド下の待ち伏せ、下段攻撃の伏射スナイパーもいい。変態だけど似合う。だけど変態。このジレンマ。
・銃器はその強さから入手難度や威力調整が難しそうですけど、攻撃向きじゃない怪異の自衛で一律に強化できるのがいい所。鬼ころしや鏡面体他レア合成で猟銃、狙撃銃(単体貫通、攻撃力大)や散弾銃(貫通、全体攻撃)があってもよさそう。
・マ●ボロを喫って睡眠予防する。裏東京の文字って表と同じなんですかね。昔の中●海のパッケージは漢方配合を謳っていたような。お金と腕っぷしとマメな気配りがあれば快適な裏東京。
・アケミちゃん勧誘目的が奇しき薔薇入手まで加入せず。ひとりかくれんぼが装備可なので薔薇を渡す。人形種の衣装カスタマイズ特性はナイスアイデアの落とし込み。
・猛スピードは猛追尾がいい。レベルアップで疾走も憶えるらしくシンプルで扱いやすい。爆走も追加でどうですか?招かれないと入れない型の怪異?隠れる家の扉を破壊して欲しい所。潜入部隊の水際立った「ダイナミックエントリー」修得とか。
・アケミちゃんに狙われないので気分転換で王宮ホテルまで出かけ黄さんフラグを立てる。無帰宅縛りプレイ向けに地力か搦め手で攻略できる裏ルートも開通希望。皆でパッぺー君やパパ活に偽装して潜入とか……。
・次の気分転換はカンファレンスセンターへ。お目当てのヤマノケとくねくねは加入条件がまず憑依されることなので狙いづらい。控えに詰めている花子さんもお返ししたい。
・口裂け女をポマードで脅す→ひとつもっていて、怯んだので調子にのってさらに脅したらめったざしにされました。やりすぎはよくない。梅ちゃんキャンディうれしい。
・トンカラ加入。おぅう……。
・主人公13、猛スピード13、ベッド下16。ひとりかくれんぼはレベルアップが早い。猛スピード15テラースマイル。加入が増えないので帰宅して魅力鍛錬を検討。
・交番へ行く。銃撃を回避したベッド下(絵になる)、すかさずひとりかくれんぼのクラーラと猛スピードのテラースマイルで足止めする。ベッド下18ルカンダ、援護もできるように。
・新規加入者が増えないので冒険してみようと突き進む。銀杏通り経由で新丸ビル2Fに到達。ネットロア専用装備を買う。体装備と装飾品の二種二枠展開。交番資金が吹き飛ぶ。種族装備を誂えてもらう変態、こんなに厚遇されたベッド下がいただろうか。
・二度逃走失敗から、闇子さん×4の魔法の嵐を浴びて全滅。花子さん「あらら」。
・群れ女に吸われて猛スピードが怯えている。まだ早かった。東京ってこわいね。丸の内口改札に到達。胸像(霊)が仲間になる「グゴゴゴ」。うん……。オエゾを放浪中、渦人形が加入。待望の新人にテンションがあがる。裏東京で飲み会を開催したいくらい。
・南下して板を使い憲兵隊北端へ到達。リアルを火炎瓶と手榴弾で倒して日輪刀二振り入手。名刀装備可は現状主人公のみ。
・MPが尽きHPもボロボロなのでトイレに転進、序盤のフィールドへ。野良座敷ちゃんに癒される。女神。渦人形16氷結ブレス。口から吐き出す姿はブモー。全体を凍結させて足止めするナイス特技。属性を忘れてよく物理バリアに跳ね返される。
・残ったお金で魅力をあげる。シュークリームをメリーさんに捧げてドール服をもらう。とうとうアケミちゃんが加入する。中盤はもう安心。人形勢が三体いる。
・猛スピード、アケミちゃん、渦人形の恐怖を振りまくPT。
・隙間女から半導体をもらう。舞いあがってベクシンお買い上げ。あー家族と住んでいる家庭では返して来なさいと怒られそうな買い物。64660円もらって帰宅。
ーーーー
作者様談
★10・7日
・ステータス画面の睡眠アイコンはご指摘の通りない、ですね。状態異常耐性のスペースが足りず、使い手の少ない睡眠は外すことにしました...無念
・上段攻撃の逆さ女、下段攻撃のベッド下、確かにいいキャラづけです。上段下段をRPGでどう表現しよう...とりあえず下段は防御貫通ですかね。あとベッド下は変態。
・銃の種類は確かに増やしたいですね〜。私的にはショットガンは高威力だけどムラがめちゃくちゃある感じで再現しそう。スナイパーライフルをどういう仕様にするか...と思いましたが確かに貫通高威力がしっくりきますね。
・裏東京のマルボロは一時期流行った首吊デザインのフォントになっていそう(Lのとこが足にみえるとか)。
・猛スピード=招かれないと入れない型の怪異?なるほど確かに...面白い解釈です...!
・口裂けの脅迫イベントは運次第で無限に梅ちゃん補充できます。貴重なMP回復アイテムなので粘るのもあり、かも?
・ベッド下、かくれんぼ、猛スピードとかいうあまりに頼りないメンツでも交番突破できるとは。警察官1人増やしたほうがいいのだろうか...
・種族装備をベッド下に渡したのは多分名無しさんが初めてな気がする
・渦人形、アケミちゃんがいればもう安心ですねぇ。トライポッド以外はある程度レベル上げれば何とかなりそう。
●10・8月
・成長で隠密、マネジメントを思いつく。防御ブースト2覚える。
・グロック、ゴスロリドレスを作成。防具性能、金策でも素晴らしい装備。渦人形「……」ひとりかくれんぼ「……」装備できないお人形がじっとこちらを見ている。むくれている。呪われそう。お人形専用お店を表にオープンさせよう。行列ができる超人気店や遠方にある店は、救助者や交流相手から教えてもらって出現、行き帰りで時間経過するとかもあり。
・「聞く力」を読破話術3魅力1。裏に戻り魅力を3あげる。勧誘が捗りそう。
・デリバリーも鎖をドロップ。やけにうれしくなる。line周辺に到達。八尺様お迎え態勢が整う。なかなか仲間にならない、くねくねとヤマノケ。こんないい女がいるのに!!節穴ですか。自転車にプランを勧誘されながらこっくりさんに万札をもらう。
・王宮ホテルのキノコ人間から救出は前もってメンタルケアを仲間にかけて戦い、胞子をかけられるまえに倒す。スマート。猛スピードの攻撃とベッド下の連射がうなる。巨頭ォが加入!!ビクビクビク。買っておいた道路標識を渡せる。
・以降、各地を転々とするけど新規加入がなくて停滞。ボスを倒しに行こうかな。裏東京では可愛い鈍足にはアメトラ着せろといいますし、巨頭ォにアメトラを渡す。薙ぎ払い魔人が誕生。一丁のグロックと一着のアメトラがあれば一端の戦力になれる。
・くねくね、鏡面体を落とす。あー嬉しい、嬉しいけど……仲間になって?(魅力13)。特定種族が加入しやすくなる撒餌アイテムがあれば。
◆未来人戦
主21、ひとり30、ベクシン19、渦29。巨頭が薙ぎ払いで取り巻き一掃。ひとりかくれんぼがベクシンに精神干渉をかけてみる。渦人形は呪いでスリップダメージを狙う。恐怖は効かない?
・ボス戦で精神干渉をかける衝動を抑えられない。魔法攻撃二連発を期待したベクシンが物理バリアを貼る未来人に二連物理攻撃。自爆する。ひとりかくれんぼが瘴気で水浸しにしてクラーラで攻撃。わたわたしている間に呪いダメージが響いた未来人が倒れる。空中粒子装置を合成しに帰宅。77485円貰う。
●10・9火
・注目の的覚える。知識11度胸15魅力13話術5優しさ18
・南田とテニスサークル訪問、今西フラグが立つ。うぇーい。飲み会の前に話術をあげておこうと皮算用。思いとどまる。メイド喫茶でリカ姉と会話、話術1。別のメイドさんとも同伴し話術1。裏東京へ自分磨きで魅力3。
・今後の補助も兼ねて渦にセントエルモの火を渡して鬼火とグレンゲを覚えてもらう。ひとりの瘴気があるので氷系の修得アイテムも欲しい所。
◆王宮ホテル潜入3m戦。
・メンバーは巨頭オ15、ひとりかくれんぼ30、渦人形29。
・巨頭は重武器で薙ぎ払い、渦は自前で薙ぎ払い他便利な絡め技をもち、ひとりは唯一の回復役なので採用。
・回復力が乏しい周回でこれまで以上に真剣な面持ちビュッフェを根こそぎお持ち帰りする。はマナー違反の抑制がかかるのか手前に盛られた皿は持ち帰れない……。景気づけのサンプラ+煙草+酒で攻撃力を底上げ。
・巨頭が仲間を呼び、ひとりが両方の巨頭に精神干渉をかける。あとは残り二人が回復をしつつ攻撃。3mとの巨大対決を制した。回復が回らなくなるのを懸念したけどその前に決着がついた。
・新メンバーが加入しない(魅力17)のであちこちをうろつきオエゾ書店を登る。属性攻撃がなくリアルに手を焼く。ジュオンツーが痛い。王宮レストランのローストビーフとカクテル(火炎瓶)が惜しげもなくふるまわれる。食品系で高めの回復量80のローストビーフ、高級紅茶の温かさにホッと一息。
・オエゾ5Fの絡み骸骨を倒す。アケミちゃんが25で血祭りを修得。縛りプレイ共通の悩みはESP面の心もとなさ。物理バリア持ちのボス戦はバリア限界を待つか搦め手を使う流れになりそう。PT増強したい。
・停滞ムードで漫然と弁当の出前に励んでいたら、トイレの中で待つ闇子さんと出会う。学校やオフィスではないんだけど便所飯は気まずい。見守り役の花子さんが同行していたので掛け合いをして加入。芸細。出前でアケミちゃんがバイカジャの書をくれる(確率?)。Tさんの店の五寸釘をベッド下に渡して釘打ち(高確率呪い)を修得。プレイヤーがドタバタしている間にボスを削り倒す優秀なダメージ源。
・リアル対策が渦人形の氷結ブレスとひとりの瘴気とクラーラと心細い。主人公にスタンガンを持たせる。ベクシン、スタンガンが装備不可(哀)。ベクシンって構成はパイプ椅子+KAO☆みたいですよね。
・死体洗いのバイトで度胸魅力1。93945円もらう。種族縛りプレイは加入の波がある。魅力磨きに精進。
ーーーー
作者様談
★10・8月
・救助者絡めたイベントは面白そうな反面、取りこぼしのリスクが増えるのが懸念点。
・アメトラ+グロックの汎用性は確かにレベル。金こそかかるがマイナーキャラ救済セット。
・くねくね仲間にならないのが割と謎だ...(仲間にしやすいはず...)
・ベクシンへ精神干渉しても即死技使ってくれない可能性が微レ存?だとしたら残念すぎる...
★10・9火
・今西やっとでてきた。意外と遅い登場でこの点もまた縛りプレイっぽい。飲み会初日はお持ち帰りはできませんが地味に話術と魅力の成長チャンスとなっています。
・氷系修得アイテムは...何がいいすかね?背筋がゾクゾクする、的な幽霊系統のアイテム、あるいは普通に雪女あたりが落とす何か?ジャックフロストがいれば序盤でも氷アイテムを作れた...
・3メートル戦:渦人形がいれば何とかなる気がする(渦への過剰な期待)。高HP+実質防御無視の頭突きがあればタフな3メートルにも太刀打ちできそう。熱耐性もありますしね。混乱、炎上耐性があれば完璧です。とはいえヒーラーがかくれんぼというのが不安。
・ヒーラー不足ゆえの真剣なビュッフェ持ち帰りいいですね(笑)こちらも二度寝のような恒例行事ですが今回は実益大きそうです。サンブラマイセンコンボも恒例。
・仲間を呼ぶ、という地味なくせに実装大変だった特技を使ってもらって嬉しい限りですね...!仲間呼び系はこっくりさん1強ですが、巨頭オの場合HPが高い、ホテル加入時期が3メートル戦と合致する、ので仲間呼びの使い勝手はいい方のはず。ダブル精神干渉での運用、お見事です!
☆現在のPTとここまでの感想
・主人公24……日輪刀。リラックスケアで落ち着きをもたらす。リアルには火炎瓶。スキル効果を発揮させるためPT前線にいる。
・巨頭オ21……高価なアメリカントラッドことアメトラで素早さ増強、重武器の道路標識で道中の障害物を薙ぎ払う。ホラーアドベンチャーに欠かせない怪力追跡者。扱いやすい。
・アケミちゃん25……鬼徹入手と血祭り修得で脂がのっている。それなりの堅さと技、妖刀・人形装備で安定している。開幕効果の恐怖があって道中で睨みが効く。
・猛スピード26……快速でそれなりのHP、開幕恐怖とライトニングスピアで一番槍を狙う若武者。シンプルな用法と状態異常をもっていて扱いやすい。
・ベッド下28……忍耐強くベッド下で待ち伏せてグロックで連射する変態暗殺者の想像図がツボ。グロック17の連射は貴重な支援火力。次作でライバル「ベッド下VS隙間女VS天井裏の散歩者」と紳士淑女対決が見たい。
・渦人形36……呪いの釘バット。成長が特に早い。道中は薙ぎ払い、特に器用で搦め手が多彩。しかもタフ。挑発特技が欲しい位。ボスや難敵に引っ張りだこ。ESP寄りの装備をさせがちで良好な物理火力は抑えめ。
・ひとりかくれんぼ35……ピッチフォーク。成長早め。渦人形と同じく搦め手が使えるしそこそこの装備も可。ヒールの魔法書読破で唯一の癒し手なのでESP最優先で温存されて無聊をかこつ。最近太った?は禁句。
・ベクシンスキー絵画24……武器不可でアメトラ(種族装備)+グロックの常套戦法が不可。格上エリアに突入した際にアメトラで速度を補正をかけて、存在意義の即死攻撃を試す手もあるけど心躍らない。装飾品でスタンガン(後にリンフォン、コトリバコも不可と判明)も不可。開幕効果で視覚に寄った相手を釘づけにするとか絵画の中に取り込むとかがあれば。ベクさんは無礼な相手にも死の猶予を三回与える紳士なので戦闘は似合わない。
・花子さん26……くねくねとヤマノケ加入用に同行する。戦闘も回復も不参加。いるだけですばらしい魔法をどんどん覚えていく。トイレ育ちってすてき。
ーーーー
作者様談
★現在のPTとここまでの感想
・変態暗殺者ベッド下の男いいですねぇ(笑)
ベッドで身を守っているので初期の防御力がやや高い、くらいの特徴付けでしたがコッチのほうがキャラ立ってます。「ベッド下VS隙間女VS天井裏の散歩者」、単館上映の映画かな?魅力のなさがすごい...しかし天井裏の散歩者は知らなかったです、ググりましたが江戸川乱歩?だとしたらだいぶ格上だぁ。
・ベクさんは無礼な相手にも死の猶予を三回与える紳士、これホント名言。よく考えるとだいぶ優しいですよねぇ。
・ネットロア連中に比べると花子さんはマジ優秀。
●10・10水
・金輪、鬼切丸、火炎瓶、卒塔婆刀などを作る。日輪刀→ニヒル→リンフォンを作る。持ち主は……ベッド下か猛スピード。ベクシンは不可。卒塔婆刀は現状主人公専用。
・裏に戻る。勧誘のため自分磨きで魅力22に。猛スピードにリンフォンを渡す。高速展開で解き放たれる地獄は100前後のダメージを与える。エフェクトやや長いけど状態異常付きの薙ぎ払い。渦人形にヒールガの書と金輪を渡す。戦闘中の回復量は心もとないけど回復役が増えてありがたい。なんでもできちゃう渦ちゃんえらいね(ペット)。
・ひとりかくれんぼが38でブラザーラ……いやブリザーラを修得。ヘイアミーゴ!!いかついブラザーが駆けつけてきて集団暴行する魔法になってしまう。最序盤組で大健闘。器用貧乏はピクトさんに通じるものがある。憑依したのはどこの英霊なんだろう。熊だけに大吹雪まで使えても面白かったかも。あとウォッカ。それと邪魔者は全員平均寿命前に自然死する。
・一番幸運な渦人形運190で福引する。金の牙2と薙刀を得て渦人形と猛スピードに渡す。
・王宮ホテルでKAO☆加入。金の牙装備可。久しぶりの仲間。カンファレンスセンターでくねくね、ヤマノケを狙う。猛スピードリンフォンが渦巻く中で両者のイベントが起きる気配がない。自転車を倒して鎖二本。鎖を入手すると心が躍る。
・やっとくねくねが単独出現。花子さんのおかげで加入。長かった。武器、腕装備は見つからないので全般的に装備不可? 身体は種族かスーツのみ?熱・物理耐性と防御力だけは高い。ミラー修得に期待。
・雪女の抱擁から主人公を守って飛び出す猛スピード「うううう!」かっこいい。巨頭と猛スピードに挟まれるアケミちゃんと移動姿がおっかないネットロアチーム。
◆新幹線戦
・主31渦人形48アケミちゃん32猛スピード35巨頭30の全体物理攻撃で攻める。それなら得意です。冷凍光線で猛スピードが凍り、交代したベッド下36が破壊光線で麻痺する一幕があり、出血効果が効いてごり押しで勝利。アケミちゃん33雷電修得、これでリアルもドッペルもびりびりだ。
・運に恵まれないネットロアプレイで、アンサーチャンスに成功し話術10。知識12度胸18魅力22話術17優しさ25に。この成長度では女子大生二人組の世界に入れない。
◆火星人戦。
・ひきこさんのゴミ箱からコトリバコを回収。渦人形、ひとり、くねくねをESP重視装備にして、コトリバコ、リンフォンを渡して備える。ヴィ―ガン&すだちラーメンでたまに二回行動&ESP上昇を施す。
1T:渦人形がテラースマイルで火星人をネガティブ化。くねくねがコトリバコを使うが火星人には無効。ベクシンがヨモツヘグイをためす、しかしスケルトンはしかばねのようだ。ひとりかくれんぼの地獄解放は100ほどの安定打。
>火星人の連続攻撃がひとりかくれんぼに当たってHP201/292。種族装備とドーピング食が効いている。
2T:。渦人形の呪い、くねくねの金縛りは火星人にかからず。ひとりかくれんぼは欝々たる瘴気、ベクシンはジュオンをかけるが火星人に50ダメージほど。渦(セントエルモの火使用)とくねくねが炎熱系もち、ひとりが氷系が得意。スケルトン軍団は全滅。
>またも火星人がひとりに攻撃HP154/265。
3T:ベクシンはストゼロ(混乱)をためす。ひとりがブリザーラをかけるが25ほど。渦がグレンゲ、くねくねがパイロガで70~100程。油をかけておけばよかった。
>報復の氷結ブレスでベクシンが凍結。
4T:グレンゲ、パイロガ、地獄解放で攻撃。くねくねが沈黙させられKAO☆の油が反射される。直後火星人の物理バリアが解ける。
5T:物理メンバーに交代して攻撃。巨頭(おしつぶしで170程?)、ベッド下(三連射合計300程)、アケミちゃん(雷電400程)が命中、火星人が倒れる。
・帰宅。131410円もらう。
●10月11日木~12日金
・激励と滅私奉公を覚える。魅力23話術21で合コンに。
・ドクロペンダント、死神の鎌などを作る。ベクシンがドクロペンダントを装備可。二度見した。グロックを愛用してきたベッド下が地味に死神の鎌装備可だった。装備者が限られる逸品に自慢げだ。
・前周の空想チームが種族腕装備の恩恵を受けていたのでネットロアは腕不可が目立つ。種族装備は身体と装飾品二枠展開。赤さん売店の頭装備フルフェイスヘルメット防御40風微暗闇耐性24000円が一般支給品に。
・リカさん不在のメイド喫茶に二度通い話術を2あげる(手際)。一番気位の高い女性と会話してまんざらでもなさそうだった。だが初回は熱い夜は過ごせない。でも明日も飲み会があるウェーイ!!(手際)。ともあれ交流レベル1達成でHPブーストが入る。めでたい。メイドさんとカオルちゃんと交流して話術と度胸を高める。金曜飲み会ウェーイ!!魅力話術が高まる。魅力最大になりカリスマオーラ、テクニシャンになった。JD二人、憲兵隊、待ってなさい。
ーーーー
作者様談
★10・10水
・猛スピード×リンフォンは普通に強プレイ。霞が関まではこれで露払いも余裕です。
・鎖の人気に嫉妬。鎖というより鎖鎌やヌンチャクが人気?
・前にも書きましたが雪女イベントの人選はマジで記憶にない...なぜ猛スピードなんだ?
・新幹線戦:セミ人間ほんと弱いなぁ...。ベッド下とか本来破壊光弾で即死しそうなものですが...。テストプレイ時は謎に苦戦してたのですが、普通にやると新幹線車内に辿り着くまでが長すぎてレベル上がってしまう関係で相対的に弱くなるのだろうか?いずれにせよここに辿り着くまでのほうが難しいのはまちがいない...(マップ的な意味で)
・火星人戦:コイツも弱いなぁ...。ベクシンで遊ぶ余裕があるレベルとは...とはいえ補助技など色々試して遊んでいただきありがとうございます。行動不能系が効くボスは氷結除くと多分いない、はず。祟り呪いネガティブあたりは割と効果があり、炎上氷結感電吹き飛びも一部効果があるヤツいます(霊縛りの将門様...)
★10月11日木~12日金
・ベクシン、ドクペ装備できただと...(普通に忘れてる)?
多分人外系装飾品は行けるのかな(他人事)?ベクシンは敵グラ作ってるときは楽しかったのですが我ながら弱くしすぎて興味が遠のいた記憶...
・ベッド下の死神の鎌装備、彼も重い武器を持てる設定のようだ。
・ネットロアの種族装備はだいぶ不遇。元ネタにした店の商品説明でやたら衝撃に強いという字面があったので謎に衝撃耐性だらけに。アケミちゃん渦人形あたりしか旨味ないかも。
・連続飲み会の仕掛け笑いましたw木曜に今西初回コミュを進めることで連続飲み会を発生させる匠の技です(笑)テクニシャンだぜ、うぇーい!
●10・13土
・メイドさんに話術を上げてもらう。散財して残額5000円。飲み会で仕上げた魅力で憲兵を誘惑して進む。
◆チュパモス戦
・主33(卒塔婆刀)、巨頭32(標識、アメトラ)、猛37(リンフォン)、アケミ35(鬼徹、雷電修得済)、渦51(鬼火、グレンゲ、ヒールガ書)、ベッド39(グロック)、くねくね25(コトリバコ)、顏43(グロック)、ひとり47(ヒール書)、ベクシン35(ドクロペンダント)。
1T~3T:物理攻撃が通じる敵から攻撃、どっちだっけ(何周目?)。モスマンに物理攻撃を集中させて反射でPTが半壊。ベッド下がグロックの連射を反射されて倒れる。いかん、目標はチュパカブラ。メンバーを交代し巨頭(力溜め→押しつぶし)、ベッド(連射)、顏(連射)、アケミ(バイカジャ→雷電)でチュパを攻撃。切り裂きと吸血攻撃は巨頭368/492とアケミ281/314に当たる。3Tでチュパを倒す。連射は70~100程。雷電は200程のダメージ。押し潰しは400程?
4T~:ベッド下蘇生とESP組交代を考える。
前線をひとり、渦、くねくね、ベッド下に。ひとりがAEDでベッドを蘇生。渦はグレンゲで攻撃100程。油が反射(火星人と同じ失敗)。
5T:蘇生したベッドと猛スピードが交代。リンフォン、グレンゲ、コトリバコ、欝々たる瘴気を使う。バリア消滅。
6T:エレキグルーブでくねくねが25/105に。
7T:くねくねをアケミに交代。ぎらつく瞳で睨まれたひとりが恐怖する。アケミの雷電が無効だった。雷使いだもんね。
8T:ひとりとベクシンを交代。リンフォン、ドクロペンダント、氷結ブレス、血祭りで攻撃。氷結ブレスの凍結で動きを封じる。
9T:エレキグルーブでベクシンが落ちかけ52/143になる。同じ攻撃で撃破。
・メンバーを入れ替えて戦いAED以外の回復行動を使わず倒せた。トイレ休憩。あえて研究所を破壊せず新東京ビル攻略へ。
◆新東京ビル、トライポッド戦の準備。
・二重橋ビル地下から南下、新東京ビルのトイレにダメージ覚悟で移動する。巨頭がトライアームに捕獲される。ベッドと顏が連射して攻撃。クレーンゲームみたいに頭をフックされた姿が浮かぶ……。掴み辛そうなくねくねに交代。次は顏が捕獲される。ベクシンに交代。渦の頭突きで倒す。優秀なアームだった。二回目の休憩を利用する。
◇ミニポッド戦でくねくねミラーの試運転。残り三人は二体に呪いをかけて成功させる。ミラー反射!だが効かなかった(!?)渦が熱線を耐えて118/619。しかしミラーをはっていないひとりに熱線直撃。くねくねが捕獲(!!)されピンチ。後続も次々と焼け落ちていく……。F5。
・煮干しラーメンを食べ再戦。ポッド二体に呪いをかけ、前線をくねくね(ミラー)と渦二人だけにする。更にくねくねが渦にミラーをかけ、熱線反射でポッドが一体落ちる。捕獲攻撃を危うく避ける。くねくねBを召喚してBにもミラーを貼る。三人で待ち構えて熱線反射成功。二体目も倒す。
・おもむろに王宮ホテルへ行き、ビュッフェを満喫する。ここまで主人公含めて10人PT。
・テケテケがたまにくれる炎上除守護は装備できる仲間が少ない。主人公以外装備可はアケミと渦で奇しき薔薇とトレードオフ。Thsimanの手も借りたい状況。手なさそうですが。おもむろにスクエアに戻り戦ってみるも加入しない。
・この際邪視さんでもいい……。巨頭、KAO☆、ベクシン、Thisman、アケミちゃん、邪視、くねくね……ネットロアは顏(か眼)の恐怖度が高い。
・邪視さんと単独対面チャンス。女性主人公は戸惑って怪異事典の知識を活かさない。プレイヤーも戸惑った。えっ?豪傑なのに?(殴られる)。失意の所、シンボルのドッペルゲンガーに挟み撃ちされる。くねくねダンスで発狂、渦のブレスで凍結にしてからアケミちゃんの雷電で対応。
・成長した今なら女子大生二人が相手をしてくれるかも……合コンお持ち帰りの経験のおかげでTNさんが陥落。SKさんは知識不足で門前払い(知識15)。
・カンファレンスセンターへヤマノケ勧誘に行ってみる。主35に対して成長が早い渦56顏51ひとり51。疾走が仲間になる。うん……。縛りプレイの面白さは加入運に翻弄される所ですし。
・八・T・リを解禁しようか頭をよぎる。ベクシン「よせ、青田送りにされてしまう」
・アンサーに知識を授けてもらいにオーテモリに行く。thisman・ヤマノケ・邪視・猿夢より先に八尺様フラグが立ちはたもんばをもらう。アンサーチャンスにアケミちゃんが首を奪われる……本体は指説があるので平気な気もしないではない。F5。改めて直後に単独出現のチャンスが到来。知識をあげてもらう。SKさんが話をしてくれ邪視のヒントをもらう。
・東京駅にいけば猿夢に会える?金次郎像にヒールガの書を貰う。ベク……いや、ひとりに渡す。また貰う。ベ……いや、くねくねに渡す。ベクシンベクシン!
・なびかないネットロアを他所に構ってくれる首無ライダー。第二停滞期が到来。トラックと力比べで跳ね飛ばされて失意の帰宅。101925円。知らない間に赤マントが二枚ある。こわい。
ーーーー
作者様談
★10・13土
●チュパモス
・仲間のレベル的にもメンバー的にもややきつそう。
・と思いましたが割とあっさり撃破。ベッド下と顔の連射が結構な火力になっていそうです。にしても押しつぶしの威力高いな。巨頭オはやればできるヤツ?
・モスの雷使い設定は、元ネタあった気もしますが完全にペルソナの影響。そして氷結がたまにきく抜け穴あり(霊縛りのスノースマイル...)
●ミニポッド・トライアーム戦
・なんならトライポッドより強い説あるトライアームとミニポッド2体。捕獲攻撃でアタッカーが捕らわれると長期戦必須です。
・捕獲されるくねくねの絵面は普通にキモそう。くねくねしててもがっちりホールドされるときっと捕まっちゃうのでしょう...
●10・14日
☆1.53導入!
・当意即妙と叱咤激励を思いつく。Gを選択ミスで逃がす。合成した青ゲットをなんとなくベクシン他一人に渡す。
・ステータス画面を流し見していたらKAO☆の命中率が150もあった。これがアプデで追加された新特技の恩恵。顏=眼が大きいから、より銃使いらしく。それと地味に黄場プログラム可だった。なんなのだこいつは。Tさん不在のネットロアで唯一無二のヒーラーに躍り出る。なんとなく渡した青ゲットをベクシンから剥ぎ取って渡す。ゼンマイなしプレイをしてきたけど顔にはありったけを注ぎ込もうか考える。80人救出で火鼠の衣をもらい猛スピードに渡す。
・日課通りホテルのレストランに行く。回復のアイテムの基礎回復量が増えて飲食しがいがある。嬉しくなって今西のようにジュースを買い漁る。しばらくわたしがパシろう。
・八尺様仲間に。アクサラさん勧誘に手を貸してもらう。東京駅放浪。なかなか出現しなかった邪視がくねくねと共鳴して久々の加入。炎耐性持ちらしい。続けてアクサラさん。八尺様は青さんの元へ。根を詰めて鬼気迫る様子の青さんが精気を吸われて干からびていないか心配。ここに猿夢がいてくれれば……ベク「よせっ!!」
◆レベル差があるのでギャラリーで埋める。
・ベッドが最初の絵で凍え死ぬ。ベッド上の布団を着るのじゃ。ここら辺でラーメンストリートとギャラリーを往復しながら耐性とバフを確保しながら戦えばいいのではと思いつく。以降金満戦法で双方をシャトルバス感覚で往復する。
・泥仕合は得意と粋がっていた所、アケミちゃんの追加された必殺技が事態を打開する。包帯流必殺剣+あなたの後ろにいるのみたいな使い心地。個性たっぷりで会心時が快感。作者さんありがとう。
・邪視の「邪視」、呪いやくねくねのミラーなどが使えるか試しながらアケミちゃんを軸に戦う。唯一のミナヒール持ちのKAO☆はMPとESPの都合で消耗戦は不安。
・炎のモチーフで苦戦。精神異常がなかなか入らず、グレンカグラの火力でくねくねが灰になる。仲間を入れ替えながらしつこく狙い撃ちをする。顏のMPが尽きる。
・爆発のモチーフに1T目から邪視の発狂が命中。ほくそ笑む。状態異常とバフデバフを重ねるうちバフの無効化を食らい反撃のニトロボム二連発でくねくねが吹き飛ぶ。やりすぎた。邪視の呪いスリップダメージ1000にしめしめ。くねくねがノックアウトされて経験値補正も消えたけど40で視界ジャックを修得。アケミちゃんの必殺技共々、トライポッド戦の鍵になりそう。クリアタイムは48分。地味にMPが高い邪視にヒールガの書を渡す。ベク「……」。
◆トライポッド戦
1T:アクサラがヒラリ、くねくねが自身にミラー、猛(火鼠装備)がリンフォンの地獄解放、アケミがバイカジャ。
>スーパーグレイが恐怖、ポッドが祟りになる。熱線は全員回避。ヒラリ効果?
2T:邪視が邪視、くねくねがアケミにミラー、猛がリンフォン、アケミが狙い撃ち。グレイが倒れる。
>浮かれていて物理バリアを忘れていた。狙い撃ちが貫通できず弾かれる! 押しつぶしを受け渦633/760。
3T:渦→ひとり。ひとりがアケミに精神干渉、猛がリンフォン、くねくねがアケミに視界ジャック、アケミは回避行動? 呪いもポッドにかかる。スリップダメージが750と大ダメージを与えている。
>捕獲攻撃を回避。
4T:ひとり→アクサラ。アクサラが念押しヒラリ、猛は続けてリンフォン、くねくねはアクサラに視界ジャック。
狙い撃ちが462命中してトライポッドが倒れる(バリア切れ?)。
・アクサラの回避率アップとミラーの反射が攻撃をシャットアウトした隙に、毎ターン攻撃していた地獄解放の呪いと祟りが刺さって削り倒せた印象。……アケミちゃんの必殺技の仕込みに無用なターンを費やした気(視界ジャックを引き出せるのは手数が多いカシマさん、テケテケあたり?)もするけど止めを刺したのでまあ良し? ついロマンを求めて二回行動をつかっちゃう。
・憲兵隊の研究所をわざと破壊していないけど、青さんから全ての研究所を破壊したオメデトウメールが。バレてた!?87390円貰う。コミュはろくにあげてない。
ーーーー
作者様談
★ 10・14日
・KAO☆の元ネタはご存知だと思いますが「かわいくさせて」という画像【データ】なので、無機物系が装備できる黄場のデバイス2種も装備可という裁量にしました。書いてて思いましたがこの理論が通るならネットロア全般装備できますが...
・回復アイテムの変更案も名無しさんだったと記憶してます(違っていたらsorry)。難易度緩和は慎重派だったのですが序盤難しいという意見が多かったのでようやく踏み切りました。喜んでいただけたようで良かった!
・邪視の炎耐性はだいぶ謎。確か炎耐性持ち少ないのを危惧して、一応神判定だし神なら炎くらい大丈夫っしょ、くらいの軽い気持ちで耐性付与した記憶(だったらアマビエはどうなんだという話ですが)。レベルアップが遅いのもそこらへの影響だったりします。逆にアクサラは新人ロアなので成長早め。
・仲間加入の凪はベクシンスキーの執念深さが微レゾン?
■ギャラリー
・アケミちゃんのアプデ技が早速役に立ったようで何より。必殺剣っぽい性能ですが比較火力は2/3くらいです。人面犬のポストと併せてスリップダメージを狙う方が良いかも。
・モチーフ系も一部状態異常が通りますねぇ。工作員シリーズと同じく呪い祟りは試す価値あり。発狂付与お見事。
・くねくねの死亡率が高い...耐久はやはりHPが正義ですねぇ。
★トライポッド
・ヒラリでの熱線回避は普通にテクニックですねぇ。命中関係はどうしても運が絡みますがヒラリだけでだいぶ安心できる数値になってるはず。
・トライポッドのバリアーはHP1/4で効果切れになります。この辺のネタはスピルバーグ版の宇宙戦争が元ネタだったりします(あいつらも終盤普通にバリア切れてバズーカで倒されるという)。
・青田からのメッセはバグ案件。ホテル、オエゾも同様のバグありそうなので要チェックですわね...
☆現在のネットロア
・主人公42……特技で庇ったり叱咤激励したり補助が主。行き詰ったら卒塔婆一閃。
・巨頭43……チームNO2の高HPと道路標識の攻撃力。状態異常がハマれば力溜め+おしつぶしも。
・猛51……タケシとかもうと呼び。高いHPでリンフォンと疾走、薙ぎ払いを使い分け。素早さを活かしてAEDを使う。
・アケミ45……三強封印の環境下、1.53の新特技追加でメインアタッカーに。
・渦69……NO1の高HPと豊富な手札はボス戦で助かる。
・ひとり61……本来なら並のHPと高めの攻撃力。ヒールガと欝々たる瘴気+ブリザーラ用のESP偏重装備。
・アクサラ40……新加入ながらギャラリーの集中キャンプでレベル40に成長。早め?高めのHPと素早さと攻撃力に期待。
・くねくね40……物理防御がとても高い。鈍足でHPがとても低い。アメトラで速度補正。重要な仲間をミラーでフォローする間、属性攻撃で灰になりがち。武器・腕不可で癖が強い。強力そうな新特技視界ジャック(静岡!)は強敵打開の鍵。
・顏79……何気に命中率が高く、レベルアップが早く、黄場装備ができる。ダークホース。なんなんこの子?(Tさんを除けば)ネットロアで唯一の全体回復と蘇生ができるメインヒーラー。ステータスは低い。腕不可。
・ベッド50……終盤に入ってさしもの自動拳銃連射も威光が衰え始めた。一部重武器可の特長はあるもののHP含め最序盤級モブのステータスが響いて後列にじりじり押される。防御を下げるルカンダが注目中。特技が少なさは自動行動の安定に繋がるので悪くはない。
・邪視27……アクサラと同時期に加入して地獄のキャンプを潜り抜けたレベルアップに差が。ぼちぼちのMPの割に省エネ特技なのでヒールガの書をもらう。開幕特技ではないので邪視をいちかばちかボスに体をはって実験検証する係のジャシー様。サブで風魔法も憶えるらしい。やや地味。周回では鎌をくれる親戚のおじさんの印象。
・ベクシン47……くねくねと同じで武器と腕不可。ベッド下、顏とは序盤級最弱ステータス仲間。装飾も技を追加するもの含めて可能なものが少ない。ドクロペンダントは装備できたけどESPMPが物足りない。
妄>新規加入が度々停滞する中、あの手のこの手の策略で新加入を阻み末座を守るダーティな男だったり、三度の無礼を許す死神紳士だったり妄言キャラ像がぶれがち。
○10・15月
・度胸24。Gを逃がしたあの日がターニングポイント。オラオラ覇気で終盤プレイを快適にする奥義パワートゥ―テラー未修得。交友は南田2今西1(!)東郷1上利2。おざなり強化で運命の日を迎える。主人公レベル43。武器は卒塔婆刀。出血耐性装備防刃手袋をはめる。やっぱり厄除守にして腕はライオットシールドに。
・出会っていない友人がいる場所は「用がない」になる。かなしい。ゲームセンター前で立ち止まって警官のラッシュを受けてから東郷25が助太刀に。数をこなせば飲食物でも移動中回復をまかないやすくなり運動部並の弁当ドカ食いで体力を維持。
・レベル2でも黙って50000円もくれるリカ姉。北条さんはベンチに座ってもいない。主人公は平気だけど装備変更不可の赤さんが砲火を浴びて大量出血。何度もAEDのお世話になる。防御に徹してもらいつつ戦闘後はポカリがぶ飲み。日本生命ビル目前のフロアでパッぺー君の進路妨害と味方呼び、人海戦術の包囲に敵の本気を感じる。
・レプティリアンはカリスマオーラで支配して火炎瓶で火責め。つい油をかけて反射されるおなじみのミス。
◆裏霞ヶ関突入。
・AKはせっかくなのでベッド下がもつ。顔のMPが突入時の銃撃の治療分で尽きる。レベル98に。
・ターボババア相手にアクサラとアケミが視界ジャックをもらい倒す。レバーをおろし東を攻略。
・一端休憩。電磁バリアにぶつかる。うかつ。F5。熱線像をF5しながら前進して西を攻略。
◆ラスボス
・序盤はアケミとアクサラにバイカジャと視界ジャック、第二段階の準備をして下げる。
・巨頭(薙ぎ払い)、ベッド(乱射)、猛スピ(リンフォン)、ベクシン(ドクロペンダント)で取り巻き共々攻撃。
・形態変化で交代。渦、ひとり、アクサラ、アケミに。バイカジャと違い、波動の無効化を受けない視界ジャック。ひとりが封印され、回復役の顏と交代。渦のブレスで取り巻きを凍らせる。アケミの会心があまり出ず、灰塚の得意な物量でいたぶる戦いになる。視界ジャック+通常二連撃を見込んで女王の鞭持ちのアクサラも火力不足。渦のブレスで支持者を凍結させて顏のミナヒールを使うけど、支配や封印で四苦八苦。優秀な種族装備が装飾品なのでお守りと枠を争い厳しい。HP・MP吸収攻撃でダメージ効率が悪化。渋々抑えの主人公を主戦場に呼び戻して通常会心や卒塔婆一閃で第三形態まで押し戻す。視界ジャック+精神干渉をかけた主人公は自由行動、アケミが地道に狙い撃ち、残り二人が回復に回って、第二段階になんとか勝利。
・強力な全体攻撃と単体必殺技を連発してごり押すパターンが出来ないと沼の最終戦。三強封印、コミュレベル1で苦戦し、惜しくも敗北。
ーーーー
作者様談
★10・15月
・度胸24、G潰しの操作ミスがまさかの伏線で笑いましたwGを侮ってはいけない。
・この時点で今西1は別の意味でも縛っていたようですねぇ...パワテラもコミュもない状態での現実イベントは案外難しいかも。
・しかしアプデの食べ物アイテムの恩恵がここでもありましたね。コンビニとかで適当に買い漁ったものでもHP回復には困らなさそう。
・リカほど稼いでいれば知人レベルでも5万くらいポンと出せるのでしょう...
・火炎瓶は良いのに油は反射するって謎ですね...アプデ案件です
★裏霞ヶ関突入〜ラスボス
・最初の3連戦は物理に強い仲間が少ないネットロアでは辛そう(今更ですが)。KAOはMP高かったらマジの強キャラになってかもですねぇ。
・ターボババアは毎回噛ませレベルで瞬殺されてるなぁ。ついでにSCPもニヒル落としのラッキーボス扱いに。
・ラスボス戦にもベッド下とベクシンスキーがいるのに感動...!連射で灰塚に立ち向かうベッド下、ここまでかっこいいベッド下がかつていただろうか。
・ここまで順調でしたが意外とジリ貧になりましたねぇ。傀儡シンパを渦で凍らせるのはナイスでしたが意外と素の防御力が高い灰塚、空想のトンカラみたいなエースがいないと長期戦になりがち。アケミちゃんにエースの座は荷が重がったようです。アクサラはアクロバットがあればワンチャン火力出せたかも。
◇再戦!!追加要素も楽しむ。
・コミュをMAXにあげて再戦の意向。
・今西の研究所破壊後のイベント台詞が1.53で追加されている!!和魅さんの運び屋みたいって聞こえがわるいな(ニヤニヤ)。→しーんぱいないさー→普通に心配→適当になだめた。「適当に」って所が、らしくて面白い。お互いをどう思っているかが窺われるやりとり。女性主人公編だと気のない返事が並ぶ(笑)今西編。「私はコーラ」。ペプシかコカ・コーラかどっちなんだい。攻撃ブースト1を得る。
・巨頭はてっきり腕装備できないと思っていたらアイアンシールドは装備できた。パワーがありすぎてヤワイ装備は壊す解釈だろうか。芸細。重装備をさせたいので先制効果がある攻撃特技を……。
・プレーヤーから熱望されていた早期に命中率を補強する、射撃訓練キットの追加にヒャッホウ。赤さんのプロフェッショナルなキャラが強調された。ラスダンにあったAKを持つベッド下に射撃訓練キットを渡せと天の声が聞える。時間経過+経費が必要な辺り、徒な安売りでないのがいい。グロック使いとして救済された個性の薄いキャラから喜びの声が続々。余暇の選択を成長にあてる一方、ぼーっとするもえらべて絶好調になれるのがいい(笑)。昼寝でたまに夢系イベントがあってもいいな。あとPCでヤバイサイトのアドゲットで通販とか。
・エンディング後は各研究所の工作員が裏迷宮のアレに強化されて再配置・再起でも面白そう。フラグ処理が厄介ですけど。
・社蓄携帯が足りず、駅で注目の的を使っている時に猿夢が単独出現。ようやく仲間に。lv98になって休養中のKAO☆の位置に移動。よってベクシンはまだいる。
・破ァをガードしてノーダメージの女性主人公。Tさんが仲間になる。ついでにリアルも10万払って加入してもらう。thismanとヤマノケは最後まで加入しないようだ。
・低命中特技が複数ある猿夢に狙撃の極意を授けてもらう。命中率300。これは外れない。
・今西交流lv3に。MPブースト獲得。ついラフな選択肢を選びたくなって困ります。
◆猿夢のレベル引き上げも兼ねてギャラリー再訪。
・夢への誘い(開始全体睡眠中)+ドリームハンター(睡眠敵がいると全能力上昇)+命中の極意+挽肉(低命中高威力三連撃)で猿夢が暴れに暴れる。更にくねくねの視界ジャック(10ターンESP攻撃無効化、通常攻撃を無属性に、会心命中20%上昇)とアケミちゃんのバイカジャ、主人公の叱咤激励で荒ぶる。やはり大技会心の連発は体にいい。13分後には猿夢は45になっていた。HPと防御は低いけど、この爆発力こそPTが追い求めていたもの!
◆門番戦
○VS漆黒の凶女†闇子、伝説の口裂け女、社蓄ヒーロー……主人公63、八咫鏡装備のアケミちゃん59、ドクロペンダント装備の猿夢47(ベクシンから取り上げられた)、勾玉装備のくねくね56で快勝。
・属性防御を手に入れて堅麺くねくねの発狂が口裂けに刺さる。闇子さんのドクロペンダント攻撃を吸収回復してウッキウキで挽肉をする猿夢、叱咤激励と滅私奉公でサポートする主人公。削岩機とダンピングランマー入手。巨頭がタンピングランマー(通常三回攻撃)、ベッド下が削岩機(衝撃属性)を装備。
○VSトンカラトン手練れ2、帰ってきた太郎君
・バイカジャ+力溜めしたタンピングランマーの巨頭にくねくねが視界ジャック。次ターンに430程の打撃を三連続で繰り出して帰ってきた太郎君をノックアウト。
・睡眠術がトンカラの一体にかかる。力溜めなしでのトンカラへのランマー打撃は一発170程。力溜めなしでは挽肉まではいかないか。あぁ精神干渉かけたぃ……。
・もう一体も猿夢が眠らせて、更に主人公の激励、ベッド下のルカンダで仕込みを終えて、ひとりかくれんぼから精神干渉をうけた巨頭が会心で1700ほど出して倒す。はたもんば、トンカラトンの刀を入手。
○一週間の呪いを踏む。
・一週間後に○ぬのはそっちの方だぞ!よく、覚えとけ!(大幅火力増で途端に気が大きくなっている)指さし男のアイテムを回収して二つの呪いをくっつける。
ーーーー
作者様談
★再戦などなど
・今西への追加セリフは多分7人の中で一番適当な返しになってますねぇ(おっしゃる通りこれぐらいが主人公と今西の関係性)。作ってる自分で言うのもあれですが、パシらせる所だけは毎回コーラでよろしく、を選んでしまう。
・巨頭オは裏東京では珍しいシンプルな戦士型性能。先制技という邪道なものは覚えません!(一時期の●ケモンみたく不意打ちでも安売りさせて覚えさせるか?)
・昼寝の夢ネタ、PCのヤバいサイトいいですねぇ。特にPCはこのゲームの性質的にネタはめちゃくちゃ仕込めそう。オマージュ的には闇ネットタカダやネトゲのコミュですかね。
・研究所の強化ボスも面白そう。何なら迷宮で出てくるより説得力ある。でも特別なボスカウントが12とかすごい数値になってしまうのが懸念点...(それはそれでアリですが報酬的なものが思いつかない...)
・猿夢加入おめでとうございます&ベクシンの謎の存在感。
★猿夢...!
・隠れたパワーファイターなので挽肉祭りを存分に楽しんでいただけたようで何よりです...!
・余談ですが今更アニメ版の裏世界ピクニックを見たのですが猿夢シーンが大幅にカットされていて残念でした...(多分0.5秒くらいしか映ってなかった)。漫画版だと屈強に描かれていてかなり強そうだったのになぁ。
★門番戦
・†闇子:硬麺くねくね、いい表現ですwペンダントは特技も便利ですが吸収効果も普通に強い。覚醒猿夢の挽肉は裏ダンでも八尺様、リアル、社畜くらいしか耐えることができないレベルの火力。
・トンカラ手練:ランマー巨頭オの火力、以前にも書きましたがかなりいいですね!視界ジャックはこの手の通常攻撃キャラにかけるのを想定してました(繰り返しになりますがまあカシマさん一択レベルですが…)。
●10・18木~10・20土
・今西親交ランクが4になり攻撃ブースト2を獲得。偽装潜入術を巨頭、猿夢、くねくね、KAO☆、ひとりかくれんぼに。アケミちゃん、猿夢、アクサラと信愛。アクサラ、アケミちゃんに狙撃極意。
・食事バフを固めて合体怨霊と戦う。メンバーは三強と未加入のヤマノケ、留守番のベクシンを除いたネットロア全員。
・ここまでの冒険で溜まったゼンマイは命23心13力16守4六感12気力3速8運2。HPやMP不足の面々につぎ込む。
・KAO☆に命14心13六感6、くねくねに命9気力3渦人形に運2。アケミちゃんに力5、巨頭に力5、猿夢に力5守り4、アクサラに力2速8、ひとりに六感6。※クリア後の場所へは立ち寄らず。100人達成の報酬はもらい渦人形に渡す。回復蘇生持ちが増えたけど、気軽に出せなくなるジレンマ。
◆合体怨霊戦!
主63、巨頭57、アケミちゃん60、猿夢50、アクサラ71、猛スピード74、渦人形91、くねくね57、ひとりかくれんぼ80、ベッド下67、KAO☆98、邪視39、ベク……いくつだっけ?
1T:主の叱咤激励、猿夢の催眠術が少年に決まる。アケミちゃんはバイカジャ、巨頭は力溜め。
>アケミちゃんが首を引っこ抜かれる。怨霊の全体攻撃でアクサラがバステ。F5して再戦するもまたアケミちゃんが引っこ抜かれる。少年「また逃げるんですか?次が最期ですよ?(空耳)」和魅「上等だ!続行してやるよ!」猿夢「それ俺の」
2T:ベッド下がルカンダ、くねくねが巨頭に視界ジャック。
・視界ジャック+巨頭の通常三連攻撃、猿夢の挽肉の三連撃。そのうち通常は3~400が四度、会心は15~1700程?が二度入る。挽肉です!(巷で流行っていたらしい)
>反撃がくるけど軽微。巨頭HP825/946
3T:巨頭の通常三連、猿夢は挽肉。くねくねは猿夢に視界ジャック。猛スピードは念のためフラワーオレンジでESP・精神をあげて無慈悲な全体攻撃に備える。
>合体怨霊の攻撃で猛スピードHP647が一撃でやられる。
・挽肉が500前後が三回、巨頭通常三連が200前後?が二回、クリティカル7~800が一回。合体怨霊倒れる。
4T~:少年を眠らせながら渦人形が倒れたアケミちゃんと猛スピードを転生牙の御霊切で蘇生させる。猿夢が少年を挽肉にして勝利。視界ジャックの火力増加はすばらしい。
◆ラスボスリベンジ
・ちょっと小突くつもりがバイカジャ+力溜め+タンピングランマーから二回行動をした巨頭。400~1500の六連撃を決めて形態変化を誘発。HP1からの吸収攻撃で前衛が全滅する。やりすぎた。F5。
・気を取り直して再戦。第一形態の間に主人公の叱咤激励、アケミちゃんのバイカジャ、くねくねの視界ジャック他強化特技をアケミちゃん、巨頭、猿夢、アクサラの攻撃組にかける。その間灰塚と取り巻きは渦人形のブレスの凍結や主人公の支配、猿夢の睡眠で足止めしておく。
・下準備が出来たら、控えメンバーに交代。形態変化を誘発させる。渦人形、猛スピード、邪視、ベッド下、青田などで削る。控えといっても前回よりも鍛えられているので危うげはない。第二形態になったらアクサラ、猿夢、アケミちゃん、巨頭で攻撃。即座に第三形態に追いやって、波動で強化を剥がされるけど視界ジャックは残る。巨頭と猿夢が灰塚に連撃、アケミちゃんとアクサラは全体攻撃で取り巻きを狙う。火力で押し切って撃破。視界ジャックで覗いた灰塚の本質は正視に耐えなさそう。命中と会心を補った猿夢は超攻撃型。
・渦人形で宿泊券を四枚入手。巨頭と信愛し、狙撃の極意を教わる。攻撃役がまた一人整う。救助者100人達成。あとは信愛と極意、射撃術、偽装潜入術で補強をして合体怨霊を倒し、灰塚と合体怨霊をハイパワーでコテンパンにする。
ーーーー
作者様談
★合体怨霊戦
・門番達への火力見てほぼカンストしてるかと思いきや意外と平均レベルは50台。このメンツで勝てるか...?
・いきなりアケミちゃんが持ってかれる波乱。F5システムが発動するあたりやはり合体怨霊は伊達じゃない...!と思ったら2戦目はそのまま続行ですか(笑)
・視界ジャック+ランマー巨頭猿夢普通に強い。合体怨霊は物理耐性で受けてるので視界ジャック効果の恩恵は大きいですね。挽肉です!(ググってもいませんが確かに一時期よく耳にしてましたねぇ)
・まさかの3ターンキル。お見事!猿夢はともかく巨頭オがここまで強いので結構想定外でした!
※灰塚戦は蹂躙しましたねぇ(蹂躙しすぎて第二形態即突入の事故はありましたがw
☆ネットロアの使用感
・一発芸もちであっても周到な搦め手、バブリーな多機能遺産を継承するマルチタレントなZ世代。腕装備不可が目立ち、癖はやや強め。趣味の三強抜き縛りプレイに限っていえば回復役不在。
・五大研究所は問題なし、最後のトライポッドとギャラリーは要対策。継続した大火力が必要なラスボスは猿夢と三強がいなかったので苦戦した。
・縛らない場合は最優秀の戦士八尺様、攻撃も回復もやっぱり寺生まれってすごいTさん、物理無効のリアル、と加入までに一波乱ある三強が大暴れする。
※()内は一回目のラスボス撃破レベル。HPは絶好調化とコミュブースト1のHP増加後のもの。妄>はプレイヤーの妄想、余談です。
・主人公……(59)特技で庇ったり叱咤激励したり補助が主。火力不足で最終戦の主軸に呼び戻された。パワートゥテラー未修得で突入。名伯楽プレイのつもりが苦し紛れの視界ジャック+精神干渉から卒塔婆一閃をぶん回して取り巻きと灰塚を倒した。再戦では叱咤激励でチアリーダーに徹する。
妄>コミュレベルをちゃんと最大まで育てれば順当に強いです。後方に下がった時のジャマーや忍び足効果が有効か若干気になる。縛り向けに主人公を一時的に引っ込められるオプションもありかなあ。
・巨頭オ……(51)で絶好調コミュ2HP711。NO2の高HPと道路標識とアメトラで素早さを補い、道中の殲滅役に。重武器可。腕不可。鉄板+ガラクタで合成するアイアンシールドのみ腕装備可なのを発見して胸熱。重武器(のみ)可なのね。力溜め、押しつぶし、仲間呼びと、スイスナイフみたいなネットロアでシンプルな技構成が潔い。毎ターン力溜め→押しつぶしを夢見て精神干渉したくてうずうず。
再戦では通常攻撃三回の重武器タンピングランマーを与えられてボス攻撃部隊の一角に抜擢。くねくねの視界ジャックとのシナジーを求めるプレイヤーの応援を受けて奮戦した。猿夢の必殺技挽肉に及ばないまでも、会心に恵まれればそれなりのダメージになる。調子にのって強化した2回行動×3連撃の六連撃を当てていきなり灰塚第二形態を呼び覚まし、そのままカウンター技で前衛を崩壊させてしまった。誤算。好きになった。信愛や絶好調、力のゼンマイで底上げしたい。
妄>古き良きRPGの戦士の趣。しょっちゅう捕獲されていたイメージ。語尾のオをよく略される。重武器装備可はいいですね。標識、アイアンシールド、星兜、具足の超重量装備を夢見ながらフルフェイスヘルメットとアメトラを着る。
ーーーー
作者様談
★使用感など
・主人公:チアリーダープレイに徹する人が通常でも多そうです。引っ込められるオプションは周回限定などであったほうが良さげ?
・巨頭オ:通常プレイでもトンカラ八尺様あたりがいないときは壁アタッカーになりえるステータスだったり。やってもらった通り精神干渉との相性は◎。グラフィックをもう少しどうにかしたかった人。ただ巨頭オのイラストでしっくりくるものを見たことない記憶。ピクニックは蜘蛛のキメラみたいな感じでしたし。あの文章から想像できる脳内の巨頭オが一番怖い。次回あれば巨頭オ看板でも出しますか...!
・猛スピード……(64)で絶好調コミュ2でHP626。リンフォンと疾走、薙ぎ払いと使い分けつつ、窮地にそこそこの体力と素早さを活かして回復アイテムを使う。槍装備可。腕不可。こちらも状態異常と自バフ持ちで使い心地がいい。
妄>作者さんの思い入れ深い都市伝説ということもあって最序盤組でもずっと旅ができるキャラ。
・アケミちゃん……(54)これまでは序盤はほどよい硬さと使い勝手のいい刀剣と特技もち、中~終盤にかけて火力が出る後発組と交代する中堅セットアッパーのイメージでした。
三強封印縛りプレイ中の最終盤に1.53から新特技「仕込み指」「狙い撃ち」が追加。会心すればメリーさんの「あなたの後ろにいるの」とトンカラトンの「包帯流必殺剣」を足して割ったような必殺の一撃でギャラリー完遂の原動力になった良技。物理バリアは突破不可。ラスボス戦では会心が芳しくなく火力不足に。荷が勝ちすぎただけで面目躍如。
妄>ヤンデレストーカーからスパイめいてきた。どこまでも追ってくるタフなボディが端末でターゲットにくっついた指が本体ってトリッキーですよね。「話題の時代チョイスがバラバラ」という設定も拾った個性溢れる新技はネタ出しの一助に貢献した可能性が微レ存で嬉しい。
・渦人形……(83)NO1の高HPを誇る。レベルアップが早い。絶好調+コミュでlv83HP982MP226と充分。道中は薙ぎ払いに頭突き、難敵やボスには各種状態異常と豊富な手札に助けられる事しばしば。ラスボス戦では凍結ブレスで配下を足止めするじり貧になった。再戦では増強した火力のおかげで余裕しゃくしゃくだった。アタッカーをカバーする補佐役。高いHPで安定感があり、ボス戦で不慮の事態が生じても、とりあえず交代すれば前線を支えてくれる信頼感。
妄>一周目からレベルアップの速さ、良好な特技構成。可愛いペット(裏東京に染まっている)。
・ひとりかくれんぼ……(72)の絶好調コミュ2でHP486MP141。底上げしているとそれなりの数値。回復役不在で急遽ヒール、ヒールガのためにESP重視の装備に。腕不可。本来なら並にあるHPと高めの攻撃力、ネットロアのカラーらしい幅広い補助手段を持った名魔法戦士。守りは不安があるけどESPと攻撃双方が高まる装備を渡して暴れさせたかった。ラスボス戦ではHP残量とヒールガから前線で粘れず。再戦では渦人形と同じく第一形態とトラブル発生時の抑え役。
妄>序盤組だけど残っていけるのがいいですね。群れ女から男を助けたナイスベア。欝々からのブリザーラ。ウォッカやブリザード期待。
ーーーー
作者様談
・猛スピード:こちらも巨頭オと同じくシンプルゆえに使いやすい。妖刀を持てるので精神干渉相性も悪くない。何度も行っていますが私のお気に入り。グラフィックもあんなんですが逆に気に入ってたりします(猛スピくらいの短編マイナーロアはあれくらい雑なのがちょうどいいかなぁと)
・アケミちゃん:アプデ前の性能はおっしゃる通り。クリアまでなら結構使いやすいキャラぐらいのつもりでした。ただ名無しさんの騒霊レポ読んで、アプデするか→でもやるなら全種族満遍なくやりたいなぁ、で彼女も強化に。不遇というほどのキャラではありませんが、前々からあげてもらっていた指ネタやりたいのと、投稿初期から拙作を大変研究してくださってるizさんのお気に入りキャラなので思い切っての強化に踏み込みました。狙い打ちは完全にアイドルネタからもらましたw改めましてありがとうございます!
・渦人形:この方は裏東京作る過程で知りました。人形系を増やしたいなぁと思っていた矢先に見つけたので嬉しかった記憶。あとグラが作りやすいのもメタ的ですが偉いっすねwこんなペットでいいのだろうか...
・ひとりかくれんぼ:本作の独特さを象徴するような見た目と名前ですかね。ただネットロアではかなり有名なので専用技などあっても良かったかもです。魔法戦士感を汲んでくれてありがたい。
・アクサラ……(60)でHP601。最終盤に加入。ギャラリーの短期訓練でレベル40に成長。レベルアップが早め?高めのHPで素早い戦士として期待。ラスボス戦では視界ジャックを過信して通常攻撃に頼るカシマさん風の戦い方をさせてしまい火力不足。ラスボス後リベンジに装備を見直してみたけど、そんなに火力が高い装備はなく蜻蛉切を持たせた。全体攻撃のムーンサルトに低命中高威力の抉り出しに鈍足相手に威力があがるアクロバット、睡眠術に念攻撃と器用。自前の対応力が高い。
妄>命中率が低そうな熱線をヒラリをかけると大胆に戦えた気がする。火星人ドロップで夢があるカシマさん、フィジカルのヒキコさんと肩を並べる中~終盤の物理女性怪異に比べると、スタイリッシュなキャラで技も弱くはないけど加入条件含めてやや控えめな調整。未加入時のGっぽい機敏な所作が私を狂わせる。重量級の八尺様の前座をつとめる軽量級。髪がサラサラな黒い艶髪。
・くねくね……(50)で絶好調コミュ2HP201MP271。終盤に加入。後半の戦局を左右した曲者。物理防御がとても高い。HPが低く属性攻撃で灰になりがち。武器・腕不可で癖が強い。ミラーもちだけど鈍足。装備箇所が少ないので大枚をはたいてアメトラで速度補正。
強力そうな1.53新特技視界ジャック(静岡!)に過大な期待を寄せて交流のブーストを怠り初回ラスボス戦は苦戦。ミラー共々、全員に行き渡らせようとして自身や補助役の守りが留守になりがち。同技は元々強い会心必殺アタッカーを「鬼に金棒」にする短期決戦の切り札で無効化の波動で剥がされない。HPと属性耐性に梃入れしたい。何気に熱技も使える。
妄>ESP技を反射するボス戦の秘密兵器の印象が新技で更に強まりました。捕獲された時は「そんな馬鹿な!?あのくねくねが!!」と思いました(笑)。
・KAO☆……(98)絶好調とコミュ2でもHP286MP81、基本ステータスが低い。しかし何気に素の命中率が高く、レベルアップが早く、黄場装備ができるダークホース。腕不可。ガチガチの武装をすると意外と硬くなる騒霊を彷彿とさせる存在。ネットロア三強縛りでは黄場オリジナルの恩恵で全体回復と蘇生ができる唯一無二のメインヒーラー。ドーピング是ならHPとMPを補強したい。
妄>やられ役モブだと思ってごめんなさい。縛りプレイでは正ヒーラーになる意外性。こちらも巨頭並みに捕獲されているイメージ。
ーーーー
作者様談
アクサラ:AI出力のあのイラストはかなり気に入ってたり(宙返りをする女性、とかそんなプロンプトで作った)。性能はお察しの通り同時期の女性怪異と比べてかなり劣ります。仲間加入条件はもうちょい緩くて良かったなぁ(シンプルにネタが思いつかなかった...)
・くねくね:防御だけは高いですがプレイしてもらったようにESP攻撃で一瞬にして灰になります。ただ彼も相当な有名人だし、ピクニックで一番初めにでてくるロアでもあるので、その思いもあってアプデ対象に。視界ジャックというそれらしい名前の特技ではありますが、イメージとしてはピクニックの異形を捉える瞳、異形の本質をつかめる手をくねくねがジャックすることで再現したいな、という具合でした!
あと捕獲耐性があっても確かに良かったですね(笑)
・KAO☆:完全に出オチキャラですがサプライズ要素的なデバイス装備を楽しんでいただけたようで良かったですwコイツの元ネタもかなり好き。
・ベッド下の男……(60)絶好調コミュ2HP209MP59。並外れた執念をもった変態。かろうじて人間の枠に収まり、HP含め最後まで序盤級のステータス。(リボルバー式)拳銃は頼りないけど、合成した(自動拳銃)グロック17を渡して連射させれば中盤までいいアシストをする。1.53以降早期に命中率補正アイテムが買えるようになり有益に。特技の少なさは自動行動のブレの少なさに繋がるので悪くはないけど、流石に終盤は火力耐久が不安で防御を下げるルカンダ係に。腕不可。頭装備は呪い系のみ可? ラスボス戦の第一段階ではAK47を乱射した。
妄>前述の通りギリギリ人間枠にいる変態が順当のキャラ設計。交代要員をベクシンと常に争う。なんだけどカメやヤドカリみたいにベッドを背負って動く姿、血走った目は憎めない。作者さんのセンスの賜物。槍や銃も可、何気にサッちゃんや邪視を差し置いて重武器死神の鎌も可(優越感)でもメリットはとくにない。暗闇・睡眠耐性や足削ぎ、寝具を提供して睡眠状態をさらに深くしたり、明かりをつけなくてよかったな!(通報)。ベッドの隠蔽力と忍耐力は狙撃手や工作員向けの資質。でも変態なんだよね(ジレンマ)。
・邪視……(35)で絶好調コミュ2のHP317MP176。アクサラと同時期に加入したけどギャラリーのレベルアップで差が開いた。ぼちぼちのMPの割に省エネ特技なのでヒールガの書をもらう。強力な三つの効果を同時にかける邪視をいちかばちかボスに試す役。腕不可。影が薄く終盤~再戦でほとんど待機組。
妄>怪異名=看板特技で一度直視したが最期、ずっと術中にはまりそうなんだけど後半加入組にしては地味な雰囲気が漂う。鎌をくれる人、あの豪傑で鳴らす女性主人公を考慮させたりイベント面は面白い。
・ベクシンスキー絵画……(56)で絶好調コミュ2HP154MP147。くねくねと同じで武器と腕不可なのが致命的。即死使い。開幕特技、速度補正があれば……敵出現時が怖くなりそう。装飾も技を追加するもの含めて可能なものが少ない。ドクロペンダントは装備可でもESP不足。猿夢加入で交代は必至だった。
妄>ベッド下と同じく奇才だけどギリギリ人間の不気味な絵画にまつわる都市伝説。仲間の加入が度々停滞するのでメンバーの末席に居続けた。おまえのかーちゃん騒霊なんだってな! そんな心ない言葉や仕打ちをうけて前半生は苦労したしかし呪殺までに三回の猶予は与えてやる。砂は噛んでも誇りは捨てないネットロア。何を言っているんだろう私は。奇才の退廃と美の世界観がいいですね。
・猿夢……(69)。ラスボス撃破後のリマッチプレイで加入。高性能睡眠技と敵睡眠時自己強化、低命中高威力or連撃技が持ち味。各イベントで命中率(会心)を補い繰り出す特技挽肉の会心三連発は全キャラ中でもトップテンに入る破壊力。超攻撃型で防御面は大したことがない辺り、ネットロアのメリーさん。火力不足と失策で苦戦したラスボス再戦、合体悪霊戦も圧勝に導いた。
妄>チームの火力を爆上げしたナイトメアモンキー。眠った相手に大振りで仕留めるコンセプトも秀逸。主人公と出会って命中精度を高める修行に勤しんで、更に強くなれるのがエモイ。
・ヤマノケ……未加入。これまでの周回では開幕特技で支配コンボを決める序~中盤の道中安全確保役。風魔法もぼちぼち使える。
妄>本周回では一貫して女性にストイックな態度をとり続ける。男性が好きなヤマノケの回だったのかもしれない(多様性)。邪視、くねくねとは、よう、ブラザーな間柄。
・八尺様、Tさん、リアル……縛りで不使用。わかりやすくつよい。
ーーーー
作者様談
・ベッド下:まさか彼をここまで使ってくれるとは...個人的には(特技的な意味で)ベクシンにも負けてる印象でしたが銃装備があるだけで使い勝手にだいぶ差がでましたね。「ベッドの隠蔽力と忍耐力は狙撃手や工作員向けの資質。」ここ好きですwベッド下からAKぶっ放してくるのは変態を越えて普通に驚異。
・猿夢:ネットロアの中でも結構暴力的な内容のため攻撃性能は強めにしました。惜しむらくは加入率が低い点、初回灰塚戦で彼がいれば大活躍しただろうに...。以前話していたNPCでの仲間加入も要検討ですねぇ。
・ヤマノケ:残念ながら未加入。ベクシン以上ベッド下以下ぐらいのステータスですがなにげに専用技持ちでしかも開幕技なのでワンチャン活躍できたかも。ただ仲間条件がだるすぎる。
とうとうネットロア縛りまで辿りつきましたね...!お疲れ様です&いつもいつもありがとうございますm(_ _)m
毎度のことですが今回も時間を忘れて読ませていただきました!!名無しさんのネットロアへの解釈もあり、はたまた周回を重ねたゆえのコンボや精神干渉への固執(笑)などゲーム面の堀りありと、非常に楽しませていただきました!!
★読んですぐの感想
・回復役いない。マジで盲点です...。
序盤のヒーラー↓
怪異:花子 騒霊:女マーク 霊:座敷童 空想:コティングリー
完全にネットロアだけ抜けてた...。でもそれもまた、ネットロアというくくりっぽい気もする...。
・3強封印は難易度やばくなりそうな...。せめてリアルだけでも開放を...と思いましたが物理無効よりリアルフェイスがヤバすぎるのでやはり封印が妥当かな。
・ベッド下の男というあまりに地味なキャラに結構スポットをあてていただきありがたいっす。銃装備は弱キャラ救済になる、と以前のレビューであったアドバイスはマジだったようです...!でもブラキャミ所持者の変態なんだよなぁ...残念だ。
・ベクシンスキーの3回を寛容さとみなす見解好き。
・黄場ルートなしの初日研究所制覇のパッチは...秋葉原、アルエ、ホテルイベントなど多数のフラグ管理がからむので...申し訳ない...
・仲間呼びバーサーカー巨頭ォやば
・神系列はレベルアップ遅めの設定。邪視も一応神かな?ということで(他にはアマビエも成長遅かったりします)。
・視界ジャックはピクニックネタだったり(静岡反応できず申し訳ない...)。そしてお察しの通りカシマさんに使うと強くなる技ですね。
・精神干渉の中毒症状が強い。とはいえ2回行動での会心連打はやはり楽しい。
→ダンピング巨頭ォ普通に強いなぁ。灰塚第一形態瞬殺は流石。攻撃ブーストlv2はネットロア限定なので良いシナジーです。
・「バブリーな多機能遺産を継承するマルチタレントなZ世代」共感度めっちゃ高いです。ネットロアは怪異界のZ世代といって差し支えないですね。と思ったのですがくねくねとか07年くらい発祥だと考えるともう古いのか(遠い目)。SCPあたりはZ世代で間違いなさそう。
・アケミちゃんの狙い撃ちは完全にアイドル設定から拝借しましたね...(元曲ではなくリーダーズのカバー聞きながら作ってましたが)!気づいてませんでしたが元ネタの時代設定バラバラネタにもつながりその点は良かった。
・アクサラ、この人も怪異Z世代ですかね。どうしても八尺様の二番煎じ感が抜けないんですねぇ...。そのため使用感は本当感じてもらった通り、同エリアのカシマヒキコあたりと比べて明らかに物足りない数値。アクサラは●ン●●ンで輝いているので裏東京では控えめということで...。
・KAOは別の方の縛りプレイ報告で八面六臂の活躍を見せた曲者です。黄場デバイスは機械・無機質系の仲間が装備できるのですが、KAOは裏ダンででてくる名前が元ネタ=画像データということで私の中では無機質判定となりデバイス装備が可能に。まさにダークホース...。
余談:学生時代なぜが仲間内で元ネタの画像をKAO☆、という呼び方でネタにしていたのでこんな名前に。誰がわかるんだよという話ですが。
・邪視は和魅にセクハラしてるときが一番輝いているかもしれない(本人にそのつもりは特にないのがまた不憫)。
・トラックはようやく騒霊四天王に恥じない能力になりましたかね。SUMOU(不可避の衝突)は使っていて楽しい技になったかなと。ただ武器が装備できない故の火力ですが号令やゼンマイで底上げすると凄まじい火力になると思うので少しやりすぎだったかもしれない…(会心が出れば多分カシマさんを越える)。
不遇キャラ中心といいつつ、ロックオンという技があるなら拳銃には覚えてもらわないといかんかなという。フルオートは思いついてしまったので追加しちゃいました。
熱線再現は…やるならパッペー君ですかね。多分敵が使ってた技をそのまま流用すると思うので、そうするとクリア後は案外物足りない火力になるかも(Pトライポッドの熱線は強すぎるのでやめときます)。
悠子のイベント、これ実は初期verからあったりします(特にメッセージやアイコンもなくわかりずらい)。
視界ジャックは●イレンですかね?友人がやっていたのを横目で見ていた程度しか実は知識がなかったり(そのわりに「射殺します」とか使っていますが)。くねくねは追加特技で完全にサポ特化になりました。
●幽霊に縛られる裏東京153版
これまでの冒険で縁が薄かった仲間と遊ぶ旅、霊族縛り編です。
○封印メンバー・レギュレーション
・よくお世話になっていた座敷童、こっくり、鎧武者、甲冑は封印。座敷童は153アプデで幸せオーラの上位技が追加されて存在感を増したとか。
☆勧誘予定……雪女、スケルトン(技追加)、市松人形、幽霊、ゴースト、白装束、地縛霊、鬼火、ジャックランタン(技追加)、貴婦人、胸像、お菊人形、二宮金次郎像、丑の刻参り。
☆方針
・周回はなし。未入手レシピも合成し、種族装備も買い揃えます。
・福引は仲間内の幸運キャラが担当してリセマラなし。
・初日は昼寝で絶好調。
●10・1月
・気まぐれで名前をうらめしあのメシアさんにする。しかし冒頭でひとりかくれんぼ二体に襲われて死ぬ。リトライ。ピクトさん二体に殴り負ける。三度目、妖精とサッちゃんに遭遇。にげる。失敗。霊体設定主人公で妄言を吐けと言わんばかりの御接待が続く。
・今さらですけど開始画面の赤い世界っぽいイラストいいですよね~。
●10・2火
・二度寝する。絶好調になる。
・状態異常について③を改めて閲覧。
トランス……戦闘不能になるまで命令できない二回行動。
溜め……攻撃力ESPが倍以上強化。継続ターン、2(使用ターン含む)。“使用ターン含む”つまり二回行動の一回目に力溜めをして二回目に攻撃をして、次ターンにも二回行動をすれば、都合三回分攻撃も強化された状態になる?直後の攻撃で溜めが解消されないならボス戦で自動行動やりたくなっちゃう。
・いの一番で卒塔婆を買いに走る。表東京と違い買占めと転売の恐れはない。コンビニ前で電気スタンドと遭遇。二度と動かないように破壊すると心がチクッとする。レジャーシートを誤って二個買いする。一人しかいないのに。福引券をもらう。
・幽霊勧誘に本屋に行く。サッちゃんにバナナをあげる。食いつきがいい。
・市松ちゃん加入。幽霊に市松ちゃんがやられる。直後イベント開始で戦闘不能の市松ちゃんに駄目押しの攻撃を浴びせて去っていく幽霊。この人でなし!しばらくして幽霊加入。ちゅーるみたいにまっしぐらになるサッちゃんがかわいくてバナナを三本も買っていた。
・電気スタンド三体に仲間の仇と幽霊とボコボコ叩かれる。
・靴が置いてある少し強い敵がでるフロアでひとりかくれんぼ四体にジュオンされる。全滅。これですよ、この味わい。あらかじめ手前のフロアで弱い敵と遭遇しておく。
・人面犬二匹に襲われて幽霊がやられる。一人になる。
・戦意の高い妖精三体にエレキ三連発されて全滅。ゴースト加入。
・ファーストスクエで休憩して二人を蘇生。育成のため後方に下げる。
・グレイ戦。ゴーストが封印されてクーラ不能。消火器の凍結とダメージが強い。卒塔婆打ちと幽霊のグレンで誤魔化して倒せた。霊族立ち上げメンバーはHPMPどちらも持久力がない。
☆霊はどこにいる? オエゾにいけば皆に会えそう。
・次の目標は白装束。ちょっと遠い。見かけるのは東北エリア地上。お菊人形は人形ビル。貴婦人は話術が5以上。王宮ホテル地下にいる。早めに勧誘したい。ジャックランタンは炎が強そうだけどもっとリスキーなオーテモリやオエゾ周辺にいそう。
・地縛霊……オエゾサーキットを鋭いコーナリングで走り回っている。胸像……オエゾの本棚の上。
・スケルトン……新技追加。新丸ビル地下の長い道でみかけた(ラフ)
・湯小女……中国語みたいな誤字。正しくは雪女「普通の人が好みです」。魅力・優しさ15以上。基準が高い。
・金次郎……知識15、五冊読破以下は歯牙にもかけない。お高い。
・丑の刻参り……西ルートの長い道ドッペルロードにいる。新丸ビル地下食品街にもシンボルがいたはず。
○噛まれたら最期。気分はゾンビ映画。
・市松、ゴースト、幽霊が脆いので控えに置いて前衛は主人公一人。パンサーコメットシューズで得た素早さ52で逃げ回りながら探索。
・よしきたバナナボート。単独出現だけ相手をして控えメンバーの幽霊、ゴースト、市松人魚(正:市松人形)がレベル6。繋ぎ合わせた人魚のミイラ、ありますけどね。
・暴走レンタサイクル二両のダメージが1なので喜び勇んで応戦する。鎖、鎖が欲しい。
・包丁やパイプ椅子からのダメージも1なので喜び勇んで応戦する。出血した。
・パークビルディング到着。主6HP67。単独は攻撃集中、でも仲間を前線出すとワンパン危機。周回を重ねて新鮮な楽しさを味わえるとは。
・人形ビルもゾンビライク。お菊二体出た!加入狙いで卒塔婆打ち!ジュオンガ連発。主人公倒れる幽霊「次鋒行きます」ジュオンガ!、ゴースト「副将出る」ジュオンガ、市松「大将」ジュオンガ! ジュオンガで控えが一人一殺されていくのを見届けてF5。
・マネキン♂とタイマン。センスないと言われヘッドスパする。マネキン♀単独出現に主7、幽霊7、ゴースト7、市松8全員でかかる。ドリエールをしのぎ削り倒す。経験値70。炎上高確率付与の鬼火いいわー。
・北トイレを抜けて戦慄人形コーナーを脱出。王宮ホテルへ。単独出現したテケテケと死闘を繰り広げて勝利。二択で電信柱に逃げたらテケテケに捕まり腐り殺された。ゾンビ映画で変換される。めしあさん戦闘不能。勝利経験値70。
主人公がやられてもマップ切り替えでHP1で復活する。救世主の方のメシアになっている。仲間が死ななきゃ安い。挑発や庇う技能が大事かも。
今晩は鎖鎌だから鎌を買って帰ってね。690円……足りない。黄さんフラグを立てて失意の帰宅。44835円もらう。ご利用は計画的に。
ーーーー
作者様談
★10・2火
・恒例の二度寝スタートのメシアさん。繰り返しになりますが序盤の座敷童、こっくり封印での縛りは実質主人公ソロ縛りのレベル。
・トランスと力ためのコンボはその解釈で◎です。トランスかけるターンに力貯めしとけば次ターンは2回強攻撃ができます。霊だとスケルトンが多分できますねぇ。
・サッちゃんへのバナナも恒例ですねぇ。あれ実はサッちゃん側はバナナにビビっているという...
・靴の箱があるとこでかくれんぼにジュオンくらいまくる、あらためて序盤の難易度やっぱ高いな...NPCでも設置するべきか...楽しんでいただきありがたくもあるのですが...
・グレイは消火器で倒せるという。青田たちは何をやっていたんだ。
・市松幽霊ゴーストは控え育成必須。主人公を固めて単騎で探索するのがやはりベターでしたね。ソロ縛りでも探索面はホテルあたりまでは何とかなる?
・相変わらずの鎖中毒者ですねぇ
・この4人で人形ビルはだいぶ辛い...お菊や渦が多分倒せないし、下手したらマネキンに睡眠ハメされてなぶり殺されそう。と思いましたがマネキン相手に幽霊たちがなかなかいい仕事。炎に弱いですからねぇ。
・この縛りで初日黄場フラグ開放はお見事。騒霊縛りの頃は初日普通に帰宅していたと記憶しているので周回が板についています...!
●10・3水〜10・5金
・黄さんに毛髪と半導体を売り10万程調達。物騒な響き。
・北条さんと交流。怪異の仲間がHPブーストlv1を獲得。……怪異? 人不精な縛りプレイ周回でイメージ優先の交流をしてしまった。調べてみると霊対応は木~日に書店にいる中馬先輩だった。
・思い切って拳銃購入で訓練キット販売開始。主人公以外は装備できなかった。市松ちゃんは牙のみ。呪いのジャケットは幽霊が装備可。ピッチフォーク、スタンガンは不可。幽霊は帽子は可。
・話術5目指して「伝え方が9割」購入。システムを継承した次作があるなら本棚増量期待。勧誘に必要なのは話術5(貴婦人)、魅力15優しさ15(雪女)、知識15と五冊読破(金次郎)。「夜と霧」をついで買い。二日かけて読破。中馬と三連勤で交流HPブースト1を得る。
●10・6土
・書店に詰めて交流MPブースト1。幽霊8HP31MP20ゴースト8HP31MP20市松人形8HP16MP29。前線で耐えられる仲間の加入を急ぎたい。午後に射撃訓練キットを入手。ガラケーを人数分買い増して即席の守りに。
・主人公がグロック17装備。ゾンビものみたい。射撃術(座学)の効果で銃装備でも命中115。単体相手であれば対処できる。知識10度胸4魅力6話術6優しさ6。他の周回より長く娑婆に滞在していた。
・センタービルのテケテケイベントを忘れる所だった。忘れそうなのでやっておく。
・自分磨きで魅力2、カットモデルになって救助。
・王宮ホテル地下の貴婦人と踊る。グロックが適度に外れ苦戦。二体セットなので次ターンでエマージで封印されてグロックが不発に。仲間のスタンガン装備で対策。市松を後衛に下げてヒールの書を使う。その後二人もエマージとクラーラで無力化されるので下げる。楽勝かと思いきや結構厳しい良バランス。攻撃力がなくても耐久力がある壁役がいるだけありがたいと痛感。
・先に白装束やお菊人形を勧誘した方がいい? 原付がたむろする地帯をうろつき白装束勧誘。LV8HP74MP38(ブースト込み)おお、人型なのでピッチフォークも装備ができるし攻撃力も91になった!ようやく二人旅の体裁に。銃は可、靴は不可。脚がない幽霊なのね。ドロップのテーラードジャケットで主人公も人心地がついた。
・人形ビルに戻りお菊に勧誘をかける。銃撃撃破速度が向上したお蔭でレベルが10と11になった。マネキン♀のドリエールとクーラのいい歯応え。菊ちゃん加入せず。奇しき薔薇入手。生贄人形が単独出現する椿事……誘っているのか。そっちじゃないのに。マネジメント効果で回復が増加。白装束MP43、市松ちゃんMP46。市松ちゃんのヒールは良好。
○主12白13でオーテモリに進出。
・地縛霊2に憑りつかれ、ゾンビナースの台車突撃やアケミちゃんにボコボコ。期待していなかったジャックランタンが加入。メリーさん懐柔で持ち歩いていたシュークリームのおかげ。とてもうれしい。
☆ジャックランタン15HP89MP29ESP47……HPはいい感じ。MPが低い!?グレンゲ修得済。
◆交番訪問。
・グロックが連続命中、掴みかかるが外れたので首尾よく成功。うまうまと資金と装備をせしめる。種族装備を買いに行けちゃう!?安全策でlineに立ち寄りトイレをつなげておく。
・奇しき薔薇の効果で市松ちゃんがHP60MP97に。それだけで見違えてみえる。
・鬼火を捕獲。オーテモリ南の二人を救出。PT平均15でとってかえし新丸ビル種族装備の店を目指す。
○店到着。
・これが噂の種族装備中、最高の品揃え。かなり高額だけど腕から装飾品まで全部揃う。癖のある幽霊たちも装備制限にひっかからない。精神衛生上すばらしい。おまけにESP武器も売ってもばれませんよ。
・モダン着物(防御60精神50素早さ20熱即死祟り呪い耐性)22000、モダン和傘(防御30精神60熱風耐性)8050、虚無僧の笠(防御50闇念耐性)27500、モダンな下駄(防御5精神60素早さ20熱微耐性)22000、フルセットで79550円也。ランタンにフルセットを渡す。市松ちゃんと白装束に腕装備の和傘。素早さが25上がり耐性も豪華。
〇そのまま東京駅に到達。
・ゴミ拾いを解禁、丸の内地下改札に繋げる。EXITを作りそびれてそわそわ。フリマを冷やかす。
・王宮ホテルに戻り貴婦人と踊る。白装束に拳銃を持たせる。命中50だけどお守りに。炎使いのランタンがすぐMP切れ。話術5はハードル低めのはずが勧誘ならず。
〇ローストビーフや紅茶ほしさにホテルへ。
・メンバーは白装束・ジャック・市松ちゃん。最上階まで登る。魔法と拳銃頼みのPTで3mは倒せるだろうか。アルエを地縛霊にけしかけて、ぎこちなさそうだったのに罪悪感を覚えF5。ラーメンストリートまで鏡を繋げる。地縛霊に憑りつかれ祓着。ホテル宿泊で体力回復。
・呪家斡旋(倉庫バイト、話して呪いの家に入らなくてもお金ゲット)からふんだくり、コンビニ裏メニューを解禁。死体洗いで度胸と魅力1。人命救助に奔走して45人程救出。114560円もらう。
ーーーー
作者様談
★10・3水
・キャラ的に霊対応は北条さんっぽいのでこれは仕方ない。種族ブースト対応のコミュキャラ、覚えやすく関連ありそう性格などにしたいところですがそうするとコミュキャラ全員北条さんっぽくなってしまうので悩みどころ。
★10・6土
・ガラケーはマイナー怪異の強い味方。用済みになってもアンサーチャンスで利用できるので買っておいて損無し!
・グロック持ち(何気に合成してる...)主人公の実質一人旅。バイオハザードっぽくなってきた。
・貴婦人は連射全弾命中しないと倒れなさそう(物理耐性あるため堅い)。確かにこのメンツだと不安の立像レベルでもいるだけでだいぶ助かりそうです。なんなら人面犬でもいいかも。
・白装束加入!ブースト込みとはいえステータスがだいぶマシに見える不思議。●ラクエ5のヘンリーとかこんくらいのステータスだった記憶。
・ヒーラー市松ちゃんがいい味です。市松ちゃん、次回があれば物理キャラにしてあげるからね...
・ランタン加入!こちらも戦えるステータスですね!
・交番行くの早いなぁwそして普通に突破できるというw
・市松ちゃんは薔薇装備で何とか前線に出られそう。髪の毛伸ばしてるだけでも結構役に立ったりします。
・丸ビル装備、霊は全て揃えればステータス・耐性ともにかなり良好になります。1つだけでも普通に強いです。ESP上昇忘れてました、どうも私は魔力ステを軽視する傾向にあるので、ここも次回あれば充分に検討しようと思います。
・トイレはどんどんつなげましょう。というかこの日の進捗度素晴らしいですね!
・アルエに罪悪感でF5、なんか可愛いwまぁけしかけても翌日にはケロッと7階にいますので彼女もああみえてしたたかなのかも?
●10・7日(スタート〜工作員3m戦)
・知識の成長で隠密とマネジメント。魅力の成長で注目の的。優しさの成長で防御ブースト2。
・ゴスロリドレス、ESP用に金輪と呪いの金槌。物理攻撃用にグロック17と射撃訓練キット、ちょっともったいないかなと思ったけど3m対策に白装束とランタンが修得。粒子装置、EXITも準備。市松ちゃんは銃とゴスロリドレス不可。
☆現在のPT
・女性主人公……幽霊が持久力に欠け、参加する側から倒れるので最序盤は前列一人だけに。主人公銃使いは周回の中でも異例。先制しやすく攻撃力に影響されない銃を撃つなら祓着は頑丈な地縛霊でいいよね、も異例。
・市松人形……体力が記録的な低さ。髪の毛とMPはのびる。氷、闇、呪い、瘴気に拘束と非力でも器用に立ち回る。魔法書学習の唯一のヒール持ち。奇しき薔薇可。
・幽霊&ゴースト……炎と氷もち亡霊。物理耐性があってもHPとMPに欠ける。装備制限を種族装備でカバー。物理無効、グレンカグラとブリザーラまで覚える。ステータスは序盤級。鈍足ではなくなるみたい。
・白装束……こちらも序盤級モブステータス。HPは早熟型で主人公並みの体力を持ち、やっと二人旅を始められた。最終的に亡霊コンビに抜かれるのがショック。未来じゃない、今が大事なんだ(死んでますけど)。氷使いで早々に修得は止まる。対3m戦を想定した射撃訓練をしたグロック使い。善行を積んで中盤で成仏しそう。
・ジャックランタン……お待ちかねの新顔その2。加入時点では市幽ゴよりHPが高い。炎魔法の専門家。グレンカグラ、ニトロガ、大炎上を覚えるらしい。炎吸収熱耐性。MPがとても低く将来的にも騒霊並みに伸びない。153の新特技に期待。HPはアケミちゃんや座敷ちゃん並の420、ESPは320と高め。運も360とかなり伸びるので福引係。
・鬼火……通りすがりで加入。ステータスと修得技は幽霊と似たり寄ったり。こちらは遅い。炎吸収熱耐性でグレンカグラまで覚える。鎧武者か何かに憑依でもしない限り化けそうにない。霊族は大人しい人が多い。
○地縛霊も復帰。ホテルのスイートに現れたヒットマン。
・日を改めてホテルボスの所へ行ったところ、地縛霊ボディーガードが復活している。パパ活のビジネスプランと地縛霊の懐から考えればナルホドソウカ。潜入組の白装束と市松ちゃんはフル種族装備でないけど、そうした方がいいだろうか。ただの牙を銀の牙に更新するか。三人のグロックの集弾率が良ければ……ビールの景気づけで攻撃力をあげた。
・レストランで食いだめしながらパパ活にハニトラを頼む。酔いはさめていた。ビールもう一杯。ボス部屋にハッピーサンプラが置いてある。8階には喫煙所まである。心憎い配慮。しかしいつも隣の高級フルーツ盛りと飲みものも持って帰りたいと願う欲深な私。宿泊イベントの調整次第では二人揃って高級バスローブに装備変更なんてありかもしれない。
◆王宮ホテル工作員3m戦
・主HP92白HP104ランタンHP120市HP69。サンプラ・絶好調で底上げ、射撃キット使用済。命中率125。市松ちゃんは銃不可で付けキバ。
・地縛霊祓着のため主人公15にクラーラ、取り憑きと呪い、氷・物理耐性が備わる。攻撃62防御340ESP10精神352素早さ52運11 グロック17、ライオットシールド、ハーフキャップヘルメット、ゴスロリドレス、パンサーコメットエヴォシューズ。防精が硬い。白装束はグロック、モダン和傘、狐の面、呪いのジャケット、ガラケー。素早さは20台と低い。市松は付けキバ、モダン和傘、防災用ヘルメット、座敷童の薔薇、奇しき薔薇。素早さは50台。ジャックランタンはグロック、モダン和傘、虚無僧の笠、モダン着物黒、モダンな下駄。種族フル装備。素早さは100台。
1T:三人で連射。敵がスイートといえ室内なので命中率8/9。回復をもつ市松ちゃんは防御。
>異臭ガス二連発。白が混乱。
2T:主がメンタルケアで白の混乱を落ち着かせる。ジャックの銃は1発命中。市松ちゃんの試しの呪いはバリアで反射される。こういう時は状態付与武器があればよさそう。
>爪攻撃は回避。魔法で1~20前後のダメージ。ランタンは1ダメ。許容範囲。
3T:ジャックの連射二発目で撃破。白19、ジャック20パイロガ、市松ちゃん20に。戦闘後酔いがさめる。とっておいた部屋で休憩する。この時点で二人だけになって宿泊すればもしかして信愛が……つきませんでした。研究所破壊で青さんにミッションクリアを感知される。がめつい。
ーーーー
★10・7日
・ガンナー主人公with祓着地縛霊はマジで想定外のスタイル。以前も書きましたが地縛霊祓着をネタ抜きで使える時が来るとは...地味な点ですが感動ポイントです。
・ホテルの地縛霊復活は...バグか仕様か思い出せない...どうだったかなぁ
・ボス部屋サンブラと同フロアの喫煙所は別に使用を推奨しているわけではないです(笑)サンブラは効果ゆえに裏の怪異たちみたいなヤバい奴らの嗜好品的なアクセント要素ですね。奇しくもコンボが発見されてしまいましたが(笑)(サンブラ効果喫煙所で消せるのマジで忘れていたのです...)
・フルーツと飲み物もって帰れないのは面白みに欠けてました。いっそマップチップで食べ物っぽいものは全て拾える仕様にすべきか...?
★3メートル戦
・地縛霊めしあさんがいい味だしてます。クラーラは3mにかなり有効です。たまに氷漬けになりまっせ。
・メンツこそ頼りないですが丸ビル装備でカッチカチになってると強そうに見える不思議。
・銃撃で危なげなく3ターン撃破。お見事(この段界で銃を3丁揃えられるという意味でも)。
・唯一の種族アイテム線香。それゆえ効果もMP回復に厳しい本作では破格。10本一気買いは豪快過ぎますがw
・鏡移動でまれにイベント、確かに面白そう。リアルやブラッディメアリーとかがでる感じすかね?ただ匙加減はマジで難しいところ(うざがられそう的な意味で)。
・トイレでのうっかりリアルは裏東京あるある。
・配達時のアケミちゃんのセリフおかしいっすねぇ...w女性主人公時の誤植はまだまだ出てきそうで怖い怖い...(徐々にアプデしますので...)。あと配達イベント色々やってもらいありがとうございますwたまにもらえるアイテムは一品ものは特になしでございます。
・舞踏会貴婦人の仲間判定申し訳ない...シンボル系は全員判定ありに変えるべきですねぇ...
・お菊もお兄ちゃん呼びかぁ...まだまだ出てくる。見た目が良ければもっとあざとかった。
・開拓神札は北海道元ネタで大正解でございます。
〇工作員3m戦後〜未来人戦前
・アルエちゃんを持ち帰ろうとするが1000円払ってお別れ。研究所破壊で四人PTが解除。この四人縛りに使うのも面白いかもしれない。待機メンバーの幽霊、ゴースト、鬼火が戻る。HPと素早さの事情で、前線の一人が欠けると途端にピンチになる。さりとて強い面々が加入して無双進行になるのも味気ない。よくばり。
・霊メンバーで固めた恩恵で希少なMP30回復アイテム「線香」を最大限に活かせる。東京駅内の販売機で10束衝動買いしてしまった。重武器装備可の霊もみてみたい。オークションで若い女性を落札する。更にオク会場となりの香ショップでヨガーボ19600円を買い散財。みるみるお金が減っていく。
・貴婦人勧誘に魅力15で王宮ホテル地下舞踏会場へ。ESP主体の霊チームの主力が銃武装するおかしな光景。四人目枠は全員銃不可なので敵が四体以上の編成で東京駅以遠だと反撃で深手を負う。うちのメンバーは全員地に足がついていない。浮いている。主人公は地縛霊に縛りつけられているが。地面トラップ地帯でスルーできそう。植物に絡められるかもしれない。
・貴婦人二人を倒した所で四人目鬼火の素早さ補正にモダン着物購入。下駄はお金が足りなかった。散財が響く。
・三回見たら死ぬ…ふふふ…ベクシンを蹴り飛ばす。霊感商法。瞬間ゲーム実行プログラムが一瞬応答なしになる。こわい。
・パークビルのメリーさんに配達。ある程度鏡ワープ網を開拓していてよかった。鏡使用時にメリーさんの電話イベントみたいにイレギュラーが起こるのも楽しそう。鏡の国や鏡絡みの怪異で。発生頻度のさじ加減は難しそう。
・オーテモリの出前を頼まれてうっかり鏡で右向きリアルを呼び出す。アーッ。幽霊チームのESPで対抗。グレンゲが3~60ダメージ程。鬼火が呪いをつけられる。次ターンジュオンツーでゴーストと幽霊が即死(?)白装束が瀕死になる。グレンゲやクラーラを浴びせて3Tで勝利、鬼火が呪いで倒れる。休憩。マネジメント効果で二回休憩できてよかった。
・オーテモリのアケミちゃんに配達。女性主人公だけどお兄さんかっこいいからとバイカジャの書をもらう。ジャックランタン「それほどでも」幽霊「おいらのことだろ」ゴースト「まんざらでもない」。
・鏡のすみっこに隠れた救助者の女性は救出要請が丁寧。
・アマビエの写しを1000円で買う。特にご利益はない。フレーバーテキスト(笑)。
・宅配報告でラーメンストリートから弁当屋の途中闇子さんに襲われて逃走失敗。壊滅。F5。セーブしててよかった。こういう時は忘れがち。
・カンファレンスセンターの雪女さんに宅配。同地には訪れたことがなかった。彼女の勧誘には魅力15優しさ13ともう一歩。本縛りでエース級。途中群れ女からイケメンを救出。
・口裂け3座敷2の編成で癒しを期待して座敷から攻撃、残った口裂け二人がちょっと怖い。吞んだくれている姉さんを勧誘して青さんに紹介する。未来人は魔法バリアで銃撃が主力の現在だと苦戦しそう。幽霊ゴーストはレベル17。そんなこんなでぼんやりセーブと間違えて終了を押す。タイトル画面。
・次の配達はlineの八尺様。運122の市松ちゃんで福引。券は14枚。一等宿泊券一枚、二等時計2本。ブービーで欲しかった銀牙を引く。市松ちゃんに装備。武器攻撃力は10→46。霊への攻撃時威力上昇。たまに出血。同族殺しの牙。誰と信愛しよう。嬉しくなって、皆でなんとなく裏ラーメンを賞味。300×7=2100。リーズナブル。と下駄をかって着物と一緒に鬼火に渡す。素早さは89。なかなか。
・王宮ホテルに帰還。メリーさんにシュークリームをあげてドール服を貰う。ゴーストと幽霊に装備可だったのであげる。
・貴婦人は二体出現なのでグロック3、もう一人の鬼火がグレンゲで1Tで倒しやすい。レベルは主18、ジャックランタンと鬼火と市松が24、白装束22、幽霊ゴーストが19。
・結果、舞踏会の全員と踊ったけど誰とも親密になれなかった。社交パーティ荒らしの誕生。そんなに魅力ない?(15)。女性主人公が壁の花(ウォールフラワー)に。帰り道もメリーさんにシュークリームのお礼にドール服を貰う。幽霊とゴーストがドール服でペアルックになる。コンビニで星兜やニトロの書、高級腕時計を売る。
・お菊勧誘で人形ビルに移動。ジャックランタンがヒラリを覚える。マントあるもんね。スカートもちも覚えそう。
・人形は髪が命と話を聞いた直後の戦闘で市松ちゃんから髪を得る主人公。人の業。進展がない……やっとお菊が単独出現……えーっと名前は……なんだっけ。たしか菊代か菊子。どっちだ。菊代っぽい。菊子?正解。「あの世に戻ろう?」選択肢。お兄ちゃんありがとう(※女性主人公)。あーっ……あーっ!!(悲鳴)。ネタになりそうなあざとさはいらない。加入を縛るプレイで大失敗。このまま現メンバーでカンファレンスセンターボス戦になりそう。開拓神札(氷耐性、氷結無効)。元ネタは北海道でしたか。カーソルミスだらけ。悪戯にゴスロリ販売の原料、テーラードジャケットとフレアニットワンピースが溜まっていく。マネキン♂♀、渦人形、アケミちゃんが加入。そのうち主が22、市松ちゃんが30になりジュオンツーを覚え、ランタンも続いてグレンカグラやハロウィンを覚える。
・魅力あげとゴスロリ販売で帰宅しよう……。ハロウィンは153の新特技で敵味方の誰かが炎技を使うとジャックランタンのMP7%回復。カンストしても最大MP150、大火力技を使いこなすのに心もとなかったので助かる。ゼンマイ(ネジと略しがち)をつぎ込むのにはよさそう。
・こんな時にPCやパッぺー君の「ロックオン」があればモブキャラの※蟷螂の鎌、グロックを浴びせられるのに……。
ーーーー
※蟷螂の鎌(とうろうのかま)について…ことわざ「蟷螂の斧」のオマージュ(とうろう=カマキリ)。
立ち向かっても問題にもされないことで、みずからの力も顧みずに、強者に刃向かうことにたとえる。無謀にも見える挑戦。
(紀元前6世紀ごろに書かれた中国の故事『韓詩外伝(かんしがいでん)』の中に出てくる、
【斉の壮公が猟に出たその車に、蟷螂が鎌を振り上げて立ち向かい、壮公は勇者であると褒めた】という逸話から。
「蟷螂が斧を以て隆車に向かう」とも言われる。よくこんなのご存知でしたね…!)
ーーー
作者様談
(↓の項目に、未来人戦の作者様談を入れます)
◆工作員未来人戦
・マルボロ(落ち着き)と日本酒(ESP上昇)で底上げ。倒されたりして絶好調がはがれているキャラもいる。
・主22白28ランタン30鬼火30市松30幽霊23ゴースト23。成長が早くレベルだけは高いようにみえる。
・幽霊ゴーストはまだ物理無効を覚えてない。白、ランタンはグロックから呪いの金槌にもちかえ。市は牙のみ可。幽霊ゴーストは現状武器不可なので金輪で補強。
・演出をよく見たら観客が煽動された襲い掛かってきてるんですね。
1T:全員泥酔している!(ナヌ!?)お徳価格の日本酒ひっかけただけなのに。カストリ酒。霊はアルコールに弱い?F5……「またF5るんですかぁ?」猿夢「それ俺の」。おんどれやったらあ!
・酔いがさめた時には主、白、ゴースト、幽霊、ランタンが倒れ、鬼火は支配中。操作可はジュオンガで取り巻きを一掃した市松だけ。奇しき薔薇は悪酔いにも効く。市「お酒臭い」。ランタンの会心攻撃200台!?敵の方?
?T:記憶が飛び手番も飛ぶ。AEDで蘇生に励む。たまに連発される溶解液に当たると一発アウト。残り幽霊
まできてAEDがなくなる。ランタンでヒラリをかける。
・主のマネジメントの落ち着き、回復にローストビーフなど王宮レストランの食材を大盤振る舞い。ニトロガ使用、消化液のクリーンヒットがない時期が続き反撃態勢ができる。
・主の祓着の取り憑きがESP半減効果のみ発現。ランタンのグレンカグラが200程与える。鬼火のグレンゲは65ほど。市松のジュオンガは80ほど。泥酔スタートから勝利。絶好調コーティングがはがれてしまった。
・それと戦闘後主人公めしあの身体装備がはがれていた。装備忘れそれとも、ゴスロリドレスを泥酔で意識が飛んでいる間に脱いだ?(→女性主人公の酒癖、裸族疑惑)。前後の事は覚えてない。
・死体洗いで度胸1、青さんから57910円もらう。
ーーーー
作者様談
★波乱の未来人戦
・泥水突入で市松ちゃん大活躍。薔薇は泥水すら無効化します。
・とはいえグレンカグラあるレベルなら基本消し炭にできる未来人。
・ここでも女主人公の服が脱げてた...泥水で脱げるとか仕様なら面白かったのですが...
●10・8月(物資等補給〜オエゾ突入前)
・人形ビルのお菊勧誘でたまったジャケット7ワンピ4を買えるだけ買ったドール服6と合成して販売。幽霊ゴーストの服も引っぺがして8着作り、20万で売る。
メリーさんに1、2着はもらったはずなのでドール服購入分を引いても16万くらいの利益。
・拳銃を買い増してグロックを作る。新メンバーが装備できれば道中四人で携帯するのもいい。霊チームの方向性が斜め上。休憩回数もあるのでMP管理は余裕あり。線香なんかは枯れたカテゴリならでは。ロングセラーなのでオプションパーツ豊富でっせみたいな強み。
・薔薇乙女ドレスを着れた市松人形。HP134こんな市松ちゃんいただろうか。シンデレラストーリー。
・偽装キットを入手。週後半じゃないと中馬はいないので赤さんの訓練(ver1.5.3より)に費やす。待ち時間も成長できるのがいい。後は自前の本を持ち込んだり、ここでしか読めない本があるとかでもよさそう。
・KAO☆の前例があるので次回は黄場オリジナルをひとつ作って試してみる。ロボだったかのかを期待している。黄場オリや薔薇装備可で匂わせる主人公を妄想した事もありましたね……。
・知識13度胸10魅力19話術7優しさ15に。縛り中の最強、雪女を勧誘できる水準。弱小仲間とドタバタやるのも楽しいんですよね。グロックを全弾ぶつけても倒れない太郎君3に恐怖する。AEDはもうない。
・種族装備を買い増す。上から下までセットでコーディネイトしてくれるので嬉しい悲鳴。素早さの底上げはボス戦闘で詰め跡を残せるので大事。腕装備のカバーもありがたい(ネットロア族をチラ見)。
・新丸ビル屋上目指して思いドスチャカ地帯を通り抜ける。日本刀、一発で仲間になる。なんなのだこれは。騒霊プレイ中と違う……。
・トラックにつっからけれる。とりつき、呪い、ヒラリ、ヨモツとかけてヨモツで即死。トラッカーは巨体を華麗に操る繊細で大胆な感性の持ち主なので精神攻撃が有効なイメージ。まともに戦うと異世界に飛ばされる。
・10万で種族装備を買い増す。頭装備の虚無僧笠は勿論強力だけどESP増強する金輪とどっちをとろう。人形ビルに行くかそれとも幽霊がいっぱいのオエゾに行くか……。
ーーーー
作者様談
★10・8月
・ゴスロリ転売が捗ってますね...!16万あれば拳銃とキットの量産も容易いでしょう。しかし霊と銃の組み合わせ、和洋折衷感あり幕末感ありでなんやかんやいいですね...!
・赤さん新イベントはオマケレベルでございます。本の持ち込みは赤さん以外でもできる箇所あればやりたいところ。
・黄場デバイスでの主人公強化もはや懐かしいですね...。赤青黄で効果違うとか今思えば仮面ライダーっぽい。
・太郎くんはHPだけは無駄に高いので取りこぼし即死がウザいという。
・16万の金策が活きてますね。でも丸ビル装備2人前で吹き飛びそう。あらためて金が大事なゲームでございます。
・搦手くらいまくりのトラック不憫...状態異常耐性はほぼなかった記憶。あと日本刀一発加入...
○めしあ、オエゾに行く。
・胸像が加入する。幸先いい。胸像「グゴゴゴ」。同じ戦闘でゴーストが私を忘れるなといいたげに物理無効を覚える。
胸像はグロックなど手持ちのいい武器を装備できない。腕がないから?「ならもってくればいいじゃない」の怪異が沢山いる。後付けで手足のパーツ(スキルがついて武器も装備可になるとか)売ってないですかね~。HPは62。耐性が多くて魔法を覚えている所、不安の立像よりも壁人間タイプかな?騒霊よりの霊。
・オエゾの地下飲食街でトンカラに泥酔させられる。やはり市松ちゃんだけケロッとしている。ウコンの……人形装備の力!!道中の前線は主(連射)、白(連射)、ランタン(連射)、市松(髪の毛縛り)で固定されつつある。トイレを枕に酔いを醒ます。ゲロロロ……!
・レストランで食いだめする。胸像16でミラー。重要技の修得が早い。そのままだと倉庫にしまわれそうだもんね。ランタンと信愛。レストランの幽霊とゴーストと常連になりつつある。貴婦人とかはいない。
・オエゾ2Fの地縛霊サーキットにズタズタにされる。回復魔法が未だにヒールしかないけど体力が低いので問題ない。主の武器をリアル対策で燭台切りに一時変更。オエゾにもアンサーがいた☆
・リアル対策は主の燭台切にランタンのグレンカグラ、ゴーストと鬼火のグレンゲで対応。ハロウィンパーティの回復は戦闘終了後もカバー。ドーピングなしではやや少ない。上位パッシブで「敵味方が一度使う毎に回復、開幕時に油を撒き散らす」とかあってもいい気がする。炎卸しにも反応してMP回復できるのはいい。
・オエゾ4階で貴婦人から声がかかる。「何かくれ」で西洋ティアラをもらう。ランタンの弱点を補ってくれそうで渡してみる。装備できない。うーん……。モブ霊は氷と闇に強いイメージがありますね。西洋ドレス一万が売れた。西洋ティアラは15000円。
・地縛霊加入。こちらも武器が装備できない。
・スケルトン集団と戦う。炎は単体、熱・雷は全体、氷と闇は全体で、スケルトン相手の耐性で多人数はやや苦手。意外に出がいいアンサー。
・銃から名刀にもちかえると祓着地縛霊の攻撃力低下が響きます。ネットロア:八尺様・リアル、ベクシン、空想:逆さ女、霊:地縛霊……。いまこそ各種族に二人祓着運動を(郷土の英雄を大河ドラマに的な)。
霊:こっくりさん、鎧武者、甲冑、怪異:アマビエ、空想:キノコ人間(菌床いいよね?)。騒霊:拳銃、包丁、電気スタンド、日本刀(スチャスチャ……)も欲しい。
・ガラケーを買いあさる。オエゾ6階でアンサーチャンス。成功話術が17になる。胸像22ブレインタッチ……魔法型のサラブレット技を修得!?手あったんだ。
☆高飛車な貴婦人を仲間にする。グロックが装備できる(大事)。めでたく前線霊メンバー全員ガンスリンガーに。加入時はレベル15HP127MP60(コミュ2)。氷魔みたい。貴婦人16ヒール。ようやく自前の回復魔法もちを発見。
・八尺様のフレンドリー(イベント発生率)さ。胸像がジュオンガ、ボコスカ、鬼火、ミラーと器用。ただパラメータが足りない。特にHPが足りない。騒霊みたいだ。
・忘れていた泥酔猿夢から女性を助ける。
・ふとみると貴婦人のステータス画面が霊体めいた青緑から赤いドレスに変わっている。このまま戦い続けたら首が見つかったり実体化しても面白そう。メニュー画面で貴婦人の上の枠に顏になりそうなキャラを移動して遊ぶ。そのためだけに時間を費やしてKAO☆を誘う。失敗。
・王宮ホテルの正面玄関が謎ダンジョンやボスへの道に繋がっていそう。開けたい。
・鬼火40グレンカグラ。主26と成長が早い。ランタンと連携が期待できそう。ボスに反射されない油魔法が欲しい。今のPTでランタンが一番HPが高い(228)。主人公は143(地縛霊)。貴婦人19ヒールガ。他の面々と比べてレベルアップが遅い?
・幽霊とゴーストがグレンカグラとブリザーラを修得。ボス戦以外置物になりそうな胸像にヒールガの書。
ーーーー
作者様談
★オエゾ
・胸像加入は幸先いい!ミラーが使える曲者でございます。ただカシマさん的なアグレッシブな部位補強はコイツには荷が重い...。そして霊というよりほぼほぼ騒霊めいたステータス。
・主白ラン市松の謎の王道パーティ感w市松がここまで着いて来られるとは...人形装備の恩恵はでかい。
・酔いはトイレで醒ます。リアルでも裏東京でも有効でございます(歩数で醒める仕様とっくにバレてたか)
・オエゾサーキットは初見殺しの極みみたいなスポットですね。これ緩和するとしてもどう警告だせばいいのか迷うところ。
・貧弱ゆえにヒールだけで足りているのやはり面白いですwただでさえ豊富なMPなので市松ちゃん大活躍(お線香もありますし)
・ハロウィン効果だいぶしょっぱかった。作ってるとどうしても最大MPを参考に作りがちなので、大炎上使って逆にMPが回復する、みたいなヌルい仕様にならないよう7%という半端な数値に。ただ上位技で補完できれば確かにちょうど良くできそうです(次回作案件ですかね...)
・各種族に二人祓着運動→これも次回に持ち越したい...(祓着、隠し要素の割に意外と作るの大変だったゆえ、面目ない...)!ただ考えるのは楽しい祓着、霊のこっくり鎧武者甲冑は納得(どれも普通に強くなりそう)。怪異のアマビエもそれっぽさありますねぇ。あとは王道の花子祓着とかどうでしょう?空想のキノコ人間は祓着というか寄生されているだけのような...wわたし的にはサッちゃんを推したい。騒霊の祓着も謎っちゃ謎、というより彼らは武器に取り憑いてオーバーソウル的な祓着になりそう。
・アンサーチャンス成功おめでとうございます!もはやシンプルに10万もらうのがこの縛りでは良さそう。
・貴婦人もようやくですね...!霊種族の中ではまともな方のステータス、特技ですね。バグは改めて申し訳ない...1.54で修整しました!
・ホテルの正面玄関みたいな開かない扉は想像が捗りますよね(なぜが他人事)。追加ダンジョン実装するならここ使うのが良さげかも(皇居ダンジョンは制作時に少し考えてました、ちょうどリアルホテルでもここから近いし)。
・HP一番高いのがランタン...地縛霊主人公がいるとはいえ厳しいプレイになるはずです...!早くスケルトンか雪女を勧誘してほしいところ...
◆火星人戦
・メインは主28ランタン38白36貴婦人21。鬼火44市松41胸像34ゴースト31幽霊31地縛霊。
1T:鬼火とゴーストがエクトプラズマ、ランタンがニトロガ(衝撃はスケルトンの弱点)、ゴーストがブリザーラ。胸像はランタンにミラー。
>ニトロガの一撃でスケルトンが全滅。念押し用のエクトプラズマとブリザーラは25や6。痛打にならず。鬼火がスタン。
2T:主が取り憑き、ランタンと幽霊がグレンカグラ、胸像が幽霊にミラー
>たこ足攻撃で主とランタンがスタン。
3T:市松がジュオンツー、胸像がミラー、幽霊がグレンカグラ。70~150を与える。
>たこ足攻撃が全体に及ぶが軽微
4T:胸像がボコスカ、スタン回復したランタンと幽霊がグレンカグラ、市松がジュオンツー。ランタンは250程与える。胸像は計120程。
>たこ足と凍結ブレス。ダメージは一桁で軽微。胸像がスタン。
5T:4T同じ。ターン終わりにバリア切れる。ダメージ軽微。入れ替えた主が眠らされる。
6T:貴婦人が連射、その他は同じ。連射で倒す。
・種族装備も恩恵があり火星人の攻撃がほとんど効かず、こちらの炎・闇魔法が100~200台のダメージを安定して与えて楽に勝てた。氷が得意なメンバーは効きが悪かったので補助。精神を下げる技が欲しい。
(続けて東京駅のボスを倒す。)
◆新幹線 セミ男戦
・グロックが火を噴く!ボス直前、ランタン40で大炎上を覚える。婦人23瘴気。今回は銃撃戦になりそう。メインはお上品に紅茶を飲んで混乱予防をしておく。
1T:婦人のお試しドリエール失敗。残り三人は連射。>全体攻撃は一桁。混乱攻撃は落ち着き状態でやり過ごす。このペースなら勝てそう。
2T:全員でボスに連射。>破壊光線で婦人105/180
3T:同じく。>破壊光線で白装束52/149。とりまきの冷凍光線は軽微。凍結せず。
4T:ダメージを気にせず集中砲火でボスを倒す。残りもそのまま倒す。主30HP160ランタン41HP263白39HP152婦人23HP180鬼火48HP128市松44HP162幽霊33HP98ゴースト34HP100胸像39HP117地縛霊23HP74になる(絶好調コミュ2)。
・AED、蘇生魔法はゼロ。回復なしでごり押した。命中125でも適度に外しつつ三連射があたると強力なグロック17。種族装備中心にしっかり固めて絶好調なら、混乱に気をつければ平気。
○八重洲さんぽ
・青さんが黒のビキニをくれる。貴婦人、装備可。女王様の鞭も似合いますよ。
・そろそろ帰宅のころあいだと思いつつ、八重洲を散歩。Tさんの単独出現に出くわし加入。冷や汗。
・「仲間たちは雪女に反撃した!」みんなで守る。胸を張ったように見えた胸像がブリザーラを覚える。最強装備で黒ビキニを着る雪女。……過労で狂ってそうな青さんのセンスは伊達ではない。
・連射の当たり具合、敵の数次第で危険が漂う八重洲。救出者が69人だったので帰宅前に数字合わせをしようと二重橋ルートに行った際、勧誘に色気を出した主人公が丑の刻参りで没する。帰宅。167845円もらう。残る研究所は二つ。
ーーーー
作者様談
★火星人戦
・丸ビル装備でガッチリ固めた影響もあり楽勝でしたね(スケルトンの衝撃弱点とかよくご存知で...!)。市松ちゃんすら落とせない火星人は工作員の面汚し。
★新幹線 セミ男戦
・普通に苦戦しそうだと予想してました(破壊弾で幽霊ゴースト即死しそうだし)。まぁ大炎上修得を見てここも楽勝そうだと即考えを改めましたが(笑)
・紅茶の混乱予防とは対策が細かい(周回重ねで各ボスの行動パターンが完全に把握されてる...(笑))。
・とはいえ破壊弾はやはりそこそこくらうよう。しかし回復すら放棄した攻撃突破はお見事!(短期突破できるメンツでは本来ないはずだが...あらためて中盤で銃が使えることでのプレイ幅の広がりを実感...!)
★八重洲さんぽ
・黒ビキニの最強装備はツクール君が精神+100に反応したのかな?青田はやはりサイコパスかもしれない...
・八重洲付近は銃撃部隊でやっと互角くらいの難易度ですかね。相手も銃撃してきますしねぇ。
○10・9火~10・12金 表東京パート
・度胸で精神ブースト2、話術で激励。
・溜まったワンピとジャケットからゴスロリドレスを作り売却。グロック買い増し。卒塔婆刀などを作成。
・中馬氏との親睦再会は木曜から。
・狙撃キット、金次郎勧誘に向けて読書量を増やす。「2020年の挑戦」で知識1念耐性。「聞く力」読破。話術3魅力1。1Tで読めて便利。
・中馬交流3でESPブースト1。翌日金曜日に交流4でMPブースト2。中世騎士物語読破。これで金次郎ラインの五冊になったはず。優しさで滅私奉公。
・北条さんと交流2。研究所破壊後の召喚イベントの仲間のESP・MP補強で関わってくる。大炎上を覚えた火力の要ジャックランタンを底上げしたい。
●10・12金
・前線に雪女が移動。開幕凍結効果+味方の炎熱氷耐性をあげる「銀世界」が強い。更に氷結状態から永久支配を決める「スノースマイル」。火力(冷却力?)面はクラーラで発展途上。炎熱ランタンと並ぶ属性魔法の権威。
・オーテモリの救出漏れ捜索中にお菊人形が加入。闇と呪いに長けた市松ちゃんの進化版の雰囲気。加入lv15でHP108MP109と頑丈(?)。勧誘とレベル上げを兼ねて各地をうろつく。段ボール地帯で救出と福引25枚。雪女22ヒールガ……信愛したい。
◆チュパモス(との戦闘予測)
・出血、雷攻撃対策があれば楽。モスマンは物理反射、チュパは魔法反射。連射とグレンカグラがあるのでいけそう。
◆トライポッド(との戦闘予測)
・経験からミラー、ヒラリがあれば大丈夫。態勢が整う前に当たるかは運次第。霊縛りのミラー習得者は胸像。人数を下げるのもあり。攻撃は無理にダメージをあげようとバフを重ねるより、呪いをかけて粘ったほうが上手くいく。
ーーーー
作者様談
★10・9火~12・金
・金次郎普通に忘れてた。次出すなら彼は序盤に出現だな。ついでにグラもイラスト屋から別のものにしてあげたいところ。
・北条さんはどの縛りプレイでも友好度あげる価値あるキャラ。MP.ESPパッシブの説明は一切していませんでしたがオマケ感ということで...
★10・12金
・実は初期verから普通に強キャラな雪女さん(合体怨霊支配で充分伝わっているとは思いますが)。とはいえ加入が遅く氷しか使えない魔法キャラと旨味がパッと見わかりずらいゆえの不遇。繰り返しになりますが縛りプレイでようやく日の目を見ました!
・次回あれば市松ちゃんは物理型にするのでお菊と差別化はできる、はず!本作ではお察しの通りほぼほぼ強化市松。
・iine福引の宿泊券は一番旨味のある福引景品。どんどん信愛しましょう。(雪女バグ大変失礼しました!)
・雪だるま固めは初期の雪女専用技(投稿一ヶ月前くらいまでスノースマイルも銀世界もなかったという)。実質回復技ですが無駄に威力高いので仲間を死亡させたいときがあれば便利かも?
・吸収耐性はどうあがいてもできない仕様...色々試してもらったのに面目ない。
・スイーツでやたら喜ぶ安上がりな怪異たちです。主人公の好み、●ラクエ3でいう性格的なもので決まるとかだったら面白そうかも。
・白装束に愛着を持つ日が来るとは...繰り返しになりますがホント感慨深い...!
☆ここまで仲間の感想……研究所のほとんどを序盤級キャラで攻略。
・女性主人公……地縛霊自動拳銃使い。成長で支援特技を覚え始めた。熱い紅茶とリラックスオーラ。
・市松人形……お菊人形加入までは人形装備独占。牙のみ可だけど物理攻撃力はない。髪の毛の拘束や呪いをかける。回復もヒール止まりだけど幽霊は最大HPが低いのと種族装備で誤魔化せている。序盤ステータスだけどMPは高い。拳銃が撃てない。かわいい。
・幽霊&ゴースト……デフォルメされた炎と氷の亡霊。物理無効を得て後はミラーに隠れるだけ。HPとMPがない。装備制限はほぼ種族装備で帳消し。武器不可でESPはどうにもならない。次作は強力で癖のあるESP装備があってもいいかも。グレンカグラとブリザーラまで覚える。序盤級ステータス。ボス戦でジャックランタンの火力支援。ほぼボス用。
・白装束……江戸時代の幽霊っぽい姿。グロックが使えるので長く前線に留まった。HPやステータスが低くても銃でやられる前にやればいい。二、三度ほど即死でトラックを仕留めた事もある。縛りプレイ特有の加入期間の波の中、長く前線を支えた。ネットロア縛りのベッド下のような存在。
・ジャックランタン……グレンカグラで100以上ダメージが出る。大炎上は物理バリア持ちの要。全体攻撃もそれなり。銃を持てる銃士隊の一員。MPが低い。153で新特技は便利だけど物足りない。メンバー中では高いHP。
・鬼火……ステータスと修得技は幽霊、ゴーストと似たり寄ったり。こちらは遅い。炎吸収熱耐性でグレンカグラまで覚える。鬼火でチクチク攻めながら炎上とランタンのMP回復を狙う。
・地縛霊……作者さんのセンスをもってしてもイケメンに造形できなかったモブ。勧誘時に発破をかけられる。ねちねち妨害攻撃用だけど加入が中盤。頭数要員で祓着可であるのもベクシンと少し似ている。出番は少なく装備もおさがりを最強装備したもの。
・貴婦人……気位は高いけど加入条件は雪女や金次郎より緩めだけど、魅力が高くないと体感でなかなかイベントが起きなかった。霊縛りでは拳銃可で装備枠も広い。氷魔法やドリエール、回復を覚えるのでかなり優秀。
・胸像……攻撃、補助まで特技を幅広く修得。控えのサブ回復タンクになれるMP。研究所最期の壁トライポッドにミラー持ちは大きい。HPを筆頭にステータスが低く前線向けじゃないのはPCや広辞苑、壁人間と似ている。
・雪女……研究所残り二つになった終盤で加入。一周目プレイの感想は修得特技が豪華だけどエース級に一歩及ばないステータスというもの。最終HPは510ともってるほう。器用万能。
・大炎上+炎上効果でドッペルをノックアウト。オヤジ狩りに使われていそうな金属バットを貰う。
・44枚の福引券を運220のランタンで引く。二重橋ビル地下で24枚でロールシャッハ1、金牙3、薙刀3を入手。牙を売却してAED3台と福引を買い増す。lineに移動して牙を売り、宿泊券目当てに福引を引く。アマビエの写しを本人から買うと1000円。裏コンビニメニューで5000円。直販の方が黄さん売却でお徳。
・時計1を引いた所で主人公の激励をランタンにかけてポジティブ化、運242にして宿泊券2時計6銀7。豊作。
・早速雪女と信愛。153の女性主人公では信愛できない場合も?(※ver1.5.4で信愛できるようになりました)。次作は耐性が増す友情行為もありかもしれない。
・すっぴんでレストランに行っているときに雪女の特技「雪だるま固め」を自分に使ってみると氷技を吸収して250回復、耐性がついた。回復技としてもなかなか優秀。直後の戦闘でこっくりと単独出現中にうっかり、雪だるまを体装備がない主人公にかけて一撃で戦闘不能。ちべたい。
・『こっくりさんはこちらの様子をみている。どうしますか?』奇行をめっちゃ見られている。恥ずかしい。
(どうせ見られたなら)お金が欲しい。「む、どうやら失敗したようだ。己が不運を呪うが良い」(氷漬けの主人公に)AED使用。(その上こっくりに全員呪い状態に。)
・耐性を特盛りして氷吸収にまでもっていけば味方の良性能回復技に化ける?皮算用で貴婦人に手持ちの耐性装備、西洋ティアラと開拓神札を両方装備させても50→25%になっただけ。神札単独で25%落ちて、ティアラだけだと50%から動かない。実は耐性なし?(153版)うむむ霊は氷耐性持ちが多いのでいけると思ったんですけど半分になるだけ。
・あもの詰め合わせを衝動買いして、ミルクレープを食べる。幽霊、ゴースト、貴婦人、雪女が喜ぶ。ちなみに主人公が喜ぶのは昼寝(二度寝)である。
・金牙を市松に渡す。何気にお菊人形も牙装備。地縛霊、鬼火、ゴースト、幽霊、胸像たちは装備可能武器すら見つかっていない。期待していない時は意外と会えるアンサーチャンス。話術が31に。すぐもどる限界突破……。魅力を限界突破させれば一時的に超モテモテとかはないでよね?雪女25にヒールオンとミナヒール修得。恐ろしい子。
・スケルトン加入。縛り霊PTで唯一の壁戦士。青さん待機になるのは……地縛霊。最強装備で日輪刀、スウォットIrony、ハーフキャップヘルメット、モダン着物黒、グッチョサングラス(元Tさんのもちもの)をかけるスケルトン。クール。衝撃と風に弱い。丑の刻参りの加入はまだ。白装束の上位版っぽい彼女が加入しても現メンバーには愛着があり悩ましい。金次郎からはヒールガの書が欲しい。貴婦人28ヒールオン。Tさんから卒塔婆刀を貰う。お菊23で蠢く黒髪を覚える。
・新東京ビルトイレまでヒール一本で全員の体力を持たせた市松ちゃんえらい。アーム戦で久しぶりに前線に立つゴースト、幽霊、胸像。抉り出しで一発退場する胸像。捕獲攻撃をミスにする幽霊とゴースト。AED節約でトイレ休憩で胸像を復帰させる。
◆ミニポッド戦
・自動車運転時の仲間入れ替えアイコンが男性主人公に化けているけど問題ない。熱に強そう、物理無効から鬼火、幽霊、ゴースト、胸像を前面に立てる。
1T:幽霊が瘴気。胸像が自らにミラー。ランタンはヒラリ。鬼火は呪い。
>熱線を鬼火と胸像が受け鬼火57/138、胸像49/126。平気。ミラーを張れたのは熱線後。呪いが決まる。
2T:幽霊が鬼火にローストビーフ、ランタンは連射。鬼火は呪い、胸像はミラーを幽霊に
>物理バリアを忘れていて連射を食らう。ランタン182/299。両方に呪いが入る。ダメージは100。
3T:幽霊が胸像にローストビーフ、ランタンはニトロガ、鬼火はエクトプラズマ、胸像はランタンにミラー。
>ミニポッドの捕獲攻撃を幽霊がよけ、熱線攻撃を反射して倒す。雷攻撃は効かない。
4T:鬼火はローストビーフをランタンに。ランタンはニトロガ。
>ニトロガは40程しか与えられなかった。反射待ち。胸像が捕獲を逃れる。物理反射バリアが解ける。
5T:銃撃班に交代して浴びせる。一発目で倒す。
・アヌビスを落札する。攻撃115ESP80で貫通切りと極めて強力な武器。スケルトン、いやランタンに……。
◆トライポッド戦(戦闘予測その2と準備)
・熱線対策にテケテケのお守りが欲しいけど現代怪異事典が未読。手間取りそう。後は救出報酬の火鼠の衣。
・胸像のミラーは装備補正でも鈍足で不安。蘇生アイテムに限りがある。
・ランタン・鬼火は種族装備効果もあり炎吸収-100・熱6.3一桁。幽霊も炎50熱12.5。余裕の時に限って捕獲で盛り上がるもの。
・炎熱が苦手なのは市松炎150熱50お菊炎150熱12.5、白装束と雪女。ここでも種族装備の恩恵が。雪女の属性防御もある。熱線って属性は魔法・熱でしたっけ?……無策でも行ける気がしてきたー。
・オエゾ地下飲食街の「黒胡麻担々麺」は熱耐性が発動するのでチェックしておく。1~3周頃はここの杏仁豆腐を食べて女性怪異を喜ばせるのが好きでした。ここの中華好き。
・お菊25呪殺、穏やかではない呪術を覚える。「呪殺5 敵全体に強い恨みをぶつける。呪い状態の敵を即死させる。高確率でネガティブも付与」。呪い→即死→デュフフフ、地味キャラのえぐいコンボ技をまたひとつ見つけてしまった。自前でも呪い(単体高確率呪い)、呪術(全体中確率呪い)、蠢く黒髪(全闇、稀に金縛り呪い)持ち。
・雪女の「銀世界(氷結ブレス)の中確率氷結から→スノースマイルの永久支配」と合わせてジャイアントキリングがエキサイトしそうです。
・憲兵隊かトライポッドどちらに行くか迷い、とりあえず憲兵隊の占拠した地域を荒らすことに。二体出現の片割れが悉くスノースマイルの餌食にされる憲兵隊をグロックの連射で倒していく。スノースマイルの魅了がきかず、鎧武者に辻斬りされる雪女。雪だるま固めで380回復(lv30HP227)。すばらしい。
ーーーー
作者様談
★ミニポッド戦など
・自動車運転時の仲間入れ替えアイコン、男主人公になっているのは当然ダメなのですがそもそもキャラアイコンが全部車になっているのがクソ見づらいという...歩行グラ全員車に変えるという荒業で車乗車を表現したゆえの無茶、ミニポッド戦のみということでご容赦を...
・しぶとくパーティに居座り続ける幽霊頑張ってる。鬼火と胸像は熱戦普通に耐えるとは。耐性鬼盛りですな。
・やたら回復手段として出てくるローストビーフになぜか笑うw
・中華屋の杏仁豆腐とは、深堀レベルがお高い!杏仁はスイーツ判定ということで女性怪異中心にウケがいい食事。
・お菊の呪殺は基本どんな敵にも文面通りの効果を発揮します(後述の描写から実感したとは思いますが...)。はじめは丑の刻参りの専用技でしたがいつの間にかこっくりも覚え、なぜかお菊にまで配布するという。全く記憶にないのですがマイナーキャラだからこそ使う機会があったようで逆に良かったです(こっくり丑の刻は普通に攻撃したほうが強い)。
◆チュパモス戦
・主36ランタン50貴婦人31雪女30。白装束48、スケルトン22、胸像53、幽霊41、ゴースト42、鬼火62、お菊人形27、市松人形58。
・ラーメンストリートで雷耐性をつける。お香を焚いてMPを30回復。
1T:モスが雪女の開幕特技で凍る。主が雪女に激励、お菊がチュパに呪いを試し、白はチュパに連射。雪女はスノースマイル。
>モスは支配が決まり、もう雪女のもの。呪いは魔法判定でチュパに反射される、刀の呪い付与があればこんな時便利そう。連射は1ヒットで流血させる。チュパの辻斬り攻撃で主169/171お菊112/144白88/151雪女193/227。
2T:主はスケルトンに激励、ランタンはヒラリ、スケルトンはアヌビスで攻撃
>かぎ爪は26。軽微。連射は95前後が三発命中、アヌビス通常攻撃は118。モス氷結が解ける。
3T:主が滅私奉公、チュパに貴婦人とランタンは連射、スケルトンは通常攻撃。
>チュパの攻撃を回避。こちらの攻撃は全部命中。モスからもチュパが攻撃される。
4T:チュパに全員で連射、スケは通常攻撃。
>9連射にチュパ倒れる。スケの攻撃がモスに反射される。モス自分に攻撃。
5T:主がランタンに激励、鬼火がグレンカグラ163、ランタンが大炎上500、幽霊がグレンカグラ249
6T:雪女は余裕しゃくしゃく雪固めでHP回復。激励がかかったランタンの大炎上が750、幽霊のグレンカグラ264がとどめを刺す。
・ボス戦前に放置していた右上の憲兵隊がいなくなっていた。
・ひきこさんに新幹線パスを渡しコトリバコを回収。敵の自動車はグロックの連射にかなり耐える。このレベルならいけるかなといつもの周回感覚で立ち向かってみたら跳ね飛ばされた。地縛霊の祓着のせいかもしれない。この攻撃力で研究所が残り一つだったとは。
・雪女32でミラーとリラックスアロマを覚える。つよい。あとは蘇生を覚えてくれれば。
・死体洗いをして帰宅。142425円もらう。
ーーーー
作者様談
★チュパモス
・余裕の支配、余裕の勝利...モスの動き封じてしまえばここはもう苦戦しないですねぇ。肉体派のチュパは種族装備の高い防御で封殺ですねぇ。
・マップの仲間にできる憲兵隊はチュパモス撃破前までだったりします。まぁ多少はね?
●10・13土
・魅力最大でカリスマオーラを覚える。話術最大で鼓舞激励を覚える。
残り知識20度胸15。
・北条さんとの交流をMAXにして底上げしたい。今回は幽霊殺しアップリケを作成。ランタンには装備できなかったけど。試しに装備させた雪女のESPが529になる。
・お菊人形、銃を装備できると判明。現代怪異事典を読破する知識度胸3
・スケルトン26ヒールオン。渋い骸骨だ。はたもんばを八尺様からもらう。金次郎や丑の刻探しで停滞。各地を放浪して全トイレを調査して救助者は97人に(残りはギャラリーと首無レース地帯)。そんなこんなで主人公は40になっていた。
・本日は捗らなかった。死体洗いをして帰宅。68420円。
●10・14日
・AEDを買い増し、赤さんから訓練キット購入。
・スケルトン30新特技骨切り術を覚える。強化も打ち消す点は便利。ゴースト、ランタン、スケルトンとハロウィンの扮装みたいなPT。猿夢が加入する。oh……
・死体洗いをして帰宅。15520円貰う。
●10・15月~17水
・訓練キット作成の余暇で知識MAX当意即妙、度胸MAXパワートゥ―テラーを覚える。北条さんと交流してMAXを目指す。神社と大学を往復する。
●10・18金
・ボーっとする。絶好調になる。金次郎が加入せず痺れを切らしてトライポッド戦へ。担々麺とヴィ―ガンラーメンを食して熱耐性、たまに二回行動、満腹に。
◆トライポッド戦
・主41スケルトン30ランタン57雪女36白装束54貴婦人37胸像64幽霊47ゴースト47鬼火72お菊人形34市松人形69
1T:市松がトライポッドに呪い、ランタンがヒラリ、胸像がミラー×2(市松、雪女)、雪女が銀世界。
>置物の胸像がミラーを張るために久方ぶりに前線に立つ。熱線が当たるがダメージ17。当たる角度が良かったのかも。市松ちゃんの呪いがトライポッドにかかる。雪女の銀世界でグレイが凍結する。
2T:お菊が呪殺、ランタンがヒラリ、胸像がミラー、雪女がスノースマイル
>お菊の呪い→呪殺コンボが刺さり、トライポッドが沈む。グレイ二体にも凍結→永久支配コンボが刺る。全周回通して最記録。ひょっとすると市松(呪い)→お菊(呪殺)でトライポッドワンターンキルもいけたかも。
ーーーー
作者様談
★10・13土~17水
・スケルトンの回復魔法だけ覚える壁戦士感はけっこう気にいってます。
・今更ですが救助の残り場所を当然のように把握しているの、周回プレイヤーの貫禄がすごい...
・神社往復は通常プレイあるある。忘れるとイラッとするのでここの仕様もできればうまく変えたいところ(神社利用が半ば強制になってしまったなぁ、と)
・骨切り術、あれツクールデフォで実装するのに実は結構苦労したのですが、その割に効果がイマイチ地味という。威力は焔、雷電あたりと同じなので、火力もう少しあっても良かったかもです。
・ハロウィン関係者は次作で増やしたい。しかし調べた結果面白そうなのはカカシくらいだった...
★トライポッド戦
・猿夢といい、東京駅の奴らは妙に加入率が低い(テスプレでもTさんが全然出なかった)。まぁ終盤の強キャラだから少し厳しいくらいが良いかなと思ったのですが素直に反省点です。
・胸像の熱線耐性が凄まじい。熱戦は基本威力999でそれを17ダメで受けているということは熱耐性1.5%!?元の熱耐性があるとはいえ、担々麺とヴィーガンのW盛りがここまで効果を発揮するとは...
・市松ちゃんが呪いでちゃんと仕事してるのに少し感動
・呪殺でまさかの2ターンキル。これは脳汁でるコンボですね...!確かにうまくいけば1ターンキルも容易にできそう。呪いは氷結と違って殴って解除されないので、3人呪い・最後にお菊呪殺で結構な確率で決められそうです。ひっそりと永久支配されるグレイも哀れ。
・丑の刻、無駄に苦労させてしまい面目ない。ネタ思いつかずあんな仕様になりましたが呪い判定は全員じゃなくて主人公一人でも良かったかも。
○金次郎と丑の刻参りが加入。
・単独出現で逃す!?その後卒塔婆ブレードを三本貰った頃に加入。衝撃に弱いけど自然耐性は(物理氷雷熱風)とおおむね優秀。人形ぽいけどそちらの装備に恵まれない。バステは出血以外通常。アイアンシールドやライオットシールドが装備できる。金次郎21ヒールヒールガ。
・丑の刻をはったたおし、呪われる(髑髏マーク)。注目の的を使って出待ちしてもなかなか丑の刻と再会しない、顏覚えられてない。そのまま戦い続けて主50突破、市松ちゃんカンストしてしまう。
・四人全員が呪われていることが加入条件。そういえば新丸ビル地下にいたっけ?(手遅れ)。他の種族から適当に甲冑、群れ女、自動車を引っ張ってきて新丸地下のシンボルで全員呪われてから倒すように何度か調整。やっと仲間になる……。市松ちゃんがカンストしてしまったのではずす。人形装備はお菊人形に引継ぎ。
・一週間の呪いを起こし、指さし財宝を回収してからくっつける。ギャラリーで99人目を救出する。
◆ギャラリー戦
氷……主のパワートゥテラーやランタンの大炎上で攻撃。雪女は耐性バリア。
雷……雷ラーメンを食べて挑む。テラーやスケルトンの骨切、ランタンの大炎上、雪女の吹雪で攻撃。
熱……瘴気で水浸しにして吹雪が956ダメージを記録。
闇……開幕凍結が入り永久支配。これが一目惚れ(違)。
風……瘴気→吹雪、油は避けられるが大炎上からのテラー。
炎……吹雪が効かない。鼓舞激励であげてごり押す。警備が駆けつける。
爆……1T目で鼓舞激励、呪い付与、水浸し、吹雪が決まる。2T目で呪殺コンボ決める。計18分。
・運433に盛ったランタンで福引をぶん回す。リセなし33枚で宿泊券6を引く豪運。候補は何人かいるけど一日一回なのを忘れていた。丑の刻参りにしてみた。
ーーーー
作者様談
★ギャラリー戦
・色々と効率が極まっている...!属性低下のコンボがかなり強そうですね。やはり全属性低下技がいる...!不遇キャラの存在価値にもなりそうだし(鬱々や油は色んなキャラにバラ撒きすぎましたね)。
・またもや呪殺が決まるという。マジで抜け道的な強技になりましねぇ
(現実イベント前のボスラッシュ!)
◆合体怨霊戦
・食事でドーピングしておく。合体怨霊は呪いが入らなさそう。一周目の奇跡のコンボを狙うか、ランタンと雪女の大特技で攻めるか。
・主54スケルトン47ランタン78雪女51。貴婦人50白装束73お菊人形50。金次郎40丑の刻参り28。鬼火84ゴースト63幽霊63。
1T:主が叱咤鼓舞、菊が瘴気、ランタンが油、雪女が氷結ブレス
>水浸しに成功。凍結と油は少年だけ。ランタンが発狂と沈黙を受ける。落ち着き状態を貫通!?
2T:ワンチャン呪いをかけるが失敗。少年に永久支配をかかる。主はランタンにリラックスオーラ。
3T:主の攻めの号令直後、雪女が吹雪で2900を叩き出す。少年が消滅したけど致し方なし。ゴーストのエクトプラズマで怨霊を感電させる。その後Kのエネルギアを受ける。
>怨霊の攻撃で主229/486、ゴースト173/190、K164/470、雪女131/399に。
4T:主が攻めの号令、ランタンがアーバンスカイ(精神回復封印解除)、Kがミナヒールオン、雪女が吹雪で2856。つよい。
5T:主が攻めの号令、Kはランタンにエネルギア。ランタンがエネルギアがかかる前に大炎上が入り2050、雪女の吹雪が2692でこのターンに復活した少年もろとも怨霊を倒す。
雪女さん、「エース級にはいまひとつのステータス」なんて吹聴してすいませんでした!!鬼火がレベルカンストする。
◆門番戦
○裏トンカラ2裏太郎1
・攻めの号令で大炎上が1800、水浸しの吹雪が2000~2800を叩き出して1Tで殲滅。しかし調子にのるなと言わんばかりに勝利直後にカンスト鬼火がエラーを吐く。
・再戦。水浸しなしで攻めの号令+鼓舞激励をした吹雪でも1700前後の威力。雪女の開幕凍結で既に二人が凍っていた。しかし調子にのるなと言わんばかりに雪だるま固めで主人公がまた寝首をかかれて倒れる。
○裏花、口裂け、社蓄
流石は手練れの口裂け大姉さん、電光石火のかっさばく→雷電で雪女を瀕死82/395に追いやる。すかさず闇子さんがニトロボムに繋いで主力を潰しにくる。だが雪女は八咫鏡で跳ね返して命永らえる。攻めの号令+瘴気+鼓舞激励の吹雪で一網打尽にして1T勝利。タンピングランマーはメンバーは装備できなさそう。残念(武者甲冑なら?)。
・灰塚はもはや目ではない……なので……。
◆将門公(寝起き)手合わせ。
1T:たまたま氷結が入る。おや、これは?
?T:味方の歩調が合わず、凍結状態を壊してしまう。ビビってよってたかって消火器を噴いてしまうせい。スノースマイルのタイミングがあい永久支配に成功する。寝起きで絶世の美女の色仕掛け。英雄であられる公なればこそ。呪いは少し試してみたけどかからなかった。コトリバコなどでESP大盛りの丑の刻参り攻撃は合計1200程。
?T:鼓舞+攻めの号令がかかった油+大炎上で2021、水浸し+吹雪で1286を与える。10分かかったようだ。最初の凍結でビビらなければ短縮できそう。
・帰宅して249380円もらう。
ーーーー
作者様談
★合体怨霊戦
・頭数がいないためではありますが幽霊ゴーストが怨霊戦でもスタンバってるのやばい...w
・ランタンの発狂貫通はなぜだろう...
・雪女とランタンの火力が縛りの域を越えた火力に...w雪女はやればできる女
★門番戦
・手練トンカラを1ターン撃破。もはや敵ナシ。カンストエラー申し訳ねぇ...次作ではこのエラーは何とかできそうなので...
・†闇子すら1ターンキルとは...八咫鏡の隙のない二段構え。
★将門公との手合わせ
・まさかの氷結→永久支配成功。裏ボスの貫禄が...これ使えば低レベルでも5分撃破いけそうです。開幕銀世界の成功が鍵。
・ちなみに呪いは入らない仕様でございます(大怨霊ですし多少はね?)
◆帰宅後
・失せろ(ドン!)な殺意の覇気で狂人の妨害を跳ね除ける主人公。北条さんに頼んで雪女、ジャックランタン、丑の刻参りを召喚してもらう。ESPは鬼盛り装備でランタン95で701前後(首飾り)、雪女61で718前後(アップリケ)、丑の刻38で501前後(コトリバコ)。ゼンマイでドーピングすれば愉快な事になりそうです。
・赤さんをつい教官!と呼んでしまいたくなる。レプティリアンは大炎上1778でまるこげ。
●10・19金
・ランタンがカンストしそうなので地縛霊を入れておく。こんな時に火星人の足を初入手。こればっかりは……引き継ぎたい。彫像も凍結→支配。さらにお菊の即死で瞬殺される。
◆ラスボス戦
・主77スケさん63雪女66丑の刻42お菊65金次郎56貴婦人64白装束94幽霊81ゴースト81地縛霊36ランタン95
……胸像を忘れてきた。
・露払いメンバーが瘴気をかけて氷魔法で攻撃。形態変化させるがコンボで体力を吸われて四人全滅。主力にバトンタッチ。
・攻めの号令、瘴気なし吹雪1240、呪いなし丑の刻参り450×3、油なし大炎上で1963ほど。妨害されつつ主力の大技を3T続行して撃破。
ーーーー
作者様談
★帰宅後現実イベント
・パワテラは実質覇王色の覇気。●ンピースネタが地味に多い本作です。
・北条召喚メンツのガチ感。全員黒魔術の契約、効果の恩恵が大きい。
・レプティリアンはワンパンで消し炭にしましょう
★10・19金、灰塚
・火星人の足おめでとです〜(ドロップ率1/64)。怪異縛りならこれでカシマ無双スタートでした。
・ランタン雪丑の4ケタ火力組で安定の撃破。灰塚やはり弱すぎる?周回者の貫禄ゆえ?(多分後者、のはず)
☆クリア後の仲間達の感想。(その1)
・女性主人公……このたび酒乱と裸族疑惑が発覚した。最序盤の仲間の耐久が不安で前線に一人立って銃使いになりその後は霊族総出で銃士隊を結成した異例の周回。終盤になるまで祓着地縛霊(攻撃力が減っても銃ならいいや)なのも異例。
・白装束……和風のモブ幽霊ながら、前線一人旅を続けてきた主人公を加入時は100に近い体力と銃装備で同行二人をしてくれた序盤の功労者。幽霊が銃を使っていいのか!? ゴーストハンターや肝試しにツッコミを入れられる存在。全●ラ●フル協会を喜ばせそうなウェスタン幽霊。グロックの威光が衰える中盤以降は貴婦人やジャックランタン、雪女やスケルトンに前線を譲る。最終的に幽霊ゴースト凸凹コンビにステータスや特技で追い抜かれる定めの幸薄さ。
妄>ネットロアのベッド下のような存在でした。うらめしや~ってやっている江戸時代~昭和頃までのベタな幽霊のイメージ。古参イメージの霊族らしいモブの一人。柳の下にいそう。丑の刻参りの下位キャラに思える。
・市松人形……最初の仲間。とにかく体力が低い。MPはかなりのびるのでヒールの書を使ってもらった。仲間の最大HPが下げ止まりで不便は感じず。牙のみ装備可。伸びる髪の毛や呪い、欝々たる瘴気で小回りの利くサポート技に長けていて人形装備を着て、メンバーが集まるまで支えてくれた。終盤は控えになりレベルがカンストすると留守番に。
妄>これまでの周回で最序盤に応急処置役を担ってくれたキャラ同様の愛着が湧きました。私の中では『私のお人形』の影響で猫みたいにシャー!!っていってます。MPとHPが入れ替わる技ないですかね(それでも豹変まではいきませんが)。洋装もできる。モダン。こちらはお菊人形の下位キャラに思える。
・幽霊&ゴースト……最序盤の霊。痛みをもってRPGの手ほどきをしてくれる。仲間になるとHPとMPに不安。特に蘇生手段が貴重な最序盤(蘇生技を使える仲間は縛りで参戦せず)は後方に下げっぱなし。武器装備不可。全種族で最も手厚い種族装備を揃えれば見かけのHP以上にしぶとくなる。鬼火や欝々たる瘴気、エクトプラズマ、物理無効と炎と氷を三段階まで覚えてる。案外すばしっこく、ミラーがかかれば物理も魔法も無効(貫通はされる)、ボス戦の加勢などピンポイントで活躍。
妄>こちらもモブなおとぼけコンビ霊。小者だからって意外と侮れない印象です。レベルアップが早そうと思ったらそうでもなく、後続が増えても終始メンバー入りしていた。その辺りの薄い空気感も霊っぽい。せなけいこの絵本「ねないこだれだ」「おばけのてんぷら」はユーモラスでおもしろいです。うさこちゃんのメンタルは鉄。
・貴婦人……王宮ホテルでダンスを踊っていて成長ステータス条件も緩いけどなかなか仲間にならなかった。白装束、ジャックランタン中盤を支えたグロック銃士隊の一人。回復はヒールオン、氷はブリザーラまで覚えて重宝。終盤組の火力が育ってくると控えに。
妄>話術5で近くにいるのに遠い高嶺の花。
加入すると色が変わったり、パロディコメントを言ったりネタ細なお方。ティアラ目当てに加入を先延ばしにするとなかなか次のイベントが起きなかったりする。
キャラ的に技を追加するネタがありそう。○○を食べればいいじゃない(全体特殊回復かバフ)とか、ギロチン攻撃(低命中高火力で動きが鈍っていると威力増)とか、貴婦人とおどりが止められない(貴婦人も行動不能になる代わりに敵一体と踊り続けて行動不能にする)とか。
ーーーー
作者様談
★クリア後仲間
○主人公:裸族はバグじゃなく狙ったネタならホント面白そうだったのですが...。地縛霊祓着が有効活用された非常に珍しいメシアさんでした!
○白装束:人型ゆえに銃を持てる、この1点でまさかの大活躍。並以下のステータスですが加入時のHPで中盤まで頑張ってくれましたね。ベッド下のような存在、わかりみ深いっす。
私の中では、白装束→死後の幽霊、丑の刻参り→恨みで生きたまま人外になった存在、的な解釈だったり。まぁその割にはステータスやら見た目やら似すぎですが...w
○市松:ヒールの書適正が実は高かったり。別縛りの方のレポでもヒーラーはまさかの市松でした。MPだけは無駄に高いのが売り。とはいえ霊縛りゆえの低HP組とのシナジーは中々でしたね。ヒールだけで事足りるというw
あとは人形装備の可否。これだけで幽霊ゴーストを突き放してのレギュラー入りは必須でした。
次回はMPタンクから速攻物理キャラになる...かも?
○幽霊&ゴースト:対になってるお二人。ステータスは全て同じという。それよりうさこちゃんのメンタルがめちゃくちゃ気になるw
〇貴婦人:首無し貴婦人、という海外霊を参考に作りました。次回作ではフォルムチェンジ的要素を検討中だったり。ギロチン攻撃、めっちゃいい!ダンスネタも良さげ!
・ジャックランタン……軽量高火力のボス戦のエース。炎熱衝撃技をどんどん覚えていく。
軽量級でもHPは400台に達しESP320、運360早さ220と軽快。MPは120と伸び悩み道中でも焼いているとガス欠する。追加特技で緩和されたけどもう一声欲しい所。信愛やゼンマイでドーピングしたい。
霊チームで長らくグロック使いの一角だった。状況を整えれば四桁ダメージを叩き出す単体魔法大炎上は圧巻。門番もこんがり。回避率をあげるヒラリもミニポッド、トライポッド戦でありがたい。
裏コンビニ隠しメニューで気軽に買える油だけど、物理反射バリアに阻まれがち。
妄>低耐久高火力魔法アタッカーは数あれど、いたずらじゃすまない火遊び。他の幽霊族かランタンに魔法属性の油まきが欲しいです。
・雪女……四強縛りプレイ下の最強ヒロイン。
氷魔法の奥義シベリア地吹雪は全体攻撃で霊が得意にしている欝々たる瘴気と相性抜群でランタンと並ぶ超火力。
開幕凍結もちで回復、各種耐性技も覚える。
それだけでもキャラ付けは充分だけど、浪漫技の凍結敵を永久支配する「スノースマイル」を隠し持つ。門番を務めるクリア後敵キャラや裏ボス様も例外ではない。補正なしでは鈍足なのが玉に瑕。
妄>要求するものが多い面食いお嬢さんかと思いきや、恋も特技も手練手管に長けた成長株で非常に出世(デキ)る女。
異性同性に陰口を叩かれながら実力と根回しでやり手社長になってそう。裏NYに渡米して大成功、巨大な邸宅とハンサムなメンズに囲まれてインタビューを受けていてもおかしくない。
周回初期はスーパーエース級にはステータス面でもう一歩及ばないイメージでした。
自分に使えば回復になるけどキー押しっぱなしで味方に誤爆でダメージを与える「雪だるま固め」で身内のライバルも葬っていく冬将軍。先頭に立つ女性主人公がよく戦闘不能になりました。裏ボスも惚れる美女。
ーーーー
作者様談
〇ランタン:猿夢と同じく育てれば強い枠。通常プレイでも最終メンバーに残れるキャラですねぇ。油まき的な特技は検討したいところ。余談ですがジャックフロストも出してメガテン兄弟実装したいですが、神デザインフロストに被らないグラを用意するのが地味に大変という...
○雪女:仲間加入の要求値が多いですが、浪漫技や火力を出すための要求値も多いという本当に困ったお嬢さんです。まぁ雑に使っても平均レベルの活躍はできるということで...意外と玄人向けの性能になりました。気に入らない仲間は雪だるま固めで黙らせる、味方を攻撃できる唯一のキャラでもあるという。妄想欄、同性に嫌われそうというのは解釈一致です(笑)
・地縛霊……モブ霊の一人で祓着対象。メンバー不足では頭数に数えられる。アクティブな攻撃役ではないけど妨害や支援は案外できる。中~終盤は影が薄かった。
妄>ステータス面でもキャラ的にも不遇で弱気なおじさま怪異組の一人。銃使い女性主人公のメイン祓着に選ばれて取り憑きや呪い策を弄していた。それだけでも浮かばれる。
・鬼火……幽霊と一緒にジャックランタンを援護して炎を放つ火力支援役。レベルアップの早さが売り。
妄>古参の枯れた怪異を象徴してモブっぽいキャラが多数いる中、こちらも霊のモブ。ドロップ品のセントエルモの火は低燃費低威力高確率で炎上させる鬼火を含むので地味に嬉しい。ひゅーどろどろ。
・お菊……市松人形を頑丈にした上位型の趣。HP300MP430とESP255ととりわけ攻撃的ではなく、別種族の人形、ぐんぐん育つ渦人形や優等生生贄人形に比べると影が薄めな器用な中堅。
霊縛りで限って言えば人形装備の恩恵を受けて頼れる控え要員。呪い中の相手を確実に戦闘不能にする「呪殺」は地味に強力な浪漫技。
妄>なかなか仲間にならずイベントでも注意散漫で何かくれをやってしまったので加入がさらに遅れた。研究所ボスで一番手ごわいトライポッドをあっさり呪殺して脳汁が出ました。自動二回行動のように、効果は薄そうだけどとりあえず試したみたくなる。こういう強敵の隙が好きです。
・金次郎……ヒールオンもグレンカグラもブレインタッチも覚え、器用貧乏組に比べて装備も耐久もそこそこで優秀。加入条件から終盤になりがち。
妄>加入条件が厳しめでヒールガの書をせびっている期間が長くてさらに遅れた。優等生なんだけど器用で爆発力がある尖った雪女やジャックランタンがいて埋もれてしまい、もっとできるはずだという感が。モデルになった指導者みたいに○○の号令(補助効果)を編み出したり、金ちゃんのいい所が見てみたい。
・丑の刻参り……防御ESP精神はほどほど、特にHPが低くステータス面ではあまりふるわない地味なモブのステータス。
ただし「ESPが高くなるほど威力があがる」とお墨付きをもらった三連撃「丑の刻参り」が小気味いい、呪いのスペシャリスト。バフや装備で強化すれば1200位はでた。呪い状態で更に威力があがるらしい。
ただ呪った相手をコンボで確殺する呪殺も初期修得している。派手なジャックランタンと雪女に隠れたダークホースで第三のアタッカー。ジュオンツー、瘴気、ルカンダ、ヘニョも使えるようになる。
妄>今回発掘された隠れアタッカー。「丑の刻参り」が快感。
早く出会いたかった。白装束の上位版のイメージ。
新丸ビル地下を流して歩いてリア充の幸せを吸ってクリスマスやバレンタインは大爆弾になっていそう。
プレイヤーの加入条件の勘違い、シンボル敵を忘れていたせいでお呼びがかかるのが遅れた。
灰塚にガンガン呪いを打ち付けている姿にほっこりする。
恨みの一心でブーストしたり、「丑の刻参り」は祟りでも威力が増加したり、呪いの儀式で状態異常やスリップダメージがあればより嬉しいです。
・スケルトン……霊族で珍しい壁戦士。装備の幅広さと耐性。ヒールオンまで覚えるいぶし銀。
新技で更に渋みを増した。衝撃に弱いのがご愛嬌。
妄>フォルムチェンジがあるなら頭蓋骨をオーパーツ(捏造説が濃厚ですけど)に換装した神秘の水晶ドクロ、強い!絶対に強い!の紙芝居の超人をオマージュした黄金髑髏に換装した御姿が見たい。
ーーーー
作者様談
○地縛霊:祓着してもらえただけでホント浮かばれる。次回の首候補その1。
○鬼火:コイツに油まきの特技版があっても良かったかも。次回の首候補その2。地縛霊共々フィールド上のトラップ敵としての出演のみになりそう。
○お菊:グラフィックを治してあげたい候補筆頭。性能は感想の通り市松アプデ性能。呪殺あげたのはやりすぎだったかもだけどこうして日の目を見れたのでよしとしよう。
○金次郎:加入時期の悪さが全てを物語っている人。号令技の修得はキャラ付的にもかなり良さげです。
○丑の刻参り:触ってもらった通りの隠れたアタッカーです。ステータス的にはドッペルとどっこいどっこいくらいですが、ドッペルにはない専用の火力技は耐性も無視するので1500くらいはコンスタントにだせるのが強みです。
キャラ的にも結構気に入ってて、次回はフォルムチェンジ的要素が内定してるキャラだったりもします。
○スケルトン:この方も新フォルムチェンジ候補筆頭ですかね。骸骨モチーフはマジで多い(黄金のはググりました〜、クリスタルは流石にわかった)
(以下今プレイでの封印対象)
・座敷童……最序盤怪異。封印対象。
レベルカンストしたメンバーに代わりオブザーバーでカメオ出演した小さな大御所。
首絞めで空いた前線にふらりとやってきて、優等装備を身につけない普段着でもビューン、バーンの疾風怒濤で瞬間風速400台ダメージ。
殺意の詰まった像を破壊して、あとはよろしくねと去って行った。貫禄。中盤でも使える全体回復技が実装。
妄>RPG初心者救済の女神。2000年転生は伊達じゃなかった。
・こっくりさん……序盤怪異。封印対象。こちらもいわずもがなとてもつよい。蘇生術もばっちり使えて多くの分身をもつ。もうこっくりさん一人でいいんじゃないかなと思わせる便利さ。
・鎧武者&甲冑……終盤怪異。私が勝手に呼んでいる霊版の騒霊四天王的存在。つよい。
妄>ふたりはいつもなかよし。星兜は高く売れる。
ーーーー
○座敷童:序盤メンツにしてほぼほぼ最強の霊属。基本使わない理由がないキャラですねぇ。
○こっくり:この人も便利すぎ。当初は召喚もなく特技もグレンカグラ止まりだったのですが、召喚技実装した結果本人より眷属の方が強いのはちょっとなぁ、となり急遽大炎上まで使えるようになりました(おかげで唯一の大炎上使いだったランタンが割を食った形に)
○鎧武者&甲冑:あの辺の敵は皆各種族の四天王レベルの能力。この二人もシンプルにステータスが強い。怨嗟の強化で武者の方もだいぶ火力面マシになった。
きましたね…霊縛り……!!
本当、毎度のことですが熱のあるレポをいただきありがとうございます!
レポ上がっているのを外出帰宅の電車内で確認したので、乗り換えまでに読んで(20分想定)、最寄行くまでに感想考えよう(30分想定)、と思っていたのですが読み終える頃には普通に最寄駅着いていましたw
何を言いたいのかというと今回すごい大作だったな、と。繰り返しになりますが毎回楽しませていただきマジでありがてぇ、と…!
タイトル画面にも触れていただき嬉しいです。背景とフォントをテストプレイヤーA(口裂け書いた奴)が用意し、そこに花子のシルエットを私が合成した形となります。「裏東京」のフォントをテスプレが謎にこだわり、一度セルフリテイクをして現在の縁が光ったフォントになりました(旧フォントは私のXバナーの黒字のもの)。ちなみに背景のビル群はフリー素材らしい。花子シルエットを入れたデザインは某有名同人ゲーシリーズを参考にしました(リスペクト)。
★読んですぐの感想
・二度寝する。絶好調になる。メシア起動!
・溜めとトランスの予測は正解です。まぁ運次第かつ自動行動だと補助を使う確率とても低そうですが…。
・序盤は懸念通りの高難易度でしたね。市松幽霊ゴーストじゃ無理だ…。メシアさんの消火器がなければグレイはかなり厳しかった…。「噛まれたら最期。気分はゾンビ映画」ワンパンが致命傷の霊メンツ。でもそれを逆手に取って回復特技ヒールのみで終盤まで行くのは笑いました。
・白装束とか誰が使うんだ…レベルで敵グラフィック、歩行グラフィック全て手抜きの残念キャラがここまで輝く時がくるとは……!序盤の仲間と比べると頼もしく見えるHP、銃装備がここまで活きるとは。銃撃が活きる=赤尾もようやく皆さまの役に立てたようで良かった…。
・本棚増量は確かにやりたいですねぇ。〇ルソナ5みたいに移動中に読める、など読書機会を増やしたいなぁ。
・実は人形ビルでもまれに単独出現する生贄人形。この時点で仲間にできればめちゃくちゃ頼りになります。
・ランタン勧誘目的とはいえこの時点でのオーテモリは主人公の銃があってもかなりきついはず。ランタンのMPが低いのは〇ニモンがモデルのためだったり(メガテンではなくドラクエという)。
・泥酔状態での未来人戦も良かったですw即死くらいしか怖い点のない未来人も流石に難易度が上がった。
・地縛霊祓着も予想GUYです。誰が使うんだ…レベルの性能その2、でしたが銃撃が中盤でも機能するようになりまさかの好シナジーに。これは周回を重ねたプレイヤーにしか発見できないテクっすね…!
・貴婦人が加わりガンスリンガーゴースツ…!まさかの銃撃軍団形成は予想外。
・雪女もようやく日の目を見ましたねぇ。どちらかというと優遇されている彼女ですが、周りがそれ以上に有能&加入時期の関係で意外と地味。でしたが、まさかのスノースマイル決めまくりに驚いた…合体怨霊の例はありましたが、将門様にまで決めてしまうとは…。〇ガテンのミシャクジ様、に倣い敬意を込めて様付けしましたが、皆さんにはどんどんチョロく見られていそうで私に祟りが返ってきそうで怖い…
・ついで呪殺も火を噴きましたねぇ…!確かにトライポッドは呪い・祟りが効きますので呪殺も通るという…。
・レプティリアンはまる焦げ、瞬殺具合に笑いましたw終盤のランタン雪女丑の刻参りの火力は目を見張るものがありましたね。結局灰塚は霊種族にも屈する、と。
※余談
・相変わらずのバグ・誤字の多さは面目ない…貴婦人のバグとかひどいっすね…(KAO遊びで笑ってやってください…)。ミニポッド戦のバグ、和魅の服が脱げるバグもヤバいな…
随時修正させていただきます!
※PS
「わたしのお人形」読みました~
廃団地探検隊、エモかったですねぇ。毎年一部屋ずつ探索する設定、拝借してしまいそう…
あとは表題のわたしのお人形、ちょっと聞いてないですよこんな話だったとはw完全にツボりました!そして市松人形を見る目が完全に変わってしまいましたw裏東京では魔法職でしたが本来は物理職だったのですね…でもブモーとなくメリーさんは勘弁かな…w
「唐木田探偵社の物理的対応」要旨読んでポチりました。これ絶対好きな奴だ…!
記入
☆怪異縛りプレイ~
●レギュレーション・方針
・中堅所も強みを持っているメイン種族怪異。縁がなかったメンバーを中心に編成して遊ぼうと思います。地味キャラにスポットを当て使い心地の報告とアッパー調整に貢献できれば。
・何周もやってきて前周でカシマさん専用の火星人の脚がやっと初ドロップしたので引き継ぎ……ませんでした。
・周回でゼンマイはあまり使わなかったけど今回は入手分は使っていく方向で。
(・勧誘条件に必要だったり、パーティーが揃うまでの間は、序盤から優秀で通常プレイでもよく使われる怪異も使う。その後は自主的に縛っていく。【具体的には、花子・胴長猫・口裂け女・メリー・ドッペルゲンガー。】)
ーーーー
作者様談
★遅ればせながら怪異縛りへの感想レスその1です。
ゲームの説明文にもある、有名なやつほど能力が高い、という仕様を一心に受けた種族ですね。あらためて私の中の定義を振り返ると、現代の都市伝説、オカルトもの、が怪異種族判定。次作の構想練りつつちまちまと作っているのですが、この怪異くくりに関しては本作で有名所は出せたかな、という印象です(ブラッディメアリーなど海外ものは取りこぼし多いですが...)。ただ老婆型怪異だけはだいぶ取りこぼしていたり。ボス判定のターボババアはいますが、正直老婆型は仲間にしたいかなぁ...、というのとシンプルにグラフィックがなかったという実情がありました。この辺どうするかも検討中です。前置き長くなりました!
●10・2火
・気分がのらないので周回なしでやり直す。二度寝する。絶好調。花子さん、胴長猫が加入して再スタート。話が分かる男主人公、ベッド下から錆びた斧をもらう。
◆工作員グレイ戦
・三人で挑戦。胴長猫は消火器を噴射。主人公は呪いの髪の毛で呪う。卒塔婆をもった花子が初手で封印。
・胴長猫は鬼火を使うも炎上せず全員MP切れ。その後防御を固めキャットウォークしつつ削れるのを待つ。試供品たばこで攻撃用MPを回復しようと思った矢先、呪いでグレイが倒れる。
・主6花6猫8になる。帰宅。24455円もらう。
●10・3水
・エレキの書を売る。現代怪異事典、夜と霧、騎士道物語を買う。
・悠子と交流して怪異のHPブースト1。神社で願掛け。更に交流、服を脱ごうとしたら度胸不足で躊躇するも攻撃ブースト1を得る。自転車から鎖。鎌を買わないと。三人PTで東北エリアをうろつく。できればホテル、人形ビルまでいきたい。
・今回はよく敵が単独出現する。悲しいかなまだ未熟。隙間女単体出現、見つめ返しても去られる。振り向かせてやる。王宮ホテルに到達して黄さんフラグを立てる。あちこち彷徨って16人救助。33595円貰い帰宅。
●10・4木
・鎖鎌を二つ合成。ハッピー。半導体や呪われた髪の毛を黄さんに売る。拳銃を買い赤さん訓練フラグをたてる。
・北条さんと交流。土日は大学が休み。夜と霧読破で知識3優しさ3メンタルケア精神1を得る。
●10・5金(交番戦前まで)
・次の交流(打ち明け話)は優しさが15必要。中世騎士物語読破優しさ5知識2。
知識5度胸3魅力5話術1優しさ12になる。
自分磨きで魅力7。口裂け姉さん加入。
前提条件を満たしたマイナーな仲間がすんなり加入してくれるかどうか。人面犬加入、ヨシ。
☆人面犬……加入5。今はあるもので首輪のみ装備可。
開幕技はネガティブ付与(全能力が少し下がる)。魔法型ぽい?けどMPは低い。
武器は牙?攻撃力は不足。7で威嚇で開幕技が二つになる。
最終ステータスはHP550MP199ESP255攻撃202早さ160と意外に伸びる。
・大手町ビルB2Fで粘って隙間女加入。7で照れてくれた。
☆隙間女……加入レベル5。槍と銃を装備できるみたい。
新特技の隙間回避は物理無効化+MP回復。
魔法はダルード(暗闇)。
最終ステータスは防御260以外(最高峰アケミちゃんは360)は地味、平凡でモブ・序盤級。
前周回の霊縛りプレイ序盤に白装束より平均ステが高い。
初期命中率は110%。これは上段(逆さ女)ガンナー、下段(ベッド下)ガンナーに続くサイド(隙間女)ガンナーが誕生?遮蔽物から銃撃は基本。銃対応特技も面白そう。
・隙間回避のMP微回復を期待してヒールの書を使う。道中火力が整っていないPTをちまちま味方を回復。10でしがみつき(単高確率発狂稀スタン)。拳銃は命中率が低いので早くグロックに持ち替えたい。
ーーーー
作者様談
★10・2火
・火星人の足ぇ...
・恒例の二度寝絶好調からのリスタートです。縛りが始まりました...!
・主、花、猫の安定感。クリアまでこのメンツで行けそう。
★10・3水
・悠子コミュ2の服脱ぎ選択肢は地味に度胸が必要という。相変わらずの鎖中毒者ぶり...(笑)
★10・4木
・鎖鎌2つはドロップ品の鎖が絶対に必要。やっぱ自転車のドロップ品変更して良かった...
・悠子3の優しさ15は鬼門ですかね。今気づきましたが初日で中世騎士物語読んでたのはここのためでしたか...!
★10・5金
・人面犬、隙間女が振り向いてくれたようで良かったです。両者とも怪異の中では弱めですが、騒霊やネットロアあたりと比較すれば充分な能力のはず...(あと幽霊ゴーストなんかより遥かにマシ、実際前回大活躍の白装束より強いのにもお気づきでしたね)
・上段下段に続く中段のガンナー、隙間女誕生。でも確かに遮蔽物からの銃撃ってまんまFPSですねぇ。
◆狂交番戦
主14花子15猫22人面11口裂10隙間10
・銃弾一発で人面犬が戦闘不能。
花子さんのスタンガンをメインに、胴長猫のキャットウォーク、隙間女のしがみつき、血口裂け女のめった刺しで対抗。一人を発狂させる。
発狂攻撃も結構痛かった。人面犬と口裂け女が倒されたけど勝利。一か八かの東京駅地上ルートに挑戦可能に。
・このレベルでドッペルゲンガーが加入。キャットウォークやしがみつきで遅滞戦術をしながら水浸し+スタンガン、油まみれ+炎上で削り倒す。レベル25で主人公より数段強いんだけど主人公がひよっこで決定力がない。投入するか迷う。
・銀杏通りから銀行広場に降りて新丸ビルに到達。
隙間女も首絞め(中確率即死)で攻撃。
口裂け姉さんは出血でHPが回復するのでピンチでもタフ。主人公が一番地味。
途中隙間女がやられてAED消費。レベル不足でドキドキ。パパ活が強く感じる。お金が盗まれる。
○怪異専門店に到着。
怪異族は種族自体が強いためか腕枠の販売がなかったり性能は控えめ。転売屋か?予約サイト即瞬殺で怨嗟の声が?(※違います)
・胴長猫と人面犬にセットアップスーツBRとブリムハット支給。
一周目、身体枠がなかった胴長猫の装備が見つかって嬉しかったのを思い出した。腕枠をおねだりしたのも思い出した。
前足用として既存装備お鉄板靴やスパイク装備可とかどうですかね。グルカサンダル(怪異女性用?)を装備できず、ドレスシューズは可。
・隙間女にブリムハット、Aラインワンピ、グルカサンダルを支給。防御154精神140素早さ31に。
・口裂け姉さんにワンピとサンダル、花子さんにスーツとハット。安定はするけど装備枠が広いメンバーは恩恵薄め。
・ひきこさんはレベル21以上の年少メンバーが二人以上いる事が条件。怪異では花子、太郎、闇子、メリー。首無しライダーは度胸20で戦闘メンバーに車両とハードル高め。
・新丸ビル屋上へ行く際、拳銃が追ってくる。トラック居酒屋のカウントもお構いなし。ロボットの合体やヒーローの変身中に攻撃された気分。
・トラックの物理攻撃を隙間回避する隙間女。決定打がないので金縛りやキャットウォーク他、状態異常祭りで炎上させて、即死攻撃を試しながら倒す。屋上で10万貰う。オークションのアヌビスをと思ったら最初は救助者が売られてるのだった。
・新町ビルでカシマさんに絡む。怪異側からしつこいと怒られるのも珍しい。撒いたはずの拳銃一丁がまた追ってきた。
☆ここまでの仲間……主15花子16猫24犬13口裂13隙間12ドッペル25
ーーーー
作者様談
・狂警官の早期撃破ももう定番ですね。呪いか祟りが入れば隙間回避で完封できそう。まぁバステ入れるまでが大変なのですが...
・警官以上に撃破が面倒くさそうなドッペル。そしてまさかの加入。クリアまではトップクラスで強いのでコイツも封印かなぁ。にしてもキャットウォーク便利すな。
・胴長猫の腕枠要望懐かしいですね〜。性能自体は控えめですが全枠であるのが良さげ?猫の腕枠=靴は確かに理にかなってます(システム的にはムズい!)
・拳銃がトラックの所まで追ってきただと...?さすがに遠すぎ?その間ずっとつけてきたのだろうか...反重力オフならありえるか...?
・敵のトラックが弄ばれすぎなので不可避の衝突を使えるようにするか悩む...
・強キャラがいると地味キャラの出番が食われがち。マイナーな仲間と旅をしたかったが隙間と犬の二人。
有名所がいても成長・武器不足で東京駅に突っ込んだので苦戦。お目当てのひきこさんの加入条件に年少怪異の成長も絡んでいるので育成は必須。
・フリマの人命救助で優しさ15になる。
・太郎くん「遊ぼう?」花子さん「ダメよ太郎君。邪魔しないでくれる?(ガチ目の拒否)」ジュオンを放つ花子さん。本当に嫌いなんだ。遊ぼう……遊ぼう……遊ぼうよ……・花子「あらぁ、逃げられちゃったぁ」。(どっちもこわい)。
・20数枚費やしてドッペルで福引をする薙刀一振りに金牙二つ。主人公と猫犬に装備。猫レベル25攻撃213で会心も覚えてムーンサルトが劇的に強くなる。
・隙間14電気耐性。コンセントにIN?
・テケテケ加入。一緒に冒険してこなかったので序盤参加は嬉しい。
隙間女、胴長猫、人面犬、テケテケ。チームの車高が低い。
前線に背丈の低い順に並べたら様になったので胴長猫を封印しようかと考えていたのを先送りにする。
人面犬から金牙を奪いテケテケに渡す。
・救助者38名で星兜を貰い売る。サッちゃんがバナナにまっしぐらになるのがかわいくてバナナを買う。
・ゾンビナース加入。やはり魅力は高くないのに単独出現率が高い気がする。アンサーも加入。早い。
・ドッペルと口裂け姉さんを青さんに預ける。花子さんは闇子さん、ひきこさん加入に関わるので育成続行。
・アンサーはESP二倍、攻撃力二倍、即死の先制しやすい特技が三つ、エレキと電気耐性。
・知識5度胸5魅力8話術1優しさ17。勧誘の成長値目当てで帰宅。100775円もらう。
ーーーー
作者様談
・花子には太郎くんを拒否ってほしい。とはいえ前も多分言いましたが原作でも太郎くんは花子さんからの逃走に成功しているという。逃げられちゃったぁ、もまんまそんなセリフだったはずです。ちゃんと退治してくれよ!と思ってた記憶。
・隙間女の電気耐性は耐久キャラ意識で入れてた記憶ですがなるほどコンセントIN、これはありですね!この解釈なら大きさも自在に変えられそうなので●ケモンでいう小さくなる、が使えそう。
・テケテケ、アンサー、ゾンビナースと順調加入が続き良き。個人的にはこの辺のメンツの中堅感が好きだったり(難易度ちょうど良くなるんで退屈しないんですよねぇ)。重複しますがテケテケは当初は口裂け、八尺様に並ぶ3強くらいに思ってました(誰からも強い報告なかったのでだいぶ見立て甘かった)。
・毎回売られる星兜...w
●10・6土
・優しさで防御2。現代怪異事典を二度読む。黒ゲットを二段合成して青ゲットに。装備枠が狭い子に着せたい。レシピを知っていればクリア前でも入手しやすい攻撃100増のアタッカー垂涎身体装備。
・ヤリをライトニングスピアに改良。呪いの金槌を魔法使いに四つ準備。リサイクルショップ週末の目玉。拳銃をグロックに。訓練キットは用意していない。隙間女にグロックを渡す(命中90)。隙間回避のMP補充で軽傷を気軽に治せて便利。ゾンビナースも回復が得意だけどMPが心もとない。
・アンサーの即死技「首を奪う」は速度補正付きで使い勝手がいい。
・空中粒子デバイスをもらう。
☆現在のレベルとキャラ
17花子18ゾンビナース15アンサー15人面犬15隙間女14テケテケ9
・八尺様に憑りつかれ祓着手続きをする。HPが138から232になり、勝ったな感が増す。今回は元に戻す。
・花子が20に。出前で闇子さん勧誘を狙う。オーテモリでうっかり右向く(またやっちゃった)。
犬とテケテケのサイカジャにアンサーの質問でESPを増量、しがみつきの発狂で恐怖のジュオンツーを回避。通常攻撃も呪い付きでコワイ。戦闘後うっかり動いて瀕死だった呪われたテケテケが倒れる。ごめん。
・テケテケの通常攻撃二連を活かそうと装飾品を靴から呪いのDVDに。犬18ミラー。闇子カルテットにPT壊滅。「今日の分の出前は終了したぜ。また明日来てくれよな!」闇子さんは今日何を食べたんだろう。
・テケテケでトイレに隠れた救助者を助けに行く姿は感慨深い。イラストがサッカー少年が「降りてきて練習見る?」言いたくなるビジュアルでいいですね。命中110だけど二発目を外したので射撃訓練キットは有効?
・アンサーが単独出現。隙間女の首が奪われる。黒マントを落とす。許す。
・トイレで酔いを醒ます。憲兵隊北端の日輪刀を二振り回収。リアルに手を焼く。休憩で蘇生。
◆未来人戦
1T:主、ナースの薙ぎ払い、花子のヨモツヘグイで取り巻きを一掃。人面犬のほっといてくれよはほっておかれた。>落ち着き効果で未来人のせわしない動きに目を奪われずに済む。
2T:犬とテケテケでサイカジャ、隙間女がジュオンガ、アンサーが第六感を奪うでESPを狙う。>犬が封印される。テケテケが選択ミスでしがみつく。六感は奪えなかった。ジュオンガは34ダメ。
3T:サイカジャ、精神半減、ESP奪取がかかる。隙間女のジュオンガは40。
>ニトロガで20前後のダメージ
4T:ナースがヒールガ、隙間女がジュオンガ、アンサーがエレキ、テケテケがクーラ。
>クーラ35ジュオンガ46エレキ86程。未来人攻撃はミス。
5T:同じく。
>消失液で隙間女が解かされる。物理反射バリア消失。
6T:テケテケの200、187の二連撃で呪いがついて倒れる。
・撃破後のレベルは主21犬20テケ18隙間19ナース19アンサー20花子23。グロック、青ゲットがつよい。
・隙間女が20で新技「隙間解放」修得。『隙間の奥に貯め込んだ凶器を解放しながら攻撃する。先制+物理攻撃を無効化。最大HP・MPの成長で威力があがる』。物理属性で基本威力は100+。参照は攻撃力で最大HPMP値も+分で参照。最大威力は800で会心も入る。速度補正1500。
周回ではあまりやってこなかったけどゼンマイをつぎ込む。試し打ちしたリアルは物理無効だった……。
◆王宮ホテル
・主21テケテケ19隙間女20ナース20で潜入。
・パパ活に隙間女20HP83MP45で隙間解放を試すと143、ゾンビナース20の台車突撃(攻撃234)は103位。テケテケには140。HPMPの合計128は上乗せ分はその三分の一位?
・隙間女にゼンマイ体4心3力5を注ぎ込む。タバコで落ち着き状態に。
◆3メートル戦
1T:主が火薬、テケテケが攻撃130×2で呪い、隙間が解放162会心496、ナースが台車。
>テケテケ157/185とナース199/235が炎上。
2T:隙間が解放142程。3mが沈む。あっけない。
・犬とナースは酒好き。犬が22で「ネガティブポスト」習得。
高確率ネガティブに5TESP半減でT終了時に小ダメージ。ミラーもあるしよりボス向きの性能。生贄人形と組んだらよさそう。
・オエゾ3Fでリアルから三回逃亡失敗でジュオンツー三連発で全滅。次から消火器を利用してアンサーの催眠術やテケテケ隙間女のだきつき発狂で丁寧に戦うようにする。
・社畜の自暴自棄な突撃で隙間女がやられる。死体洗いをして帰宅。152470円貰う。
ーーーー
作者様談
★10・6土
・合成、作り方知ってるとやばいリスト1位を薔薇乙女と争う青ゲット。中盤なら攻撃+100効果を優先したほうが捗る場面は多そうです(というより怪異だと薔薇乙女はメリーさんしか装備できないという...強種族ゆえの誓約ということで...)。
・隙間回避のおまけのMP回復はヒールの書を使えと言わんばかりの効果でしたね。今から無帰宅プレイする人にはうってつけ?
・アンサーの質問技は公開前はMP3くらい消費してました。まぁこりゃないなと思い使い放題へ変更。
・祓着手続き、新しい専門用語が出ましたね...(笑)八尺様とリアルの祓着は実際強すぎるので縛りでは封印推奨。
・以前も言いましたがリアルには発狂が有効。私もテストプレイ時はテケテケのしがみつきで完封してました(懐)
・テケテケでテケテケを追い払うのはだいぶレアな光景。仮にテケテケ仲間にする頃思い出してあそこのトイレ言ってもだいたい救助者死んでる説。
・闇子カルテットの呼び名好きw
★未来人戦
・落ち着き効果をフル活用ですねぇ。即死にだけ気をつければ無問題。青ゲット装備は火力的にテケテケですかね。
・隙間解放:隙間女は最大HP低いし、特殊な攻撃技作りたいなという感じで追加されました。最大威力800はこのラインが隙間女、君の限界だ、という私なりの他怪異への忖度だったり(火力でトンカラトンやメリーを上回る隙間は何か違うな、という意味で)。試し打ちにちょうどいいHP、中ボス感あるリアルは物理無効で残念...
★王宮ホテル
・テケ隙間ナース、この時点で他縛り時よりかなり強く見える不思議。アタッカー、サポート、ヒーラーのバランスいいからだろうか?まぁナースはヒーラーと呼ぶにはMP少ないですが。
・物理反射のない3m、まさかの2ターン撃破。ナースですら100ダメ以上出してくるとは...
・先述しましたがナースの酒好き設定はあのグラ見て干物感を感じてしまった故(笑)タバコでの好調もありだったかも。
・社畜の自暴自棄な突撃はわかりずらいですが不可避の衝突みたいな仕様。本当は攻撃後に過労で倒れた的に死んでほしかったのですが私の技術では無理だった...
●10・7日
・注目の的覚える。現代怪異事典読了。知識3度胸3。テケテケが女王様のムチを装備出来た。テンションがあがる。射撃キットをテケテケに渡す。
・闇子さんと会うために本日も出前。二件目で引く。規定レベルの21まで育ててヒキコさん勧誘を手伝ってもらう。
・道中は人面犬25(開幕二種)→ゾンビナース24(台車突撃か薙刀の薙ぎ払い)、テケテケ25(女王様の鞭、呪いのDVDで三連撃)、隙間女(隙間解放)、アンサー25(首を奪う)で安定している。
・八尺様にはたもんばをもらう。隙間25物理耐性。オエゾ6Fでアンサーマジック☆成功で話術が増える。知識10度胸12魅力16話術13優しさ23になる。太郎君は話術15が必要。アマビエは知識15。首無ライダーは度胸20。
・隙間女にフリマで買った体と心のゼンマイひとつづつ渡す。ゾンビナース26でミナヒール。
◆工作員セミ男戦
・テケテケの三連撃と隙間女の隙間解放で本体を倒す。途中で封印、混乱、凍結を受けたけど主人公のリラックスオーラや隙間女に渡したヒールガで回復しながら楽に倒せた。メンバー平均レベル30。テケテケが30で会心極意を覚える。
・104650円もらい帰宅。
ーーーー
作者様談
★10・7日
・女王ムチは虹牙と並ぶテケテケの最強装備の1つ。攻撃回数を取るか無属性攻撃をとるかはお好みで。
・闇子はやはり封印対象でしたね。通常プレイでも最強キャラの一角なのでまぁ納得。
・道中の安定感がすごい。怪異の中堅は実質他種族の上位キャラレベルのステータスなので当然かもですが(空想の生贄人形レベルのステ、霊族だとステータス的に上回るの武者甲冑くらいしかいない)。
・太郎、アマビエ、ライダー、あとテケテケもですが能力の代償に勧誘条件が改めてきついな(太郎アマビエはその割に...な能力ですが)。
・セミ男も圧勝。物理バリアがないボスはもはや敵ではない...!
●10・8月
・知識で隠密、マネジメントを思いつく。度胸で精神ブースト2。話術で激励。優しさで滅私奉公。北条さんと交流ランク3でESPブースト1。聞く力を1T読破話術3魅力1。
・ヒキコさん加入。闇花二人を青さんに預ける。八尺様からの命ゼンマイを7つ隙間女に使う。
◆ミニポッド戦
・まず人面犬だけを前に出してミラー。次に隙間女にもミラーをかけて、反射で自滅を狙う。更にアンサーを出して……としているうちに一体が反射で自滅。ゾンビナースが呪いをかける。みんなでESP攻撃をして残りを倒した。
◆トライポッド戦
・呪いが使えるゾンビナースに火鼠の衣を着せる。
1T:二人だけ前にだす。ゾンビナースが呪い、人面犬はミラー。
>グレイの雷魔法でナース251/292、犬242/273。呪いで480ダメージ。
2T:ナースがミナヒール、犬がミラー、出てきたアンサーが第六感(失敗)
>熱線を反射するけど当たらない。グレイの攻撃が跳ね返りダメージ。
3T;ナースがまた呪い(成功)、犬がネガティブ化(成功)、アンサーがまたESP(失敗)
>ポッドの押しつぶしでナースが116/292.
4T:ナースのヒールオン(封印で失敗)、犬のミラー(ナースに)、アンサーESP(失敗)
>ナースが被弾67/292。捕獲攻撃は避ける。
5T:ナースがアロマで封印解除(成功)、犬がミラー貼り直し、アンサーが催眠術(失敗)
>ポッドの捕獲攻撃があたり、ナース倒れる。しかしポッドも呪いダメージで倒れる。
6T:ひきこさん肉塊を召喚。小憎らしい太郎君顔をしている。ナースを蘇生させ、グレイを倒す。
・ナースが33でミナヒールオン、ひきこさん24で投げ飛ばしを覚える。主人公は35に。
◆チュパモス戦
・主36犬37テケテケ37隙間36アンサー37ひきこさん26ナース34
1T:犬がチュパにネガティブポスト、テケテケが攻撃、隙間は隙間解放、ひきこさんは引きずり回し
>チュパに隙間が350程、テケテケの連撃のクリは500程、ひきこさんの引きずり回しは60程。反撃で犬234/294テケテケ封227/315隙間159/216ひきこ233/387。
2T:アンサーがモスに鬼火(セントエルもで修得)、テケテケ隙間がチュパに攻撃、ナースがミナヒール
>隙間で373でチュパを倒す。アンサーの炎上が入る。ナースのミナヒールが成功。テケテケの連撃を反射され238/315。
3T:アンサーがESP奪う(失敗)、犬がネガティブポスト(成功)、隙間がジュオンツー(76程)、ナースがミナヒール(成功)。
>モスマンがエレキグルーヴ。396ダメを与えて炎上が消える。
4T:アンサーが超ねんりき95、犬がサイカジャ成功、隙間がヒールガ(書)成功、ナースが呪い失敗。
>犬が吸血されるがヒールガで帳消し。
5T:アンサーが鬼火で炎上、犬がサイコイキネシス121、隙間がジュオンツー102、ナースが覗き込みで精神低下。
>モスがエレキグルーブ。モスに崇りと炎上が入り、物理反射バリアが消える。
6T:隙間解放で378、テケテケ連撃初段216でモスが倒れる。
・死体洗いをする。72330円もらい帰宅。
ーーーー
作者様談
★10・8月
・面倒条件のひきこさん加入おめでとうございます。スペック的には武者甲冑レベルの強キャラです。地味に引きずり回しがアプデで会心判定追加されたのでさらに強くなった、かも。
・隙間がどんどんゼンマイ漬けに...
★ミニポッド戦
・少人数のミラー戦略を徹底し危なげなく撃破。この辺はさすがの貫禄でございます。
★トライポッド戦
・火鼠もう入手済とは。
・パズルボスのような攻略法に。良く読むと一度も攻撃せずにトライポッドを倒しましたねぇ。犬の新技は地味に防げる敵いないのでとりま使っとくのが良きです。
・肉塊(太郎肉)がようやく登場しましたが、こっくりさんみたいにオートで出せる性能じゃないと使いづらいですねぇ。でもオートにするとこっくりさんとのかみ合わせでバグりそう...
★チュパモス
・瞬殺されるチュパももはや恒例行事。やはり物理バリアの有無は難易度に直結しますねぇ...
・やたらモスが炎上するなぁ。効くには効くのですが耐性あるはずなのだが...あと隙間解放も安定して300超えでてますね。これはゼンマイドーピングが効いている...!
●10・9火~11木
・北条さん交流MAXでMPブースト1。赤さん訓練キットの余暇を活かしてアマビエ用に知識15、首無ライダー用に度胸20にもっていく。仲間勧誘に拘らなければラスボス突入できる態勢。各周回でもここからが長いんですよね。
・人面犬が先頭で二種の開幕デバフを撒き、青い三ゲットのテケテケ攻撃414、ひきこさん攻撃425、ゾンビナース攻撃381と高いステータスで道中は順調(絶好調+コミュMAX)。隙間女の隙間回避でヒールガ用MP温存、解放で攻撃参加、アンサーの開幕即死と主人公37の補助がサポート。
隙間女LV37HP220MP115……彼女にHPとMPのゼンマイをつぎ込む酔狂。七人で遊んでます。闇花裂さんは青さんの所に。
・残りの工作員は火星人、脚をくれ(プレイヤー怪異化)。知識15度胸20魅力25話術17優しさ25
・威勢がいい首無しや遊びたり盛りの太郎君からのちょっかいがパタッと止む。凪の時期。救助者二名が所在不明。たぶんブリッツスクエアと新東京ビル。ケサランパサランありがとう。ダンボールが出現する通路は再チェックで見落としがち。
・各地を放浪してアマビエ、地上のライダーが加入。首無はロザリオ、フルフェイスヘルメットを装備。鉄板や槍、名刀妖刀銃と武器種は器用。腕がアイアンシールドも装備可。低命中高威力のウィリージャンプのため射撃術を渡す。
・隙間女にHPのゼンマイ二つ。38でHP238(絶好調・交流MAX)。
・太郎君が一人称の太郎君。八尺様も顏パンチしちゃうショタみ。交代画面で顏上半分が観切れている。加入20で攻撃力146とHP396とやや高め。ドール服が装備可。顏が大きな子供なのね。
・アマビエは開幕崇り持ちだけど成長が遅くて鈍足なので奇襲されやすそう。目当ての最後カシマさんがなかなか加入しない。星兜をふたつもらう。売る。生贄人形が仲間になった。うん……。
・強いのは知っているけど加入時期の遅れで育成組から漏れがちな赤マントを連れてくる。ESPが超強い。
・カシマさん出現せずで停滞。隙間女の隙間解放が会心1081でトラックを一撃で屠る。憲兵隊の所で注目の的を連発してやっと加入。一番の凪だった……。これで想定メンバーが揃う。
ーーーー
作者様談
★遅ればせながら怪異縛りへの感想レスその2です。
●10・9火~11木
・「仲間勧誘に拘らなければラスボス突入できる態勢。各周回でもここからが長いんですよね。」プレイ時間10〜30時間想定の10時間の方ですかね。一応7時間でクリアした方もいましたので割と想定通り?ただ30時間プレイの場合残り20時間が仲間集め、コミュ達成、あとは裏ボス裏ダンジョンあたりですかね。やりこみは極力作業感を減らしたいものです(迷宮作っといてこんなこと言うのもアレですが)
・7人パーティとはかつてない少なさ。とはいえ攻撃400近いのが3人いて、犬の2種開幕、隙間もフルドーピングと怪異族の強さが発揮されてます。というよりアプデで隙間が強化されたことで穴がなくなった感があります。
・何とか凪を突破できたようで良かったです...。首無しは素早い戦士系、太郎くんは遊ぼう!オンリーの一芸キャラとなっています(存在感、の追加で一応役割増えた?)。お察しの通り子供キャラでございます。
・カシマさんも凪ったかぁ...ゴメン...
ギャラリーや門番を荒らしてラスボスをサクッと倒しますかね。
◆ギャラリー戦。
・星兜を売ったお金で食事し放題。耐性料理をがつがつ。
・攻めの号令より早い隙間解放。雷のモチーフに1200台をたたき出す。テケテケは攻めの号令を受けて1200(会心)、400、400。つよい。
◆門番戦
・タンピングランマー欲しさに、ギャラリー二作品目で中座して闇花チームに挑む。
・電光石火の口裂け大姉さんを上回る速度攻撃できる隙間解放。口裂けのかっさば雷電を太郎君を囮に耐える。しかし闇さんのオラオラ、更に社蓄パンチを捻じ込まれ一瞬でPT壊滅。F5。
・二回目。
太郎君が存在感を出し防御。その間に人面犬がミラーを張る。隙間女は隙間解放で物理攻撃を回避しながら攻撃する作戦。
1T:開幕効果で人面犬のネガティブがかかる。ミラーをかけ終わった人面犬が社蓄に撲殺される。ほっといてくれよ。
2T:太郎君が姉さんにズタズタに遊ばれる。隙間女の隙間解放がクリティカル。900ダメで闇子さんを倒す。好機到来。
3T:首無ライダーが攻めの号令。口裂けの猛攻を凌いだゾンビナースが社蓄ヒーローパンチで潰される。姉さんの二発目の斬撃は隙間ってる隙間女に飛んでミス。テケテケが姉さんに止めをさす。社蓄が残る。
4~5T:アンサーが睡眠術をかけるが失敗。社蓄ヒーローは24時間戦うつもりだ。アマビエが太郎君を蘇生。存在感と絶好調は剥がされている。隙間女がヒールガでアンサーを回復。次いで人面犬を蘇生。社蓄パンチが隙間女に当たり70/255に。
6T:カシマ攻撃316、テケテケ443、ヒキコ545、隙間305のパワータイプが一斉攻撃。なんと呪い支配恐怖などあらゆる異常をもらい全員の攻撃を受けて倒れない。企業戦士。
7T:企業戦士倒れる。蘇生を忘れられたゾンビナース。コロナ禍最盛期、医療従事者の深刻な状況を思い出す。
・ランマーがひきこさんの元に渡る。轢き潰し子さん。削岩機は太郎君の玩具に。
・命・心のゼンマイを5つ隙間女に貢ぐ。ひきこさんには速ネジ10でランマー分の速度を補正。
・ギャラリー再訪。出口から歩いてでなければ途中入場的な感じで出入りできる。
・熱のモチーフはカシマ、隙間、ヒキコ、テケテケで2Tで殴り倒す。闇はテケテケ、ヒキコ、隙間に首無が攻めの号令で援護。隙間は号令前にフライングで500ほど。残りの二人は鈍足で攻撃されながら生き残る。連続通常攻撃をして1Tで倒す。
・風はかまいたちが一桁ダメージ。闇と同じやり方で会心がでて1Tで倒す。炎も同じく会心に恵まれ1T。爆発は人面犬の開幕ネガティブが入り、1Tキルで攻めの号令が残ったまま突入。三人にカシマサンを加えて物理で攻撃。ヒキコさんの攻撃(ランマ―)で敵が回復した!?衝撃は爆発だ。よそで戦闘をした分もカウントされていて44分だった。裏技を得意顔で解説した後にオチが……。
・カシマさん(人体模型の足)はレベルもせいもあるけど他の三人より攻撃控えめの気がする。やはり本気モードは火星人の脚が。
・主42、人面犬44、隙間女42、テケテケ44、ゾンビナース41。
・アンサー44、アマビエ24、太郎君25、首無ライダー30、赤マント28、カシマレイコ25
・この火力ならラスボスに勝てそう。ここから信愛タイム。
112845円貰い帰宅する。
ーーーー
作者様談
★ギャラリー
・もう余裕。星兜転売の食事効果を使うまでもなさそう。号令使ったテケテケの1200、400、400火力は私も良くやってました。しかしそこに並ぶ会心隙間開放、まぁ会心でその火力ですし想定通りかな?
★門番
・通常は†闇子のオラオラをいかに耐えるかが鍵。物理属性なので隙間女メインで戦うのはカシコプレイです。口裂けの雷電と†闇子のドクペが重ならなければ死ななさそう。
・1戦目はオラオラが決まってしまった...これは仕方ない。
・2戦目、やたらと社畜が仕事をしている気がする...。つぶやき発動の人面犬は仕事をしましたねぇ。
・存在感を出した太郎くんが発注通り刺殺...顔のデカさ的に存在感がありますが耐久はHP以外たいしたことないという...そう思うと高耐久のトラックでヘイトを集められるのはやはり強いかもしれない。
・闇子、口裂け共に隙間開放とテケテケで1ターン始末できるあたりは怪異チームの強さですね。火力、大事。
・そんな優秀怪異チームの猛攻に耐える社畜タフすぎる...
私自身社畜気質なのでこの耐久力は見習いたいところ。
・ランマーは多分ヒキコさんの最強装備かな?引きずり回しをメインで使っていく場合は純粋に攻撃力が高い武器を(ランマーより攻撃力ある武器あったかなぁ)
・「削岩機は太郎君の玩具に」以前も言いましたが物騒な物を玩具化する太郎くんツボですw
★ギャラリー再訪
・二度寝といい名無しさんにはこちらの想定を越えたプレイをされまくってる気がする...再訪テクを上手く使えば一度出てホテルで全回→続きから挑戦で低レベルでも30分以内を狙えそう。
・ランマーの通常攻撃が衝撃になる仕様は私も忘れていた。地味に絵画は自分の属性を吸収する仕様という。なのでミラー貼ってもダメージは防げても相手も回復してくるという面倒な仕様。
・カシマさんwith人体模型は中の上くらいの強さですかね?マイナー怪異縛りでも物足りないということは少し強化がいるかな?火星人は言わずもがなのチート武器。
●10・12金
・カリスマオーラ修得。射撃と潜入キットを作成。カシマさんとアマビエに渡す。
・ギャラリー再戦。豊富な資金でドカ食いドーピング。アマビエ+人面犬で開幕異常をかけ、隙間女が先制攻撃。首無の攻めの号令でヒキコさんとテケテケが連撃する流れで1Tで6連勝。会心回数さえ出れば1Tで倒せる。炎のモチーフは倒しきれないと思ったら、祟りの204ダメージで削り倒せた。爆発は2Tかかり合計8分でクリア。主人公がレベル49に。
・三種の神器を入手。隙間女が八咫鏡を装備できず物理もESPもができず無念。怪異族は名刀装備率がやや低め。赤マントや首無は可。
・福引しながらゼンマイ掴みどりとかあったら楽しそうだなと~。隙間女に全額つぎ込みたい。lv49HP312→343MP172→189(絶好調、コミュMAX、ゼンマイつぎ込み)。
◆火星人戦
・人面犬の開幕二種が入る。太郎君の削岩とひきこさんのランマー、隙間女のアヌビス貫通切りを試してみたら跳ね返される。アマビエの崇りが入る。アンサーのESP強奪は二度目で通る。硫酸投げは反射される。アンサーのエレクトリックサーフィンで圧倒。連発系の雷魔法はダメージ少な目の印象だったけど奥義だけあって強め。ESP奪取+攻めの号令+水浸しで一発辺りで500ダメージ。脚は落とさなかった。
ーーーー
作者様談
★10・12金
・ギャラリー周回は通常プレイでもあるある。各絵画の1Tキルもあるある。
・隙間女が八咫鏡を装備できないの、元々なのかアプデで変更したのかマジで思いだせない...。まぁ隙間技との兼ね合いで装備不可にしたのは間違いない。
・ゼンマイドーピング+絶好調でも隙間のHPは343でしたか。まぁこの時点でカンストHPは越えているので号令で攻撃999にすれば最大火力800には余裕で届きそう。
・忘れ去られていたのか、脚狙いかはわかりませんがカンストレベルの火力に玩具にされる火星人...
●10・13土
・表イベント。コミュを育てていないので三種の神器があるといえ掴みかかられて銃撃を浴びると出血して危険。
・北条さんに隙間女、ナース、アンサーを呼び出してもらう。ためしにアヌビス・漆黒のチョーカー装備とモリモリにした信愛隙間女50HP315MP305が警官隊に5~600近く、会心時は1500程ダメージを出す。黒服に会心2000。地味キャラの新技がこれだけでるのが痛快。
・レプティリアンはカリスマオーラで支配し、呪いをかける。後はエレクリックサーフィン。テケテケと熱い夜を過ごした。
・ターボババアが二重ヒラリをする前に速度補正で隙間解放会心2347で葬る隙間女。
・太郎君が削岩機を手放してAKを手にする。新しい玩具だ。「遊ぼう……遊ぼうよ」何を持たせてもこわい。補正はないので命中は60。
・裏霞ヶ関のレプティリアンを爆走で引き倒す首無。初期装備のロザリオの効果で発狂しない。低命中高威力のウィリージャンプもあり、会心率こそ高くないけど装備品や素早さを考えるとかなりつよい。
・彫像の首絞めを太郎君が受け、速度補正のついた質問で一撃で倒すアンサー。青田丸での「少し休んでいく」がトイレ休憩と同じになっていたのに今気づく。ラスダンの敵6メートル。身長倍増している。
・ロードローラー、テケテケ、カシマ、ヒキコの号令+連撃で2Tの頭で沈む。
☆ラスダンメンバー。だいたい役割が固まっている。主人公より成長ははやい仲間はいないみたい。
・二種の開幕を持つ人面犬と崇りをもつアマビエが斥候役。太郎君が新しい玩具チェーンソーを手に入れた。「遊ぼう……遊ぼうよ」めっ。アマビエ、薙刀や蜻蛉切も装備できる。
・自分の足で殴りつけるロボットアニメさながらの渋い技を使う会心率が特に高いカシマさん、ランマー三連撃をするステータスお化けのヒキコさん、女王の鞭で二連+一連(自前)する会心率高めなテケテケ、隙間女の隙間解放が主な物理班。
・魔法班はアマビエのタイフーマ、アンサーのエレクトリックサーフィン(か質問で即死)、手が足りない時に呼ばれる赤マントのパイロキネシス。首無ライダーが攻めの号令(もしくは叢雲で攻撃)で強化。主人公は卒塔婆一閃(か長谷部で攻めの号令)、太郎君は殴られ屋。
・治療班は隙間女の隙間時間のMP回復で賄われるヒール、ヒールガで用が足りていた。ラスダンにきて今までになかったミナヒールの大量消費でガス欠を起こすナース。アマビエは状態回復と蘇生専門という癖。隙間女が隙間を縫ってヒールガをかける。
◆ラスボス戦
・シンパと遊ぼうする太郎君。ネガティブポストを受ける灰塚。ゾンビナースのアヌビス貫通切りがうっかり会心で入ってしまい900ダメで第二形態に。その後はカシマ、テケテケ、ヒキコの連撃隊と主の攻めの号令、隙間女の隙間解放やアンサーのエレキトリックサーフィンでボコボコにした。
ーーーー
作者様談
★ 10・13土
・チョーカー+アヌビス、ここまで優遇装備を施された隙間女がかつていただろうか...火力的にもアプデ前の八尺様レベルは出ているのでもはや強キャラだなこれは...
・ターボババアの行動前に即死させる隙間女...やはり強キャラ
・AK持ちの太郎くんはやばい奴感が更に助長される...w
・首無しもかなり強いはずなのですが...素直すぎる性能は
裏東京では霞みガチで無念...
・彫像は仕様的に倒さなくてもいいボスなので私的にはかなり強くしたはずなのですが状態異常や即死など皆さんには隙をつかれまくれ普通に刈られまくっているという...
・AK、チェーンソー...太郎くんは海外のやばい奴なのかもしれない。
・物理耐性を持つロードローラーすら2Tで葬る脳筋チーム、強いな...
・そんな脳筋チームに灰塚が勝てる訳もなく、予測通りの安定撃破(シンパと遊ぼうとしたりヒーラーのナースにちゃっかり第一形態仕留められたりと散々な目に...)
☆クリア後の感想、仲間の使用感。
・これまでの種族縛りプレイと比べて縁遠かった仲間と冒険する面が強かった。条件アリ・中~終盤組の強打者が揃い、ホームラン競争をしていた感じ。テケテケ、ヒキコさん、カシマさんの三人は特にそう。新技追加で地味アタッカーの座についた隙間女がお気に入り。丑の刻参りみたいに強そうじゃない意外なキャラが隠し玉をもっているのが面白い。今回も首無ライダーが終盤加入で能力が高いのに持て余してしまった。
・人面犬……道中では全体にネガティブ付与「つぶやく」と攻撃低下「威嚇」の二種類の開幕特技、ボス戦はサイカジャ、ミラーと153追加特技のネガティブポスト(単体にネガティブ付与5T、ESP半減、ターン後に小ダメージ)と援護が得意。最終的はHP550ESP255素早さ160になる。火力はないけど牙装備で念攻撃も使えた。
妄>自分の事はほっといてほしいけど、困っている他人はほっておけないおじさま。本作では人の良さが仇になり、灰塚薬(便利設定)で人面犬になってしまった人もいそう。最序盤出現で優しさが必要なのでスルーが多かったけど、今回は縁の下の力持ち。開幕特技が二種類あって同時発動もあるので便利でした。人面犬は火を噴くとする噂もあるらしいので(ネタ元は朝里樹監修・宝島社『都市伝説最恐バトル大図鑑』より)終盤に強力な火炎放射もありかも。
・隙間女……153版で二種の新技が追加。「隙間回避」は物理攻撃を無効化しながら自身のMPを10前後回復、「隙間解放」は物理攻撃を無効化しながら(会心あり、最大HPMP分威力上乗せ、速度補正1500)物理攻撃をするもの。回避はヒールやヒールガ分のMP応急処置を隙間時間で補給できる優れもの、解放は地味キャラらしからぬと強力な特性と強化次第で威力が増加する攻撃技。道中は回避の恩恵で軽傷治療に事欠かず、解放の即効性と威力で最初から最後まで活躍した。
妄>最初の工作員を倒してまず進むだろうビルで出現する大量の地味キャラの一人。主人公が成長していると「何かくれ」でもらえる半導体を所持してパソコンのイベントを起こすと「叩き壊す」で更に高価な黄さん引き取り品がもらえるありがたい金策キャラでした。防御力260以外は平凡地味キャラが強力便利技を覚えるギャップが大好き。ゼンマイを注ぎ信愛して愛用してました。攻めの号令や門番口裂け女を追い越す神速の隙間解放。トラックの爆走、口裂け大姉さんの物理攻撃や闇子さんのオラオラを回避できるのは熱い。「唐木田探偵社の物理的対応」では隙間男が人間を隙間へ連れ去っていました。凶悪。
・テケテケ……通常攻撃+1の特性をもつ。武器は牙他、特殊な部類に限られる。女王様の鞭も装備可で通常攻撃が3回に。最期に会心の極意を覚えるので連打が楽しい。主人公に優しさを要求するだけありHP・攻撃・素早さが成長する。メインメンバー。
妄>最序盤で救出者を襲っている強敵。校舎でかっこいいサッカー部員を眺めているビジュアルを良再現。信愛イベントでは男性主人公に「上だけで熱い」と睦言をささやく。本人次第なんだけど(急に真面目)、下半身を得たパーフェクトテケテケさんも見てみたい。
ーーーー
作者様談
★クリア後感想
・やはり怪異は強かったですねぇ。ベテランの名無しさんでなくとも何となくクリアできそう、と思えるレベルで火力も安定感もありましたね。
●人面犬:大物政治家や門番までネガティブにできるのはキャラが立っていて良かったかも。灰塚薬で人面犬にされたとしたら工作員以上にエグい気がする。火を吹く人面犬逸話は一応知っていたのですが、なぜこのネタをスルーしたのか記憶にない...(政治家ばりに記憶にない言い訳してる気がする)
●隙間女:隙間回避、隙間解放ともに私もお気に入り。本縛りでは大活躍してくれたようで何よりです。半導体→パソコンイベント→記憶装置の金策はさすがですw
●テケテケ:こちらも安定メンバーですね。優しさ要求値が高すぎてあまり使われなかった可能性、というより確定でそれっぽいですね。寝そべりながら両手を顔に添える女子高生イラストが運良く見つかってテケテケにするしかねぇ!ってなってた記憶ですwホテルのはご想像にお任せします。
・ゾンビナース……戦士向けのステータスで豊富な回復・異常回復特技を覚える。ミナヒールオンまで修得。医療従事者(ゾンビ)の不養生なのか蘇生技は覚えない。反面カンスト時ESP71MP212と控えめでメインヒーラーで連発しているとMPがすぐに尽きる。戦士としてはHP460攻撃239素早さ188で幅広い武器が扱え、エース級ではないものの(昔々、雪女さんをそう言って見くびっていた人がおってな……)なかなか強力。上方修正された台車突撃や武器に付与された全体技で積極的に参加。アタッカーが揃った終盤は控えに。
妄>体力勝負で鋼の精神力がなければ務まらない職責を体現するステータス。意外にパワフルだけどMPが低い。昔の怪談再現ドラマでも安心させておいて、トイレの上から凝視している図を見せられてトラウマに。あの間の取り方が絶妙。車椅子で連れ去ってしまう技も欲しい。スライムナースなる怪異もいるらしい。
・アンサー……加入に金と手間(情報)がかかる仲間。ESP(攻撃力)を奪い自分のを倍化する、即死させるの三つの技はかかるか、かからないかだけど速度補正がついていて道中の格上狙いに重宝した。HPとESPは魔法使い系ではそれなりにあり、MPと運もかなり高め。最終的に雷魔法奥義を覚えるので物理反射敵と対峙中に頼れた。
妄>アンサーチャンスの人。某ミリオネアみたいに四択クイズにされないでよかった。よく見ると顔が?になっている。以前は赤マントの進化前の印象だった。それなりの使い手でないとダメージが低い印象の雷魔法でもエレクトリックサーフィンは全体に四回ずつ攻撃できてちゃんと強い。持参の黒マントも青ゲットに進化できる重要装備。
アマビエ24……状態回復と蘇生技は覚えるのに断固として体力回復技は覚えない。神霊扱いで成長が遅い、腕装備不可と癖が強い。最終HP880MP550ESP300とかなり強力。魔法班としてタイフーマを連発。開幕全体崇り持ちなので加入した終盤は人面犬とセットで哨戒役に。
妄>ブームに乗って無数のイラストが生みだされたリアルかわいくさせてな方。過去の妄言では守銭奴にされていたお方。私の中ではおごそかだったり、おじゃる口調だったり。
太郎君……追加特技「威圧感」で狙われ度をあげられるように。重武器可で壁役として伸びるかと思いきや最終HP444防御81精神61と意外と強くない。似た風貌の巨頭オと異なる個性。即死技もち。条件から加入が中盤以降になった。
妄>仲間を連れて行くニクイ奴。門番戦で即死級攻撃を顔面ブロックでアタッカーを守ったのが見せ場。AKやチェーンソーなど物騒な武器を装備しては「遊ぼう……遊ぼうよ」と言ってくるアブナイ子供。存在感はあるけど巨頭オと違い耐久力はない。隙間女回避みたいな、壁回避があれば。壁男「いいねえ~」キノコ男「いいよね」
ーーーー
作者様談
●ゾンビナース:体力勝負の仕事と言われた納得。そこを意識したわけではなかったのですがそっちの理由のほうが納得できますね(多分ゾンビ、部分だけみて戦士系のステータスにしたかも)。中堅どころらしくMP低すぎるなど歪なステータス。
●アンサー:いまだに仲間にならないバグを発生させる困った人。能力はだいぶ安定してる方。質問技の仕様をもう少し面白くできた?アンサーチャンスは特大リターンなので、4択クイズの方がバランス的によさげ?
●アマビエ:MPはかなり高いのでヒールオン、ミナヒールの書があれば覚えさせるとようやく使えるようになるかも。敵グラもですが歩行グラを何とかしたい...
●太郎くん:壁回避、ありだな...!遊ぼう!の即死効果をもっと独自性のあるものにできれば良かった。
・首無ライダー……装備品豊富かつ戦士向けのステータス。カタログスペックは優秀。特技も持参のロザリオで発狂なしで爆走。低迷中高威力単体技ウィリージャンプ。ハングオン走行、ターボ、ルカンダ、バイカジャと補助技も覚える。特に爆発力が高い攻撃メンバーが出揃ってからの加入だったので控えだった。
妄>加入条件にふさわしい強さ。仲間コンプ目的の終盤~クリア後になりがち。
・赤マント……控え魔法火力。こちらも優秀だけど加入が終盤になりがち。HP700MP400ESP380で「戦火の硝煙」を覚える一級魔法使い。
妄>技もステータスもシンプルにつよい。MPが切れても殴り合いじゃあ!! トラック勧誘の端に加えられがち。瞑想があればなおよし。精神干渉があるあたり洗脳キャラぽい。マントをひらひらさせたい。
・ひきこさん……ブースト技を自前修得するのであの八尺様もあわやというステータスの高さ。加えて重武器を装備できるので道路標識やランマーと夢とパワーがある。終盤の主力をテケテケ、隙間女、カシマさんと争った。
妄>潜在能力に秀でている小細工なしのパワーファイター。重武器と高ステータスで真っ当に強いかっこよさ。妬まれて才能の芽を潰された悲劇の人。加入条件が一定レベル以上の子供型怪異が二人以上いる事と前情報なしではやや難しい。複数パターンで語り継がれている都市伝説は強そう。
・カシマレイコ……会心の極意を覚える。優秀なステータスで連続攻撃ができる火星人の脚を装備できる。
妄>こちらも複数パターンが語られる強力怪異。過激な修得技とステータスを見るとサッちゃんの最終進化形に思える。なかなかイベントがはじまらない印象。八尺様は別格として傑物女怪の中では名前が通った大物。幻の強武器火星人の脚を入手できず絵に描いた餅の破壊力と比較してしまう。加入時期の遅れで隙間女・テケテケ・ヒキコさんに愛情をとられた。
ーーーー
作者様談
●首無しライダー:条件が悪くしかも終盤加入、という能力以外が不遇な人。
●赤マント:終盤加入のキャラはカシマさんや丑のこくまいりなど、目立った一芸がないと埋もれがちということを、首無しライダーとともに教えてくれた人。赤マントは仲間にしやすいだけまだマシかな。
●ひきこさん:有名人なのでやはりステータスは高め。「複数パターンで語り継がれている都市伝説は強そう。」ここ大事!!肉塊をもうちょい楽しい性能にしたかった。
●カシマレイコ:カシマさんも相当にパターン多いですよねぇ。修得技は確かにサッちゃん。多分足持ってる見た目から連想したはず。愛情が注ぎづらい終盤組の能力こそ捻りが必要と再認識(カシマさんは火星人あるだけマシではありますが...)
ついに怪異縛りまで辿り着きましたね…!
全種族の縛りプレイで遊んでいただき、あらためてありがとうございます!長い旅路でした…!そして今回も楽しく読ませていただきました!
人面犬と隙間女は怪異族の敗北者でしたが1.53で多少は陽の目をあびたでしょうか(ミラーを覚える人面犬はまだ使いようがありましたが、隙間は本当に厳しかったので…ちなみに隙間女の新技は別縛りプレイの方から「某同人ゲー(東方と解釈)では強キャラ」という私的に非常にピンとくるアドバイスをもらったのがきっかけだったり)?
とはいえ強キャラ揃いの怪異ということで、東京駅への早期突入などもありましたが基本的には安定しやすいプレイでしたね。ゾンビナースですら騒霊や霊と比べると随分強くみえるものです…。
●読んですぐの感想
・隙間回避のMP回復はオマケ程度だったのですが、ヒールの書の存在を普通に忘れてました(爆)ヒーラーとして運用すれば確かに便利度かなり上がりますね...!
・しがみつき、実はリアル対策でめちゃくちゃ便利という。テストプレイの時は毎回テケテケでしがみついてましたのを思い出しました(遠い目)どんどんだきついて行きましょう。
・交番に加えドッペル加入も早いっす(笑)周回プレイが極まってます。
・祓着手続きもいい言葉ですwとはいえ怪異縛りなので自重になりましたね。怪異と騒霊は祓着対象いないのが今更ながら悔やまれます。
・闇子カルテットは東京駅の厳しさを教えてくれる…
・隙間女はトラックと並ぶレベルの強化を153で得ました。隙間開放の検証ご苦労さまです!彼女にならゼンマイをつぎ込むのもおおいににありかと。
・ゾンビナースの酒好きは、なんかあのAIグラと酒好きという設定が合わさると干物感が増すなぁ、と思い謎に気に入っている設定だったりします。
・テケテケも意外と地味でした。私的には八尺様、口裂け女に並ぶ強さだと思っていたのですが、やはり通常攻撃だけでは地味でしたね。とはいえ攻撃+1回は雑に強いので普通にオススメキャラです。
・玩具(おもちゃ)を与えられる太郎君設定ツボですw
「新しいおもちゃ」という呼び方でAKやらチェーンソーやらを振り回すのはサイコ強キャラ感あっていいですwでも太郎君がおもちゃという単語を口にするのはなんか厭らしさを感じてキモいな…
・太郎君顔の肉塊を見てもらえて地味に嬉しい(笑)
・凪の時期問題は次回作るならマジで何とかしないといけないかもですね…。ただ●ガテンみたいに会話コマンド式だと仲間イベントの仕様的に簡単すぎになってしまいそうかなとも思っています(そもそもあのシステムどう実装すればよいのか見当もついていませんが…)。
・門番戦が今回激アツでしたね!敵ながら社畜ヒーローの不死身っぷりには敬意を表するレベルですね…!
・隙間女…強すぎましたかね(爆)?テケテケカシマヒキコの上位組に普通に混ざってるし、†闇子やターボババアを開幕で始末するとは…ゼンマイ効果だと信じたい…!(コミュのブースト分は普通に計算に入れるの忘れてました(爆))
・ネガティブポストをくらう灰塚も笑いました。政治家がそんなんでいいんか…ホント情けない男だ…
※遅ればせながらネットロア縛りへのレスも半分ほど投下しましたので良かったらご覧ください
●裏東京……シン・無帰宅生活。
(●レギュレーション・本縛りの要点)
・名無し裏東京探索者(一周目)「イベント落とすのが怖くて家に帰れません。どうしたらいいですか?(ビクビク)」が原点回帰の無帰宅プレイで遊びます。
・厳密な意味で完全な無帰宅クリアはできません。王宮ホテル潜入に帰宅して黄場さんの力を借りるイベントが絡むからです。この仕様は複数のフラグが絡んでて今後も変更はない模様。王宮ホテルを最後の拠点に見立て、それまでは一度も帰宅しないで遊びます。
○「成長し(てい)ない……」主人公、いやプレイヤー。
・裏東京滞在中にできる成長は救助者数で得られる優しさ(10以上になる)、自分磨き(有料)で得られる魅力3回分、各所の救出者絡みの度胸(些少)。
・アンサーイベントの知識、魅力、話術10(一日一回限定)でどれをとるかが大きな選択に。
・現代怪異事典、死ぬ事と見つけたり、中世騎士物語が読破できない。対応怪異は加入できない。一部ヒントを与えてくれる八重洲の女子大生二人組は成長度不足で胸襟を開いてくれません。ぼったくり某霊媒師の助言で対処できる場合もあるので八尺様やリアルは勧誘できそう。
・読書自体はシステムの抜け穴を突けば可。初日を寝て過ごして夜になると、買い物やジム、バイトなど一部の雑事がこなせます。通常プレイでは整髪料を使って魅力をあげたり装備を整える位。合成、交流、大学などは未解禁のままなので連日連夜やるメリットはありません。準備に日数をかけただけで帰ってないといえばそうなる。縛りで採り入れるかはプレイヤーの好み次第。
・表の施設が初日以外は利用不可。黄場の特殊アイテムと引き取り、赤尾のアイテム合成、売買、訓練キット取得。交流も不可。拠点帰還、エンカウント率低下、経験値上昇アイテム不可はプレイの快適さを左右。交流の成長ブーストやお手軽強力合成装備も利用できないので歯応えがでてきます。
・必然的に資金集めの効率も悪化して金欠に。一式揃えればボスとやり合える種族装備、オーダースーツもお高いものに。
・火炎瓶もスタンガンもグロックもゴスロリドレス(一着はダンボールの中)も複数準備できず。AEDも買い増し不可。MPも限界がある。ホテルもなしなのでおたのしみもなし。鎖鎌、高級紅茶やローストビーフがない最序盤なんて信じられない。
・難度がウリの作品ではないので(むしろ作者様は、ユーザーフレンドリー面で心を砕かれてきた【=気を配られてきた】)、激ムズにはならないと予想。初回はそれで初見殺しを楽しんでいたし、今では強い装備や仲間を複数知っている。
・F5は顧みない。仲間勧誘のためのスカム、完璧プレイは時間の制約や気性からなるべく避けたい。魅力が低いので加入は運頼み。
●10・2火(1)懐かしの火曜日。
・女性主人公キサラギさん。後日談が出るまでは行ったきりになったネットロアきさらぎ駅に因んで。
・サッちゃん2に早速切り刻まれる。都市伝説みたいにやられる。次は市松ちゃん3から逃げ出す。一人でダメなら三本の矢。さらにひとり2に襲われる。二人かくれんぼ。電気スタンドまで遠い。花子さんですら初手ジュオンと殺意が高く、胸躍る開幕。ホラーものの登場人物の気分。
・三度寝する。絶好調になる。整髪料で髪を整える。度胸1魅力1。今回は出発前なら連日読書漬けでも恥ずかしくないもんプレイはせずに裏東京へ。
・スタンガンの呼吸!が使えない。花子さんは一周目のように魔法を活かせない置物ヒロインになってしまうのか……。ピクトさん加入。変わらず頼もしいEXITもち。気持ちの持ちようなのかファーストスクエアまで意外とつらい。
・スタンド加入。花子と共に後方に。
・マグロ、シュークリーム、せんべい、卒塔婆、塩を買う。座敷ちゃんが愛しい、からの人面犬単独出現。ほっといてくれよ。優しさ不足で断られる。また人面犬が単独出現。かまってほしい?座敷ちゃんがいればHP面の不安が解消され道中は一気に楽に。
・幽霊、ベッド下、ゴースト、市松ちゃん、胴長猫加入。猫は前線でキャットウォークしてもらう。これで三人PT。
・サッちゃんはバナナで死神の腕輪をもらう。マルボロ450円でピクトさん絶好調。サンプラ入手までは喫煙はお手頃な嗜好品。猫8でムーンサルト。スタンド7サーチライト。定番。
・女マーク加入。座敷ちゃんまだ?男マーク「グッバイトイレ!」君か。板を敷いてドッペルロードに行こうとしたら止められる。line方面に脱出を図ろうとして止められる。ですよね。
・主、ピクト、猫、スタンドの懐かしの初期PT。
・ひとりかくれんぼ加入。縛りで長く遊んできたので種族混成PTが幸せ。座敷ちゃんきたー。鍋のふたまでくれた。可愛い。男マークは待機。幸せオーラにぎゃひー、ありがてぇー、恵みの雨じゃと大騒ぎ。速攻で拾った命のゼンマイ二つを渡す。喫茶のミルクレープ(スイーツ)で座敷ちゃん、花子、ゴーストが絶好調になる。
◆工作員グレイ戦
・消火器をかけて、ゴースト、幽霊の花子のMPの残りでクーラやエレキ、ジュオン(で撃破)。MP残量がまだあれば怖くない。
●10・2火(2)歯応えの火曜日。
・大手町ビルで猛スピード加入。ベッド下は待機。帰宅して合成できないので装備品が貧弱。歯応えがある。スタンド、猛スピード、胴長猫、座敷童が斥候。主人公、ピクトさん、ひとりかくれんぼと適宜交代しながら戦う。
・人形ビル到着。人形に歯が立たなさそうだけどヘッドスパで魅力1。
・ポスター加入。電話でメリーさんの単独出現ありがたい。開幕特技のスタンドの暗闇、猛スピードの恐怖がかかる。集中攻撃でイベント発生。めでたく加入。女マークと入れ替え。貧弱な包丁でも恐怖するマネキン♂に100ダメージを与えるメリーさん。やはりつよい。猛スピードと組み恐怖とスタブ(backstab:背後から突き刺す、不意打ち)をばらまく暗殺ユニット。
・王宮ホテル到着。ラストダンジョン。毎日ローストビーフや高級紅茶をため込めないなんてありえない……。電気スタンド12電気ショック。無帰宅でリアルにショック与える神業。
・メリー、猛スピード、胴長猫、座敷童が前線に。不安の立像加入。
・カンファレンスセンター到着。こちらのダメージが30前後。線香入手。霊の至宝。野良座敷ちゃん女神。黄さんの便利グッズがないので移動が通常速。通常エンカウント、通常経験値。快適さに慣れるとつらい。
・キノコ加入。アメトラがないキノコは鈍足キノコ。ずっといくじなしなので単独出現する逆さ女さんと仲良くなれない。
・魔法アタッカーと必殺技持ちの増員を願いたい。魔法使いは線香回復でボス戦にも対応できる霊族を希望。現在の霊は座敷ちゃん、市松ちゃん、ゴースト、幽霊。魅力3で高望みすると停滞しがち。サクサクを心がける。
□序盤の選択、東京駅へのルート選択。
・資金面で幅が広がる。魅力をもうひとつ追加(エステ)。ラーメンストリート、闇Tさんの祓着コーナーで八尺様が祓着できれば伝家の宝刀テラーを覚えない主人公も一線の戦士に。メンバーは縛りなしなのでご縁があれば強豪がきてくれるかも。出前も上限があるけど闇子さん加入も期待。闇子さんと花子さんが揃ってレベルがあがればヒキコさんが……。わらしべ長者。
1:LINE!経由。難度低。板二枚をけちらなければ無難。
2:交番~地上経由。難度中~高。関所の交番の物資が魅力。銃撃は強い。銃がグロックじゃなくてよかった。その後は首無ライダーがお出迎え。出現敵は強めで逃亡連続失敗からの全滅はままある。
3:オーテモリ経由。難度中。うっかり右を向くと物理無効のリアルが出現。一周目の死闘が思い出される。
4:ドッペルロード経由。難度高。要板二枚。物理無効のドッペルを筆頭に中~終盤怪異が遠慮なく出る。F5地獄。ピクトさんがいるのでEXITはできる。開通すれば薙刀や金牙の福引ができるので見返りは大きい。二種の呪いを厭わなければ東京駅にも行ける。引き次第では単独出現したドッペルと交渉できるかも。答えを知らないと難しい。
(本プレイレポでは2を採用。)
□アンサーチャンスの使い道と成長値を一考。
・ガラケー10台と仲間8人以上がアンサー電話イベントの条件。魅力、知識、話術が10、10万円獲得から選択。失敗すると仲間が戦闘不能。(※特技隠密が帰宅しないと反映されない仕様と後に判明。(マネジメントは可)他も同様と思われる。効果が反映されるのは王宮ホテル以外を終わらせた一時帰宅後。仲間勧誘基準で考えるとよさそう)。
魅力……イベント発生に関係。一部の仲間は数値によって発生率が大きく変わるらしい。人材獲得のテンポアップは重要。※王宮関連で帰宅後10で注目の的を覚えれば安全に勧誘できるけど、その頃にはメンバーが集まっていそう。
話術……貴婦人が勧誘できる(体感、魅力やレベルがないと靡かなそう)。※帰宅後10で激励を覚える。便利なバフ技。
知識……マネジメントは休憩回数を補給できないので無帰宅には微妙。※無帰宅で10で隠密、マネジメント(特技は覚えるけど休憩数は増えない)は反映されない。知識3でコティングリーは回復が得意。新技追加で最初から避ける紙装甲になり、条件一致でアタッカー並の奥義を覚える。
優しさ……唯一、救助者数である程度上げられて勧誘できる怪異が何人かいる。恩恵は薄そう。帰宅後10で防御ブースト2。
度胸……イベントで多少あげられる。仲間加入や特技を覚える程あげられなかったはず。
☆回復役のあて
・ボス時の激しい攻撃をしのぐヒールガ、ヒールオン、ミナヒール、ハンゴンも座敷ちゃんがもっている。割高だけど香を利用してMPを補給できる。女神。
・隙間女は隙間回避で10前後MP回復。闇子さんは回復持ちかつブレインタッチもち。こっくりさんはエンジェルさまを一戦闘毎に召喚で実質無尽蔵。Tさんもブレインタッチもちのエキスパートながら加入が波乱。闇子さんもミナヒールとブレインタッチを両立できる。
・一週間の呪いを受ければ指さし男が仲間に。ずっと火曜日なんで一週間後にずっとならない(ニヤ)。
◆交番戦
・メリーさんの恐怖が一人にかかる。猛と猫のキャットウォークでもう一人を妨害。恐怖状態でもアナゴ(いまあなたの後ろにいるの▶︎あな後)で倒せない。二発でやっと倒れる。装備とレベル、ブーストの低さが響いている。残りも恐怖になったので電気スタンドがでて電気ショックで追撃。相手が動けないまま無事勝利。主人公が12になった。周回の経験から種族装備で固めればマイナー怪異でも研究所ボスと渡り合える防御力が得られるので15万円は貴重な軍資金。無改造の拳銃は当たらず連射できずで不便。銃弾不要な非力キャラのお守りと割り切れれば。
・アタッカー
メリーさんの武器はブーツ(鉄板入り)攻撃24で攻撃力96。アナゴが通れば、道が通る状況。
猛スピードがボクシンググローブ、ピクトさんが鎖。主人公はナマクラ(30)。そんな装備で大丈夫か?
・良武器を拾いたい。自販機追跡を抜けて南下すれば、憲兵隊北端部に日輪刀二振りがある。幽霊のメッカオエゾ書店の三代鬼徹もメリーさんにおあつらえ。金曜日は来ないので妖刀アヌビスはオークションに出ない。
・銀杏通り地下にエンカなしで移動。闇子さん4出現は逃げ遅れて全滅する。週末は来ないのでマーケットは出店しない。F5したのは二回。複数敵は逃げつつ単独敵は恐怖とスタンで固めてアナゴで抹殺しながら新丸ビル2Fに到着。
・胴長猫に騒霊装備一式(二つだけど)。電気スタンドに騒霊装備一式。ピクトさんにロンドンD。猛スピードにネトロア一式。残額28000円。装備が揃えにくい面々に配備。
・二回F5を挟み東京駅丸の内改札トイレに到着。フェイスセラピーで魅力3に。
●10・2火(3)一日も進めない縛りが一週間の呪いを止める。
・人形ビルにとってかえしてヘアカットを頼み魅力4。アンサーなしの最大値。奇しき薔薇を狙う。前線に電気スタンド14HP39がたまに出て電気ショックをお見舞い。拳銃で突撃する猛スピード。恐怖コンボのメリーさんを中心に仲間が妨害特技でアシストしながらうまくやっていく。
・渦人形にメリーさんが発狂させられピンチ。スタンドが出てきて電気ショック。胴長猫が呪われる。猛スピードの発砲が命中して切り抜ける。一強が崩れると火力激減。奇しき薔薇入手。有力人形は加入せず。20人救助でニトロの書をもらう。売りたい。
○東京駅内に戻る。
・アクサラ3のうち二人が恐怖になり攻撃を決断。メリー、猛スピード、胴長猫、座敷ちゃんで恐怖、スタンを掛けて、アクロバットが飛び交う熾烈な戦闘に。アナゴを二度刺している内に後続のアクサラが復帰して座敷ちゃんがなぎ倒されそうに。
・倉庫掃除からふんだくり、ハッピーサンプラを買いためる。
・F53回で移動して一週間の呪いを踏む。一週間後に○ぬ? 無帰宅勢に無縁の死因。ただ気分は良くない。ひきこさんが単独出現。加入条件21到達は胴長猫だけ。子供怪異は13ぐらいでまだ無理。呪いを気にせず突撃したお蔭で、早期に東京ビル・二重橋周辺に到達。福引10枚で薙刀1金牙1を引く。絶好調座敷ちゃんのたまもの。すいません1回F5しました。胴長猫22攻撃220金牙、ピクトさん14攻撃144薙刀で一気に強くなる。序盤の新丸ビル辺りは肩で風を切って歩ける。二人は種族装備でかなり強い。段ボール地帯に隠された福引券拾いに行きたい。
・アクサラ2カシマ1にアナゴを軸に猛の恐怖や猫のスタン、スタンドの暗闇、市松ちゃんの髪の毛などでアナゴの時間を稼ぐ。
・破ァ!Tさんは勧誘のスリルがあってこわい。ハイスペックの指さし男が加入。
・お金目当てで戦ったデスチェイサーとパパ活に技の入りが悪い。ネコババされて爆走でタコ殴り。ピクトさん15ミラー。これでポッド戦も勝てる(過大)。
・地上からlineにつなげて帰還。ゴースト、幽霊・市松ちゃんから指さし男(鎖)・キノコ・立像(包丁)に交代。指さし男30で加入で強い(主人公14でHP130)。MP265と潤沢。ミラーまで覚えている。将来ミナヒールを覚えるチームのみずがめ。
・lineからダンボ地帯に降りた矢先アンサー単独出現でイベ開始。ガラケーを用意していなかった。キノコと立像が再生を覚える。いいよね。ダンボの勧誘用に飲酒する。
・Tさん単独出現に勧誘熱が高まる。メリー、キノコ、猛、猫たちが一心に妨害をかけて、呪い炎上で主人公一人で止めをさせる環境作り。しとめてしまった。アァー。みんなの酔いも覚める。
◆トラック戦
・開幕特技かからず。メリー、猛スピード、猫、キノコが総出で足止め技。スタンと恐怖がかかる。恐怖アナゴ連発で刺し貫く。新町ビルのテラスに到着。10万貰う。ガラケーを10台確保。残額をアメトラとスリッポンを買い、速ゼンマイで仕上げるアメトラキノコ計画にゴーサイン。素早さ110の空想生物兵器再臨。メリーさんのアナゴのためにあるチーム。
・四人を呪いにして移動シンボルの丑の刻と戦うけどイベント起きず。残念。魅力3だから。「名前を覚えたからな?」イベは必要?F5。
・アメトラキノコを筆頭に妨害チームが首無3を無力化してアナゴ、薙ぎ払い、金牙装備ムーンサルトで倒してスイカをもらう。
・東京駅でラーメンストリートに移動中単独出現のお菊人形が加入。雪女は勧誘できないので、もう一つの隠し玉呪殺を覚える25が待ち遠しい(含み笑い)。立像と交代。
・次の研究所でポッド攻略したくてウズウズ。裏コンビニ解禁で板が買えれば憲兵隊の赤マント加入狙いもいい。道中の全体攻撃はピクトさんと胴長猫が育ちつつある。重い一撃はメリーさん任せ。
●10・2火(4)様子見で初研究所。ポッドと戦う火曜日。
◆ミニポッド戦(様子見)
・指さし男とピクトさんの二人だけが前線に出てミラーをはる。ピクトさんが熱線を浴びるも当たらなかったけど捕獲される。指さしの速度なら先行してミラーできるとわかったので次は呪いのスリップダメージを期待してお菊をだす。無事ミラーをはるも彼女も捕獲される。敵が賢い。次はメリーさんで状態異常を狙うがかからず。胴長猫を呼んでキャットウォークをするうち、ポッドの片方に反射が当たる。もう一方にメリーさんのアナゴで無理矢理押し込んで勝利。
◆トライポッド戦(様子見)
・主人公レベル17。ピクトさんにキノコから剥いだアメトラを渡して素早さを123に。呪い持ちのお菊は装備が初期で素早さ17。……試しなので呪殺を覚えるレベルになっていない。
1T:アメトラ装備でピクトさんがミラーで先行。指さしと二人で無事ミラーをはるけど、猫がキャットウォーク後ポッドに押しつぶされ一発退場。
2T:指さしとピクトがミラーを後続のお菊と花子にかける。グレイの超ねんりきを反射して封印させる。ポッドは指さしを押しつぶすがHP151/301で耐える。お菊の呪いがポッドにかかる。順調。花子はヒールガ。ポッドに呪いで480ダメージを与える。
3T:グレイの封印されなかった方が四人分のサイコキネシス反射で倒れる。指さし男が弁当を振る舞い皆を回復。キノコは胞子をふりかけ残ったグレイを支配。全員ミラーで待ち構えるけどポッドが熱線を撃ってこない。
4T:支配グレイがポッドに殴りかかり反射され120ダメージ。ポッドの押しつぶしは回避。念のためお菊がヨモツを試すけど効かず。キノコは精神力低下をかける。
5T:グレイがポッドに反射され倒れる。とうとうピクトさんが捕獲される。かくれんぼが念押しで呪いをかけて成功。座敷ちゃんが速度低下を狙ってタイフーマを撃つけど吹っ飛びにならず。重心は高そうだけど。脚を集中攻撃して擱座させたい。
6T:メリーさんがアナゴをするが100手前、やっと熱線発射。全員ミラーで反射し96、100と二回分命中。トライポッド倒れる。レベル17で一部メンバーがほぼ初期装備なのに勝てた。ミラーと呪いのお蔭。即死やタイフーマをせずにアナゴを狙い続ければよかった。丑の刻がいたら瞬殺も(速度差で先に呪いは入れにくそう)。
・結果、主20、メリー21猛21スタンド23童20ピクト20指さし32キノコ19花子22お菊19ひとり28に。初研究所がポッドってやれるもんですね。チュパモス戦は機械系騒霊がいれば楽に戦えそう。
・うまい具合に座敷ちゃんがレベルアップでクチヨセを覚える。一回分MP残量があったので猫を蘇らせる。ピクトさんのMPがミラーでちょうど切れたのでEXITできず。梅ちゃんキャンディをなめる。
・青さん部屋で市松ちゃんの動きを縛って幸せオーラ浴で味方全員を回復。一周目みたいな光景。
・thismanのイベント発生。しかし度胸不足で去る。ご縁がない。ここでコンビニ裏メニュー解禁。猛スピードが覚えたての疾走がメリーさんの暗殺をよりスムーズにする。
・猛スピードの疾走(拳銃装備)+キノコ人間の胞子(こちらも拳銃装備)で四つの状態異常が吹き荒れるline。メリーさんより早く発動して恐怖と混乱をばらまく猛スピードの疾走。行動不能の敵なら命中率50の銃でもなんとか。その後ろで幸せオーラで味方を回復する座敷ちゃん。魔法書他を売り払って6万円程捻出。鏡面体も裏コンビニでは二束三文。
・ダンボールストリートを進んでダンボを開封。待っているのは疾走と胞子。広辞苑、ダンボール加入。
・オーテモリで単独アンサー。学業!座敷童は首を奪われ死亡した。おのれ!F5後に出たのはアマビエ。うん。
・憲兵隊北端到達でメリーさんの武器が鉄板ブーツから日輪刀に更新。攻撃275になる。ひとりかくれんぼとダンボールを交代。リアルを胴長猫が消火器で凍らせて日輪刀でアナゴする。二振り目を手に入れて主人公がナマクラから持ち替える。
・ダンボール通路を進んで東京駅に戻り掃除分で86000円になる。胸像加入。メリーさんがドール服から雪女が落としたワンピに着替える。ドール服はお菊に。トンカラ酒で泥酔してトイレで酔い覚まし。青さんから星兜を貰い売る。しかしハンモックセットで無駄遣いして散財。何故買った。アンサーチャンスが訪れて知識10増加。……帰宅しないとマネジメントは得られても隠密は得られないとセーブ後に分かる。仕方ないね。でも妖精が勧誘できるよ。妖精加入、スタンドと交代。ピクトさんが種族装備を引き継ぐ。
・魅力4で憲兵を誘惑したら「処刑する」と言われる。おのれ。憲兵は状態異常にかかりにくく苦戦。日本刀と赤マント加入、ダンボールと花子さんと交代。F5せず福引で金の牙で金策のつもりが大量の薙刀を手に入れた。猛・キノコ・赤マント・指さしで薙刀組が結成される。Tさん単独出現も加入ならず。
◆チュパモス戦
・主23メリー25猛25キノコ24童24ピクト24猫34妖精17指35菊22妖刀25赤マン25。
・モスマンにお菊が呪いで赤マントがグレンカグラ、胴長がキャットウォークで常に妨害。指さしがミナヒールで援護してモスマンを先に倒す。チュパカブラはメリー、主のかまいたち(名刀)、妖刀の斬撃、指差しの援護で対抗してバリア解除前に撃破。死傷者0。
◆新幹線戦
・お菊25呪殺。工作員を無効化してブレインタッチでちうちうMPを吸い尽くす指さし男と赤マント。胞子はモスマンに反射されたので魔法属性っぽいのでセミには使えない。花粉症対策によさそうなバリアだ。メリー、猛スピード、妖刀、などで全体を切りつけながら制圧。体力減ったら指さしのミナヒールで安定。
・お菊を下げて花子さんを呼び戻す。花子、座敷、妖精、メリーの四人に反撃されてひきこさん加入。主人公、闇Tさんに祓着を頼み、一週間の呪いにぬわーっ!!驚かれる。その後八尺様の力を得る。せっせと出前をこなして闇子さん遭遇を狙っていたらラーメンストリートとの往復中に加入。やった。どのメンバーを連れて行こうか迷う。ブレインタッチ魔法使いが揃い自給自足が捗る。渦人形、鬼火加入。
◆未来人戦
・闇子、指差し、赤マントの魔法で圧倒。ボス戦をほぼ逆に遡る形なのでごりおす。
・くねくね加入。ピクトさん「あいつ仲間になりたいんじゃないのか」ボディランゲージ。ユニバーサルデザインのコミュ力は高い。
●10・2火(5)ボスラッシュの火曜日。
・キノコ人間からひきこさんに交代。アメトラキノコありがとう。猛スピードの疾走の混乱恐怖付与で、メリーさんとコンボで活躍させたかったけどMP補給や修得レベルから妖精をくねくねに交代。
・オエゾを攻略。闇の中では胸像も地縛霊もアクティブ。地縛霊の鋭いコーナリング、無差別取り憑き爆撃はぜひ技に。銀行員「倍返しだ!」→初めて気づいた。土下座技もあるんだろうか。
◆火星人戦。脚おいてけぇ。
・赤マント、指差し、闇子さんがいるので不安なし。油を撒くと反射される(~154版)と学習した私に敵はない。指さしのサイコキネシスは80台、闇子さんのジュオンガは70前後ときて赤マントのグレンカグラが300ダメージと強烈。しかし赤マントが眠らされる。
呪いの髪の毛の呪いが入る。瞬殺できるお菊連れてくればよかった。ひきこさんの太郎……肉塊って狙われ率が高かったりするんですかね?次ターンのサイコキネシスで撃破。
『引きずり回された肉塊たちの勝利!2970の経験値を獲得!』一括りにされる。ネット記事の字面。
妖刀33グレンカグラ。残りは王宮ホテルのみ。
●10・2火(6)救助する火曜日。
・忘れていたトイレのテケテケや絡み酒の猿夢から救出。お金は4000円しかないのでトンカラオヤジから買い取れない。隙間女のMPをブレインタッチでちうちうする。この子はMP10以上吸える。人によって吸えるMPの幅が多少違う。セミ男は吸いがいがあった。
・現在の成長度は知識10度胸 魅力4話術0優しさ11
・闇子22でブレインタッチを覚える。指さし男「ブレインタッチクラブへヨーソロ」。カンファレンスセンター付近のハーレム男を助ける。野良座敷ちゃん女神。救出者60人突破で黒ビキニ。くねくねは装備できず。なぜか無念。
・メリーさん32プロシュート。各地を放浪して拳銃加入。闇子24ミナヒール。武者に出直して来いと言われる。次のイベは間違えず星兜をもらい、売った。70人突破でほわほわ風船。猫と拳銃を交代。今回も見つめ返すと去っていく隙間女。隙間風が吹く。くねくね20ミラー。
・小銭を集めて各地の救助者を身受けして救助者80人。途中でドッペル、猿夢、アケミちゃん、スケルトン加入。みんなを呪い状態にしたけど単独出現丑の刻はスルー。嫉妬されるだけの魅力がないようだ。
・救出91人でへし切り長谷部。残り5人はホテル。京葉線バイクレース1(通常速のワープゾーンはほぼ無理)、銀杏通りマーケット1(週末まで不可)、ヘアサロン1(要魅力5で不可)。クリア後1。現段階では行ける限りの所を救出。
●10・2火(7)お試しでまた戦う。
◆ギャラリー戦
・PTが成長ブーストなしで非力のためテンポよく倒せないのでお菊人形を呼び戻す。コトリバコ装備赤マントや五寸釘装備ピクトさんに絵に呪いをかけてお菊人形が(呪殺は速度補正でかなり早い)が呪殺する作戦。
・最初の氷の絵は無事に2T突破。
・エレキグルーブを3回連発する雷の絵にやられる。再戦。次はボコスカ一回で済んだ。無事呪いをかけて次ターン呪殺。座敷ちゃん35で新技幸運の波動を覚える。
・闇のモチーフにぶつかる。呪いが入りそうにない。難関だ。幸運の波動は無消費で100弱回復する。運の効果はイマイチわかっていないけどあるに越した事はない。状態異常確率に関係?
・ヨモツヘグイを飛ばしてきてこわい闇。指さしのブレインタッチの混乱が入り、足止め中にエネルギアをかけた主のぽぽぽブレスと赤のグレンカグラで倒す。
・嵐、炎、爆発のモチーフは無事速やかに呪殺。地味キャラが隠し持つ窮鼠の牙みみたいな呪殺が好き。20分で鑑賞。女性主人公が35になり、神器を二つ入手。
◆合体怨霊戦
・怨霊2つをおまとめ。勝算は0。突入フラグを立てて翌日裏に戻ってきた際にアンサーチャンスで魅力15にして雪女を勧誘、1周目怪異プレイで決めた凍結支配コンボ狙いを考え中。他に有効な手立てがないか威力偵察。
攻撃役:女性主人公35、赤マント33、メリー39、闇子31。ひきこさん29と猿夢20は発展途上。
支援役:座敷童37、指さし男46、コティングリ-妖精31、くねくね31、胴長猫48、ピクトさん36。
○怨霊
・HPは7000前後はありそう。自動回復分は出血で消せる。
・支配と睡眠(アメトラキノコ)、恐怖と混乱(猛スピードの疾走)、呪いと崇りと即死(コトリバコや五寸釘)、炎上(鬼火、グレンカグラ、火炎瓶など)は耐性がありそう。
・合体怨霊はにじり寄る(溜め動作)をして大技を使う。空間捻じ曲げはミラーも貫通。暗転演出が只ならぬ技だと伝えている。あご砕き、にらみつける等は小技なのに大ダメージ。超常現象ならミラーで返せてかなりのダメージになるけど警戒されたのか飛んでこない。
○少年
・状態異常や即死で妨害され邪魔。倒しても頻繁に復活する。復活させずに足止めするのが理想で支配や睡眠はたまに有効。
○戦闘開始。
・これまで雪女の支配コンボから凍らせは有効だったのを思い出す。30個くらい溜めてあった消火器で怨霊の動きを妨害。Kや指さし男のエネルギアをかけたKの呪印(153版で威力上昇)、赤マントのグレンカグラ、女性主人公のぽぽぽプレスをダメージ源に(2~400位?)して粘る。
・運2段階上昇+ノーコスト全体回復技をもつ座敷ちゃんが早々に離脱でショック。凍結失敗で空の消火器を枕に仲間が空間毎ねじ切られていく地獄。
・ミラーで保険をかけたり、少年の妨害を試みていたけど(睡眠や支配の高確率特技がなければ)焼石に水。妨害役もやられてしまった。
・生き残ったコティングリー妖精がすぐ復活する少年をその都度エレキグルーヴで忌々しげに怨霊毎撃ちすえていたのが印象的。そのうちに復活しなくなった。これは王宮ホテルで毎日高級な紅茶を飲めない英国怪異の怒り。主「片をつけたら紅茶を飲みましょう」妖「Yes milady」。
他に有効な攻撃がなくて合体怨霊には感電+一発40×3程。genuine5(修得45)があれば……。八咫鏡+fake1-4の回避はあっただろうけど低HPかつ紙装甲で攻撃を掻い潜り抜けた妖精がかっこよく思えた。
・溜めに入った怨霊に消火器を浴びせて凍結を狙う生き残り達。
・生き残ったのはコティングリ-妖精(31→42)、指さし男(46→51)、女性主人公(35→41)、くねくね(31→39)、赤マント(33→37)(戦闘前→撃破後レベル)。
・レベル帯が低いし成長ブーストもなく、アタッカー陣も本領を発揮する前で勝てると思っていなかったのでターン数は計測せず。消火器は29→7、AEDは7→1に減っていた。氷ブレスが得意な渦人形がいれば粘れたかも。一ターンに消火器連打は却ってよくない。次作に騒霊「消火器」「スタンガン」がいれば即勧誘する。消化斧もサバイバル系では強い武器っぽくてすてきなのであればいいな。
・出血が得意なメンバーも連れてくればよかった。拳銃は乱射を覚えたての道中の暴れん坊デビュー間際。フルオートまで到達していない。座敷ちゃんはハンゴン蝶を未修得、くねくねも視界ジャックの修得前。猿夢は加入したてで命中補正もついてない。
・経験値100797。1周目の無帰宅プレイを完遂した気分になった。
・合体怨霊討伐後、京葉線~のバイクレース場のワープゾーンが消えている。すがすがしい。救助で合計92人。知識10度胸3魅力4話術0優しさ18、無帰宅でこれだけ成長した。死体洗いをして帰る。度胸と魅力1。
・「基本報酬329625円、救助報酬27600円、合わせて605625円だね。ご苦労様!」青さんは赤さんが仕入れて黄さんが改造した監視ドローンを飛ばして勘定している説。
●10・3水
・長い夢を見ていた気がする。知識10で改めて隠密、マネジメント。優しさで防御ブースト2。
・ここぞと黄さんと赤さんにオーダーをする。鎖鎌、グロック、ゴスロリドレス……いいものだ。フルフェイスヘルメットを大人買い。射撃、潜入キットを二回分もらい夜になる。コミュは0。
・黄さんガジェットの効果で超速い、超静か、超あがる。ヘアサロンとネフィラで魅力10。ヘアサロンのサラサラ女性を救出。魅力効果でトンカラトンと隙間女が加入。アンサーチャンスで魅力20に。バラの香り。
・「何かくれ」→「ちょっとまて。それどころじゃないな」→破ぁ!!……一周目ぶりに油断した。三体出現からイベントを起こす寺生まれってやっぱりすごい。F5。
・妖精45でgenuine5。ブレインタッチや疾走とシナジーが得られそう。ボス級に意外な耐性抜けがいたらいいな。雪女、自動車加入。
・ギャラリー再戦、闇モチーフはブレインタッチ+エネルギアで調整しながら妖精のgenuine5を試し打ち。このPTで1000前後とトップクラスの威力をマーク。他は呪殺コンボで計8分とファスト鑑賞。残りの剣をもらう。
・レベル40台になったメンバーが大技を覚え始める。メリーさんアナゴ、座敷ちゃん疾風怒濤、くねくね視界ジャック、ひきこさん攻撃ブースト2など。
◆門番戦
○トンカラ
・コトリバコでトンカラを仕留めて、くねくねダンスで残り二人を発狂させる。その隙に呪いをかけてもう一人のトンカラを呪殺。混乱した太郎君にgenuine5を窺ううちに逃げられて勝利。
○闇花口裂けヒーロー
・雷電かっさば→オラオラ→社蓄ヒーローパンチの連打を浴びて瞬く間にパーティ9人がやられる。まるで人体パズル……敵ながら惚れ惚れする手際。生き残った八咫持ちピクトさんがオラオラをお返ししたり闇魔を反射して回復される間、座敷ちゃんが疾風怒濤で押し込んで倒す。クリア前にドキドキが味わえる門番戦を各地に増量希望です。
◆3m戦
・1T決着。
電話すると「直接報告に行こう」になった。芸細。死体洗いをする度胸魅力1。60510円もらう。帰宅。
●10・4木。表東京→裏霞ヶ関
・注目の的を覚える。PC講座、水やり、整髪料で成長。
・赤さんが倒れる。コミュ0はやはり厳しい。神器と祓着のお蔭で包囲を切り抜けて裏に戻る。レプティリアンはバリアが切れたら即プレス。
・猛スピードと雪女が交代。七人ミサキは風に弱い。号令+疾風怒濤で1700ダメージで吹き飛んでいく。ロードローラーは混乱が効く。喜び勇んで号令付きの妖精の必殺技で2800台を二連発して勝利。ピクトさんがワールズエンドノヴァ、座敷ちゃんがハンゴン蝶を覚える。
◆ラスボス戦。
・主62メリーさん54ひきこさん43、闇子さん46赤マント46雪女34。
・指さし男65座敷童50コティングリー妖精69、ピクトさん59くねくね55お菊人形46。
・座敷童が幸運を振りまき、雪女が篭絡完了。形態移行で解除される前にくねくねが視界ジャック、指さし男がエネルギア、座敷童が幸福の波動などで攻め手を強化して準備。その後はピクトさんの攻めの号令でかわるがわる攻撃して圧倒する。
(おまけ〜)
●10・5金。100人救出達成。
・銀杏通りの週末マーケットで買い取り、クリア後通路の先で救助して全員助ける。達成感。
・リアルで就寝した。ここ三カ月、裏東京と都市伝説にどっぷり漬かったため、百物語の青行灯です、といいたげなネットロアのごっちゃ怪異に夢で襲われるオチがつく。
廃墟みたいな空気が死んでいて、窓の外は雑草が生い茂った広い教室の席に座っている。遠近法が狂っていて前後に細長い。前方遠くに鏡が見える。そこに良くないものが映っているのが直感で分かるけど凝視したくてたまらない。もっとよく見ようと席を立とうとすると周囲の席に座っていた面識のない中年男女に止められて辛抱する。ふと振り返ると後ろ側に試着室がある。引かれたカーテンの下にひび割れた鏡があり、破片の一つに顏が映っている。
割れた鏡の下部分に女の顏があった。小さい子供がこっそり真似をして真っ赤な口紅を塗り損ねて左右にはみ出しているような口、白目の多い黒い点の眼は焦点がぼやけている。ヘタウマ絵みたいな顏。視線が合った、と思ったらキィイイィィ……という甲高い奇声が自分の口から勝手に出てきて止められなくなった。ずっとキィイイイィィって言っているうちに目が覚めた。起きた後にネタにしても出来の悪い悪夢だなと思いつつ、びくびくしながら鏡を確かめずにいられなかった。寝ぼけ眼でぼやけた自分の顏が映っているだけでしたが。二度寝して絶好調の気分になれなかった。ひとまず怪異「キィイイィ」とでもしておく。もっと映えて盛れる夢が見たかった……。
★読んですぐの感想
周回を重ねに重ねた名無しさんならではの事前知識の数々で、初期とはだいぶ違った趣きを楽しませていただきました!アンサーチャンスも視野に入れてるのは流石(私だったら勧誘率上昇と口裂け入れるために魅力にするかな)。
あと無帰宅の場合は金策が辛いですね。固定の金入手は交番と丸ビル屋上で20万ほど(まぁ掃除で無限に稼げるという野暮な手段もありますが...)。あと小ネタ的にはコンビニの怪しいグッズ購入画面で実は売却ができるようになるのでそこでいらない装備を売るのもあり。
主人公キサラギさん。消化できなかったキサラギ駅ネタで親近感。余談ですが当初は100人目の救助者はキサラギ駅でハスミさんを保護するサブストーリーとか考えてました。SKさんからキサラギ駅の話聞くと東京駅のホーム(東海道線)からキサラギ駅行きの電車に乗って...的な。
今まで種族縛りレポ見てた身からするとメンバーの豪華さがいいですね!メリーや座敷童も久々の活躍です。メリー猛スピードコンビの安定感が良かった。細かい点だとヒキコ肉塊はお察しの通り狙われ率高かったりします。
そして豪華メンツにも一時期アメトラキノコ混ざってるの良かったですwここは今までの縛りプレイが多いに活きましたね!
2つ目の攻略拠点がトライポッド、周回者の貫禄を感じずにはいられませんね...!ミラー作戦のための指差し勧誘という伏線でした、お見事です!実際捕獲にだけ気をつけてればミラーでほぼほぼ完封できるボスだったりします。オススメはミラー修得かつ物理無効のドッペル。
引きずり回された肉塊たちの勝利!ここ笑いましたw
性質上太郎肉は先頭に置くので頻発しそうなメッセージだなぁ...
合体怨霊も行くとは...消化器とAEDの減りが激戦を物語っていました...!騒霊「消火器」「スタンガン」はありよりのありですねぇ。
日給605625円は流石の額。とはいえここまで危険な仕事ならこんくらいは出してほしいところ(これぞ裏バイト)
※余談
怪異キィイイィ
自分の口からでるんかい!夢ネタを考察するのもあれではありますが、奥行きおかしい教室、席にいるのが中年男女、鏡、顔のバランスがおかしい怪異等、ホラーモチーフが盛りだくさんですね。ネタを渇望している身からすると逆にご褒美、絶好調にはならないかもしれませんが精神的には晴れやかかもしれない。
※「唐木田探偵社の物理的対応」
まだはじめの方しか読めていませんが面白いです!思い出女はこの本オリジナルなんですかね?解像度高い都市伝説だなぁ。あと銃を過信できない理由が良いw(なぜかつながらない携帯電話、という要素をこう落とし込むかぁと納得度が高い)。それに対する対策が銃の構造を知る、というのもいいですね。また話は変わりますがこの手の認知的存在が現実化するネタの起源って●ルソナ5や貞子vsカヤコなんですかね。
※霊縛りレポのレスも一部投稿しました。良ければご覧ください!
●バランス調整に寄与しない一人旅・覇者ロード。青田さんも想定外。
●10・2火
・三度寝する。絶好調の夜。女性主人公の仇名はポッチ。ぼっちのぽっち。一人旅に備え、首無ライダーも愛用する金属バット(中古)を買う。ズンチャカヘッドホンに風船ガムを噛んでいそうなドッペルゲンガーも嬉しそうなバッドでルーズなレトロ不良像……。
・裏に到着早々、花子さんを青さんに預ける。裏の怪異と仲良くできるんじゃないのかこの子は?という疑惑の表情が浮かべる男を他所に逃げながら駅内の目ぼしいアイテムをかき集める。
・消火器と呪いの髪の毛はマストアイテム。市松ちゃんに分けてもらう。サッちゃんにはバナナで死神の腕輪を貰う。肉片に祟られるとマイセン(今はメビウス?)みたいなヘビーナインを吸う。
◆(グレイ)ちいさいはいいろ。絶好調+シュークリームで幸せにしてレベル6。
・消火器を浴びせたけど凍らず。呪いの毛が効いたので防御しながらバリアがはがれるのを待つ。バットで止めを刺してゲームセット。この主人公こわい。
・フレーバー色が強かった喫茶店も(ver)154でブレンドに睡眠耐性が追加。小休憩で体力も回復もありがたい。代金は一人前で済む。ふと気が付けば便利要素が転がっているのはいいですね。コーヒー党の仲間もいるのかな。
・板を二枚使い、最も安全なlineから新丸ビル地下に到達。種族装備は使わないんだった。ゼンマイで逃げ足を補強。丸の内改札口B1トイレに無事到達。小型掃除機とゴミ拾いを解禁。レベル6で行けるもんですね。そのままオエゾ地下を回り救助とアイテムを拾い東西線地下トイレに到達。女性主人公の快速が活きている。
・トンカラや座敷ちゃんが一発加入。後方に下げてパークビルディングに到着。市松2渦1に不意打ちされ拘束呪いコンボを受ける。逃げ出したけど呪いで倒れる。預ける前の仲間がいてゲームオーバーにならずに済む。
・装備は中古バット、死神の腕輪、サテンシュシュ、ソリットシャギーカーディガン、パンサーコメットエヴォシューズ。気付くとサテンシュシュだけが外れていた。装備しないのも自由、女性主人公。
・人形ビルを駆け抜けてホテルへ進み黄さんフラグを立てる。
>怪異がゾンビ・狂人に差し替えられるサバイバルゾンビ映画風表東京スピンオフも見てみたい。~リーダーの青さんから頼まれて。救助者を護送、補給物質を集めたり、拠点の要塞化を手伝って脱出ルートを探したり。交流相手が生存者として登場、アルエは屍鬼のまま自我を保てている希少例としてH塚(黒幕)に狙われたり。研究拠点を捜索してデータからワクチン製造してみたり。
・次は新丸ビルを駆け上る。素早さ60は行ける口。チャカドス地帯をすり抜ける障害物競走。トラック襲撃を回避してレモンサワーを飲み素早さ66に。
屋上目前で遊びなしの一撃50ダメージ(lv7HP68)を連発する太郎君3。F5。不意打ち攻撃をかけてくる首無3。F5。到着して10万貰う。アメトラ装備で素早さ151になる。ヒャッホウ。わたしは風。疾走や猛スピード化。出現率高めの書店内でも気軽に逃げられる。
・EXITデバイスの守・速・運各1、ジャマ―デバイスの六感2、空中粒子回収デバイスの運6を準備。
・lineのスケさんからスイカ(裏suica)を15000で譲り受けて東京駅を進みラーメンストリート・横丁へ。コンビニ裏メニューを解放。板を買う。オニヅカに履き替えて素早さ5上乗せ。板二枚を使い交番脇の拳銃と燭台切りを拾う。しかし狂人殺人鬼の不意打ちを受けゲームオーバー。31人助けて星兜を売る。121635円貰い帰宅。
●10・3水
・拳銃をグロックに改造、訓練キットで命中・回避を底上げ。無頼味漂う。便利アイテムを作る。知識2に費やす。素早さは158。知識10で隠密を狙う。そこから塾と喧嘩に明け暮れ戦闘力をあげたい。優しさ10到達の防御ブースト2も見逃せないので優先目標。中世騎士物語、聞く力読破。
●10・4木
・魅力を磨いてヘアモデルになる。グロックでテケテケや濡れ女から救出。喫茶でコーヒーを飲んでたばこで落ち着いてからキノコ人間から救出。
・逆さ女の祓着ゲット。素早さやHP他が低下したけど炎耐性と再生力を得る。移動中も自然回復するのがスマート。
・あご砕きで東京シティビルの自動車を粉砕。レベル13なので防御無視攻撃は格上に効果てきめん。発狂と封印効果もいい感じ。とくに封印はそのターンの特技をミスさせるので初手の牽制技に便利。
・不意打ちさえ受けなければ裏東京中を走り回れる素早さ216。60人救出で黒ビキニ。ホテルでソロ活動が災いしてパパ活に1万以上盗まれる。
◆でかいの(3メートル)
・グロックでパンパンパン!!
◆セミナー男(未来人)
・手榴弾を転がして煽動民を吹き飛ばす。未来人はバリア切れでパンパンパン!!消化液と走り回るは回避できた。
・70人救出で風船を貰う。死体洗いをして帰宅。171080円貰う。
●10・5金~
・魅力、優しさで注目の的、防御ブースト2
・アヌビス落札。女性主人公だけど落札時は台詞が「そこのお兄さん~」に(154)。想定外の追加実装に伴う細かい地味な変更作業に感謝の念が湧く。もしや「お姉さん、どうしてお兄さんを背負っているの?」の怪談調で男性主人公パンパン疑惑。
・グロックが封印される。全体攻撃が便利な薙刀は素の攻撃力があるけど、こちらは単体特化ながら武器自体の攻撃力のなさと特技に頼る装備者の攻撃力のなさが重なって、貧弱な通常攻撃と化す落とし穴。お手軽強力武器だけにバランスがとれていて盛りあがる。
・Tさんに封印されてじわじわ破ァされる。こちらも卒塔婆刀欲しさにひかなかったけどイベントは起きず。
◆バイクに突っ込んでくるセミっているよね
・お店から遠くてブーストがもつか怪しい奥地。セミの地の利。ユソケルとヒールガで粘りながら貫通切りで体力競べ。なんとか勝ってレベル21に。パスをひきこさん入場と交換してコトリバコを拾う。装備できないのが残念。80人突破で火鼠の衣を貰う。ポッド戦は楽ができそう。
◆交番
・一発浴びるがこらえる。二発目の発砲をあご砕きで発狂・封印。残りを撃たせずに倒す。
◆火星人
・たこ足と凍結、ドリエールで弄ばれる。反撃させてもらえない間に物理反射バリアが切れる。封印されたので通常攻撃。呪いのDVDの呪いが入り、拘束中に倒れる。レベル22になる。
・運を50ドーピングして福引を回す。ロールシャッハマスク、薙刀、金の牙を得る。死体洗いをする。帰宅。123860円もらう。
●10・6土~10・7日
・現代怪異事典を読む。ロールシャッハマスクと火鼠の衣で炎熱・支配が得意な赤マントを封じながら人質を解放。90人達成する。死体洗いをする。32170円もらう。
・隠密、マネジメント、精神ブースト2を得る。自分磨きに裏東京へ行く。
●10・8月~20土。しっかり交流する。
・優しさMAX滅私奉公を得る。伝え方が9割を読む。救助もひと段落したので交流を深めて終盤戦に備えてブーストを得ていく。
・乃愛編:無敵狂人のあごを砕いて連射で仕留める。乃愛「正義の執行!!」主人公「暴力組織同士の抗争に巻き込まれて。怖かったですぅ(しれっ)」赤「芝居が上手いな」
・東郷編:数を恃みに気が大きくなっている三下を散らす。強そうな不良少年のあごを砕き連射する。
・不良少年の抗争に参加。東郷「挽肉にしてやるわ!」猿夢「ビクッ!!」。若頭のあごを砕き、貫通切りで集団をまとめて真っ二つにする。「宇宙人の狩りに巻き込まれて。怖かったですぅ(しれっ)」黄「後始末する気持ちも考えて」。マグロだらけで築地になる。
・本気東郷のあごを砕き、投げ飛ばした後にパワートゥテラーで追撃する本気主人公。店番「ゲームで対戦してくんないすか?」。異界マネーから修理費をはずんでそう。
・可愛い女のハートを砕いた後夜の街へ繰り出すカリスマ主人公。
●10・20土~11・4土
・自己強化系のコミュイベントを完遂。その後もベンチプレスと建設現場で筋肉を虐め抜き、ボランティアで土砂撤去に邁進。力持ちを修得。北条さんと交流して闇耐性を得る。もっと、もっとこい。
・美女のハートを砕いてテクニックを磨く。クリティカル連発。メイドさんと書店員やうぇーい君とも交流して全員MAXに。
☆女性主人公レベル24祓着逆さ女
・命中185回避35会心24ESP回避20再生10。HP403MP25アヌビス、ライオットシールド、ロールシャッハマスク、火鼠の衣、オニツカエボリューション装備で攻撃316防御437ESP103精神456素早さ163運122。
・祓着先を八尺様、リアルと増やす。幽霊殺しアップリケ、鬼切、ニヒル、卒塔婆刀を合成。
・トラック二台に絡まれるけどカリスマオーラで支配してからテラーで叩き伏せる。こわい。覇王様の攻撃力を以てしてもトラック勧誘の条件は満たせなさそう?
◆ミニポッド戦
・熱線攻撃を回避。当たっても火鼠の衣をまとっている。主「当たった、と思ったでしょう?」パワートゥテラーの400ダメージで圧潰。
・11・4土。東京ビル内女子トイレの女性を助けなかったので幽霊になってしまった。他の2人は助けられた。
◆ポッド戦
・パワートゥテラーを二回行動で叩き込む。懸念していた捕獲攻撃を受けてHPが72に。でも押しつぶしのダメージは一桁。彼女、何で出来ているんだ。解放後HP自動回復にまかせてパワートゥテラーで圧して勝利。絶好調になるのを忘れていた(怖)。
◆チュパモス戦
・ニヒルに持ち替えてHP再生20%になる。出血対策で防塵手袋に替え、念を入れラーメンで雷耐性にしておく。テラーで二人同時に相手にする。主人公「テラー!!」ポスター「!!」Tさん「!!」。
・ゼンマイを20個買って精神力を999に。更にHPも15個投入してドーピング。拾ったものやマーケット分も惜しげなく投入。八尺様の祓着を得る。レベル29(絶好調)でHPが478→738に変化。リアルのも入手してゼンマイでHPと精神力を更に底上げ。リアル(通常)でHP646に。
●11・5日
◆表東京襲撃イベント
・二度寝絶好調ができないのが主人公を苛立させる。テラーで追い返す。物理無効で精神900台。市中で放たれるテラー。狂人を寄せ付けない。
・MAXコミュ時の東郷は45で参戦。つよい。オリジナルブレンド、マヌカハニ―、超生命体ドリンク……超お高い贈答品セットを頂く。黒服=1ゼンマイに見えてきた。
◆レプティリアン戦。
・テラー!!
◆裏霞が関
・幽霊殺しアップリケはイベントで外れやすい。強力なアイテムで意志のようなものをもっている系。
・貰ったお金は命のゼンマイ30個ましまし。覚悟を決めてレベル10上昇で42に。絶好調化も併せてリアルでもHP1044になりかための八尺様系。
・攻撃394防御533ESP472精神999素早さ520運200……灰塚と違う方向性でこわい。
・彫像大丈夫かな?(不安)>リアルフェイスであなたの虜。テラー!!
・七人ミサキは一人で大丈夫?>テラー!!一撃で五体消し飛ばした。
・ロードローラー?>リアルフェイスで前後不覚。私の道は私が作る。テラー!!
・灰塚の形態変化時の致命攻撃と特技封印、取り巻きが不安>青田「覚悟はできている」主「蚊を叩くのに覚悟がいるのか?」青「(こいつ……どうにかしないと……)」テラー!!テラー!!
・リアル祓着でも手榴弾は受ける。ダメージは33。そよ風。致命的な光を浴びても253/1154でとどまり、追撃も無事しのぐ。灰塚「この化け物め!!」取り巻きは三人。妖刀ニヒルの自動回復の恩恵で攻撃に専念。
・致命の光からちょうど全回復して体が温まってきた頃、灰塚が体が寒いと言い出す。風邪引いた?ときどき取り巻きを一度で倒しきれない事もあったけど二回行動の引きに恵まれてレベル49で単独撃破成功。
・基本報酬(二億とんで)15円もらう。
・(エピローグ)青さん「本当にありがとう」女性主人公「私のおかげ」「……だけど君はあまりに強くなり過ぎた」。からの拳銃カチャ、あらかじめ盛って置いた薬で弱体狙い→記憶消去措置……を妄想する私。主人公を危惧する青さんが灰塚薬を注入した覚悟のエクストラバトルが始まりそうな雲行きです。この日、一週間の呪い、つきまとうの呪いに続く第三の怨霊が裏東京に誕生した。
※今回のクリア後の感想は、作者様の読んですぐの感想の下にまとめます
ソロプレイも定番といえば定番?
またもやレポいただき大変感謝でございます...!!
●読んですぐの感想
・テラー!!主人公もやればできるやつということがわかった...
・銃撃主人公でリアルバイオプレーかな?と思ってましたがテラーを忘れていました(笑)
リアルに「自分、何かやっちゃいました?」系主人公でしたねwあるいは覇王色の覇気。
・メビウスだと文字りずらいので旧名を拝借させていただきました。他2つはまんまですが(マールボロとか捻れよという話)
・1桁レベルでやたら深入りするなと思いましたがアメトラのための資金策でしたか…!あれ着れば単独でも雑魚戦かなり安定しそう。
・祓着の妖刀装備活用が地味にテクニカルです。そのおかげでニヒルの再生力やアヌビスの貫通切りをフル活用。あとは八尺様憑依で4ケタHPという、縛りプレイの域を超えた体力でした...!祓着MPを活かしたヒールガの書利用も良き。
・本気東郷への開幕あご砕き→投げ飛ばし→テラーの10割コンボに笑いましたw骨も残らねぇ…
・灰塚形態変化のアレが鬼門かと思いましたが、ここでも祓着経由の再生力が活きるとは。単独プレイでは必須テクかも。
・テラーでちぎっては投げ、ちぎっては投げを繰り返すまさかの無双プレイを多いに楽しませていただきました(笑)
PS
唐木田読み終わりました。タイトルからして序盤はコメディよりかと思っていましたが予想外の重厚なストーリーに異界駅以降一気に読んでしまいました。AEDの解釈も腑に落ちましたね、呪殺での即死=心臓麻痺、つまりAEDで復帰できる、と。
これの続きめちゃくちゃ読みたいなぁ(似鳥さんの年間刊行ペースが2.3作なので今後要チェックですね)。
☆クリア後の感想
・一人でもラスボス撃破は……できます!!
・プレイヤーが好きなキャラを使って腕試しができる絶妙な手控え感のある研究所ボスはともかくラスボスは……。終盤進行を助ける磨き上げたパワートゥ―テラーと祓着、ゼンマイ漬けが早くて強い。いけるものですね。
・仲間とシェアする分を主人公に集中させた結果、怪物を産んでしまった。怪異達が恋しい。平凡な連中と一緒に冒険したい……。
・このゲームの懐の深さを垣間見ました。序盤はガンサバイバル、中盤は憑依チャンバラアクション、終盤はサイキックケンカキックでした。
・目力が半端じゃなさそうな主人公になりました。癖がなく反射無効で強力な全体攻撃で極めると強い所が覇気っぽいですよね。妄想では有名海賊王漫画みたいに格の違いでバチバチさせたり、某無双ゲームみたいに精神力の障壁を全周囲に放ったり、有名終末拳法漫画みたいに手の先やメンチに凝縮して投射したりしています。トライポッドは装甲や脚部をへしゃげさせるイメージ。こわい。くんくん、このにおいはキャスター!(素人)
深入りはどこまで行けるのか楽しくなってきちゃったのもあります(笑)、銃か薙刀、種族装備かアメトラがあれば裏東京は大体なんとかなりそうです。祓着システム様々です。再生力は地味に便利。
・助太刀の本気東郷は近年の某有名不良漫画みたいに銃弾に耐えてみせますからねえ。今では希少になった不良もたむろできて休憩コーナー勉強もできるゲームセンターの灯火が消えてしまう……。
・私も灰塚形態変化で詰むと思っていて、高レベルデータでロケテストしようかなと思っていた位です。その時は青さんを盾にする作戦を(コラ)。
PS
・唐木田は目ぼしいネットロア・都市伝説を惜しげもなく投入してましたね。コミカライズ企画が走りそうな出来栄えでした。主人公君も弱そうで無個性そうでいてモンスターの無自覚系主人公でしたね(笑)先輩の濃さや、モンスターの一筋縄ではいかないタフさ、ターボ婆とカーチェイス、●子さんは二体いる!!、●村殲滅作戦とか王道展開もよかったですね。
(●レギュレーション等)
☆ジミー編。地味なキャラ、新技修得キャラと優先して回りたい漫然プレイ記です。不便を楽しみたい。
・主人公のあだ名はジミー。地味なモブキャラである彼が何かの手違いで裏東京の主人公になった世界。ピンと来た同類と進む意識の低い旅です。メンバーのゲスでいじけた幻聴が私の口を通して……これは牛乳を搾った雑巾の味(※元ネタは呪術○戦。人気流行アニメに便乗ネタは後々読む人が困りそうです)。地味キャラが勝ち残る選抜、ブルーロ……ジミーロックが始まる(※人気(略))。
●10・2
・二度寝する。絶好調になる。整髪料を試しにつけて悦に入るも手がベタついて戸惑う。魅力1になる。
(〇裏東京突入〜Iine!突入前まで)
・物資を回収して歩き、道中で仲間になった面々となんとなく工作員グレイを倒す。東北エリアを歩き回り鏡を繋ぐ。レベル上げで立ち止まらずに進む。色んな縛りプレイで遊んできたのでここまではスムーズ。
・東北の鏡を回り終えてオーテモリ突入時点で、花子、幽霊、サッちゃん、ベッド下、猛スピード(数回目)、座敷童、壁男(初回)、パイプ椅子、くねくね(初回)、原付(初回)、お菊人形(数回目)となかなかの地味メンバーが早々に揃う。
・リア充Tさん2に破ァされる。雪女出現にびびるが逃走失敗。しかしあちらも男達に恐怖している「やだ痴漢!!」。ベッド下「触らない痴漢って当てない斬撃みたいだよな?」。三回目で無事逃亡。狂人鉄道警察がもしいたら「痴漢確定!処刑!」で撃たれそうだ。
(〇Iine!突入前〜東京駅前の地蔵まで)
・オーテモリ経由で板を一枚使ってline方面へ。広辞苑加入。君もジミーだね?鈍器としても活躍できそうだ。
・line直前の階段で八尺様二体と対峙。むぎゅっと押しつぶされるお菊人形。HP90で100ダメージ。せっせと油で白いワンピースを汚すカブ、岩をぶん投げる壁男、どちらも背の高さから腰辺りに当たる。大きい。次作はチビキャラを出してちっちゃ!も面白そう。ダンシングくねくね、必殺の押しつぶしが1ダメージのパイプ椅子。
・ジミーが取り憑かれる。仲間は羨ましそうだ。ジミー「帰宅するつもりだったけど闇Tさんの所へ行こう。ウェーイ!!」ベッド下「抜け駆けか?」猛スピード「うー!うー!」壁男「見損なった」。地味キャラ同士の友情にひびが入る。直後の警備員に逃走失敗。プロレスラーの凶器攻撃に使われた時のようにボコボコにされるパイプ椅子。くねくねダンスと油まきで反撃。ガソリンの炎上効果は素晴らしい。
・怪異事典読破前に地蔵を調べると「ぽぽぽ」と八尺様が反応。ぽぽぽレーダー。ジミー「ごめん何言ってるか分からない」。
(〇東京駅〜東京駅内バイトまで)
・東京駅で単独出現した胸像が……加入しない。眼から怪光線を放ちそう。パッぺー君加入。君、割とジミーだね。最強装備を授けよう。武器欄で可なのは鎌だけ。地味ながらPTトップの攻撃力113。次点は原付の94。憑依されて心なしか自慢げなジミーから装備をはぐ。パッぺー君の最強装備に普通のハンチング帽が加わる。金満進行もいいけど、カツカツプレイも楽しい。レベル88になると熱線を覚えるらしいですよ、ガセネタじゃないです。
・ジミー「スイカがなくて、闇Tさんの所へ行けない。くそっ!!」ベッド「ざまあ」壁男「お前はそれでいいんだ」くねくね「くねくね」猛スピード「うー!うー!」広辞苑「『分相応』とは……」喜ぶメンバー。あさましい。
・スイカをもっていそうな救助者が首無ライダーに追われている。パッぺーダンスやくねくねダンス、猛スピードの恐怖や壁男のスタンで首無ライダー3を足止めして原付が油まみれにして倒す。ジミー「やったああ!!」ベッド下「チッ」。
・ジミーが八尺様を祓着。壁男「変わってしまったな」ベッド下「おまえはもうあっちがわの人間だよ」猛スピード「うー!うー!」くねくね「くねくね」。ギスギスする。同類だと信じてつるんでいたヤツにガールフレンドができたような荒れ様。リア充の権化Tさんにまた阻まれる。破ァされる前に逃げる。
・女マーク加入。君、ジミーだね。ビンタで返事。ジミーは人間的な成長が必要なようだ。ダンボ加入。君、すごくジミーだね!!「君に僕の何が分かるんだい?」と言いたげな顔をされる。ジミーの抜け駆けで淀んだ空気の中、死体洗いをして帰宅。113640円もらう。
●10・3水
(〇オエゾ攻略 第1遠征準備、入れ替えと勧誘)
・グロックやヤリ、殺人包丁を作る。部屋に置いていたら近所から通報されそうだ。赤尾さんも凶器の運用にヒヤヒヤしている。
☆よりジミーなメンバーを目指して入れ替え。
・原付、壁男、ベッド下、パイプ椅子、ダンボール、女マーク、広辞苑。地味キャラが増えれば地味序列で交代していきたい。
・ジミー、祓着を解く。ベッド下「気ぃ落とすなよ、な!」ダンボ「誰でもあることさ」壁男「信じてたよ」。広辞苑「『雨降って地固まる』」。友情(?)が復活する。主人公は11。まだ若い。
・ろくに身なりを整えていない集団がオエゾを駆け上る。地縛霊からのスケルトンで逃げられず、バタバタ倒れていく。カブ、壁男、ベッド下、女マーク、くねくね、パイプ椅子が倒れる。しかし地縛霊はジミーに憑くのをためらっているようだ。全員とぶつかる勢いで憑かれてやっと祓着に成功。トイレ休憩とタバコで回復。
・絵画、白装束加入。君、エレガントなジミーだね。
・煽られ加入ながら、加入時レベルとステータスが優秀でスタートダッシュがつよいダンボール。メインストリームの刀・妖刀を他の子みたいに使いこなせず一人で泣いた思春期もあっただろう。
・コーヒーで睡眠耐性と全回復(喫茶店で休憩している?)が得られる。地味メンバーにはとても便利。
・自転車加入。君は鎖、鎖をくれる人!!(興奮)マネキン♂加入。ノージミー!!
・最強ジミーの呼び声高いベクシンと地縛霊がなかなか仲間にならない。自分磨きのため帰宅。27275円貰う。
●10・4木
(〇オエゾ攻略第1遠征)
・自分磨きで魅力10になる。
・オエゾ2Fの電気を入れ忘れる。地縛霊→スケルトン逃走不可で仲間がばたばた倒れる。闇の力はすごい。電気を入れ直し、煙草とトイレ。
・休憩後オエゾ3Fでリアルから連続逃走失敗。追いジュオンツーでジミーとダンボ以外が全員倒れる。とっぽいアメトラ装備が必要のようだ。そこに浮かんでいるのは仲間かもしれないと縁起でもない考えに頭を悩ませながら死体洗いをして帰宅。4970円もらう。
●10・5金
(〇オエゾ第2次遠征準備、勧誘)
・注目の的を覚える。聞く力を読む。
◆交番攻略。
・ドロップと板のを含めて銃を三丁入手。原付を蘇生した際回復アイテムがなかったのでマタンゴを食べさせたら大きくならない所か混乱した。原付「ルーローハン!!」出前中の幻覚を見る。ベッド下「キめちまった」。
・ベクシン単独出現で加入。苦労した。あとは地縛霊やthisman、人面犬辺りか……険しい道だ。
・アケミちゃん加入。君、ジミーじゃないね!! 中華包丁で細かく刻まれる。デリカシーと経験不足。
・thisman加入。君、いたくジミーだね。
・勧誘目当でない相手から逃亡失敗が常態化。まだ地縛霊やベクシン(祓着)と意志疎通ができない。
・地味ながら中堅に入るか入らない位の強さはあるダンボ、。地味だけど創造主に愛されて新特技を貰った原付にジミー基準のグレーゾーン疑惑が生じる。
・テケテケが加入。君、ジミーじゃない!!電柱に登る。こっくりさんが加入。君、イケメン!!帰ってくれないか。
・回復役ゼロで喫茶店に入り浸ってだらだらだべる一行。生産性のなさに和む。
・太郎君3に主力のダンボ、原付、白装束が遊ばれる。壁の中にいる。壁男はずっといる。別の壁に移されるとダメな辺り、買ってきたばかりで水槽に慣らしていない熱帯魚みたいな繊細さ。
・死体洗いをして帰る。35135円もらう。
●10・6土
(〇引き続きの準備と勧誘。)
・優しさ10で防御ブースト2、度胸10になる。主人公レベル16。
・ジミーズ強化用に訓練キットを溜める。拳銃三丁をグロックに。
銃使いがダンボ22、ベッド下18、白装束17、thisman10、壁男16になる。残りの原付20、レンタサイクル15、パイプ椅子23、広辞苑20、ベクシン13、 絵画13は武器装備ができなさそう。銃が行き渡ったけど種族装備は0で順当に苦戦する。これはこれで楽しい。
・地縛霊を勧誘するため魅力20にした周回は初めて。ゾンビナース加入。君、ジミーじゃないね。台車ガツンで骨折。車椅子生活。ジャックランタン加入。君、派手だね。
・弾幕で攻撃面は安定。反撃されると脆い。喫茶店に入り浸る。青春。
・鬼火加入。君、熱いジミーだね。人面犬加入。君、いやあなたはジミー四天王の一人!? 仲間イベントを成功させても残った渦人形が倒せない呪いが発動(154)……逃げる。
・アンサーが黒マントとガラケーを落とす。青ゲットをゲットするチャンス。アンサーチャンスで頭がよくなる。黒マントを落とす。地縛霊勧誘を狙っているんですが。地縛霊狙いで凪。イベント発生率が上昇するレアな餌付けアイテムがあってもいい? マスターボ●ルがあれば使いたい心境。失意の死体洗い。28800円もらう。
●10・7日
(〇引き続きの準備2、未来人撃破)
・知識で隠密、マネジメント。度胸で精神ブースト2
・魅力25になる青ゲット二つ入手。争奪戦。アンサーチャンスで話術が増えるけど地縛霊が加入しない。
・リアル相手に合体怨霊のように戦う面々。ちゃっかりリアルの祓着ゲット。取り憑かれている間、初回切り替え画面の時に顏とかでたら怖そう。巨頭オが加入。君、目立つね。地縛霊がやっと加入。BIG3が揃いクリアした気分になる。クリアでいいよね。
☆改めてメンバー紹介と凝り固まった印象
・人面犬……諦めと悲哀が漂う中年の人生離れ。若者に煽られ後に諭されるギャップの手口で加入させられた。なにこの若者やさしい。心境を吐露された相手も引き摺られて鬱になる連鎖。補助特技を豊富に覚える。自分の事は放っておいて欲しいが、他人の事は放っておけない性分か。そんな造形が渋い。
・地縛霊……霊。ちぐじょおお臨界状態の段階で留められた悲しき自棄酒サラリーマン。加入時の文言が走馬灯で切なくなる。人面犬と違いやぶれかぶれでアブナイ。地味に祓着対象。暗闇のオエゾが夢のサーキット。あのキレを奥義で下さい。
・ダンボール……空想。主人公に煽られて加入。燻る若者っぽいパンドラボックス。裏東京中学校でみんなができる刀剣装備ができなかったのが挫折体験、なのかもしれない。実は槍・銃は装備できる加入レベルとステータスが高めで即戦力。できる奴。堅調デバフ戦士。段ボール専用カッターやヌンチャク進化型多節根があってもいい(贔屓目)。
・壁男(空想)、thisman(ネットロア)……自分探し系怪異。プレイヤーも愉快な運用法を探している。壁男は多彩な魔法にスタン技、豊富な耐性と恵まれている。ただステータス不足が決定的でブレイクしなかったネトロアらしい伸び悩み。thismanは序盤も序盤級ステータスながらこのメンバーだと運は高い方。
・ベッド下&白装束……変態都市伝説と枯れた霊族らしいモブ怪異。縛りプレイでお世話になった。
・ベクシン&絵画……絵。眼から怪光線を出したり中に入れたりはしない。次回作続投が危ぶまれている。
・広辞苑……PCと騒霊魔法使いの座を争う。あちらは雷に強い上に研究所ボスを丸裸にする特技ロックオンを入手。こちらは据え置き。器用貧乏魔法使いの極みで合体魔法を使いそう。仲間が一時的に魔法特技を連発できるような原付仕様の奥義が欲しいこの頃。
・隙間女加入。君、ジミーだね。(照)魅力と話術が高いと吐息もかぐわしい。ベッド下「ここまでくると妬みも起こらないよな」。
メンバーもカリスマに撃たれている。
◆未来人戦。資金不足なので倒す。
・主20。喫茶で満腹&ポジ。煙草で落ち着く。回復魔法もちはいない。
1T:ダンボ、ストゼロは二体だけ。広辞苑のクラーラが取り巻きを二体残して倒す。白装束は水浸しに。ベクシンがヨモツヘグイで残った二体を倒す。未来人の変な動きは落ち着きでカバー。
2T:人面犬がサイカジャをかけて広辞苑と白装束がクラーラ。ダンボが異臭で崇る。クラーラは100前後。
>ニトロで20前後ダメージ。
3T:体力が24になった広辞苑をさげる。地縛霊で呪い。残り三人は同じ攻撃。
>消失液で地縛霊が呪う前に溶ける。うがああ。
4T;レンタサイクルのフーマガや釘打ちをしているうちに未来人が倒れる。
○資金繰りに新丸ビルを登る。
・店主の酒代が地下の倍額。足元を見られている。冷やかしたのでトラック襲撃。チーム全体の鈍足を懸念して自転車がエコーズで下ごしらえをしてから状態異常をかける。次作は書店立ち読みで襲撃も面白そう。ダンボのストゼロで混乱が入りベクシンのヨモツで倒す。無事人助けをして10万も貰う。一部に種族装備をあてがう。
・赤マントが軍服(防30精60耐恐怖、弱支配)ドロップ。初めて見た。死体洗いをして帰宅。56240円貰う。
●10・8月
・カリスマオーラと激励を覚える。地縛霊のために種族装備フルセットを揃える。フルアーマー地縛霊17……HP47MP21攻撃70防御268ESP22精神181素早さ58運10命中100回避15。防御精神は高め。ゼンマイをジャンジャンバリバリ足したいと思った人は多分私だけだろう。装備武器がない!終わった!うがぁあ!
・エコーズ(速度大幅低下)で鈍足仲間が行動する下地を作る。サーフエイサーな自転車もフルアーマー化。
・騒霊勢は未だ剥き出しに近い。種族装備を整えると大体なんとかなる理論。ジミーズフルアーマー計画のために資金源が欲しい。億単位を非合法スポーツカジノで(違います)。
・悲報、レンタサイクルがエコーズをかけるも群れ女集団が先行する(見間違い?)。自転車81/84、ベクシン10/52、広辞苑23/39、絵画44/44。貪られる仲間達に心の傷が残った。
・闇子4をグロックの弾幕で撃ち漏らす。応射のドクロペンダントでアクション映画の手下Aのようにバタバタやられる。
・大手町で回収し忘れたヒールの書を絵画20(MP120)に渡す。やっと回復役ができた。
・ゾンビナースさんへの配達が大手町1F女子トイレ。あー、あの、ダンボールホイホイで出待ちしているナースさん!? と思ってイベントを起こしたらもう一人ナースがやってきた。意地悪をしてトイレの中でEXITをする。とってかえして密室人間消失トリックにうろたえるナースの背中をトントンとやって驚かせたい。
・移動中片手をぴよぴよふる地縛霊、味がある。王宮ホテル配達でこっくりさんに2000円もらう。気前のいいおこづかいおじさん。気づいたら葉っぱだったなんてことは。
・その次の配達先は大手センタービルのテケテケさん。メリケンサックをもらう。武闘派。トイレの扉はよじ登る派?それとも蹴り(殴り)破る派?
・オーテモリのアケミちゃんがくれるバイカジャの書はとてもいいものなので他の書のように即転売される事もなく使い手を選り好みしてタンスの肥やしになりがち。バレンタインで義理チョコをもらったようにはしゃぐ一行。
・銀行地下ではベッド下が錆びた斧をくれる。配達のお礼が豪華な日だった。今日はちょっといい日。
・小型スイーパーをもらい忘れて歩く日もあるさ ななし
・ヒールの書を買って広辞苑に渡す。金次郎氏が配るものだと思っていた魔法書、買うとなればヒールの書でも2万と結構お高い。
(〇オエゾ登頂)
・オエゾ登頂中、リアルのジュオンツーで壁、マン、白がやられる。アンサーチャンスで財布が分厚くなり、広辞苑と絵画の種族装備でぺったんこになる。素早さが90前後になれば一太刀浴びせやすい。
・成長ブーストをかけていないので際立つHPの低さ。太郎君に顔面パンチしたり八尺様にぽぽぽされてゼンマイを増やしたい。
・酒豪トンカラに付き合って泥酔したメンバーを介護する唯一酔わない壁男。特に耐性スキルや装備をもっていないはず(勘違い?)隠れた特性が……。王宮ホテルでよろしくたのもう。
・チーム内でもっとも幸運なマン(絵画)に大きな飴玉をあげてサンプラタバコ。レベル20で運110に。
(ーーー登頂完了!ーーー)
(〇豪運の福引)
・福引をまわす。期待してなかったけど二個目でロールシャッハマスクを引く。牙の抜けた中年リーダー人面犬が金の牙をもつ。海外製高級スーツと腕時計をつけたバブリーマン気分。30数枚使いマスク1金牙5、薙刀4を得る。ナギィ!を装備可なのはダンボ292、壁182、ベッド下160(絶好調込みの装備後)。使いこなせそうなのはダンボ。青ゲットと組み合わせたらよりよさそう。
・ダンボストリートで得た追加の福引券30枚を握りしめて二匹目のドジョウを狙う。マスク2薙刀4金牙1を得る。悲しいかなマスクと薙刀が余る。もろもろ売却で得た30万近い資金を種族装備につぎ込む。余った分はゼンマイにと思っていたら綺麗になくなった。
(〇ボスラッシュ)
◆王宮ホテル3m
・人面犬、ダンボール、壁男で登る。パパ活に有り金以上を盗まれる。へそくり。やはりアルハラを免れる壁男。隠れた長所? 一部に刺さるアルハラ酩酊特技もあってもいいな。3mは銃撃連射でダーティに倒す。
◆オエゾ火星人
・主24人面21マン20ダンボ29壁26ベッド下29自転車27広辞苑30白29ベクシン26絵画21地縛霊19
・水浸し+精神低下にしても白装束や広辞苑(+エネルギヤ)がクラーラをかけるけど10前後のかすり傷。
・地縛霊の呪いが失敗。広辞苑のグレンゲは93と効く。しかしベクシンや広辞苑が眠らされる。
・自転車のタイフーマが70。氷に耐性があるようだ。念や闇も効きにくいのかESP不足なのか。地縛霊の呪いがかかる。
・全員種族装備が行き渡った恩恵で捕獲されても致命傷にならない。HPが減ったらすぐ交代。呪いが効いて火星人倒れる。搦め手はいいね。チュパモスとポッド戦(ミラー持ちはいるけど)が心配だ。
◆新幹線セミ男戦
・弾幕とダンボの青ゲ+薙ぎ払いが活躍。新幹線まで煙草の落ち着き効果がもたないので混乱対策に紅茶やアロマのクリーンミントで対応。ネガティブポストをかけられる工作員。マンが精神感応でグロックを二連射する。イイゾー。と思った次ターンは通常攻撃+銃撃。ベッド下にも精神感応してみると連射した。エネルギヤをかけられたダンボが剛力で薙ぎ払い。「高火力攻撃を連続で使ってくれるかもしれない」小康でやり過ごせていた精神感応依存症が再発。二回行動の実験台になった工作員が倒れる。
・新幹線パスをコトリバコに交換。争奪戦。ESP80呪い祟り即死無効の強装備。ベクシン、絵画、広辞苑、壁男は不可だった。死体洗いをする。127395円もらう。
●10・10水
・北条、南田両名と交流してブースト1。空中粒子システム導入。ゴスロリや呪いアイテム売却で25万程調達。ゼンマイにつぎ込みたい。
◆チュパモス戦
・雷耐性+落ち着きで移動していたらラーメンが消化された。地の利。お土産用のちょっとお高い麺セットが欲しい。マンがサイコキネシスと血祭りでやられる。その後犬がネガティブポストをモスにかける。ダンボがチュパを崇る。血祭り+エレキグルーヴで絵画と地縛霊がやられる。チュパも呪いと出血で倒れる。エレキグルーヴの追撃でベクシン、広辞苑、白装束がやられる。次ターン、自転車のタイフーマでとどめ。
6人が倒れた。雷攻撃が強くて楽しい。
○再戦する。(全員生存撃破を目指して)
・グロックの連射を集中させてチュパを優先して撃破。途中マンがやられる。白装束も残HP10に。残りのモスを呪い祟る。人面犬でミラーを張って警戒し倒れたマンを蘇生。ボスがスリップダメージであっさり倒れる。地味キャラのパッシブにPTにいるとスリップダメージ微増とかあってもよさそう(いやらしい)。無事全員経験値を貰う。
◆東京ビル戦
○トライアーム
・グロック四人連射の抗争スタイルで止めを刺せなかった。ダメージが50~60辺りなのが終盤を感じさせて好き。的確な反撃でベッド下とマンが抉り出されて戦闘不能。
○自動車
・頑丈で連射に耐える防弾仕様。自転車のコトリバコで呪い、ダンボが首絞めで倒す。本作のハコは女子供に限定されないので呪いをばらまく自転車ってめちゃくちゃ怖い。
○ミニポッド
1T:人面犬と地縛霊を二人だけに。人面犬がミラーを張る前に熱線。地縛霊の呪いがかかる。
2T:白装束が瘴気をかけたが熱線に撃たれる。捕獲攻撃を地縛霊がかわしてもう一体を呪う。
3T:広辞苑と地縛霊が捕獲され熱線直撃。二体戦法の弱点を突いてくる。賢い。
4T:熱線を浴びてマンと自転車がやられる。
5T:呪いで一体が倒れもう一体を主人公がかまいたち145で攻撃して倒す。
・しかしまだ二回も休憩を残している。
○トライポッド戦
1T:こりずに二人体制戦法。自転車のコトリバコで呪いと崇りがトライポッドにかかる。人面犬のミラーが自身にかかり、安定だと思ったら押しつぶしで一発KO。賢い。犬「ほっといてくれよ」。
2T:人面犬のネガティブポストを期待して蘇生。健在なグレイ2ポッドの電撃、超ねんりき攻撃でピンチ。人面犬はまた押し潰されて戦闘不能。賢い。犬「ほっとけないか」。地縛霊もやられる「ミラー役が死んだ!俺も死んだ!うがああぁ!」
3T:壁がサイコキネシスをかける。威力は70前後。ESP精神をさげるおまけ付き。ベクシンが混乱をかける前にグレイの超ねんりきで一発ダウン。グレイ一体が倒れる。ベッド下の火炎瓶は炎上せず。ベッド下のベッドは仮眠ができそう。
4T:ベッド下がサイコキネシス。トライポッドが呪いと崇りダメージが効いて倒れる。ジミーは封印されて防御。
5T:自転車がタイフーマで生き残りグレイを倒す。人面犬、ベクシン、地縛霊が倒れて、メンバーも負傷した。でも休憩が残っているのだ!!。
・青さん「ジミー君ありがとう!感謝しかない!拉致被害者はもう出ないはずだ」。あ、コミュあげてないけど撃破フラグを立ててしまった(ありがち)。翌朝、主人公が拉致被害者になるフラグが立つ。
・死体を洗う。132500円もらい帰宅。
●10・11木ジミーズ(最終決戦仕様)
・知識22度胸24魅力25話術15優しさ20。パワテラまであと一つ。惜しい。(以前もこんな周回があった)
・寝床「今は眠くない」。無慈悲な拒絶。最近布団が冷たいんです。私は今、寝たいんだ(ごねる)。
・机「読書も悪くないが今は出かけたい気分だ」。いや新作漫画の配信日なんです!! テスト前に掃除を許さなそうな部屋。今日に限ってそんなことを!ホラーゲームの定番でタンス、タンスに隠れよう!無反応。無駄なあがきをしてから部屋を出る。
・体当たりをぶちかますがジミーは、前回のコマンド保存で身を守っている。制服と警棒二刀流の威光に怯えてしまった。
・HP265で拳銃が60位とけっこう重い。カリスマーラで篭絡しながら進む。黒服はたんまりもってるんだよな~みたいな思考をしている場合じゃない。黒服もよく見れば二丁拳銃。洗脳効果で殺意が高い。クリーチャーをがぶ飲みしながらオーラとかまいたちを放って進む。Tさん、東郷、黒服、いかつい人が愛用するグッチョのサングラス。
・機動隊1黒服2で銃撃されて二度ほど倒れる。イイ手応え。レプはカリスマオーラと火炎瓶。バリアが消えたら物理攻撃でとどめ。
○ラスダン
・サンプラしてもHPが100を越えない人が多い。人面犬(HP224)「おれなんてどうせ」100未満ズ「おれなんてどうなんだよ?」。揉める。
・マン26HP91、自縛霊24HP63絵画27HP61広辞苑38HP54ベクシン32HP84。命のゼンマイ30個買ってドーピング。ジミーズは買えるものなら金で解決する。そしてミラノサンド。
・開幕三連戦で瀕死の仲間がバタバタ倒れていく。壁男のサイコキネシスや自転車のタイフーマが唸りを上げる。誰もヒールガ、ミナヒールを覚えていなかった。
・ラスダンでグロックは火力不足。泣かぬなら三度見するぞアメトラベクシン(最終決戦仕様)。レベル40辺りで三回使うと確殺か最大HPの%で命を削る隠し技とかあれば……。
・AKを装備できるのはジミー、壁男、ベッド下、ダンボ。ここはベッド下に。脚を撃つ。しかし銃撃重視のPTで機動隊は天敵。戦闘不能者が続出。日夜訓練に勤しむ精鋭に一日の長がある。
次作は銃耐性カテゴリもアリ?大抵の怪異に効き目が薄そう。白装束は幽霊だけど物理耐性は普通。
・壁男「いいからドーピングだ!」ここにきて素性(耐性)の良さが光る? 念三段階まで覚えるし機動隊も封印を使われると発砲できない。まだ銃撃が特技の範疇で通常攻撃の域になる達人には至っていないらしい。
・チェンソー(壁)マン。壁を殴る……全てを切裂く辺りが中二浪漫。かみをばらばらにする。槍の最高峰蜻蛉切ダンボも誕生。盛りあがる。
・七人ミサキ数えてみるとちゃんと七人いた。多かったら多いやんけ!と突っ込もうとしたらちゃんと七人いる。残念。自転車と広辞苑の風量では一息で吹き飛ばせず。大物子役座敷ちゃんのようにいかない。Boom!!手榴弾を投げる白装束。
・鍛えられた強キャラが踏み潰して行く敵に低火力で苦戦しながら全力で戦う仲間に胸が熱くなってくる。がんばれジミー達!!
・仕掛けを解かずに途中でEXITして、再入場七人ミサキ、復活(!)。こんなの初めて。カリスマオーラと混乱をかける。エネルギア+激励+サイコキネシスを発射する人面犬。60~80位のダメージだけど追加効果は便利。
・「彷徨う同胞よ」と宣い三度目の戦闘を仕掛けてくるMSK。味方に戦闘不能がいると仕掛けてくる仕様らしい。周回を重ねてギミックを発見して得した気分。MSK21。数がアイドルグループ。ジミーがヨモツで葬られる。七人ミサキ、コトリバコが効く。やめろ同胞それは効く。つまりベクれる!!
・AEDで全員蘇生させる。「彷徨う魂よ……我らの同胞になれ」MSK28。第四期生。自転車「コトリバコ」ベクシン「四度会ったな、ヨモツヘグイ!」
・「彷徨う魂よ、我らの……」35人目。いっそ縁起のいい42になるまで増えたらいい。自転車「コトリバコ」ベクシン「四度会ったな、ヨモツヘグイ!」地縛霊「うがああ!ヨモツ!」35人抜きをしたけどアイテムを落とさない。編笠とか霊種族装備を落としそうな雰囲気なのに。100人ミサキとか数の暴力があってもいい。裏霞が関ってSCP財団やDS研並に危険な怪異を収容してますね。休憩回数が切れたので帰宅。ラスダンだけで戦っていたので50円だけ貰う。
●10・11木~27土
・パワテラ開眼。ラスボスに向けてじっくり交流に専念して仲間に影響する五人とMAXにする。チームの要、人面犬、ダンボール、壁男、ベッド下と信愛。
○ターボババア戦。
・開幕カリスマオーラを自分を攻撃して解除してヒラリ。なるほどターボ。自転車がコトリバコで即死が決まる。なるほどターボ。
○ロードローラー戦。
・コトリバコ最速解放をやってきた自転車。ここにきて黄場オリ可が判明。マンも黄場オリ可だった。タイマン向けのグロック使いのマンは影が薄かったけど急に重要人物に。実は伝説の黄場の血族だったのか……。妖刀使いがいない。ニヒルが泣いている。
・敵の攻撃は大したことはないけど決定力不足で泥仕合。そこの所地味キャラらしい。呪いや祟りが入らないお堅いロードローラーに人面犬の首にあるドクロペンダントは200ほど、壁男のサイコキネシスは100程。ダンボールの攻撃100位で対抗。絵画が各人にエネルギアをかけて底上げ。困ったらテラーをすればいいじゃない(貴婦人)。しかしそれでは負けた気がするのがなんとも。
・黄プロをもうひとつ確保のために帰宅。ラスダン以外Tさん二人と戦って1150円貰う。
●10・28日
・ニヒルを合成してリンフォンに。黄オリをもう一つ作る。週末で買いためた福引券で宿泊券を引く。自転車と信愛。
・主人公51、人面犬42、ダンボール50、壁男49、ベッド下51……主力。
・レンタサイクル51、thisman38……黄オリ装備。
・白装束55、地縛霊34……補助。
・ベクシン47絵画38……補助2。
○ラスボス戦
・一戦目は主人公封印気味で戦う。致命の光から即死コンボを受けて主力四人が崩れて惨敗。
・デバフ・バステ吸収攻撃でアタッカーがダメージレースに負けてにっちもさっちもいかなくなった。灰塚に呪いが入る気配はなし。苦し紛れの消火器も今回は全く効かず。必殺技持ちがいないと厳しい。非力な地味キャラでもほぼ確実に出血させる特技があれば……。
(〇ラスボス2戦目)
・二戦目は渋々テラーを主軸に戦う。第一形態はダンボールの異臭の崇りが入る。第二形態は人面犬のネガティブポストと壁男が装備したチェーンソーの出血効果がチームのダメージ源に。神から血税を取り立てるチェーンソー。ダンボールの薙ぎ払いと主人公のパワートゥーテラーを絶やさないように戦う。回復役のマンと自転車が封印や支配されて苦しい展開で勝利。仲間に任せられず主人公のパワテラ頼みで悔しい。ゼンマイを投入した丑の刻参りと隙間女がいれば多少違ったかも。不本意。
☆リベンジ(ラスボス準備)
・よろしいならばランマーだ。数名がかっさばかれて手にしたランマーは……(装備者が)いませんでした。削岩機はベッド下やダンボが該当。
・メンバー替えをしてリベンジ。隙間女と原付。ここで外されたベクシンと絵画は真のジミー認定。
・丑の刻参りとはいつも加入運が悪い。マ●ターボールがあれば真っ先に使いたい候補。全員呪われるまで防御で待って全員で手榴弾を投げてイベント開始。仲間になる。はったおして「顔を覚えたからな!」をしなくてもいいみたい。広辞苑がさがる。この三者は梃入れが欲しい。三回見ると特殊即死とか、絵の中にとりこむ奥義など隠しワザがあっても育成されずに気づかれないかもしれない。ラスダン彫像道場と裏迷宮の浅い階層を解禁してアタッカーを育成。裏ギャラリーは極大魔法をぶっぱなしてくる4DX方式。
◆ラスボス:リベンジ
(〇最終戦メンバー)
・主人公63、ダンボール68、人面犬58、thisman54、ベッド下の男72、レンタサイクル72、白装束76、壁男68、地縛霊48。
交代したのは三人。(ベクシン・絵画・広辞苑が代わりに控えに)
・隙間女45(妖刀ニヒル、西洋ティアラ、八尺様セットアップ、漆黒のチョーカー)信愛HP441MP210攻撃290。
・丑の刻参り37(妖刀アヌビス、八咫鏡、鉄話、天使のドレス、コトリバコ)信愛HP317MP256ESP416。
・原付カブ61新技目当て。
(〇いざラスボス戦リベンジ)
・今までの仲間で出血、祟り、凍結を狙いながら第一形態を攻撃。
・第二形態からは原付が新技「ガソリンの揺れ方」を使い、ESPを装備で盛った丑の刻参りを二回行動化「丑の刻参り」。
隙間女もクリア後装備で盛ってから隙間解放。鼓舞激励やサイカジャ、攻めの号令で連発して撃破。二枚アタッカーがいたので楽に倒せた。
・ベクシンのESPをドーピングしてドクロペンダントでお大尽をお寒くさせてこそジミーズとは思ったものの実行に移さず。
☆仲間の使用感、地味キャラ編(次回作への期待も)
・ダンボール……加入時のレベルとステータスが高めの戦士型。刀剣装備不可だけど、槍・薙刀装備ができて物理攻撃の主軸。蜻蛉切可。ランマー不可。MPは少ないけどデバフ特技が豊富。153でプロシュートをもらう。ラスボス戦で当てにしていたけど采配ミス・総合火力不足でパワテラに頼らざるを得ず無念。
妄>加入時はかなり、その後もそこそこできる。刀剣やバフが苦手でも、薙刀やデバフを活かせばいいって悩んでいた頃のダンボに教えてあげたい。
・人面犬……攻撃面は牙装備、サイコキネシスまで覚えるけど控えめ。道中は二種の開幕特技、ボス戦はミラーと153版追加のネガティブポストでサポートしやすく。使用感は地味ながら縁の下の力持ち。
妄>やはり世話焼きキャラの味付けが素晴らしい。ESPを盛りたいけど武器が適合しない。吸血牙とかあればいいな。メンケン(唐突な略称)、火炎放射!!
・thisman……ネットロア縛りプレイ時は加入ならず。迫る、催眠術、覗き込みとタイマン向けの妨害と補助の精神干渉を持つ。鎖鎌とグロックが装備可。レベル54で装備コミュ込みでHP193MP186。モブ級ステータスで危なっかしいものの意外にもネットロアで黄場装備可。回復役になった。
妄>元ネタ的に宣伝力が高い人。黄場装備可の意外性は騒霊KAO☆に通じるものがある。意識の刷り込みで発狂+炎上などネットの暗黒面に落す煽動奥義も面白そう。
・ベッド下の男……銃装備と一部の大型装備が可能。最序盤級モブステながらグロックで活躍。AKや削岩機、薙刀がもてるけどラスダンは流石に息切れ。機動隊に撃たれる立て籠もり犯みたいになる。ルカンダ、不意打ち、力溜めと特技はシンプル。
妄>ネットロア縛りでもお世話になった変態先輩。154版で暗闇耐性をもらえた。いってみるものだ。専用装備でベッドに相当する枠がグレードアップすると面白そう。
・白装束……グロックで長く活躍して、瘴気+氷魔法にヨモツ、ダルード(暗闇)で搦め手にも貢献。ラスダン前には息切れとベッド下と似たような感じ。
妄>こちらも霊種族縛りでお世話になった。鬼火召喚、六文銭の銭投げやうらめしや~、子育て飴的な特技があれば。
・レンタサイクル……先制エコーズやタイフーマで鈍足の仲間を補助したり、黄場オリ装備可で素早さを活かした立ち回り。信愛コミュ装備込みでレベル72HP336MP213と打たれ弱いながら重宝。
妄>チェーンをくれるいとしい人。最初の車両系で騒霊縛りでもあまり出番がなかった。こちらも人馬一体特技があればなあ(チラ)。乗せた人をトンカラトン特技を追加するとか(飛躍)。友だちを乗せて軽く空を飛ぶとか(ETトモダチ……古)。防御があがるチェーン装備の発展形が欲しいです(そっち?)。
・壁男……EXIT、サイコキネシスに壁つぶてに拘束とスタン技を持つ。物理含めた耐性も高くて豪華。やはり攻防共にステータスが振るわない。
妄>重用しようとして、最終的にチェーンソー、八咫鏡、ロールシャッハマスク、青ゲット、ベルディットポーチベストと豪勢な装備に。確率で開幕自前エネルギアとか、地味キャラ限定修行イベントがあれば……。
・地縛霊……瘴気持ち。タイマン相手ならまずまずの妨害技を持つ。地味キャラにスポットを当てたプレイなのになかなか加入できなかった。不憫。
妄>「うががああ!」。オエゾで魅せた鋭いコーナリング技を是非隠し玉の奥義や、敵味方全員を強制泥酔させるネタ奥義を期待。と思ったら次作は仲間枠確保すら危ういらしい。
・原付カブ……一通りの車両・速攻型の特技を覚える。序盤のガソリン飛ばしが重宝。黄場オリ可だけどMPがあまりのびないので切り札用に温存。153版で追加された「ガソリンの揺れかた」は相棒をマニュアル二回行動・必殺技(発狂しない版爆走など)を一時修得、アタッカーの破壊力を倍化する神業。オートではないのがすごく便利。修得は47で丁度ラスボス戦の切り札に。
妄>終盤置いて行かれ気味。ガソリンの揺れかたは最高クラスの支援技。喋ったらガソリンにまつわる慣用句を多用してくれそう。テールランプの残像を残した(速度補正型)高速移動攻撃技があったら楽しそう。
・絵画……一緒にラスボスを倒したかったけど火力不足で交代。精神干渉やエネルギアを所持しているのでワンポイント補強役としては悪くない。ただモブ騒霊の悲しさ、ステータス・武器不足。
妄>絵の中にとりこんで行動させない拘束技とか。眼から怪光線とか。一戦闘一回限定で戦闘不能後「死後に再評価」されてランダムでミュージアムの絵画として復活する激強ギャンブル特技とかどうでしょう。戦いが終わると元に戻る。
・ベクシンスキー絵画……ベクさん。紳士の死神。こちらもラスボスと打倒したかったけどステータスに加えて技相性が悪かった。それでも従来よりも即死を解き放っていた気がする。
妄>次作で加入枠が危ぶまれているお方。スタメン育成する方はほぼいないと思うので「三度目の死」的な隠しワザか、私が死んでいいというまで死んではいけない関白な(アケミちゃんが反応しそうな古さ)蘇生技とか。主人公一人旅のようにゼンマイを注ぎ込んでESP999を目指せばドクロペンダント装備可を活かして灰塚を寒くできそう。何がそうまでさせるのか謎ですけど遊びの一環と言うことで。
・広辞苑……MPは豊富だけど魔法は二段階止まりでHP・ESPが振るわない器用貧乏。こちらもリベンジで交代になってしまった。
妄>控えヒール役にはいいかも。手頃凶器としてはそれなりの重さ。時代の煽りで電子化するしか。ぴえん。指定者をESP攻撃の鬼にする原付の魔法使い版特技とかどうでしょう。
・ポスター&パイプ椅子……こちらも同じく。騒霊モブらしい軽量級。ジミーズというよりモブ。
妄>ラスダンに連れて行く人は傾いている。つい座りたくなる、ついポスターを眺めて隙が作らせるパッシブのスタン技とか?モブの強みを活かして完全に気配を消して攻撃対象から外れたり、潜伏ターン数に応じて不意打ち威力が上昇するとか。
・隙間女&丑の刻参り……ステータスは低いけど尖った技をもつ。ゼンマイや装備を注ぎ込むとメリーさんや猿夢、トンカラトンといったスター選手を脅かすダークホースになるのがたまらない。リベンジでラスボス退治をお願い。見事叶えてくれた。
妄>ステータスはひくいものの執念じみた攻撃性がウリの隠れアタッカー。隙間女の新特技様々。ゼンマイを貢ぐ甲斐がある。なんでもできるこっくりさん……。
作者様談
またもやレポをいただきありがとうございます!!
地味な奴以外帰ってくれないか!!なプレイ内容を楽しませていただきましたw
・「アケミちゃん加入。君、ジミーじゃないね!!」怪異的にはだいぶ地味なはずが裏東京でメジャーな存在に…
・ゾンビナースも輪に入れない。ジミーズの敷居は逆に高い?
・不死身の渦人形バグ失礼しました!さっそく発見したので修正しました!
・絵画は次作で消えるかも…ベクシンはよっぽどの事がない限り続投でございます(けっこう好きなネタなので…)。
・地縛霊に種族装備フルは酔狂すぎる…そしてフルでもHP47が気になりすぎる……あといい素材が見つかったので地縛霊さんも続投決定です。
・泥酔無効:地縛霊は謎?壁男はちゃんと泥酔無効耐性でした。完全に忘れていた地味すぎる耐性。
・福引も金策として上等。レポの度に金策手段がブラッシュアップされている気がする
・研究所破壊後の朝は確かにテスト前の掃除を許さない部屋と化しますねwフラグ折れ防止に血眼になっていた記憶。1週間の呪いが同時発動しても●子が去った後に平然と「出かけたい気分」になります(笑)
・人面犬(HP224)、こうしてみると腐っても怪異族という強さ。
・ベクシンの3回技は確かに面白そう。実装難しそう&ベクシン強化の誰得感はありますが…(名無しさん得ですかね)
・霞ヶ関のボスもあしらわれがちですが、ブースト効果などないテストプレイ時は7人ミサキ強すぎかな?と思うくらいには歯ごたえあったのでジミーズが苦しんでくれたようで何より。死亡者がいると欠けた7人ミサキが死亡者の魂をミサキに組み込んで襲い掛かってくる…というギミックでございました(絵的にも仕様的にもわかりずらいという…)
※怪異縛りのレス2もあげましたので良ければご覧ください!
ーーーー
裏東京探検者様のご返信
・ver155実装ご苦労様です!!胴長猫のキャラビジュアルがポップな化け猫風に変わってますね~。人面犬のアドバイスは老婆心からのお節介で、本作のキャラ付けが活かされていてよいですね。油・火薬もバリア貫通になってめでたいです。消火器は裏ボス用最終兵器です。
・ジミーズの敷居は高めです。弱キャラプレイを押し通すと火力面で終わってしまうので妥協がチラホラ。イモータル渦人形は怪奇現象ですねえ。ベクさん、地縛霊は続編ではパワーアップ!? 泥酔無効耐性は実在したんですね~壁男の個性。
・研究所破壊後の朝は「○○したくても出かけたい気分になる部屋」。
・ラストダンジョンはレベルアップとよりどりPT前提なので、酔狂PTだと強いですね。熱線とミサキの防衛ラインに機動隊の銃撃にひいひいいってました。合体怨霊や門番は超火力で離脱者が続出しますが、ラスボスは火力が足りないとなし崩しのジリ貧に泣き寝入りさせられる嫌らしさです。
・怪異縛り編へのレスありがとうございます。怪異族は全般的に強いですね~。
☆報告
・既出ですけど、地縛霊は煙草でも東京駅のTさんでも祓えなくて困っていたら戦闘不能→蘇生で治った(Ver1.00)。
☆プレイ途中の感想
・ピクニックシリーズ原作全部読んでいる身には至高の作品のひとつです。ありがとう作者さん!
・幽霊さんが生存者見立てを教えてくれるのに、一日も現実に帰ってない。憲兵隊の所で警告をして死んだ人はノーカウントだと信じたい……。
・それはそれでMP回復手段が限られた縛りプレイになっていて面白かったり。電気スタンドの開幕暗闇と電気ショック他MPを使わない攻撃手段を駆使してリアルをひやひやしながら撃退。時間経過しないとたかをくくっていたら朝から夜に(汗)。
・会話時のイベント細かく豊富で面白い。Tさんに仲間入りを頼んで仲間を消し飛ばされて「やっぱり寺生まれってすごい」(呆然)ゼミに連れていきたい。生贄人形とふたりきり(白目)、切り身でデレ分を増やせると聞き、種族専用装備で好きな仲間を補強といたれりつくせりで楽しい。ビラを受け取ってくれる欲望さん好き。
☆今後大型更新で追加して欲しいなっていう妄想、無茶ぶり。
・周回。初プレイだけど楽しすぎる。本筋は同じでもプレイ内容でエンディングのメッセージや展開が多少変わったり。
・スピンオフで地方編。
・スタート地点の不法占……プチ拠点化改装とか、仲間キャラがヒントやアイテムやコメントをくれる休憩所とか、時間経過か戦闘回数でアイテム拾いとか。仲間がお店屋さんをやってくれて最後にはシャッター街が復活した商店街化したり。
・二周目で性別変更、最初の仲間(花子さん)が選択制で変わったりパワーアップイベ&嫁化。
・征伐対象と加担して青田さんに牙を剥く不正規ルート。青田とアダムとアダムルート。
・現実で交流できる人間(救助漏れが怖くて一度も帰ってないのに……)と親しくなったら、
裏東京に因縁や興味(親しい人が行方不明、現実側の討伐対象集団と関係、裏側で叶えたい願いがある、実は危険思想、サイコパス、本人が裏東京にさらわれる)がある人がいて、参加イベントを経て暇な日・時間には相棒としてPT入りできて、特定イベントが進められおまけの親密エンドが見れたりしたらいいな(帰ってない)。
・救助した人間の中に、帰還後現実側キャラとして登場して交流・仲間化、もしくは敵対して捕り物とかいいな(帰っ)。
・現実側で裏東京重要アイテムのヤバい呪物を買い取ってくれる、どうみても堅気じゃない人に気に入られてテキーラで意識を飛ばされたり、その研究所から捕獲や救助、討伐依頼を受けたり(帰)
ーーーー
作者様談
バグ報告&コメントありがとうございます!
熱い感想をいただきこちらとしてもありがたいです……!
憲兵隊の所の警告者は救助にカウントされないのでご安心ください(わかりやすいようにセリフ調整します)。
他の方からの感想にもありましたが縛りプレイになってしまう点すみません……時限イベント周りはいずれ任意で選択できるイベント等調整を検討していますのでよろしくお願いします(初日で東京駅周辺まで行けてて皆さんすごいですね……)。
ご要望もたくさんいただきありがとうございます!特に性別変更に関しては公開直前までどうしようか検討していたのですが、セリフ周りでどうしてもおかしな所が出そうなので見送らせていただきました……
他要素も参考意見としてリストアップしておきます!
P.S
裏世界ピクニックいいですよね、こんな世界冒険してみたい!から裏東京制作に取り掛かった次第です……!宮澤伊織先生の世界観の提示には脱帽です、ネットロアという単語もこれで初めて知りましたし……。
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
主人公
敵キャラクター
☆☆※ランキングは、クリア後の裏ボス撃破・裏迷宮踏破した方向けのページです。
本編・裏ボスなどの攻略を見たい方は、ネタバレ表示せずに上にある攻略をクリック(PCの場合)・スマホの場合も、上にある攻略MENUクリック▶︎攻略へお進みください。
ランキングの仕様で、どうしてもトップにこの項目が表示されるようです、ご容赦ください…。
☆☆
★★概要に、最強敵の思い出 欄を設けるので、皆さんの完クリ後を振り返り思い思いの最強敵のゆえんを書きなぐってくださいませ!チラシの裏レベルでも大歓迎!1人何個でもOK!妄想小説も大歓迎!その場合は項目を分けといて欲しい!
※3000文字制限超えたら、はみ出た部分の文章コピーして、次のご自由に、に説明文をペースト&続き書いて保存お願いします。
(ルポの連載など、追記の必要ないものは自分のみ編集可にすると誤削除のリスク軽減できます。万が一ご自由にがなければ、項目追加を適当にして頂ければ)
★★
(エンタメ的な理由で、98レベル時点での最強ではなく、遭遇時点での衝撃・最強敵のページです。ご容赦ください。)
間違えて投票してしまうと、再投票不可になります(><)
…私はやりました。
投票は、下の敵キャラクターの中からお願いします。
(この説明書きに6票入ってたので。内1票は私です。)
人気投票 | 1位 (17票) 投票する |
---|
1番目のボス。初見で突破できた人はどれだけいるのか…
人気投票 | 5位 (1票) 投票する |
---|
くねくねを理解した!!!
おそらく初めての特殊ゲームオーバー。幸い、止める条件のキャラが有能なので、1発で仲間にできた人は多いはず。鏡面体を序盤にゲットした方、おめでとうございます。
人気投票 | 3位 (2票) 投票する |
---|
テン…ソウ…メツ…
魅了のやばさを初めて認識したのはこのキャラではないだろうか?
加入条件も特殊で、何かとビビる要素は多かったはず。
始めてすぐのプレイヤーへの、精神ダイレクトアタック枠で選出。
人気投票 | - 投票する |
---|
まて!俺はトンカラトンって言えと言ってないぞ
出現時点でのステータスも高く、イベントで大量に出現した時は初見で突破できた人は果たしているのか?
仲間としても、参加時点から最後まで超有能枠。
人気投票 | - 投票する |
---|
カンファレンスセンターのボス。
見つけるのに苦労したり、発見時には大量のお供ともども歯が立たなかった人も多そう。
人気投票 | - 投票する |
---|
トイレのテケテケさん
レベル5で挑んでも、かなりの火力。
ガラケー+ピクトさんの警告表示で味方を守らないと、総崩れになりましたよね。
人気投票 | - 投票する |
---|
私メリー…今あなたの×4
電話しても低確率で呼んでしまいます。
初めに見つけた受話器で、いきなりメリーさんを呼んでしまった方…おいたわしや…
そうでなくとも野生で「あなたのうしろにいるの」を使ってくるのは強い。
人気投票 | - 投票する |
---|
話しちゃだめって約束したのに…
現実に帰るため青田に話した際、気になる選択肢を押して、特殊ゲームオーバーになった方はいるでしょう。私もそうです。恥ずかしがらずに仰ってください。
人気投票 | - 投票する |
---|
キノコパワー!!
魅了の付与が多く、集団で出た時はみんな苦労したと思う。救出しようと思ってキノコ取りがキノコに…
人気投票 | - 投票する |
---|
彼らはマネキンの足は装備できません
逃げ回ってパークビルディングで会った時、あまりの硬さに絶望した人もいるはず。近づくと追ってくるからビビりますよね。似てるので同時枠。
人気投票 | - 投票する |
---|
パ〇活も一緒に戦闘に参加…地縛霊と一緒に消えたわ…
今までの調子で、初ターンから魔法ぶっぱして反射で壊滅した人は多いはず。しかも4人パーティーにしては全体攻撃+火傷のパイロキネシス等、回復役の大切さが身に染みる敵。
人気投票 | 5位 (1票) 投票する |
---|
ぽぽぽ…
取り憑かれた時のステータスダウンにはびっくりですね。でも少し羨ましいのは何故なのか。
人気投票 | 2位 (3票) 投票する |
---|
うぁぁぁ…じ、地縛霊が廊下を練り歩いてる
オエゾでのダッシュ地縛霊はみんなのトラウマ。異論は認めません。
人気投票 | - 投票する |
---|
序盤にマップで会うと硬さに驚く
突撃された時に、育ってない物理パーティーだと苦戦しましたね。
人気投票 | - 投票する |
---|
オエゾのボス。
触手は8回攻撃で強力。でも状態異常耐性は低い。火星人の足を1発で手に入れた方、おめでとうございます。
人気投票 | - 投票する |
---|
破ぁぁぁ!
強い上に、仲間にしようとして主人公1人で東京駅の下でのエンカ待ちでビクビクした人がいそうなので。戦闘開始時に主人公以外を控えに入れても仲間にできます。
人気投票 | - 投票する |
---|
拳銃つよっ!なお自分で使う分には狙撃の極意覚えるまで外れまくる
1ボス倒してから、いきなり警察署に行ってボコられた人もいそう。拳銃痛い。
人気投票 | 3位 (2票) 投票する |
---|
新幹線内のボス
3人に分裂!足が早いので回復が間に合わなくなりがち。魔法反射はあるものの、物理反射はしないので、楽に倒せた人もいそう。
乗り場にいる方は硬さだけなイメージ。
人気投票 | - 投票する |
---|
物理効かないから逃げよ…逃げられねぇぇぇ!じゃあ倒すか…エマージでスキルが…\(^o^)/
足が早いので、登場時点ではかなり逃げにくかった印象。その上物理が効かないので倒すのに考える必要あり。しかもエマージでの沈黙効果も。仲間前イベントでゲームオーバーにさせられた人も多そうですね。
人気投票 | - 投票する |
---|
他の仲間入れられない上に自爆するとかヤバくない…?
このイベントでマグロの切り身の意味が分かった人もいるはず。私もそうです。
生臭いだけかと思って美味しそうにもぐもぐ食べてました。分かっても大してショックはなかったけども。
仲間になっちゃった時が1番、敵として生き生きしてる気がする。
人気投票 | 5位 (1票) 投票する |
---|
そろそろ社用携帯落としませんか…?
みんなのトラウマかもしれない。この敵キャラに投票したかった。
東京駅地下でのゴースト会話▶︎コンビニでの怪しいグッズイベント見る。の手順で社用携帯を買えるのに自力で気づけた人は偉い。私は違います。ドロップで3つほど集めました。攻略本を作ったきっかけの1つ。
人気投票 | - 投票する |
---|
トイレ着いたし、ワープするか…▶︎右移動▶︎\(^o^)/
右向くと来る物理無効の敵。しかも鏡発生のは逃走不可。オーテモリ内では毎度ビクビクしてました。
人気投票 | - 投票する |
---|
コイツ…動くぞ!
ヨモツを食らわされると痛い。暗闇の書店で胸像とセットで見かけると固すぎて絶望。
人気投票 | - 投票する |
---|
100ダメージからの戦闘、そして全体魅了へ…
全体を魅了にされたり、グレンカグラで殴られたり。仲間前イベントで永久支配になるらしいけどどんなのかは未検証。
※攻略MENUの概要▶︎プレイレポ陸にて永久支配の強さが分かります。ご興味あれば。
人気投票 | - 投票する |
---|
出てくる男の子の方がヤバい
日記を見たら、こちらを足止めして追いかけてきます。恥ずかしがり屋さんですね。本人もハードパンチャーで攻撃力低下させられる事もあった気がする。
祓うまで出てくる男の子が、高速で即死技してくる上に東京駅構内に毎度出現するのが衝撃すぎて本人の印象が薄く…(今はアプデで衝撃ないかも)
人気投票 | 5位 (1票) 投票する |
---|
衝突した時点でマグロの切り身コースでは…?
防御・体力が硬い上に、押しつぶされると大ダメージ。道を走ってるところに当たると苦戦は必至。
人気投票 | - 投票する |
---|
大手町日本ビルのボス。
左は魔法反射・右は物理反射で、考えることが多いボス。チュパカブラの血祭りで出血ダメージをゴリゴリ出され、モスマンのサポートで苦戦させられるキャラだろう。
人気投票 | - 投票する |
---|
新東京ビルのボス。
低命中だが即死級の熱線に加え、バリアまで貼ってくる為非常に硬い。立地的にも研究所ラスト想定でしょうし、相応しい敵でしたね。
人気投票 | - 投票する |
---|
くーるー。きっと来るー。
貞〇さん。1週間の呪いに必要以上に怯えて、データ分けしたのは皆そうでしょう。瞳で見つめられると即死級ダメージ。あるイベントでは味方枠にもなります。宇宙人すら倒す呪いです。
人気投票 | - 投票する |
---|
SCPからの登場は彼だけ。
ラスダンでの強敵。でも魅了が効くし、妖刀ニヒルを落とすしで、案外癒し枠認定も多そう。
人気投票 | - 投票する |
---|
貞〇の外伝かな。
ラスダンで黒い渦に捕まった時にエンカウント。めっちゃ早いし魔法に強い。ただ物理耐久が柔らか。どちらかと言うと闘技場の印象が強いですよね。
人気投票 | - 投票する |
---|
走るー走るー婆たちー
ラスダンの檻の鍵を持ってたキャラ。鍵が見つからず途方に暮れた人はいそうだけど、敵としてはそんなに強い印象がないですよね。
人気投票 | - 投票する |
---|
数は正義
ラスダンの像の間で、死人が多いと出現。像の間で目の光に気づいた方はスゴい。私はゴリ押しました。闘技場で初見の方も多いかもしれないですね。
人気投票 | - 投票する |
---|
ロードローラーだッ!
ラスボスの前座。物理に頼るパーティーだとかなりの長期戦。買わずに通り抜けて怒られた時にも降ってきた気がする。←あれはトラックでした
ただ、印象としては騒霊金級のボスとしてが多そう。物理が多く魔法系の成長性が低い騒霊での突破は、物量が足りるかのチキンレースですよね。
人気投票 | - 投票する |
---|
ラスボス。
味方を召喚しながら、魅了にしてきたり高火力で押し切ってきたり、第2形態の初めに味方の体力1+全体攻撃してきたり。ラスボスの名に相応しい敵でした。でも皆、絶対ラスボスは青田だと思ってましたよね。
人気投票 | - 投票する |
---|
闇のモチーフがトンネルなのは深い意味があるのかな
ギャラリーからのエントリー。闇技や沈黙技を打ってきた気がします。ギャラリー中盤で、そこそこ快適に倒せたのではないでしょうか。
人気投票 | - 投票する |
---|
エンターキー押しっぱなら、ギャラリー最強の敵
頻繁に全体攻撃を打ったり、全体を火傷にしてきます。火傷はポケモ〇のように物理ダメージが下がる+継続ダメージですから、物理ゴリ押しでは1番苦労するモチーフでしょう。私がそうです。
人気投票 | - 投票する |
---|
1番手にして強敵でした。
味方に全体ダメージを与えた上、凍結させてきます。せっかくの回復キャラが凍らされた人も多いでしょう。私がそうです。
人気投票 | - 投票する |
---|
雷電が全部吸われました。
感電での素早さダウンで、先行回復を封じられて苦戦した方は多いでしょう。
水浸し+雷電を使ってモチーフを突破してきた人への挑戦状。私がそうです。
人気投票 | - 投票する |
---|
今日は…風が騒がしいな…
火力も高く、吹っ飛びでの命中&火力ダウンを扱う強敵。ミナヒール系での回復が間に合えば苦戦はしないはず。
人気投票 | - 投票する |
---|
熱属性と火属性の区別が未だに曖昧です。
熱のモチーフ。炎のモチーフと似てて可愛いですね。
人気投票 | - 投票する |
---|
芸術は爆発だ。
モチーフのラスト。ステータスも上がって火力も高いですが、ここまで来れた方なら対処に苦労はしない気がします。ギャラリー装備で裏人生変わりました。
人気投票 | - 投票する |
---|
ここでリタイアして99Fになった方は泣いていい
裏迷宮の100Fへの門番。体力・火力はとんでもないです。実はESPと貫通なし物理ダメージしか使わないので、ドッペルゲンガー1人で完封は可能。物理無効装備のピクトさんがいるともっと楽。
1番のダメージソースが怪電波の反射です。1反射750くらい、全体反射で3000程です。電気吸収なのに食らうのは、このボスの怪電波は特殊仕様があるのかも。
人気投票 | - 投票する |
---|
未だに謎が多いボス筆頭
全体に即死級のダメージをばら撒く。闇かと思いきや、ドッペルゲンガーも消し飛び、属性が未だに謎。仕様1を再設定してゴリ押した人は多いですよね。私はそうです。
人気投票 | 5位 (1票) 投票する |
---|
呪術〇戦で出てくるキャラと同姓同名の別人と信じたい
裏ボスの中では一番頭を使いそう。バフを将門様の剣で剥いだり、入れ替え戦をした印象が強いです。
人気投票 | - 投票する |
---|
裏ボスの中で1番早く会えます
裏迷宮以外でも、2つの呪いにかかりKに話すと這い寄る+付け狙うが合体するみたいです。
Kのイベントで合体させた場合は、呪印や情報を買う30万は浮く代わりに、裏ダンのビルでは呪印がなくて辛そう。
合体させた時は即死をばら撒く子供付き。登場する時期に最速で倒すのは最難関かもしれません。自慢していいと思います。
人気投票 | 5位 (1票) 投票する |
---|
裏ボスの癒し枠
救出日数制限を解除してくれる。優しい。
最強の装備もくれる。カッコイイ。
経験値もドーピングアイテムもいっぱいくれる。太っ腹。
水浸し+雷電や、暗闇が効く。チョr…ーいい人。
火傷はばらまかないでくれると、もっとイケメン。
人気投票 | - 投票する |
---|
トイレの女神様
クリア後の通常敵。クリア前にも会えた気がする。物理ですぐ落ちるので、クリア後のレベル上げに重宝した方も多そう。あと可愛い(重要)。
人気投票 | - 投票する |
---|
硬さは1級品
クリア前でも会える。宝箱を守ってるキャラの中では1番楽かもしれない。
人気投票 | - 投票する |
---|
物理無効装備が増えたらボーナスキャラ
物理無効だが、やり込むと物理無効装備がどんどん手に入る。むしろ裏迷宮補正で強くなったリアルより柔いので、人によっては癒し枠。
人気投票 | - 投票する |
---|
口裂け女と雷電の強さを再認識させられるキャラ
クリア前でも会えたはず。450の素早さからなされる速度補正雷電は、98レベルになっても避けられない。回復リソースが少ないまま裏迷宮に突入したら咎められますよ。私がそうです。
人気投票 | - 投票する |
---|
作者様の温情に助けられたと実感
疾風怒濤を使ってくる強敵。スキル使用率が50%とかじゃなくて本当に良かった…。防御・物理耐性も高めで、本編クリア後すぐに会って硬さに驚いた人は多いはず。
人気投票 | - 投票する |
---|
仲間のテケテケみたく、キバで噛みつきそう
98レベルになっても口裂け女の次くらい早い。火力も高い。口裂け女の血祭り2連に耐えられると、ほぼ確実に女子高生テケテケが動いてました。クリア前にも会えたはず。
人気投票 | - 投票する |
---|
遊びたくありません。
行動封じをしてくる。ヨモツ使った気もする。どうだったかな。クリア前に会えた時はかなりの脅威でした。
人気投票 | - 投票する |
---|
ぽぽぽ…(恐怖で動けない)
めちゃめちゃ硬い。でも、恐怖にかかるので辻斬りや装備の追加効果で動けなくなってる。そんな印象。
それが無ければぽぽぽプレスしてきたり強敵。
人気投票 | - 投票する |
---|
フライングゲットが真っ先に浮かんだ
クリア前にも会えたはず。そこそこ高い耐久と、強力な攻撃を繰り出して来る。装備名が同じなのがビックリ。
人気投票 | - 投票する |
---|
†はダガーで出ます
クリア前にも会えた気がする。
裏迷宮で、闇のペンダントで決定連打できない理由(闇吸収)。足も早めでオラオラ頻度も高く、本編クリア後通常敵・裏迷宮での通常敵バフを鑑みても、かなりの強敵な印象。
人気投票 | - 投票する |
---|
ある意味無敵。
ノアイベントの敵。1人で戦うにしてはかなりのステータス。それに、フラグが折れて何度も再戦した人もいるでしょう。私がそうです。
人気投票 | - 投票する |
---|
今の社畜は硬い上に自動回復します
本編クリア前にも会えたはず。
宝箱を守る敵としては、その時点で削り切るのはかなりキツい。攻撃は緩めなのが救い。
人気投票 | - 投票する |
---|
本編クリア後すぐ以外なら倒さず逃げちゃう。
灰原のカラーチェンジ版。脅威は本編の灰塚よりかなり低いと思う。
人気投票 | - 投票する |
---|
裏迷宮10Fボス 完璧で究極の耐性
物理バリア持ちな上に、ミラーまで使う。バリア切れるまで待っても強力な魔法が多く、かなりの強敵。
人気投票 | - 投票する |
---|
裏迷宮20Fボス 全体2分の1スリップダメージ
特殊状態異常なので、ドール装備でもスリップダメージは止められない。スタンもしてくる。回避も高く、MPをゴリゴリ削って回復や復活での持久戦が主になりそうですね。
人気投票 | - 投票する |
---|
裏迷宮30Fボス 3ゲットが強くなって新登場
脅威の回避率と魔法反射を持つ。耐性も多い。魔法の威力・状態異常付与も強力で、1度帰ろうか悩んだ方もいそうですね。私がそうです。
人気投票 | - 投票する |
---|
裏迷宮40Fボス 癒しタコ
ダメージ系の状態異常にかかりまくる。リアルフェイスだけで勝てそうな気がする。能力自体は高水準。
人気投票 | - 投票する |
---|
裏迷宮50Fボス 早すぎ&痛すぎ
やはり3人に分裂。大量の手数と脅威のスピードで味方を襲う。初めて滅私奉公や守護の有難みに気づいた人も多そう。
人気投票 | 5位 (1票) 投票する |
---|
裏迷宮60Fボス 強くなって新登場
前の2人の強化版。同じように、チュパカブラの血祭りがかなりの火力。物理無効がない場合、出血ダメージでやられるキャラがほとんど。
人気投票 | - 投票する |
---|
裏迷宮70Fボス 未だに正攻法が分からない
物理・多くの魔法や状態異常はずっと効かない。パワートゥテラーや見つめるは効く(念や闇属性も効く?)。熱線はデバフ込でもかなりの低命中だが、当たればまず誰も助からない。
ハンゴン蝶やら御霊切りを多用してギリギリ突破して、
80F90Fのランダムボスをタコになるまで粘った方も多そう。私がそうです。
(名無し様から、「パーフェクトトライポッドの熱線は熱属性。つまり熱無効でノーダメージ化できた。発狂と祟りも無効できればなお良し。」との情報をいただきました!ありがとうございます!)
そしてこれがラストです。
良ければ 用語集 の小ネタ・概要 のやり込み要素、プレイ報告、レポもどうぞ。
人気投票 | 5位 (1票) 投票する |
---|
・概要を攻略に変えました。理由は、概要にプレイレポなどを入れたいからです。(2月3日・なこ)
・縛りプレイの報告や、最強キャラランキングの感想を概要に移動しました。用語集は元ネタや小ネタに限定して、やり込みやルポ・作品への思い入れを概要に入れ込もうかと思います。ただ、あまりにも増えたら適宜、用語集に入れる等あるかもしれません。(2月3日・なこ)
・攻略本を大幅追記しました。
1.プレイレポ壱などで見逃していた部分・作者様談を見落としていた部分を概要に追記。
2.プリシー攻略本の概要について…程よい場所に入りきらなかった項目を用語集に移動。
3.その他のプレイレポで作者様談の見落としがあった所の追記。
4.小ネタの見落としを更新。(2024/5/3・なこ)
☆クレジット、お借りした素材(順不同)☆
●nk2:ゲーム制作/シナリオ
●あおたん:テストプレイ、口裂け女グラフィック、タイトル画面グラフィック
●PCM:テストプレイ
●開発ソフト:RPGツクールMV (https://rpgmakerofficial.com/product/mv/)
●三日月アルペジオ 忠藤いづる 様(http://roughsketch.en-grey.com/)
・敵グラフィック(花子さん、こっくりさん、怪人アンサー、赤マント)
●ノーマル軍の素材置き場 様(http://groovy-life.sakura.ne.jp/game/material/)
・敵グラフィック(スケルトン、ひきこさん、ターボババア、七人ミサキ)
●エタナラのツクールMZ・MV 画像素材置き場 エタナラ 様(@mo_mo0083)(https://etanara.com(跡地))
・敵グラフィック(甲冑、黒服、機動隊)
・歩行グラフィック(不安の立像、影人間、甲冑)
●LB工房 様(https://ameblo.jp/elbranco-date/)
・敵グラフィック(鎧武者、貴婦人)
●MyEdit 様(https://myedit.online/jp/photo-editor)(画像生成AI)
・敵グラフィック:KAO☆、カシマレイコ、八尺様、ゾンビナース、アクロバティックサラサラ、疾走、人間系の敵 など多数
・背景素材多数:地下空間内の戦闘背景など多数
●白黒洋菓子店 様(https://noir-et-blanc-patisserie.amebaownd.com/)
・歩行グラフィック(スケルトン、二宮金次郎像)
●サボテンの花言葉 様(http://aklj00dla.blog.fc2.com/)
・歩行グラフィック(レンタサイクル)
●いらすとや 様(https://www.irasutoya.com/)
・敵グラフィック(市松人形、二宮金次郎像)
●緋桜るね 様(https://prcm.jp/user/2A1jvc8)(@rune_runaria)
・敵グラフィック(座敷わらし)
●コグレ 様(@kogurere)
・敵グラフィック(丑の刻参り)
●デジタル増刊号 様(hopstepa.starfree.jp/index.html(跡地?))
・歩行グラフィックを改変して使用(猿夢)
●ぱくたそ 様(https://www.pakutaso.com/)
・敵グラフィック(這い寄る怨念、付け狙う怨念)
・ピクチャ(呪いのビデオ内の女性)
●SCP見学ツアー【ゆっくり】 様(https://www.nicovideo.jp/user/119512687)
・敵グラフィック(動く彫像)
●みんちりえ 様(https://min-chi.material.jp/)
・背景素材多数:夜のアーケード、コンビニ、書店、赤尾の部屋、など多数素材
●写真AC 様(https://www.photo-ac.com/)
・敵グラ、ピクチャ、実写背景、人物写真など多数素材
●イラストAC 様(https://www.ac-illust.com/)
・敵グラなど多数素材
●効果音ラボ 様(https://soundeffect-lab.info/)
・SE素材多数
●shimtone 様(https://dova-s.jp/_contents/author/profile295.html)
・BGM(Jack the Rock)
●甘茶の音楽工房 様(https://amachamusic.chagasi.com/)
・多数BGM(テクノフォビア、長靴でお出かけ、など)
●BGMer 様(https://bgmer.net/)
・多数BGM(漢太鼓、セツナフィーバー、など)
●GT-K SOUND 様(https://gtksound.com/)
・BGM(Cat life)
●こおろぎ 様(https://dova-s.jp/_contents/author/profile010.html)
・BGM(ハッピーイレイロ)
●Music-Note.jp 様(https://www.music-note.jp/)
・BGM(digitalworld)
●莞爾の草 (仕様作成:ムノクラ fungamemake.com ) 様(@kanjinokusa)
・プラグイン:パーティ編成シーン - KanjiPartyChange.js(青田や闘技場でのメンバー入れ替え)
●やな 様(@yanatsuki_)
・プラグイン:並び替えシーン - SceneFormation.js(メニュー、戦闘中の並び替え機能)
●Ruたん 様(@ru_shalm)
・プラグイン:戦闘不能アクター自動入れ替えさんPlus - Torigoya_ReplaceDeadMemberPlus.js
●村人A 様(http://rpgmaker-script-wiki.xyz/index.php)
・プラグイン:タイトルにゲーム終了を追加プラグイン
●tomoaky 様(https://twitter.com/tomoaky)
・プラグイン:ステータス表示拡張プラグイン (ステータス画面Aキーで各種耐性・追加能力表示)
●ドッド工房 (Atelier Dodd) 様(https://atelierdodd.com/)
・Readme(説明書)の書き方・テンプレート
ver1.00(2023/12/18)
・Plicy様、夢現様にて公開
ver1.02内容(2023/12/21)
・付け狙う怨念周りのバグを修正(ボス部屋から出られない、撃破後もマップに怨念・白塗り少年が出現する)
・這い寄る怨念周りのバグを修正
ver1.1内容(2023/12/25)
・一部のキャラクターで仲間加入後も戦闘後にイベントが発生するよう調整(座敷童、こっくりさん、など仲間にしない場合に特に有益・限定的な恩恵があるキャラ23種類)
・八重洲地下街の点滅するタイル床の仕掛けを調整しました。
・喫煙所で地縛霊の憑りつきが治らないバグを修正しました。
・全状態異常無効の装備の抜けを修正しました。
●時間制限・取り返しのつかない要素に対しての調整(ネタバレあり)
・ゲームオーバー対策兼、一部救助対策としてクリア後行ける場所に時間を一週間戻すイベントを追加しました(裏迷宮ロビーのTさん、任意で選択可能)
・呪いのビデオイベントで離脱者が出た場合、将門様撃破後にパーティに合流するイベントを追加しました(はい いいえ で選ぶ形、一日一回)
・裏迷宮で出現する「合体怨霊」を倒した場合も、倒した特別なボスカウントに追加されるようになりました(東京駅でのイベントを逸した場合のみ)。
・不良コミュニティの東郷:時期を逸しても仲間に加えられるよう調整しました(研究所制覇後のイベントクリア後かつコミュニティMAX後に東郷に会いに行くことでイベント発生)
・王宮ホテルのニット帽を被ったパパ活:条件を満たせばどの時期に行っても仲間になるよう調整しました。
・「空想 指さし男」:裏迷宮のマップでも出現するよう調整しました。
●その他ネタバレ要素のある調整
・祓着で一部のパッシブスキルが機能していないバグを調整しました(各種耐性、再生力)。
・八尺様祓着時に憑依状態が解けない不具合を修正しました。
●その他細かい点
・一部のマップ名を変更(ワープやイベントに影響しないマップ)
・アイテム「セントエルモの火」の効果を修正
・一部NPCのセリフを変更
・開幕版の特技「幸せオーラ」でHPが微回復するよう調整しました。
・特技「注目の的」の仕様を一部変更しました。
・怪人アンサーの仲間イベントを一日一回限定に調整しました。
・一部特技の説明文を変更しました。
・一部のアイテムの説明文を変更しました。
ver1.11内容(2023/12/27)
●パーティ解散処理時に仲間の闇子さんが消えるバグを修整しました。
●合成処理の見直し、バグを修整しました。
今まで作れていた組み合わせが一部作れなくなりました(使用素材が減らず別装備・アイテムがなくなってしまう組み合わせ)。
バグ修正ということでご容赦ください。
●その他
・合成で作れる組み合わせを追加(今後の更新でレシピ販売などを追加します)。
・裏迷宮で一定階層到達後に貰える装備が無限に手に入る不具合を修正
・一部の敵のアイテムドロップ率を修整
・裏コンビニの怪しいグッズを追加
ver1.2情報(2024/1/1)
●死亡した救助者を任意で蘇らせるイベントを追加
・大手町(地上)の将門塚にいる将門様撃破時に死亡した救助者の魂を任意で戻せるイベントを追加。一度倒している場合は再戦お願いします。
●バグ周り
・ジャックランタンの仲間イベントバグを修整
・八尺様の仲間イベントを一部修整
・這い寄る怨念周りのバグを再度修整
・オークションの不具合を修整しました
・耐性付与が機能していない装備を修整しました
・仲間の日本刀が刀装備を選べてしまう不具合修整
・裏迷宮で特定階数到達時の報酬が手に入らない不具合を修整
→既に地下100階到達していた方は「ワープの鏡を調べる」「現実に戻る」「裏東京へ行く」のいずれかを行うと該当防具が手に入るのでお試しください。大変失礼しました。
●その他
・裏迷宮の受付で合成レシピが買えるようになりました
・開幕特技の対象範囲を一部拡大(単体技重複時に2体に当たるよう修正)
・ヤマノケの戦闘開始時テンソウメツでMPが回復しない不具合を解消しました
・ダンボール(敵)の挙動を一部変更
・仲間の命中率の初期値を見直しました
・社畜上司のアイテムドロップ率を修整
・一部NPCの挙動を修整しました
・ドッペルゲンガー版、注目の的、の不具合修整
・交友関係のテキストを修整
ver1.25情報(2024/1/5)
●主な更新内容
・仕様①の戦闘不能者の自動入替え処理を停止/再実行ができるようになりました→ヘルプから実施できます
・異形図鑑で各異形の主な出現場所がわかるようになりました
・八尺様祓着時に仲間イベントが発生しないバグを修整しました
・仲間の日本刀周りの不具合を解消しました。
→ver1.2以降に刀特技が使えなくなる不具合を解消しました。
→フォルムチェンジイベントの内容を見直しました(フォルムを変えることで使える特技も変わりますが仕様ですのでご容赦ください)。
●その他更新内容
・祓着(リアル)時に「掻っ捌き」が防げないバグを修整しました。
・現実で行ける場所の選択肢に座敷童が表示されるバグに対して修整策を投じました
・王宮ホテルのトンカラトンイベントを一部修整
・闇のTさん周りのセリフを一部変更
・アケミちゃんの装備設定の漏れを修整
・特技「破ぁぁぁぁぁあ!」の範囲ミスを修整
・特技「御霊切り」の速度補正を修整しました
・一部の武器にESP上昇効果を追加しました
・その他一部のイベントを修整、追加
ver1.30情報(2024/1/7)
●主な更新内容
・PC動作の重さ対策処理を入れました。
→ヘルプから実行できます。ただし実行後に一部の処理が行われなくなります(もう一度同じ処理をすれば元に戻せます)。
また私のPCでCPU使用率が下がった程度で、軽くなる保証はないのでご容赦下さい。
・パーティに空きがある状態で仲間が増えた際に、青田の元へ行かずそのままパーティインするように修整しました。
・トイレ休憩時に特定のアイテムを持っているとMPが回復するようになりました。→だいじなもので全10種
・合成リストを14種追加しました。
・一部の特技で武器の属性が反映されていなかった不具合を修正しました(爆走、不意打ち、挽肉、が該当)
●その他更新内容
・裏迷宮のロビーにアイテム販売のNPCを追加
・裏迷宮の特定マップで休憩ができるようになりました(トイレの休憩と同じ扱いなので既に休憩を済ましている場合は不可)
・裏迷宮のダンボールで入手表記と取得物のズレを修正
・裏迷宮の敵の回避率を下方修正
・特技「雷電」が風属性になっていたミスを修正
・特技「スノースマイル」の速度補正を上方修整
ver1.40情報(2024/1/15)
●主な更新内容
・周辺の生存者数を教えてくれるNPCを各地に設置しました(主に各トイレの近くにいます)。
・居酒屋、喫茶店、一部のラーメン屋の値段を半額程度に修整しました。
・コミュニティ周りの不具合及び取り返しのつかない要素を修正
・攻略フォルダにマップ情報を追加
●バグ・不具合の修正内容
・丸ジュン2Fで骸骨とのバトルイベントが連続発生する不具合
・合成レシピ「銀の付けキバ」の誤字
・鎧武者との丁半が翌日以降もできるように修整
・種族装備の抜けを修整(サっちゃん、指差し男)
・塾の生徒のコミュ3の不具合及び仕様変更
・「狙撃の極意」習得時に日付が進んでいない不具合を修整
●その他の修正など
・東京駅の研究所を見つけやすいよう修正
・裏迷宮の敵の回避率をさらに下方修整
・ドッペルゲンガーの「俺はお前」効果で一部ブーストが修得できていないミスを修整
・一部の敵の出現率を調整(胸像、猿夢)
・一部装備のアイコンを正しい形に修整(古びたネクタイ)
・塾の生徒コミュ3で選択肢を誤った際、裏迷宮ロビーで時戻しをするとこで何度でもリトライできるよう修整
・コンビニの怪しいグッズ販売時に売却もできるように修整
・物理耐性を持つ装備で伝説の口裂け女の攻撃を軽減できない不具合を修整
・死神の鎌、の装備範囲を追加(重めの武器を持てるキャラ、一部ESP値の高いキャラが該当)
・多くのラーメン屋で所持金が減っていなかった不具合を修正
ver1.41情報(2024/1/30)
●主な更新内容
・ホテルイベントの対象範囲を全仲間に拡大(セリフがあるのは一部キャラのみ)
●バグ・不具合の修正内容
・ギャラリーで休憩利用時のバグを修正
・2回目以降の死体洗いバイトでの進行不能バグを修正
・新東京ビルの植物判定を一部修正
・ウッドシールド、アイアンシールドが売れない不具合を修正
●その他の修正など
・主人公の性別が変わった際のステータスを変更(HP攻撃ダウン、防御素早さアップ)
・裏迷宮ロビーにトイレワープができるようになりました
・トイレ休憩時のMP回復メッセージを一括へ変更
ver1.50内容(2024/1/30)
●ニューゲームで女主人公が選べるようになりました。
・男主人公よりHP・攻撃力が下がり、防御・素早さが上がります。また女性ものの服など装備種類が増えます。
・一部のセリフや選択肢が専用のものに変わります(ed内容など大きな変化はありません)。
●周回機能を追加しました
・ラスボス撃破or11月突入後、自宅の鏡から周回ができます。(それなりにテストプレイはしましたが念のため周回前のデータは残しておいてください)。
・引継ぎ要素(レベルや仲間、人間ステータスなど)を選んではじめからプレイできる仕様です(プレイ時間はそのまま)。周回専用要素などはありませんがご容赦ください。
●バグ修正
・ed後に青田からの基本・救助報酬貰えない、裏迷宮に入り直せないバグを修整しました
・ラスダンでの休憩でMP回復が適用されないバグを修整
・建設現場バイトの腕相撲イベントで、2回目以降バイトと腕相撲が時間を分けてしか発生させられないバグを修整
●その他内容
・新幹線ホームに看板を追加
・特技注目の的の仕様変更。フィールド使用時に開幕効果で敵全体の素早さを下げられるようになりました(逃走率が上昇します)
・主人公の知識10以上で特技「マネジメント」を追加。トイレの休憩回数増加、仲間の自動戦闘機能が可能に。
※自動戦闘は処理が非常に重いので使用は自己責任でお願いします。
※知識10以上の状態で「トイレ鏡を調べる」「現実帰還」「裏東京突入」することでも覚えます。
・特技「当意即妙」にトイレ休憩の上限を増やす効果を追加
・トイレ休憩で戦闘不能が回復するよう修整
・配達バイトの取り返しつかない要素を修整
・コミュの会話にとあるイベント後のセリフを追加
・裏迷宮の公衆電話で仲間の入替えができるよう修整(ボスマップには公衆電話を追加)
・裏迷宮の一部ボスマップに休憩できるイベントを追加(トイレ休憩と同じ仕様)
ver1.51情報(2024/2/9)
●バグ修正
・飲み会イベントが初回しか正常に機能していないバグを修正
・周回時に一部の組み合わせでコミュのブースト効果が取得できない不具合を修正
→該当不具合に遭遇してしまった方は「現実帰還」することで正しい処理が入り仲間のブーストが修得できますのでよろしくお願いします
(重さ対策のため今回は現実帰還のみです、ご容赦ください)
・女性主人公のセリフ周りを一部修正
●その他
・救助人数を教えてくれるキャラのセリフを一部追記
・金土日のリサイクルショップでカナヅチが買えるよう修正
ver1.52情報(2024/2/20)
●バグ修正
・周回で読書率引き継ぎ時に、既に読了済の読書特技が習得できない不具合を修整
・周回でレベルを1にした際、他引き継ぎ要素次第では覚えられない特技がある点を修整(コミュの「闇耐性」、バイトなどの「力持ち」)
・周回時に電波塔を迷宮ではなく丸ビル7Fで倒すと特別なボス判定が加算されない不具合を修正
・特技「御霊切り」の不具合を修整
●一部の特技性能を見直しました(ほぼ上方修正)
・自販機のドリンク技:回復量が増し、全体回復へ変更
・呪い:小ダメ追加
・金縛り:封印、混乱付与を追加
・取り憑き:ESP半減効果を追加
・台車突撃:恐怖付与を追加
・押しつぶし、ぽぽぽプレス、抉りだし、挽肉、引きずり回し:会心発生するよう上方修整
・怪人アンサーの質問:先制率上昇
・あご砕き、怨嗟の一刀:威力上昇
・言葉攻め:攻撃・ESP上昇効果を追加
・地獄開放:祟りと恐怖付与を追加
・キノコの胞子:睡眠付与を追加
・激励・鼓舞激励:ポジティブ付与を追加
●先制しやすい特技の速度補正を見直し(蘇生技の優先度があがり、他特技も上方修整)
●一部の雑魚敵のドロップアイテムを追加、確率を情報修正
・レンタサイクル、デリバリー、デスデリバリー:「鎖」を追加
・自動販売機:ユソケル、モロポ、モンポへ変更
・裏福引券を落とす雑魚的のドロップ率を上方修整
●トイレ休憩の残り回数が表示されるようになりました
→現実から裏東京突入後に反映されます。
●女性主人公時のドッペルゲンガーの歩行グラフィックを変更しました。
→軽量化処理時は一度処理を通常に戻すとグラフィックが変更されます。変更後は軽量化しても問題なし。
ver1.53情報(2024/3/10)
●不遇キャラを中心に特技を追加
隙間女、人面犬、胴長猫、コティングリー妖精、不安の立像、ダンボール、くねくね、アケミちゃん、KAO☆、トラック、自動車、原付カブ、拳銃、パッペー君、パソコン、ジャックランタン、スケルトン、座敷童、が対象。
※修得レベルを既に超えている場合、対象キャラがパーティにいる状態で「現実に戻る」「裏東京へ行く」のいずれかを行うと、特技が追加されます(鏡は処理が重くなるため今回のアプデ処理からは外しています。ご容赦ください)。
●特技「見つめる」「呪印」の威力上昇
●赤尾から命中率上昇、回避率上昇アイテムが購入できるようになりました。
(条件:武器「拳銃」を持っている状態で赤尾の部屋を出るとイベント発生)
●食べ物系アイテムの回復効果が上昇(%回復効果を追加)
●バグ修正
・防具「ベイビーショートブーツ」の数値ミスを修正
・主人公が控えにいる際、特技「注目の的」の素早さダウン効果が発動しない不具合を修正
・王宮ホテルに4人パーティで潜入後、特定条件下で12人編成に戻せない不具合を修正
ver1.54情報(2024/3/28)
●バグ修正
・誤字脱字の修正
・現実逃亡イベントの下斗米乃愛の挙動を修正
・ジャマーデバイス、特技「隠密」の効果が、主人公が戦闘メンバーにいないと適用されていないバグを修正
・女性主人公時、雪女と信愛状態になれないバグを修正
・一部のラーメン屋(熱無効、全属性耐性の店)の効果が適用されていないバグを修正
・センタープラザの中華屋で、ビラ配布後に店効果が通常の居酒屋になっていたバグを修正
・女性主人公時のセリフを一部修正
・仲間の貴婦人のグラフィックが条件下で変化してしまうバグを修正
※ホテルイベント、祓着イベント時に女性主人公の一部装備が外れるバグがありますが、
現状修正が難しいためすみませんが仕様ということで保留させてください…
●調整要素
・缶コーヒーなどの睡眠耐性が現実帰還まで持続するよう調整
・一部のキャラクターを調整(現実帰還・裏東京突入でアプデ内容反映)
→パッペー君:Lv88で「熱線」を修得
→不安の立像:Lv22で「ブレインタッチ」を修得
→ベッド下の男:状態異常「暗闇」耐性獲得
・主に一品物アイテムの入手機会を増やしました
→シルバーピアス、模造刀、ナマクラ:裏迷宮のダンボールで極まれに出現
→付けキバ、モップ:現実のサードストリートで販売(付けキバは月~木のみ)
→陸上スパイク(土用):一部の裏コンビニで販売
ver1.55情報(2024/5/2)
●バグ・不備の修正
・女性主人公時のセリフ周りを修正(オークション、一部の仲間イベントなど)
・男主人公のフェイス画像の透過修正
・一週間イベントでの某キャラクターがすぐに復活してしまうバグを修正
●その他
・一部フィールドに進行指針を話すNPC追加
・油、火薬の効果がバリアを貫通するよう調整
・一部のシンボル敵に仲間イベント判定を追加
・丑の刻参りの歩行グラフィックを変更
・胴長猫のグラフィックを変更
ver1.56情報(2024/5/17)
●バグ・不備の修正
・はじめからのプレイ時、裏東京突入前にヘルプを見るとエンカウントが発生するバグを修整
・Tさんの金儲けイベント時、話しかけた際の先頭キャラの運ではなく現実帰還時の先頭キャラの運でイベント判定されていた不具合を修整
●その他
・トイレでの地図移動にお気に入りシステムを追加
→登録したトイレ場所の光が青色になります
・話術20以上で東京駅の社畜をどかせるように修正
ver1.57情報(2024/7/27) ★最新
・新東京ビル南の居酒屋に入ると熱線が回避できないバグを修正
・新東京ビル女子トイレの救助者の不具合を修正
・一部の誤字修正
・福引で10回連続の挑戦ができるよう更新
■ver1.58情報(2024/10/24)
●バグ・不備修正
・並び替えの時、空欄のマスで連続して決定キーを押すフリーズするバグを修正(プラグインを差し替え)
・ヤマノケの仲間イベント時、一部の女性キャラが憑りつかれない不具合を修正
・一部のセリフを修正
●その他
・八重洲地下街東マップで南側の通路からもKの元へ行けるようマップを修正(要:板6枚)
●特定の敵が出現しやすいエリアを設定↓
・ひとりかくれんぼ:連絡通路(四井友住銀行北館・王宮ホテル)
・座敷童:連絡通路(四井友住銀行北館・王宮ホテル)、地下連絡通路(ファーストスクエア隣接のマップ)
・ヤマノケ:大手町(千代田線~半蔵門線)(※コンビニしたのベージュタイルの場所)
・口裂け女:大手町ビル地下2階(北の自販機前の開けたあたり)
・トンカラトン:大手町ビル地下2階(南側の白タイルのあたり)
・メリーさん:大手町パークビルディング1F
・テケテケ:大手町(地上)(※北東の原付が走り回るエリア)
・こっくりさん:王宮ホテル1F (※赤いじゅうたんの上)
・逆さ女:王宮ホテルB1F (※青いじゅうたんの上)
・八尺様:オーテモリB2F (※トイレ前のエリア)
・ジャックランタン:丸の内オエゾB1F (※東側レンガ壁の小道エリア)
・渦人形:iine!(※ベンチとゴミ箱付近)
・怪人アンサー:丸の内オエゾ1F(※トイレ前の広間)
・闇子:東京駅地下 (※八重洲口地下改札西トイレの前付近)
・猿夢:東京駅ホーム(※1・2番線乗り場(オレンジ看板のホーム))
・二宮金次郎像:丸の内東口(ギャラリーと隣接したマップ)
・Tさん:東京駅地下 (※黒堀横丁トイレの前の青じゅうたんマップ)
・邪視:連絡通路(新丸ビル~四菱UFJ本店)(※八尺様の地蔵がある場所)
・雪女:東京駅地下 (※オークション会場の周り)
・生け贄人形:八重洲地下街(※南側の喫煙所付近)
・カシマレイコ:八重洲口(東西線方面)(※中央の木の壁の小部屋エリア)
・丑の刻参り:馬場先通り地下通路(※新東京ビル~京葉線改札と隣接したミニマップ)
作者様専用
作者様専用
作者様専用
作者様専用
作者様専用
・●信愛のセリフイベント
初期ver
花子、座敷童、口裂け女、テケテケ、メリーさん、八尺様、闇子、雪女、カシマレイコ、ひきこさん、アルエ
Ver1.41で追加
ピクトさん、トンカラトン、Tさん、首無しライダー、ゾンビナース、アケミちゃん、リアル、赤マント、東郷
※ アケミちゃんは某ヤンデレ曲をモチーフに作ってみましたとの事。
・アヌビス小話:当初は装備キャラが攻撃終わりに「絶っっ対に負けない!」と毎ターン言う仕様だったのですが鬱陶しいしバグに思われそうなので没にしました。との事。
・雪女イベントのレアセリフは見返したら全12キャラでした(花子/ピクト/座敷/幽霊/猛スピ/口裂け/トンカラ/メリー/壁男/KAO/ゾンビナース/八尺様、なぜこの人選なのか記憶にはない)との事です。
・花子修正パッチのほわほわ雷撃、当初はグレンカグラと同じ性能だったのですが私の花子愛ゆえに威力上限が取り払われ4桁火力までいくようになりました。ぜひ昭和と使い分けて最後までご利用ください。攻撃号令の超火力を越えられる数少ない技です。との事。
・車移動について…当初はTV通路やトイレにも乗車したまま行けたのですが、結果テストプレイで多量のバグを生み出したのでお蔵入りに(乗車したままトイレワープすると仲間グラが全員車になるというシュールバグを生みました)。との事。
・殺〇丸様はこの武器の効果どうするか考えるために調べなおしました(結界とか使えるんだと再確認)。自分はアニメ派だったので正直この刀を使うよりツメやムチ?で戦っていたイメージが強いです。にしてもふつくしい…。との事。
・這い寄る小話:1週間の呪いのみでKと話すとダビングビデオがもらえて工作員に呪いのビデオを見せる専用イベがあります。そのためグレイ以外の工作員戦は実は専用処理が組んであり、死の間際に這い寄るさんに仕留められるイベントがあったりします。その影響か呪われてなくても、工作員と戦うと這い寄るさんが勝手に図鑑登録されてしまうという…仕様でございます。との事。
・即死熱線が見えないのは仕様となっています…(以降も見えるようにはなりません)
新東京ビルの左上あたりにヒントをくれるNPCがいますので何とかそこまで辿りつく、というのが対策になります。との事。
・作者様が想定していた種族内容について
(ある方のニックネーム・やり取りが入ってた為、返答者様を万が一にも傷つけたくないので一部編集しました、ご容赦ください。)
●怪異:都市伝説、現代怪異の括りです。新旧中堅揃い層が厚い、と思ってもらった通り裏東京のメイン種族です。ここに強い奴を集めすぎましたね。あと 怪異 という言葉自体が汎用性高すぎたので次作るときあれば名称を変更したい。
●霊:こちらも、古典的な奴等が対象です。はじめは古典霊、海外霊など分けていたのですが面倒なので霊という一文字で括ってしまいました。これも次は名称変えたい…
●騒霊:ほぼほぼピクトさんを出したいがための種族ですね。
あと私がマザーシリーズの敵が好きなのでその影響も大です。即戦力という言葉がぴったりですね(騒霊でまともに成長するのはピクトさんぐらいかな…)。動く物体が武器を装備できたりHPが成長する、という要素がしっくり来なかったのでこんな性能ばかりになりました。
●ネットロア:やはりこいつら新興勢力、という言葉がぴったりですよね。性能の癖を強くしたのも新興勢力感を出したかったからでございます。総大将八尺様、すごくしっくり来る…Tさんはもっと強くしても良かったなと思ってます。
●空想:諸々の理由であまり言及したくない種族ですね(笑)。這い寄るさんや少年も当初は仲間加入できる予定だったんですが色々怖くなってやめときました(その結果トンカラトン一強のバランス悪すぎ種族へ)。その癖闘技場の難易度は多分最難関、余談ですが妖精の元ネタも作られた存在説が濃厚なので空想種族入りとしました。
との事。
・死神の鎌について… 割と初期に作った武器で実は専用キャラも考えていたのですが没ってしまい、少ない装備者という結果になってしまいました(レシピ公開時に気づくべきでした…)。
また道路標識ほどではないですが重い武器、という脳内設定だったため極端に装備可能者が少なかったようです。※アプデで修正済み
奇しき薔薇の元ネタは、漫画「ローゼンメイデン(旧Rozen Maiden)」ローザミスティカ。
・飲食・タバコも絶好調セリフがそれぞれ用意されている。トンカラトンは3パターンとの事。(1月9日時点、その他や増えてるかも)
※引き続き、一部編集ありますm(_ _)m
・立ち絵で片眼だけ青くしたりとかテンションあがりますねとの事。
・最強武器はなんか統一したいなという思いで刀をチョイスしました。正直知識が全然ないのでパロディだらけになってしまいましたが…勉強しておきたい要素です。との事。
終盤の現実イベントはエンジョイしながら作ってました(笑)車にひかれたらやばいよな、現実でAED持ち去りって普通に犯罪だよな、とかそんな感覚ですね。交流者が手助けしてくれる、あんな感じのイベント大好きなので頑張りました(書店とか看板あればわかりやすかった!)との事。
・あと現実イベ後は会話変えるべきだったと今気づきました(あの騒動は何だったんだよ、って話ですからね)。との事。
・○ラスダン
正直RPG的ギミックは脳内引き出しがもうない状態で作ったので色々不親切ですねぇ…(熱戦くそわかりずらくて申し訳ない)。との事。
・ラスボス構文は…セクシーが悪目立ちしてますが特定の個人をモデルにしたわけでは決して、決してないので!(大文字で書きたい)
ただ別の感想でイラッとして撃ち殺したとあって正直笑いました。乃愛には政治家目指してほしいですね…次回作があれば乃愛や北条さんあたりは使いやすいので出したいところ…との事。
・○クリア後
・休憩もですが電話あれば攻略性が増しますね!総動員で挑む感じも出て良さげです。採用検討します!との事。
裏ダンの奴らのレア装備は一律しぶいドロップ率ですね。テストプレイでも数時間やって一つでた程度。合成で作れるようになったのでご容赦ください!との事。
・迷宮は100階以上進めますが何もないので!そこで終わって大丈夫ですよ!宝箱とか取りたい人いるかなと思ったのでとりま続けられるという仕様となっています!との事。
・ワニは普通に仲間キャラで出したかったですねぇ(多分コイツも怪異枠)。動物系が少なかったので色々調べたいです。との事。
○ファーストスクエアまで
・10/2の昼寝はかしこすぎますね!できることは植木鉢くらいだと思ってましたがまさかの盲点でした…との事。
・カツカツ感はアプデでさらに緩和されたので前verでしか楽しめないかも?との事。
・レベルデザイン、できれば1周目でも伝わって欲しかったところですが…主張されすぎても鬱陶しいし難しいですね。との事。
・MP利用は全体攻撃、ボスへの単体技がメインになりがち。やはりスタンガン卒塔婆がメインになってしまいますよねぇ(私自身そうでした)との事。
・口裂け女の「血涙」はほぼオマケ要素レベルですね(多分チュパカブラ戦くらいでしか発動しないかも)。「掻っ捌き」の威力は出血なしで通常攻撃の1.6倍、2撃とも出血状態で当てて3.2倍となっています(威力160 なのは一撃ごとに会心判定があるので、まぁこの辺の威力が妥当かなぁととの事。
・メリーさんと座敷童は使わない人いなかったのではなかろうか?レベルの高性能っぷりですね。メリーさんはこういう独自性能でまぁいいかなというところですが、座敷童は似たような役割(優秀な回復役)キャラを出せれば良かったです。各エリアにヒーラーっぽい性能のやつらは用意していたんですが座敷童一強になってしまったのは反省点です(女マーク、マネキン♀、アルエ、貴婦人、雪女、Tさん、甲冑あたりが該当)。との事。
・油や火薬は合成素材にする予定だったらしい。(作者様いわくツメが甘かった…)
・マグロは12禁要素かつフレーバーアイテムのつもりだったのですが、合成考えていくうちにマグロ混ぜればまぁ祟られるでしょ、的発想で一躍優秀アイテムとなりました。との事。
・八尺様は今作HPランキング1位の恵まれた体格です。彼女に守護を覚えさせても良かったですね(ただそんな善良なやつではない?)。との事。
・○八重洲口(東西線方面)
・実体験なんですが初対面の人に「俺の名前は○○」と言われたときになんか吹いてしまった記憶があったので謎セリフとして採用しました(笑)との事。
・瘴気は割と最後の方で追加した特技なので検証不足感&属性偏りがでてしまいました。この手の技は全属性あっても良かった。との事。
・アルエの親愛イベントに関しては…そういう設定ですね。元人間の高校生なので主人公も色々抑えた、ということでよろしくお願いします(純粋路線ということで)との事。
・テストプレイヤーに言われるまでトイレの矢印看板とかもありませんでした…との事。
・テケテケに襲われてる人…トイレに追い詰められた後にセンタービル地下から出る・EXITなどを使いワープすると死亡してしまう(トイレを出るのはオッケー)、という内容になっています。
・裏東京の探索から現実に帰らない限り日数経過はなく、条件しだいで昼から夜、夜から深夜まで一日の時間が進む仕様となっています。ここの救助イベントは死亡条件が特殊なのでいらぬ誤解をさせてしまったかもしれません……との事。
・Tさんに関して…リアルが初めて出てくるマップ付近では名前もでてこないキャラなのは、初見のあたりで仲間にできるとさすがに強すぎるので…との事。
・裏世界ピクニックいいですよね、こんな世界冒険してみたい!から裏東京制作に取り掛かった次第です……!宮澤伊織先生の世界観の提示には脱帽です、ネットロアという単語もこれで初めて知りましたし……との事。
「領怪神犯」、ググりましたが私のツボっぽいあらすじです。裏東京周りが落ち着いたら読んでみようと思いますとの事。
・合体怨霊はテストプレイヤーからも戦う時期考えるとなんやかんや一番強かった、と言われたくらいなのですが、永久支配がささる…雪女に限らず裏東京の女性は面食いが多い傾向です(笑)との事。
・戦闘周りもできるだけ物理偏重にならないよう気をつけていたのですが、結局制作過程でどんどん物理がインフレしていきました。パワテラに関しては主人公が一つだけ強い攻撃技を使えるの熱いな…とか思ってたのですがクリアまではこれ一本で雑魚一掃できるので大雑把にしすぎましたね(そしてドッペルも使えるという)。との事。
・もし東京に来る機会があれば、ぜひ東京駅の地下空間を見てほしいです。ここ裏東京で見たとこだ!状態にもしかしたらなるかもしれません(笑)との事。
・某シリーズにでてくる超自然的存在は私の知識では馴染みのないものが多かったので、だったら自分でも良く知る都市伝説をメインに据えよう、と考えた結果がこれになりました。まぁいざ作り始めると詳細知らないものも多かったので作中でも出てくる「日本現代怪異事典」(著:朝里樹、笠間書院)を多いに参照することになりました。との事。
・やっぱ次やるなら新宿ですよね、地下が広いですからね…!ただ土地感がないので現地調査からスタートせねば……!
(祓着は某呪術映画を見てやりたくなっちゃいました。でも憑依合体が一番しっくりきますね!)との事。
・キャラ格差は大きいですねぇ。だいたいですが選抜組25人、クリアまでは頼れる30人(アケミちゃんもここで面目ない…)、能力的に厳しい30人といったカーストになりました。
選抜組以外も火力もですが補助や状態異常など、何かしら輝かせる要素があれば良かったですね…。開幕特技ももっと便利なものをこの辺のキャラたちに与えてあげれば良かったかもです。次何か作る機会があればキャラ周りは計画的に煮詰めたいと思います…!との事。
・アクセ周りは私が製作過程で火力より耐性などの耐久寄りでの設定を好みすぎましたね。そのためアップリケの補正値が異色すぎる結果となり、漆黒のチョーカーなど私自身思い入れのある装備達が泣きを見ることになりました…。との事。
・狙撃の極意は確かに中盤あれば良かったですね。修得できるのが実質最終盤なのでその頃には「発砲」もお役御免感があり、中盤で手に入ればプレイの幅が広がりそうです。
MP周りも正直私自身テストプレイで特に序盤は卒塔婆周りを使い倒してました。MP技がボス専用、あるいは範囲物理を覚えるまで、以外あまり使う理由がないのは失敗でした。威力上げる、先制補正がつく、などMP技を使いたくなる要素を考えていきたいです(ただMP消費なし技もやはり気にいっているので何とか両立できないかと考えています…)。との事。
・探索周りでいうと、スクウェア時代の「ライブアライブ」というゲームが好きでして、まぁ掘れる要素が満載の神ゲーでして、せっかく自分でゲームを作れるならこういった要素はできるだけ入れたいなという思いで色々な要素の入ったゲームとなりましたとの事。
・作者様的強キャラについて…口裂け女、テケテケ、カシマレイコを火力的に最強ランク認定してます。
また、オススメキャラはせっかくなので別視点で(話の流れ的にややトリッキー)
・こっくりさん:豊富なMPと属性技、蘇生技、3種の召喚技、それなりの耐久、とESPメインのキャラではトップクラスで安定しています。
・雪女、Tさん、猿夢:開幕特技で敵全体に状態異常をばら撒けます。との事。
・裏東京は大人版妖怪ゲームっぽいのかなとも思っています(個人の妄想です、との事。
・制作過程で美少女キャラ多すぎ&有名なのが女性ばかりでそれらの性能がいい問題も実はありまして、都市伝説ってイケメン枠がいないなぁと苦戦しておりました。との事。
・BGMに関しても、初めてフリーBGMを漁ったところ良曲揃いでもっと使いたいものもあったのですが要領減らしたい関係でカットさせていただきました(赤マントなども専用BGMにしたかったのですが…)との事。
・銀座エリアやきさらぎ駅編、地方(近畿)編などやってみたいことはたくさんあるのですが…との事。
※想定のアプデは全て終わったみたいなので、次回作の構想を楽しく気長に待ちましょう。
・制作初期はホラー的世界観を存分に出そう!と意気込んでいたのですが、ギャグ要素も好きなので作っていく過程でどんどんコミカルになっていったのは今にして思えば良くも悪くもでしょうか…
キャラクターも飄々とした奴らばかりになってしまったので、キャラ作りも研究したいところです(現実のキョロ充やアケミちゃんのような尖り要素を少し増やしたいです)との事。
・このゲームは私の妄想ではあるのですが、プレイする側でも世界観に浸りやすいような作りは今後も意識できればと思います。
また全然怖くないホラー要素、過度に怖いと人を選んでしまうのですが今後は多少のゾクっと感は出し、しめるところはしめていきたいです!との事。
・コミュ周りは正直私もやり込み要素の一つという印象ですね。ただ私の友人が某シリーズのコミュの熱心なファンでして、その要素がめちゃくちゃ好きな人もいるのだなぁ、と思い実装した次第です(これ作るのが一番時間かかりました…)。
RPG要素との兼ね合い方も蛇足感で歪になったので次作るなら出し方はちょっと考えたいですね。との事。
・地上で走っているトラックはすみませんが仲間になりません…(首無しライダーはイベント発生します)。トラックも東京駅に初めてついた段階で即時加入すると異様にHPが高くかなり強いので調整ということでご容赦くださいとの事。
・騒霊トラックは即戦力として最強格ですね。私の中で大きい=強いの法則があるので八尺様やトンカラトンなんかもタフだったりします(同じくデカいアクロバティックサラサラは八尺様の二番煎じかなと思い控えめなステです、でも某漫画では主役級なので迷いはありました…)。
口裂け姐さんはいわゆる救済キャラですね。私のTwitterアイコンにもなっている素晴らしいイラストをもらったというのもあり、最初から最後まで使いやすい優遇された性能となっています。との事。
・東北のエリア、普通に見落とされがちだったのでうまく誘導できれば良かったかもです。ボスの強さ的にも2番目の場所なのに終盤攻略した報告がけっこうありますね…との事。
・ホテルのパパ活、あれも当初は仲間に加える予定ではなかったのですがだんだん愛着が湧いてきて結局こうなりました。ラストバトルでアルエさんをメンバーに入れるとちょっとしたイベントがありますので!
主人公は節操のない男なので上?から下まで何でもいっちゃう奴のようです(たまにヘタレになりますが)。との事です。
・自室のG・ノートPCはともかく観葉植物は完全に某シリーズ(動〇の森)まんまですね。あと料理は合成の感じで入れられれば面白そうでしたね…!TVのアレは…デメリットイベント限定で実はあったりします(たいしたイベントではないので!)。との事。
・個人的にはキョロ充君の自業自得感といいますか、あの可哀相ウザ憎めない感じが気に入ってます(笑)
メイドさんは私的には可愛いんですがテストプレイヤーからはちょいブサ判定されてたのが納得いかない…ああいう人と一服してみたいですねぇ。
交流キャラ同士の接触イベント、あれば確かに面白そうです。大学関係なら比較的やりやすそうですね(一般大学生南田くんと不思議オーラの北条さんは仲良くなれなさそうですが…あと中庭であの服来てて周りから反応されないって確かに北条さん=霊説思いついちゃいますね)。
チャンドラー読んだことないんですよね、外文ほとんど読んだことないのでこれを機に読んでみます(あと自由研究には向かない殺人も気になってました)。
あと東郷のとこですが、某漫画っぽいセリフを入れましたが闇堕ち展開後は距離を置いていたので本作では爽やかなまま進むことにしました(笑)専用祓着も面白そう。との事。
・猛スピードの洒落怖だったと思うのですがあの話は短いながらも怖い要素がギュッと詰まっていてとても好きな話だったりします。との事。
・魔法系はできるだけ優遇したかったのですが、物理が強いというか便利すぎましたね。炎ブースターとかその手のシステムは本当に欲しかったのですがデフォのツクールだと意外となかった…。カシマさんは四本脚どころか八本足での専用装備になりました(笑)との事。
・異界(裏東京)の煙草には多分チェリーとか峰もあると思います(わかると嬉しい)。ジュオンツーは過去に私が最も恐怖した映画への敬意を込めての命名でございます(今見るとほぼギャグなんですが劇場ではマジでビビってました)。との事。
・ラスボスを撃たなかった時のお話…ゲーム内で特にこれ以上の進展はございません。多分青田さんがなんやかんやして頑張ってくれたはずです。裏ダンの進行度やイベント見逃しなどその点での懸念点はありませんとの事。
・女性のデフォルト名は和魅。牛の首でのみTS出来た時は玲子だった。玲子は貴重なデータなので置いときましょう。
・女性主人公で黒髪の女性と話した時の選択肢の真ん中は、「俺の名は和魅」。俺っ子だった。
・日記取ったら出てくる、白塗りの少年の経験値は114。
・女主人公は、男主人公よりHP・攻撃力が下がり、防御・素早さが上がります。また女性ものの服など装備種類が増えます。
・一部のセリフや選択肢が専用のものに変わります(ed内容など大きな変化はありません)。との事。
・イベントで合体させた合体怨霊を倒すと、Kと盲目の少女のセリフが変わる。
・指示を受け付けなくなるキャラのみをスタメンにした時、自動戦闘してくれる。ただし、戦闘不能以外での交代も不可になる。(自動戦闘のONOFFは不問)
・王宮ホテルでの地縛霊は、取り憑かせた後でheavynineを使うことでも解除できるのでパ〇活ぶんの金が浮く。ただし各ステータス・HPMP上限は元に戻ってるものの、MPやHPの現在値は取り憑かれた時のままなので回復させる必要あり。
・乃愛と南田は、スポット加入する上、個別にステータスあり(戦闘には参加できない)
・花子、座敷わらし、メリー、アルエ、
ピクトさん、トンカラトン、Tさん、首なしライダー、赤マント は、女主人公でも信愛イベントが発生し、内容も少し変わる。
(ピクトさん〜赤マントまでは誘惑イベントの追加)
…八尺様と闇子は、男主人公と信愛イベントが変わらない。
※信愛習得後も泊まれば、再度信愛イベントを見ることが出来る。
・女性主人公は地味にコミュが上げやすい仕様(レイジの場合、好感度下がる選択肢だと相手が不機嫌になったりするのですが、コミュメンツの性格的に女性の主人公相手に不機嫌さを出すことはしないかな?というような感じです)。との事。
八重洲の二人は「裏世界ピクニック」という小説を元ネタにしてます。アニメ化もしてますので是非(アマプラで見れます)。
新丸ビル6Fで一人で飲んでいるカシマレイコに3回話しかけるとバトルイベントが発生し、多少確率は下がりますが仲間判定があります。
(カシマレイコの場合主人公の魅力が25になると仲間イベントの発生率がグンと上がる)
青い渦の所は付け狙う方を倒すか合体させると渦が消えます。
青田はどうしても黒幕っぽく見えてしまうので当然の疑念ですね(笑)(黒幕感を消すためにNPCに以前彼が探索していた様をしゃべらせたりしたのですが、余計怪しくなってしまいしました...)
TypeError~表示の場合、十中八九レベル99バグが原因だと思われます。並べ替えはせずステータス画面で花子のレベルを確認し、レベル99になっていた場合は該当バグで確定です。
再ダウンロードもしていただいているのでレベルを戻す処理が破損している可能性は低いと思います。並び替えはせずに少し歩くなどメニューを閉じた状態で少し間をあける、一度裏ダンジョンから帰還し現実へ戻る、などでレベル処理が正常動作するかもしれないです。
!
お察しの通り、●ガテンの仲魔を現代風にしてみたら、というのがコンセプトの一つなのでそこを楽しんでいただけて良かったです!東京魔人学園、こちら全く知らなかったのですがググったところかなり気になったのでアーカイブなどでプレイできたらやってみようと思います。
(口裂け女は序盤からクリア後まで頼りになりますね!)
(ver1.5.3後)
トラックはようやく騒霊四天王に恥じない能力になりましたかね。SUMOU(不可避の衝突)は使っていて楽しい技になったかなと。ただ武器が装備できない故の火力ですが号令やゼンマイで底上げすると凄まじい火力になると思うので少しやりすぎだったかもしれない…(会心が出れば多分カシマさんを越える)。
不遇キャラ中心といいつつ、ロックオンという技があるなら拳銃には覚えてもらわないといかんかなという。フルオートは思いついてしまったので追加しちゃいました。
熱線再現は…やるならパッペー君ですかね。多分敵が使ってた技をそのまま流用すると思うので、そうするとクリア後は案外物足りない火力になるかも(Pトライポッドの熱線は強すぎるのでやめときます)。
悠子のイベント、これ実は初期verからあったりします(特にメッセージやアイコンもなくわかりずらい)。
視界ジャックは●イレンですかね?友人がやっていたのを横目で見ていた程度しか実は知識がなかったり(そのわりに「射殺します」とか使っていますが)。くねくねは追加特技で完全にサポ特化になりました。
八咫鏡&光学迷彩というほぼほぼ1品もので固めた際の耐性は確かに凄まじいですね…。同じ装備内容をメリーさんに施せばだいたいのボスを単騎でしとめられそうです(電波塔は可能、合体怨霊には多分負ける)。
カシマさんの確定会心、返信コメが役立ったようで良かったです!
●裏ダンジョン攻略のコツ
・階段前セーブは普通に正攻法ですね(東京駅はさすがにやりすぎました)(プチ情報:東京駅マップではレア宝箱が実は出やすい)。
・ノーマル宝箱のダンボールの中身はランダム100種、使えるor希少なのは10種くらいです(運も関係なくシンプルなランダム)。こんな確率なのでご指摘通り通りかかった時に開けるくらいがいいですね。
・ガン逃げは裏迷宮の基本ですね。ただあまりに逃げが成功するので数階ごとに逃げられない人魂シンボルを配置しました。
との事。
※項目の位置調整は出来ないので、ここに移動させました(_ _)
こちらも3000字の都合上、プレイレポ1の区切りと違うのでご容赦くださいませ。
ーーーー
作者様談
1/30へのレスです。遅くなってしまいすみません!
ほぼ最終回ということでより気合いの入ったレポをいただき毎度のことですが感謝です!
楽しく読ませていただきましたし、やはり周回までしていただいたということでいつも以上に参考になる部分が多く、知識やネタを吸収させていただきました(笑)
●リングの変死顔は竹内○子ですかね?一瞬だけ移すのがいいホラー演出ですよね。呪○の理不尽さは裏東京でも再現できたかな〜と多少思ったり(日記帳調べなくても、あそこに入るだけで付け狙われる仕様でございます)
洋館(○鬼?)は流石にパロったら訴えられそうな気がするので...と思いましたが当時腐るほどパロられてそうな気もします。温泉旅館がわからず。
★仲間使用感(主観やレス)(色々設定とか書いているのでいずれ別媒体でも情報開示したいと思います)
妄想欄は小説版○ラクエ5のようで面白かったです!合体怨霊はデモンズタワーとかゲマ的な難所?ラスボスより存在感ある点は似ている。
●花子:私やテストプレイヤーはボス戦の主砲として利用。縛りプレイしていたわけではないですが中盤以降は温存要員でした。序盤はパイロが便利だったりします(猫いなければ...)。
初めての仲間ということで寵愛という名の贔屓をかなり受けてるキャラ。途中他の仲間に押されがちなのでわざわざ風船という強化パッチも。当初の風船は素早さ上昇はなかったのですがテストプレイでまだ弱いと判断され素早さ上昇効果まで追加。昭和が実質花子専用になってしまったため他の闇属性使いがやや冷遇になった点は反省です。
妄>全体ブレインタッチいいですね。闇子はスーツ姿似合いそう(でもリボンはそのまま)。合体技要素は出したかったな〜
●座敷童:いきなり前言撤回ですが性能的には花子以上に優遇されてますね...。名無しさんだけでなくこの子に命ノゼンマイを突っ込んだプレイヤーは多そう。ヒーラー故、控えにいるだけで役に立つので基本パーティから外されない、なんやかんや最後まで便利な幸せオーラ、疾風怒濤の安定火力に全体回復蘇生と隙のない性能です。
妄>ヒキコさんやくねくねの戦闘イベント見るとさらに愛着が湧くかもですね(不動の嫁という高評価)。にしてもヒロイン力高いですね。ホテルイベントをもっとセンシティブにすべきだったかもしれない...
●胴長猫:早熟すぎてレベル99バグをいち早く教えてくれた猫です(笑)。ラスボスまでは見た目に反してかなり頼りになる猫でもあります。
妄>実はテストプレイヤーAのお気に入り。胴長猫は裏東京のピカチュウ的ポジションにしたい、と2人で話していたので名無しさんからまさかのコメントがあり思わずスクショしてライン送りました(笑)(猫の立ち位置が伝わって感動)。
いつかイラスト書き直したいと言っていたのでそのうちグラが変わるかもしれないです(口裂け女書いたやつです、下書きはできてるらしい)。
●ピクトさん:実は○ラクエ5のピエールを意識して作ってました。ニトロ系覚えるのはその名残。ただ回復覚えないなど結局本家とはだいぶ違う性能に。彼も実質専用装備あるなど私から優遇されてます。難易度は主人公、花子、ピクトさんの3人がいればクリアできるつもりで調整しました。とはいえEXITを覚えている、というのが一番の特徴ですね(笑)(無帰宅だと特に便利ですね〜)
妄>殿で死亡するのは解釈一致。なんとなく不幸な方が彼は輝く気がする(ステータスの運もめちゃくちゃ低いので)
●スケルトン:怪異って見た目的に戦士系のステータスにしずらいな、という理由でこんな能力に。出番が早ければもっと輝けた気がする。
妄>途中離脱が確かに似合うな...
●原付:ガソリン飛ばしは炎上効果が地味に便利。原付でリアル対処委員会組むのはかなり厳しそう(初期メンの頼りにならないメンツ感がすごい...)。私は首無しライダーイベントのためにしか使いませんでした。仲間イベントでやたらとしゃべるのは○ノの旅のキャラを参考にしたため。
妄>別コメでもあげていただいたのですが騒霊用の洗浄イベはやってみたいですね。特定のキャラにのみ使えるアイテム、という仕様がツクールはプラグインがないとできなかったため断念(ゼンマイも最初は騒霊限定にしようと思ってました)
●電気スタンド:〇OTHER1の最初の敵が電気スタンドだったのでそのオマージュです。開幕全体暗闇や便利な電気ショック、電気技の3段階目までは覚えるとステータスのわりに意外と優遇されています。多分原付より対リアルには向いている(ジュオンツーきたら即死はご愛嬌)。
妄>モールスいいっすね。NPCの電気スタンドがモールスで意思表示してきて暗号的に解読するイベントとかとっさに妄想できました。EDの描写、エモいな...!
●アケミちゃん:コアな人気があるマネキン娘です。即戦力的に加入すれば中々いい働きをします(そこそこの攻撃力に高い物理耐久、開幕技、数少ないバイカジャ使いとボス雑魚問わず便利)。歩行グラで首の動きおかしいのは原作再現。高スペックだが技貧弱キャラなのでアヌビス持たせるのは正解かも。
妄>アケミちゃんのリアルフェイスは夢が壊れそうなので見たくない...。指を用いたギミックは次回作があればぜひとも採用したいところ。
●口裂け女:無帰宅の皆さんには縁がなかった...。当初はフリー素材加工の立ち絵で迫力も可愛さもなし、わたし、きれい?もなしとだいぶ残念な性能でした。しかし公開1ヶ月前、テストプレイヤーAから1枚だけ何か書く宣言をもらったのでここぞとばかりに口裂け女を依頼。結果、このような万能キャラへと進化を遂げました。あとテストプレイヤーBは会心率装備を口裂けに集中させて裏ダン敵も全て血祭りでワンパンしてました。
妄>実はポマードを持っていると仲間イベントでポマードを投げる選択肢が出るときがあります。脅して梅ちゃんキャンディをゆすり続ける、といった内容です。
自前流血技は普通に面白そう、味方巻き込むリスクあるけど高リターンでそういう尖った要素好きですね(血涙が微妙すぎた...)。
●サっちゃん、市松人形:サッちゃんの元ネタはトラウマメーカーとして有名(名無しさんも被害者かな?)。フリー素材にソックリなのがいたのでそのまま採用。軽量級死神感をもっと出したかった(即死技や眠りに関する技など...)。市松は思い入れなし、幸せオーラの踏み台、アイテム転売とさんざんな使われよう...(笑)
●ひとり、ベッド、男マーク:ひとりかくれんぼはそこそこ気に入ってます(そのせいか意外とHPが高い)。元ネタのディティールは調べるまで普通に忘れてました(塩水とか私の勝ちとかそんなんあったな〜感)。ベッド下は錆びた斧交換おじさん、でももっと強くしても良かったかも(貴重な男キャラですので)。男マークはだいぶ不遇性能、でもバイカジャは便利。余談ですがMOTHER3の男マークはめちゃくちゃ強い。
●幽霊、ゴースト:序盤敵では嫌な性能の奴らですね。物理耐性持ちだが仲間にしても使い勝手はいまいち。次はこのくくりにファントムも加えたいと妄想してます。
●人面犬:コイツも無帰宅だと縁がないですね。有名人?なのでもう少し仲間性能ひねってあげれば良かったと反省。開幕技がやたら多いのはその名残です。
●コティングリー:初期メンが意外と無帰宅に厳しいと改めて反省。元ネタの絵をそのまま切り抜いて使いたかったが著作権元がわからなかったので断念(ワンチャン切れてないかな〜)
●くねくね:怪異症候群を即ググりブクマしました。くねくねも有名だし裏世界ピクニック的にも優遇すべきだった。まぁ裏ダンにも出てくるので多少はね?
●レンタサイクル:意外とテストプレイで結構使ってました。即戦力としは優秀な方です。鎖ドロップは確かに...
〇中盤
●メリーさん:座敷童に並ぶ強キャラその2。キャラ性能はかなり気に入っています。敵の背後に回れるってこれもうアサシン。以前のレポでも触れてくれましたが対リアルの筆頭キャラですね。性能気に入りすぎて×4を公開一週間前に追加したほどです(追加しといて良かった...)。プロシュートも便利すぎですね。実は花子、座敷童、メリーのロリ組はステータスがなんとなく似るよう調整しています(HPラインは揃えてそれぞれの長所が高くなるよう調整)。
妄>電話逆探知能力は実際ありそう。灰塚にあなうし電話するのは最高のエピローグですね...!(その場合初期メンが花子からメリーに変わりそうです)
●闇子:元ネタのツンデレ感は一見の価値あり(元ネタの元ネタ的怪談もあるので一応怪異のくくりです)。仲間イベントのBGMがロック調の専用曲だったり、裏ダンでの名前が中2っぽいのは、元ネタへの私なりのオマージュだったりします。
無帰宅組にも帰宅組にも優しい高性能キャラ、魔法使い枠を越えて勇者のようなステータスになってしまいました(笑)オラオラの爽快感は楽しい。
妄>元ネタの一部エピソードはまんま百合ツンデレだった気がする...(ズッ友感もあり)。灰塚の例の薬は多分どんなことでも解決できる。ペルソナだったら花子×闇子で死んでくれる?的キャラができそう(メガテンだと無理)。
●ドッペル:プレイ次第ではリアル以上に便利な仲間。俺はお前、の仕様を私自身かなり気に入ってたり。加入イベントはペルソナっぽく見せかけて最後に外すという初見殺しをほくそ笑みながら作ってしまいました(最後の選択肢は怪異辞典対応でも良かったかもです)。女主人公用の歩行グラもいずれ作りたい...
妄>妄想していただいたキャラの立ち方がすごい...ニヒルな感じや死に際のセリフがしっくり来ますねぇ。にしても座敷童のヒロイン力高いな...
●渦人形:猫と並ぶ早熟キャラで独自性能の頭突きがとにかく便利な奴です。素材加工がしやすいデザインかつそれなりに不気味な見た目、その点を私は評価。
妄>アルカパ感覚でコイツと触れ合える主人公すごいな...。意を決した自爆が効かないかませ犬感は解釈一致(ネットロア的にも中堅レベルですしね)
●こっくりさん:召喚術はお気に入り。貴重なイケメン枠。
妄>闇のTさんみたいなNPCキャラとして合体システムはありそう。
●赤マント:絵画の300分はバグでした...失礼しました。半世紀以上前からいる存在ということで戦闘性能は高め。R指定というバンドの「帝都に死す」という曲をモチーフにしたので耽美な感じのキャラになっています(他には呪みちる先生の少女をかどわかす赤マントの短編を参考に)。憲兵周りや青ゲットはシンプルに元ネタ怪異の要素から採用。
●ヤマノケ:ヤマノケのマイナー過ぎる即死コンボに触れてくれて嬉しい。画像はもう少しなんとかしたかった...
●生贄人形:お邪魔キャラ的ギミックは気に入っているのですが解除方法に難あり...。性能は使ってもらった通り覚醒さえすれば意外と頼りになります。
妄>グラしだいでは人気キャラになってたかも。
〇終盤
●八尺様:私の大きい=強い理論により最強キャラの一角へ。元ネタ的には魔法使いポジションでも違和感ないので物理特殊両方いける超有能キャラ。
妄>忘れられた女神や精霊がネットロアとして新生〜この設定も普通にありそうで困る。なんなら数十年後にそういう設定として世間に認知されそう、と私も妄想。
実は公開までにグラフィックを2回も変更されたお方。以前のグラはおぎゃるどころか本人がロリっぽい姿だった。ぽぽぽプレスで使っているアニメーション画像はその名残。
●Tさん:このお方も中々の有名人なので性能面はだいぶ優遇。破ァ!のチート感調整が難しかった(威力はもうちょいあっても良かったかも)。実は特技の除霊で地縛霊の取り付きなど喫煙所案件を一部回復できるので裏東京ビルで便利(テスプレBより)。次回作があればもっとチートにしたいですねぇ。
妄>押しが強くて濃く頼もしい=すごく解釈一致w付け加えるとチャラいイメージもあります。SKさんには何があっても警戒され続けそう。
●アルエ:ブースト効果が仕様上得られないので特殊な扱いになりました。彼女も主人公同様何かしらの適応力がありそうです。
妄>大学で似た人〜○ルソナ5Rエンディングの明智感があっていいですねぇ。ホテルは灰塚の小物感が増す...
●トンカラトン:公開直前まで必殺剣はなかった。例のトラウマスポットはアプデで少しだけわかりやすくなりました(近くのマス踏むと警告的にセリフがでます)。
戦士っぽい見た目の怪異は貴重、ステータスにもそのへんが存分に反映されています。グラはフリー素材を加工して作ったのですが、元ネタまんまなので次はデザイン変えたいキャラ筆頭。
※トンカラトンの元ネタはどう考えてもあのアニメなのですが、専門家(怪異事典)の間では諸説あるようです。そのためかテレビなどの都市伝説特集などで普通に名ありで放送されていて驚いた記憶があります。怪異なのか空想なのか、謎は深まるばかり...
妄>別件ですが東郷は○イキーより○ラケンっぽいですね。私は○ラケンの方が好みです。
●雪女:合体怨霊で永久支配決めたのは本当にすごい。独自性能はありますがおっしゃる通りもう一声ほしいなんともいえないキャラ。彼女ももっと早く出せれば輝けそうだった。ちなみにモデルは某先生漫画(もみあげ?が精一杯のオマージュ、でもこんな性格ではない)
妄>東京駅の奴らは無帰宅には厳しいですね...。主人公のロリコンっぷりにドン引きしたのかな?
●東郷:習得特技を除けば主人公の上位互換となるハイスペック不良です。○イキー君の蹴りと○ラケンの思慮深さを合わせもったキャラでもあります。
妄>内容見てると東郷でも怪異とうまくやっていけそうな気がしますね(それを意識したわけではないですが彼も強メンタルを覚えています)。鎧武者と甲冑の祓着、マジでキャラクター的に似合っているのでやりたかったなぁ。ロードローラーとタイマンはる東郷は劇場版裏東京でありそう(内容カットのための演出的な)。
●トラック:経験値2000は高すぎたな...。MPと経験値を搾りつくされて悲惨...。騒霊四天王は解釈一致ですね(自販機やパッペー君強化しようかなぁ)。
当初は強めの物理特技が少なかったのでトラックなど車系の仲間が覚える「爆走」がダメージ倍率一番高かった時期もありました(単体相手には実質3倍撃なので)。ただ制作過程であな後4やぽぽぽや必殺、あげくのはてには攻撃回数伸ばす手段がどんどん増えていき、いつのまにかダメージレースの下位へと追いやられていきました...(首無しライダーも同じ被害を受けた)。
妄>むしろ大手町までの騒霊のほうが許されていない説(性能的な意味で)。改造したら仲間画面の見た目グラも変えたいところ。
●日本刀&拳銃:フォルムチェンジは機能拡大というか、対応する仲間を増やしたい(首を付け替えて性能変わる貴婦人とか)。拳銃はクリアまでは最強格(先制&全体大ダメージ&消費なしの有能騒霊)。
妄>「あも」って登録商標だったのですか...。余談ですが電波塔も当初は東京タワーという名でした(東京タワーの商標を知らなかったという。我ながら無知すぎる...)
●鎧武者&甲冑:攻撃型と防御型で色々と対になっている2名です。多分最終的な使い勝手や強さは甲冑に軍配があがる。お断りの品は特に甲冑が大量にくれる(仲間加入選択肢以外ではロザリオをくれる紳士な騎士です)。
妄>東京駅の酒場でもコンビでいるし、宗派は違えど戦場を駆け抜けた生前の記憶から多分仲は良いのでしょう。攻撃号令は刀で代用できてしまうので鎧武者が不遇なことに。
●リアル、逆さ女:逆さ女はそこそこ有名なのですが八尺様には劣るかなぁということで控えめな性能(育成不足ではないのでご安心を)。リアルは元ネタの救いのない感じから強性能に。でも補助型。祓着することで両名とも輝きを増した気がします(あご砕きの便利さ、物理無効とリアルフェイスを主人公のステでできる強力さ)。
妄>青赤コンビでもリアル突破は難しそうです。彼らには出血死させるしか倒す方法がありませんがジュオンツー連打を多分耐えきれない。
○活躍機会を逸した方々
・金次郎像:この人より人体模型を登場させたかった…加入イベントは結構気に入ってます、中国古典『大学』、豆知識感謝。
・太郎君:元ネタは私のトラウマ(顔がでかい造形の気持ち悪さときたら…)。そのせいか裏東京でも嫌らしい性能です。でも仲間にしてもそんなに強くない。ちなみに元ネタでも花子さんがしとめそこねます。
・首無しライダー:貴重な男枠なのでおっしゃる通りカタログスペックは優秀です(耐性も豊富)。実際初登場時期に仲間にできるとかなり強いのですがいかんせん、仲間条件が厳しく加入させた人は少なさそうです。「爆走」使いの中ではトラックより上で最強ですね。
妄>私も舎弟キャラとして扱ってました(笑)
・アマビエ:グラフィック何とかしたかった枠筆頭。元ネタが神なので能力は高いです(裏東京は多分他に神はいないはず)。妄想にあるように、頼んでも理由つけて断ってくるあたりうさんくさいですねぇ(というよりアマビエを祭り上げた現代人がうさんくさいかなぁ)。
・アンサー:貴重な男枠なので優遇しましたが首無しライダーと同じく仲間条件が厳しい(多分最難関レベル)。彼のために組んだ面倒なイベント処理が多いのに日の目をあまり見ることがなく残念。
●妄想プラン(色トリオのスピンオフ)
・ifシナリオ私もやってみたい、普通に面白そう…(作れよという話ですが)。北条さんのお父さんが裏東京絡みの人間ってのはありそうですね(P3のゆかり父感)。父が亡くなった後、引っ越しなどを機に母方の北条性を名乗ることにしたが、本来の苗字は緑川、とかだったら伏線という名の後付けとして利用できそうです。
・黄場デバイスの行きつく先は確かに装甲服や対工作員のロボ、人工筋肉などになりそうですね。パッペー君強化イベントが作れそう。アケミちゃんの指がバッテリーとはこれいかに…。「開発プランは黄さんの趣味と赤さんの実用性、青さんの経済性が常にせめぎ合っている。」各キャラの解像度が高いです……!
・リアルの存在は黄場の研究意欲を搔き立てそうです。奴にはスタンガンが通用するので黄場レベルならどうとでもできそう。
・「怪異図鑑や仲間の数、研究所の破壊数、闘技場の階級クリアなどで新プラン提示?」研究所破壊数で赤さんの店売り商品が実は増えたりします(まぁ合成やデバイスに比べると使い道は薄いですが…)。仲間数で発生するイベントなどあれば仲間集めのモチベになり良さげです。
・「熱線再現の必殺技」:〇界樹の迷宮4のインペリアルという職を思い出しました。一撃必殺級のスキルが使えるのですがクールタイムが必要という(クールタイムを縮めるスキルもあり、使っていて楽しかった)…とても好きな職でしたねぇ。裏東京にもこういうキャラ作りたかったのですが発想や技術が足りず…火傷スタンのデメリットなら採用可能か?(アナゴ*4くらいの特技実装が限界でした)
・Lvつき装備、これもやりたかった。ただやろうとしていたシステムだと、全80種以上の装備でそれぞれLvがあるみたいな仕様で、プレイしてて装備の管理が大変かなということで想像段階から先へは進みませんでした。
・「特性に応じた調整。標準型の(青)/玲二、攻撃重視(赤)/東郷、補助型の(黄)/アルエ。改造は1~3日かかる。」こんなゲームを作っているのでこういう要素は好きですねぇ。回復型とバステ型の色も欲しい(そのために登場人物増やすか…)。自軍の資材が灰塚陣営に盗まれる展開も興味深い。ただ灰塚は美人秘書に裏切られそう。
・色トリオが科学よりのメンツなので、超自然よりの勢力も出しておけばよかったなと今思いました。〇ワすぎ!の工藤Dみたいに口裂け女の髪で腕にバズーカ砲装備したり、呪術的な強化で灰塚に対抗する勢力、面白そうじゃないですか?
★表のイベント妄想
・現実イベントの追加希望は他の方からもありました。実装自体はそこまで手間ではないのですが、やはりバランスが崩れてしまうのが懸念…(現実で1か月くらい強化してから裏を攻略し始める、とかだとちょっとぬるくなりすぎる)。
「カスタムショップで騒霊専用装備、刀剣美術商でマイ刀を注文~」特にこの辺は現実での旨味が少ない問題の解消にもなって良いなと。本当、どれも面白そうなので公開前に思いつきたかった…。
●虹川玲二さん、灰塚父親説
・「親の都合で謎の転校生」「平凡で目立たず、浮かない距離感を修得」「裏東京の事件をきっかけに他者に興味を向け交流を深めるよう」
いただいた妄想ですが、この辺がプレイしていて伝わるような作りなら、コミュで精神が成長する、という要素に説得力がでてきていいな、と。とても参考になります。細かい会話やゲーム内のシンボルなどでこういった主人公のバックボーンが伝えられれないか考えていきたいです。
裏迷宮の話はスピンオフ1本作れそうな内容ですね(笑)(仲間欄の妄想ストーリーがつながりそうです)
・主人公は霊感なしで強メンタル、ここにはこだわりたい。仲間に霊能者がいるのはOK。手品ができる、ってただものじゃない感を出すのにいい要素ですよね(「成瀬は天下を取りに行く」という小説を思い出しました。破天荒な主人公なのですが特技が手品)。
・ストーリー的には「灰塚父親説」の設定の方が絶対面白そう(笑)政治家の息子ゆえに主人公の多彩さにも説得力が生まれますし、青田との関係がエモい感じになりますね。ちなみに主人公の苗字は稲生という脳内設定です(現実イベのアパートの表札にでも書こうか最後まで迷ってました…)。稲生平太郎と血のつながりがある、ということで強メンタルを持っている、という脳内設定でした!
裏迷宮の箱に追加されたのナマクラ、模造刀、シルバーピアスですかね?の返信>その3つで正解です!代わりにポカリ、缶コーヒー、あも、が箱から出なくなりました。
迷宮>541階はすごいですね…(しかもパーティがだいぶ個性的…)!100階以降は特にイベントなどもなくすみません…
レア装備狙いで潜れればよいかなと無限に潜れるようにしました(表記は999階以降カウントされませんのでご容赦を…(そこまでやる人いないとは思いますが…))。鏡と光学迷彩、あとは一撃奪取あたりが狙い目です。
黄場オリジナル>騒霊の仲間に装備できる者が多いのでお試しください(ピクトさんやパッペー君に装備させると捗ります)。
裏ダンジョンへの準備は東京駅1F北東あたりからいけるステーションギャラリーでのレベル上げがおススメです。報酬アイテムも豪華です。
陸上スパイクの場所>大手町ビル1Fなどのコンビニに追加したので良ければ見てみてください。
>実は以前にも合成素材の「カナヅチ」が入手方法ないという事態があり、アプデで対応させていただきましたので諸々了解しました。
裏迷宮の赤い宝箱>出現率は5%です。東京駅地下のマップだけは出現率が少し高く、かつ3つ出現する可能性があります(そのかわり鬼広いマップとなっていますが…)
20人パーティ>12人を超える報告も実は以前ありました。ただ状況再現ができず、プレイヤー有利のバグなので様子見とさせていただきます(重い件はすみません)
シルバーピアス>塾の生徒のコミュニティをMAXにし、かつMAX後のアイテムをもらっていない状態で現実逃亡イベントを迎えた際、下斗米乃愛からもらうことができます(すみませんが1品ものです…)。ステータスダウン耐性はシルバーピアスのみの効果ですが、それ以外はゴールドピアスで上位互換できますのでご容赦ください(今後のアプデで裏ダンあたりで入手できるよう調整検討します)。
との事。
アンサー勧誘について…
条件はガラケー10本以上(装備しない)と仲間人数です(試してもらったように12人フルで入れていればまず大丈夫です)。
「携帯電話を10本用意した。これで怪人アンサーと交信できそうだ。」
このメッセージが出ればガラケーの数はOKです。
「しかし仲間の数が足りず、携帯電話を同時にかけられなかった。」
このメッセージは仲間条件NGです。
メタ的な話にはなりますが、仲間の数の条件は各キャラクターのID数の合計値を参照しています。なので10人集めろと便宜上言っていますが、極端な話主人公と赤マントの2人パーティでもガラケーさえあればイベントを発生させることができます。
初期の方の仲間ばかりでかつ7人以下だと絶対に発生しません。逆にそれ以外なら8名以下でも発生します。アンサー出てくるあたりの仲間(アケミちゃん、ジャックランタン、鬼火など)が戦闘メンバーにいれば控えなしの2人パーティでもイベント発生します(動作確認済)。ただアンサーに関しては以前にXでも同じ質問があり、私が把握できない問題点があるのかもしれません…。Xの方も何度か試して事なきを得たようなのですみませんがお試しください。
3Dの井戸>中央広場階段の左右にあるオーブで、右側のものが黄色に光っていれば怨念3Dエリアのレバーは処理ができていますので大丈夫です。もし黄色のオーブが光っておらず、かつ怨念3Dエリアのレバーが調べられないようでしたらバグの可能せいありです…。DL版の場合、再ダウンロードで何とかなるかもしれないのでお試しください(セーブデータのバックアップは忘れずにお願いします)。
との事。
並べ替えで待機メンバーの端にある横棒を選択した後もう一度横棒を選択するとエラーが起きる可能性あり?
闇のTさんでは一部の呪いは祓えないこと・祓着を既にしている状態で新たに祓着してもらおうとすると「誰も呪われていない」と言われる。
祓着は1度すれば条件なしで何度でもできるので、1度Tさんに祓着を外してもらってから呪いを見てもらうようにして頂ければOK。
社用携帯の数は、一応決まってはいません。
入手手段としては、東京駅構内にあるもの・裏コンビニでの怪しいグッズを見せてもらった後に買えるもの・が主です。
ただ、社畜上司のドロップにも社用携帯はございます。こちらは有限ではないですが、相当な粘りが必要。
仲間に出来ない系以外にも、仲間に出来ない敵はボス・宇宙人系・狂人や屍鬼・イベント敵(東郷除く)は、記載がなくても仲間にできません。
それらを満たさないキャラにのみ、※仲間にできない と書いて区別してるものと思われます(クリア後敵など)
這い寄る怨霊や白い少年は、当初仲間にできる予定でしたが、そうしなかった背景があります。
八重洲地下街イーストサイドについて>あの黄色タイルは一定周期で点滅を繰り返しています。タイルが出ている間はその上を歩けるのですが、消えているときに歩くとはじめの方まで戻されます。踏むと画面が暗転するタイル(少し先にある点字ブロックに乗れば暗転は戻ります)、接触するとスタート地点に戻されるキラキラなどもあり紛らわしいのですが、黄色タイルの消える感覚を見極めて歩いていけばいずれ突破できると思うので…お試しください…!
ガジェット制作の画面から進まない場合>ブラウザ限定のエラーかもしれません…。通常は製作画面が出たら決定キーを押せば先に進むのですが、ゲームの再起動やページの更新等が必要かもしれないです…
邪視>女性主人公で例の手段をとるのはちょっと…ということで
SKさんに話を聞くと仲間にするヒントがもらえたりします。
あとはXの@nk2uraアカウント1/7の投稿に仲間条件一覧があります。わかりずらいのですが
デメ条件欄のキャラがパーティにいると女性主人公でも邪視を仲間にできますのでお試しください(良くわからなかったらまたコメください!)
との事。
一点物も2週目で再度集められる。(裏迷宮で粘っても可能)
周回する場合、コミュと救出人数の引き継ぎだけオフにするといいかも。その2つはオフだと再度入手可、オンだと再度報酬をもらえないので
(100人救出してない場合は、救出人数の引き継ぎオンの方が良さげかも?)その場合、周回前のデータは残すのをオススメ。トイレワープや仕掛けの履歴がリセットされるので見返し用に。
フラットウッズ>異臭を発する巨大な宇宙人、ということであんな性能に。優しく、というより私の技術的に迫力ある絵が作れないのであんな感じに…
将門様>美術館の刀もお持ちでしたか…それは悩ましいですね。なこさん情報を参考に美術館>将門様、の優先度で装備メンツを選ぶのがベターだと思います。
ちなみに将門様はなこさん情報+リアル大手町のあの辺に「将門塚」という有名な心霊スポットがあったりします(祟られたくないので念のため「様」づけにしました)。
>リアルの札+ミラーを突破できる敵はかぞえるほどいかいないので実際勝ち確ですね…!
>狂人警察官
灰塚の立場的に警察組織に色々手を加えるのは容易かった、という説もあります(ご想像にお任せします…)
との事。
人間パラメーターを伸ばせば1日3回ほど休憩できますし、もし不安なら裏灰塚ビル33〜64の階段を昇降して、エーテルゼリーを爆買いするのもアリ。
お弁当配達バイトできる場所について…
東京駅地下のオークション会場から見て、左上側の壁の方にあります。
上の壁まで行って、左に行けば動くトンカラトンがいます。
井戸だけ発見した場合…あるイベントを見たら、すぐ意味が分かると思います。
>ドッペル
ドッペルゲンガーを見たら死ぬ、という設定を拡大解釈してああいうゲームオーバー演出にしました。途中までの問答が実質ノーヒントになってしまったので申し訳ない…
>京葉線
ものすごくバグっぽいのですが無限回廊的な仕様となっています(伝わりずらくてすみません)。なこさんのミニ実況サムネにある3本通路のうちどれか1本は当たりで先へ進める、それ以外は一定地点まで戻される、という仕様となっています。
>ドッペル
初期段階での勧誘成功はすごいですね…確かにエマージなど無駄行動も多いので運が良ければ消火器や呪い連打でいけそうですね。
>指さし男
裏迷宮の方は該当マップに着いても結構奥まで進まないとマップ上にいる指さし男が見つからないのでお気を付けてください(仲間にしていない場合のみ)。
>将門様
5分以内に撃破でいい物がもらえます(裏ボスの中では多分一番いい物をくれます、合体怨霊は特典特になし)。
>狂人の仕様
狂人や屍鬼は仲間にできない仕様なのでご安心ください。
作者もAI任せで灰塚戦やってみたのですが全員レベル40代強装備でも負けましたね…
ラスボスということで手動操作で存分にボコしてやってください。
との事。
クリア後について…
スタート地点のすぐ上の黒い穴に、橋がかかってます▶︎そこの階段降りてすぐの扉です。強敵揃い&100Fですので、お気を付けて行ってらっしゃいませ!リタイアしたら1階からですが、現実に戻れば何回でも挑戦できます。
↓裏迷宮に詰まったら、こちらを先に攻略するのもいいかも…?
(その階段降りて、下の方に向かって水道に向かい隅々まで探せば隠しダンジョンがあります!それ以外にも、色んなアイテムが…?)
後は、王宮ホテル東トイレ近くの階段から外に出て、右の方に行けば、謎の施設が…!(並木道が見えたら、その下あたり)
・KAOの補足:仲間データご覧いただいたと思います、よくあの貧弱ステのキャラをここまで輝かせたな、と…。ちなみに黄場装備についてはコイツの元ネタが画像データなので遊び半分で装備できるようにしました(騒霊などの非生物に取り付けるイメージでしたので)。「かわいくさせて」でググりましょう(閲覧注意)
・猿夢の補足:挽肉は一発の威力が通常攻撃の2.7倍です。全弾ヒットで8.1倍なのでカシマさんに並ぶ火力ですね(ただしカシマは一発ずつ会心判定もあるのでもっとヤバいですが)。 ちなみに他有力特技の比較として、掻っ捌き(出血状態)が2回発動で6.4倍、あなたの後ろに×4が6倍、必殺剣(包帯状態時)が約5倍、ぽぽぽプレスが約4.5倍(ESP値によってかなり変わる)となっています。とりま狙撃の極意でいけるのに気づいたのが素晴らしい。 ※一般的な敵への威力で計算してます(こちらの攻撃力と相手の防御力が同じくらいのとき)
・正直私はDQ5の青年期序盤が好きすぎるので裏東京にもその要素は存分に入れ込んだ次第です(主人公+仲間モンスターで即ゲーム開始したいと常々思っていたのでこんなゲームを作りました)!
・風の傷適正者はアルエもいましたね。普通に忘れてました。八尺様と違い回復つかえる点も良さげです。KAO☆は素早さまで噛み合っていたのですね…!確かに人プロ拳銃の掃射→KAOで残党狩りは効率極まってます。FFはまともにプレイしたのが6しかないので赤魔導士わからず…ただこれ作る際色々RPGは調べまして、赤魔導士が他ジョブと比べると…という性能なのは何となく知っています(笑)弱点突くと火力上がる性能は世界樹で見ましたねぇ、広辞苑には確かに合致してます(ただ実装難易度高そうです…)。
・初回の書店バイト、確かに他と違い一日に複数回できるのですが、まぁこれはこれでいいかなと見送っていました(仕様がわかると初回にバイト繰り返すのだるいかな、くらいです)。グラフィックについてはほぼほぼフリー素材とAI絵を加工しただけなので、怖くしようにもあのレベルが限界、といった内情ですw
ただ怖さ一辺倒のヤツだと愛着わかないかなぁ、という点は同意です。そのため唯一の書下ろしである口裂け女は「カッコよさ(or怖さ)と可愛さ(or美しさ)を同居する感じで」という無茶ぶりをしてあんな感じに。カシマさんは色々と物議を醸しているAI生成出身なのですが、まぁ~私の要求をAIが良く聞いてくれましたね。
・カシマさんグラを作るために戦後ファッションとかわざわざ調べてました(笑)ポルカドットドレスというのが当時流行っていたらしいので彼女に着せてみたしだいです(AI様様)
コンビニ>33F以降なら階段を上がったときに確率で出現します(現実のコンビニみたいに一枚絵が急に出てきます)。階段の上り下りを繰り返して出現させるのが楽なのでオススメです。
・八重洲の光玉は何種類かあります。 1.触れると歩行アニメが止まり強制的に移動 →触れた向きに関わらず、それぞれの玉によって移動ルートは決まっています。 2.触れると画面が暗転して決まった箇所へワープ 3.決まったルートを移動している光玉→玉が移動しているマス以外を踏むと強制ワープ 4.触れると画面が暗転する。一定区間を通り抜けると暗転が治る。 5.ランダムで動き周り、プレイヤーと接触すると決まった場所へワープさせられる。 ※4のあとに5の玉が動き周っている地帯が多いです。
・また一定周期で出たり消えたりする黄色タイルは… 1.一番初めの黄色タイルを踏むと画面が暗転する。一定区間まで辿り着くと暗転が治る 2.黄色タイルの上を歩いているときは何もない 3.黄色タイルが消えた場合、元々タイルがあった場所でも歩くと決まった場所へ飛ばされる(主にタイルの開始地点) 4.点模様の黄色タイルは常時出現。このマスにいる間は画面が暗転しない という仕様となっています。なので黄色タイルの位置を覚えて暗転中の画面を進む仕掛けとなっています。八重洲は面倒なギミックが多くわかりずらいですが良ければお試しください…
・先述の1に該当する移動ルートの決まった玉が多く存在していて、アイテムボックスが3つ近くに存在するところについて…
非常にわかりずらいのですが3つの箱地帯から少し左へ進むと、左と下へ道が分かれている部分があります。左へ進もうとすると5つ並んでる玉に邪魔されて一歩後退してしまうのですが、邪魔してくる玉の4マス奥に1つだけ玉が配置されています。その玉に触れると3つの箱の場所まで18マスほど一気に右へ移動することができます。
18マス進む玉の場所まで行くには、さらに左奥の玉に触れる必要があります。先ほどの3つの箱地帯左の下の道へと道なりに進み続けると遠回りして18マス玉の左奥の地点まで行けます。そこから左の方へ行くとトイレの看板があり、看板近くに2つの玉が配置してあります。その玉に触れることで18マスの玉付近まで移動することができます。
わかりにくい上に箱の中身も特に1品物ではないため色々と申し訳ないです…。良ければお試しください
との事。
ご自由に
花子…回復を使える初期キャラ。MPの伸びもよい。
ピクトさん…最序盤の守りの要。ワープも使える
胴長猫…早熟で全体攻撃を早く覚える。
座敷童子…回復が使え、パッシブも優秀。復活呪文の覚えが早め。
隙間女…見つめる▶︎なにかくれで貰える半導体は、高値(2万ほど)で売れる。場所やイベントで使う場面あり。仲間にしても強くはない
(ver1.5.3にて強化されました。それでも玄人仕様な気はする)
(追記)アンサーは仲間前に、D選択肢で10万円稼げるイベントがあるのですが、仲間にしても同じイベントが発生します(1日1回)。そのため遠慮せず仲間にできます。
有志で検証下さった方ありがとうございます!
始める時に、主人公の性別をどちらか選んでも周回時にまた選択可能。(ストーリー分岐など大きな差異はない。)
動作が重い方は、だいじなもの▶︎ヘルプ▶︎重さ対策についてにて、処理を実行しよう
神社は時間消費なし。
マグロの切り身は、祟られるが割合ダメージなので、最序盤の回復としては優秀。
※ただし…俗語の方のマグロを知らない人は使わない方がいい。(知った後の、後味的な意味で)
怪異辞典は真っ先に読むとメリットが多い。
セーブはこまめに取るべし。
スマホでパラメーター・人間関係やシフトが分かる。
一部、取り返しのつかない要素あり(主にコミュ・売却関連)
※↑ 周回要素の実装で、取り返しがつくようになりました。
「あ〜あしんじゃった」と言うゴーストは、救出が遅れた生存者。
※クリア後に救済手段はあるが、11月1日(一部を除きほぼ死ぬまで)までしか戻らない。ただし、クリア後のあるボスに勝つと復活&永遠に不滅可能。
開始地点左の、板2枚使うところは後回しにしよう。(目安はレベル30ほど?)
仲間・金集めするなら魅力10は最優先でほしい所。裏東京1ボス撃破後に、ある場所で毎日上げられる
(どうしても詰みそうなら、度胸25を目指そう)
裏コンビニで社用携帯が売っているのを見つけたら、全て買った方が良い。※ヒント あるフラグを立て、各コンビニでグッズを見せてもらう(最大5回)
空中粒子回収デバイスの効果は、経験値1.5倍、小数点切り上げ?
※注意・デバイス使用後に入れた仲間・起動後に倒され復活させた仲間など、デバイスマークがついていないキャラには倍率がかからない。1度オフにして起動し直せば適用される
・主人公のスキルによっては、休憩回数を増やせる。何か覚えたら効果を確認しよう。
・武器使っていないと思われる特技は武器効果(状態異常付与や貫通)がのらない仕様です。
・〜と言え!が発生した時点でバトルは逃れられない仕様。
信愛を男とも無性とも結べる。(意味深イベントなし)
タバコや居酒屋・自宅のベッドは、一部の仲間を安価で絶好調にする手段に使える。
取り憑かれた時は、喫煙所でのタバコheavynineで消せる。
祓着してくれる人を見つけた場合は、そこに頼るとよい。
※同項目↓の☆【⠀】☆に、それでも消せない呪いに関する記述あり。微ネタバレなので見るかはご判断に任せます。
※heavynineの場合、ある人形が勝手に仲間になってしまった時も有効。これは祓着屋や現実帰還での解除は効かない。
正式に仲間にしたい方は作者様のX▶︎70番目の仲間にて。正式な性能は、変な事はせず、むしろマトモに有能な方です。
…作者様のXリンクは貼れませんでした。※添付許可済
お手数ですが、検索欄に()内の文を、検索欄にコピペして頂けると作者様のXに飛びます(https://twitter.com/nk2ura)←仲間の条件、祓着、救出、アプデ内容が乗ってます。ネタバレ注意。
☆☆☆☆【同項目の、以下の※は、イベントで、取り返しのつかんことした?or詰んだ?となった方向け、配慮はしてますがストーリーの微ネタバレなので該当しない方は読み飛ばして次の項目へどうぞ】☆☆☆☆
※付きまとわれて足が遅くなったり、這い寄る〇子に期間付きの呪いを受けたら、青田に相談してみよう。(祓着屋や現実帰還やタバコheavynineでも、この呪いは解除できない)
※ある期間で死ぬ系のイベントについて知りたい方向け…進行上で取り返しのつかないことにはならない。放っておいても死にはしない。
ただしボスまでの道にいるキャラに話しかけずに、1週間放っておく又は呪いを解いてもらうと、ある仲間がクリア後のあるマップにしか加入しなくなる。(前に書いた永劫仲間にならないは昔のverのみ、プリシーはブラウザ上で毎回最新版に適用されているため無問題)
…クリア後にしかあるキャラが入らないのを甘んじて、2つの呪いをぶつければ金の節約もできる。
…時間が間に合わなくても、終盤に何とかなるのでご安心を。
…それでも、どうしても部屋イベントを受けたくないなら、夜になるまで自宅のベッドで寝るのもいいかもしれない(予期せぬ仕様のはずなのでオススメはしない)
イベント後解決策の手順は、ある裏ボスを倒すと良い。
※仲間選択肢の攻略を見ない方向け…ある仲間に、味方を転送されて途方にくれているなら、作者様のtwitter▶︎70番目の仲間を見るか、人形関連のマップでしらみつぶしに話しかけて3000円払おう。
※ある場所のゲームオーバー熱線が見えないのは仕様。セーブを残した上で、周りの障害物の配置をよく見よう。障害物はゴリ押しでも行けるには行けるが、車があればそれ推奨
※現実世界でえらいこっちゃでもシナリオ通り。もちろんイベント後は裏東京に戻れる。
※別のある場所の数体戦闘不能になる仕掛けに関しては、よく見ると仕掛けにかからずに進める。仕掛けにかかってもゴリ押し対処も可。
… 像の間の即死光線に関しては、目が光ると避けられるみたいです。こちらは赤外線ゴーグルで強調されるものではありません。目視です。
どちらも、復活でゴリ押し可能。ロッカー部屋の強敵は魅了が効く。
※1つ上と同じ場所では、何色を揃えるかで開く扉が対応します。檻に関しては逃げ回ってるやつが怪しいね…?
※ 赤外線メガネに関しては、廊下にいる固定敵(外を歩いてると撃ってくる敵の場所を参考にすると良い?)を倒すと、光るアイテムを落とす奴がいます。
※ラストが厳しいなら、現実の神社で向上守を買おう。
そして、仕様1を停止してるなら再設定しておこう。
※ ☆救出で途方に暮れてる方向け☆…センタープ〇ザの場所は、丸の内オ〇ゾB1Fの右上の方から行けます(グラスの看板と↑マークがあります)
本編クリア前の最大救出人数は99人です。本編クリアしたら、他の救出者も比較的楽に探せます。
花子・座敷童子・コティングリー妖精・こっくりさん…貴重な回復役。耐久・物理火力は低めなので表には出しにくかった。
胴長猫…全体物理攻撃を1番早く覚える気がする。魔法も使えるので、物理無効相手や物理反射が切れていないボスにも使えた。足も早い。
成長が周りより早いが、それでも後半は耐久にやや不安も。
口裂け女・トンカラトン…中盤は全体攻撃、後半は単体高火力を使える。トンカラトンは耐久も分厚い。
メリー…メリーは単体防御・耐性無視の高火力が出せる上に、アケミちゃん加入イベント好感度100で貰えるアクセで状態異常耐性が優秀。
ボス戦で重宝した。ただし耐久は低め。足が早すぎて蘇生前に後列に交代されることもしばしば。
※ヘルプ▶︎仕様1の変更をすると、後列交代を無くせる
ピクトさん…高い耐久に加え、警告表示での挑発・EXITでトイレへの移動を使える。黄場にEXITガジェットを作ってもらった後も、いざと言う時のヘイトキャラとして運用できた。ただ、後半は周りの耐久が上がるにつれて出番は少なくなった。
アケミちゃん…仲間時点では周りより一回り攻撃・防御が高く、中盤には全体攻撃も使えた。ただし、後半は火力不足&口裂け女の強化でほぼ出さなかった。
八尺様…道路標識でなぎ払ったり、後半は防御無視デバフ単体火力が使える。トンカラトンに似ているが足は遅い。
主人公…度胸25で覚える全体攻撃で一気に主力に。リアルに取り憑かれた後、除霊師に祓着状態にしてもらったが、祓着は解除した方が良かったと思う(無属性の物理無効だが精神激減なので、度胸25の技とは合わない)
ドッペルゲンガー…主人公が度胸25になると2人で全体攻撃を打っていた。こちらは物理無効・闇吸収。水浸しに出来る技も何気に優秀で、味方の電気技や、雷電のサポートもこなした。
ファーストスクエア(スタート位置よりやや右)←撃破後、マップ解放&赤尾が登場
王宮ホテル(地図の真ん中上)←1Fで受付ゴーストに引き止められた時に、黄場が登場(未読の2020年の挑戦も売れてしまうので注意)
カンファンレスセンター(地図の右上)
丸の内オエゾ(地図の真ん中右)
大手町日本ビル(地図の右下)
東京駅(地図の真ん中下 新幹線ホームの左の方にある、新幹線車内に続く階段)
新東京ビル(地図の最左、車で行こう)
※乃愛以外は大体、上の選択肢でOKだった気がするが、不正解の選択肢があるかもなので節目のセーブは毎度取っておいてほしい。
フラグが折れた時は、スマホの交友関係から見える。最大は4
南田…学食で会える(講義で会える可能性あり)
北条…中庭で会える(講義で会える可能性あり)(仲間を4人以上加入が発生条件)
今西…サークル棟で会える(南田に学食で会った時に教えてくれる。コミュ2まで進める必要あり)
※学校は夜と土日は閉まる。祝日はなし
東郷…夜のゲームセンターで会える(今西コミュ1後にサークル棟へ行くことが発生条件)←親交イベントに、そこそこ強い敵がいるので注意。※全コミュMAXの時に会いに行くと正式に仲間になる。
上利…水木以外のメイド喫茶で、夜以外
中馬…木金土日の書店(買い物▶︎コンビニ▶︎キャンセルで求人広告を発見できる)
乃愛…塾バイト(学校掲示板で発見できる、要知識10)←最初から最後までフラグが折れやすい。襲われた後は、上▶︎信じる選択肢(ノアは間違っていない)が正解
→フラグ折れた後はクリア後の時戻しイベントまで進行不可。面倒な場合はセーブ&リセット推奨。
信頼関係を築いている後、会いに行くと装備をもらえる。
南田…プレミアキャップ
悠子…漆黒のチョーカー
今西…L2ーC2キーホルダー
東郷…切腹のタトゥー
上利…思い出の3色ペン
中馬…小洒落た黒コート
ノア…N.Sバングル※現実イベント前に
※ 乃愛がくれるシルバーピアスについて>塾の生徒のコミュニティをMAXにし、かつMAX後のアイテムをもらっていない状態で現実逃亡イベントを迎えた際、下斗米乃愛からもらうことができます(すみませんが1品ものです…)。ステータスダウン耐性はシルバーピアスのみの効果ですが、それ以外はゴールドピアスで上位互換できますのでご容赦ください(今後のアプデで裏ダンあたりで入手できるよう調整検討します)とのこと。(ver1.5.3時点)
※概要▶︎iz763様作 プレイレポに詳細あり
神社…向上守12個まで(ラスボスに間に合えばよいが、道中の強力デバフの、恐怖・支配を無効化できる)
初期地点右コンビニ…各1つずつ(塩・塩せんべい・バナナ・シュークリーム・鎌)ガラケーは10個まで
大手町ビル1F裏スーツショップ…アメリカントラッド
大手町ビルB2F福引所…増女面(なくても向上守で耐性カバーはできるが防御が高めで安定し、アクセの枠を他に使える)
大手町カンファレンスセンター裏コンビニ…狐の面←マグロの切り身での回復が祟りなしになる副次効果もある。
東京駅地下のオークション2回目(救出後)…妖刀アヌビス←10万円でゲット可?貫通切りは物理耐性無視の全体攻撃
新丸ビル2F…2ペンホルダー・スクエアボーラーハット・タータンチェックスカーフ←日本刀や拳銃など非人型専用装備
新丸ビル4F…モダン着物黒、モダン和傘、虚無僧の笠
新丸ビル5F…特殊繊維包帯・ベルテッドポーチベスト
二条橋ビル地下の福引…ロールシャッハマスク、薙刀、金の付けキバ
各コンビニ(東京駅地下のフラグ立てあり?)…社用携帯
※社用携帯のフラグは、怪しいグッズを、見る選択▶︎キャンセル
クリア後コンビニ(東京駅地下のフラグ立てあり?)…ほわほわした風船(幽霊殺しアップリケの材料)
エーテルゼリー(MP100回復)
大きな飴玉(運+20)
※ 灰塚裏東京ビル33F〜64Fで、昇降を繰り返して出現させるのが楽
コロシアム金景品 無差別級…陸奥守吉行(物理耐性無効の単体スキル)、怪異級…妖刀村正(雷電) 、空想級…妖刀鉄砕牙(風の傷)
※霊級の金景品ミナヒールの書・騒霊の金のAK47・ネットロアの金のリンフォンに関しては、難度の割に大して…?
編成最初の4人…主人公・口裂け女・トンカラトン・ドッペルゲンガー
ドッペルゲンガー…ボスへの水浸し(裏迷宮以外)や、通常敵狩りの全体攻撃、ESP反射のミラーが優秀。体力が並だが無効化も多く、このキャラがいなければ突破できない場面が多々あった。裏迷宮のMVP
トンカラトン…元のステータスが高く、必殺包帯剣で対ボス火力にもなるオールラウンダー。回避率を下げられるのが偉い。
口裂け女…(要ミュージアムクリア)通常戦・ボス戦ともに最強のアタッカーになった。高い素早さでの2回行動はもちろん、雷電・血祭りを自力で覚えるのが偉い。
主人公(リアル祓着)…通常戦でトランスゴーグルが大活躍した。幽霊殺しアップリケ等で攻撃技に必要な精神は補強可。操作不能2回行動では、単体キャラやボスに弱かったので順次切り替えた。
リアルフェイスも対ボスタコを完封できるほど。高いHPから味方をかばえるのも優秀。
※主人公の最強理論は長くなるので別項作りました。
八尺様…トンカラトンと使い方は同じ。会心率の違いでトンカラトンを使うことが多かっただけで、ぽぽぽプレスでのデバフで貢献出来るので普通に最強格と思う。
鎧武者…火力バフや、会心の極意持ちなので自力で高威力を出したりした。
コティングリー妖精・座敷童子・Tさん・甲冑…全体完全回復や、完全復活ができるキャラ。甲冑やTさんは物理も耐久もそこそこ行ける。座敷わらしは、最高峰のMPと全体完全復活ができる。
刀(名刀フォルム)…御霊切りでミナヒールオン効果&全体完全復活が使える。100人救出でも御霊切りを使える刀が貰えるが、こちらは自力習得。
※可能性を感じるキャラ
アルエ…タンク適正もある魔法戦士。回復技は専門キャラには及ばないものの十分な性能。全てを高い水準でこなせるため、通常戦は物理・ボス戦では妖刀天生牙で特技を補強すれば、値千金の働きをするでしょう。妖刀で補強せずともボス戦では活躍出来る。
東郷…高HPでやられづらく、攻撃力の高さから物理耐性貫通の剣技で道中の敵を倒したり、確率2回行動+通常攻撃回数が上がる装備や、強特技を持つ武器を使ってボス戦で大活躍も期待できる。
ひきこさん…引きずり回しが、一部の回避が高いボスに強力。ブーストも覚えるため、最終的には高水準のキャラになる。道路標識等も持てるので、クリア前でも有効。
カシマレイコ…金星人の足を手に入れれば、最強クラスのアタッカーになりそう。裏迷宮のボス戦で粘るのもあり。
※金星人の足は、裏霞ヶ関(本編のラスダン)で粘った方が楽。(有志の方の提供)
テケテケ…デフォルトで2回攻撃持ち。珍しく虹色の付けキバ装備可なので広い耐性を持ちつつ、多段耐性貫通の通常攻撃+敵にデバフをかける器用な立ち回りも可能。
花子…ほわほわ電撃の威力上限がなくなり、4桁ダメージも可能になったとの事。水浸し等、条件がそろればかなりのダメージソース・裏ボス周回キャラになりそう。
以下、有志の方に頂いたオススメキャラ情報です。ありがとうございます!
闇子さん… クリティカル有り4回全体物理攻撃魔法のオラオラが強力(但し物理か魔法どちらかでも耐性を持つ相手には無効)。耐性のある相手や雑魚戦ではコスパに優れるドクロペンダントと打ち分け可能で使い勝手が良い。
※追加検証・妖刀 アヌビスのような物理耐性貫通持ちの装備+オラオラを、リアル(物理無効)にした場合もダメージ0
妖刀 鉄砕牙を装備させて使える風の傷(MP8)について…攻撃・ESP両方を参照し、風属性技は素早さにも補正がかかるので、アルエ・Tさんのような物魔が高い水準のキャラに持たせると強い。
座敷わらし…風属性の魔法も素早さに補正がかかるため、クリア後の雑魚散らしにも適性がある。
電話でのパーティー入れ替え可能。
裏迷宮の一部ボスマップに休憩できるイベントを追加。
※↑ 1月30日の更新にて
リタイアすると次は1階からスタート。
階段の下のマップは、階段を降りた時にランダムに決定される。
各マップ(ボス以外)の階段の配置は、3通りから1つ決定される。
10F刻みに固定ボス 80Fと90Fは階段降下時ランダムに選ばれる。
ただし、100Fは固定ボス
宝箱も、開けた瞬間ランダムに選ばれる。赤いレア宝箱も同様。
主なMP回復手段は、タバコ(回数制限あり)か、1日1回の休憩。(あるスキルを覚えると1日4回まで増やせる)
コンビニは出ない
※特にこだわりがなければ、将門様から撃破して救助者を復活&不滅化させるのがオススメ。
将門様…王宮ホテル出て右、もしくはカンファレンスセンター1Fの上側から外に出て左の位置の鳥居(並木道の下あたり)
牛の首…クリア後、水路から行けるタワーの66F
リョウメンスクナ…牛の首と同じタワー内、中間32Fの休憩所にて鍵を入手▶︎1階の鍵扉から出てすぐ
※上階に行く前に、32F・65Fのエレベーター解放は忘れずに
合体怨霊伽椰子…裏迷宮マップのモニターが多いマップ
※Kに無料で頼んで合体させた場合は、指さし男を仲間にできるのがクリア後になる。這い寄る・付け狙うの図鑑は、闘技場でも満たせるので安心。
電波塔…裏迷宮100F
※電波塔以外のボスは5分以内、電波塔は10分以内に撃破で報酬もくれます。
ラスボス撃破後、自宅の鏡から選択出来る。
一応周回前のデータも置いておこう。
※ゲーム中で、きちんと表示してくれるので、引き継ぎ内容は割愛します。下には引き継ぎの特記事項。
・周回する前に、カンファレンスセンターを出て左、並木道の下のボスを撃破するのもあり。(救出関連)
・周回時は、スタートすぐでも敵が出る?(引き継ぎ時のみかも?)
・もしも引き継いだ上で1品ものを増やしたい場合…コミュと救出人数だけ、引き継ぎしないに設定すると報酬を再びもらえる。
(その他要素を引き継ぎなしにして、コミュや救出人数を引き継ぎありにした場合、再びの報酬受け取りが出来ないことは確認済み)
・その他要素引き継ぎ時について…怪しいグッズのフラグ等も引き継ぐ。ただし、社用携帯はもう一度買える。
・トイレワープ地点は初期化される。(1ボス撃破前にバグが起きるのを防ぐためかも)
・主人公を女性すると、一部本編ストーリーでも選択肢が女性っぽくなる。
・引き継いだ後、フィールド内のレシピを取っても同レシピが2つになったりしない。ただしトイレ休憩アイテムも2つに増えない。
・【引き継ぎでキャラのレベルと読書や人間パラメーターのみ引き継ぎ無しにした場合のみ】主人公達のスキル・ブースト習得手段について…
コミュ特典のブーストに読書の特技、完全に失念してました…
飲み会のアレは専用判定がないのですみませんがもう一度持ち帰ってください…(女主人公でも発生しますので…)
適宜更新しますのでよろしくお願いしますm(_ _)mとの事。(編集日=1月31日時点)
・祓着は全5種(八尺様、リアル、逆さ女、ベクシンスキー絵画、地縛霊)
・三代目セミ男の使用攻撃属性
1.ハサミから連射した!=衝撃属性
2.目にもとまらぬ速さで~=風属性
※1は精神値での軽減が可能、2は素早さの差で受けるダメージが変化(仲間のアクロバティックサラサラもレベルアップで覚える)
・敵ダンボールシンボルは一部を除き倒してもそのまま残る仕様
・神社:ステは1000円2回で1上がります。(少額だとさらに回数かかる)
・TP:一応仕様でTPはゲーム上使う用途ないとの事。
・S・K共に、倒すなどして呪いを祓ってしまうともう一度かかることはできません…(フラグ管理が複雑で、初期verではバグもあったためご容赦ください…)
メリーの特技「「あなたの後ろに」×4」に関して…使用後にメリーの受けるダメージが増えるのですが、何もないとわかりずらいかなと思い痺れマークが着く処理になっています。また「耐性が戻った」表示もこの痺れマークがとれたとき(痺れになってから2ターン後)に出るのですが、戦闘が1ターンで終わるとどうやらフィールド上で表示されてしまうようです…
戦闘終了時には解除される処理をしているのですが、どうやらツクールの仕様のようなのでご容赦ください…との事。※奇しき薔薇・薔薇乙女ドレスでも特殊状態異常が防げないのは仕様。
・1週間の呪いにかかった状態で、地上(丸の内周辺)にある井戸へと続く道にいる男に話しかけることで仲間にできるキャラは、そこを逃しても裏ダンジョンで加入させることもできます。
・もう一つ呪いを回避する方法があります。東京駅地下で前金がもらえる倉庫整理のバイトがあるのですが、そちらを受けて該当の倉庫に入ると別の呪いにかかります。その状態でKに話しかけると2つの強力な呪いにかかったとき限定のイベントが発生し、無料で解決を引き受けてくれます。その後なんやかんやで新たなボスが出てくるのですが、そいつは倒さなくても1週間の呪いやもう一つの呪いからも解放されますとの事。
・女主人公の追加(周回前でも、ある裏ボス撃破すると変えれます)周回要素のアプデあり。
・オエゾボスのドロップ率は1/64と低いです。
「火星人の足」は研究所破壊後に行ける場所の雑魚敵も落とすのでそちらで粘るのがおススメ
・奇しき薔薇について…裏ダンジョンでは運次第ですが制限なく手に入れることができます。
またもう一つの手段として、パークビルディング地下のシンボルエンカウントのマネキンをマップ移動せず10体以上倒した後に右上の水色カーペットの部屋へ行くと光っているシンボルが発生します。それを調べることでも一つだけ薔薇を入手することができますのでお試し下さい。との事。
・武器使っていないと思われる特技や一部特殊特技は武器効果がのらない仕様なのでご容赦ください…(回し蹴り、あご砕きなど、特殊特技:かっ捌き、包帯流必殺剣など)
・新幹線チケットは9・10番線にいるセミ男分身が確定ドロップ。用が済んだらひきこさんか黄場に売ると捗る。
・特技「守護」の効果について
1.耐性、無効などの装備耐性は庇い効果時も適用
2.八咫鏡、ミラーなどの反射は庇い効果時に適用されず
3.吸収耐性は庇い効果時も適用(ドッペルなどでは闇属性を吸収可能)
反射効果の方、色々といじってみたのですが適用難しそうです…
すみませんが現状、庇い効果時反射不可は仕様、ということでご容赦ください。
※クリア後ダンジョンの場合、八尺様、クローン、ヘルデリバリーあたりは貫通攻撃を使用してくるので注意
・社用携帯ですが社畜上司そのものの出現率も並程度だったためver1.2で調整しました(検証もしましたが現verの2倍になっているので多少は出やすくなっていると思います。運はもちろん絡みますが…)との事。
・ドッペルは耐性特技優秀な反面、ESPと運を除きほとんど成長しないキャラなので実は数値的にはそこまで強くないですねとの事。
・ゼンマイ自販機の位置について…「大手町(三田線周辺)」(ほぼ最初のマップ)のコンビニから東へ行った付近。トイレから近い所だと、「オーテモリB2Fトイレ」から出てすぐのところにある。
・最大レベルが98に戻る仕様について…テストプレイ時レベル99になると発生していたエラーです。コイツを防ぐためにカンストが98レベルという半端なゲームに
なっていたのですが、戦闘開始時にも発生するのは私の方で再現できていませんでした…
軽量化しててもここの対策処理は流石に外していないので今の所はっきりとした原因がわかりません…
こちらでも原因追求してみますが、とりあえず レベル99になったキャラが出た直後間髪入れずに戦闘が始まるとエラーが出る可能性があるので、カンスト間際のレベルアップ後だけ少し間を入れるなどして注意してもらうしかないかもしれません(このような警告してしまって大変心苦しいのですが…)との事。
・裏迷宮ボスの、熱線が反射出来ないのは仕様
・バリアー系は原則5ターンで効果が切れます(一部の強ボスなどの例外あり)。効果切れのターン終わりにメッセージがでるのでそこで判断していただければと思います。との事。
・金策だと裏ダンの雑魚敵で稼ぐのが作者としてはオススメです(ある程度のレベルやメンバーは必要)。また黄場周りだと「鏡面体」というアイテムが¥100,000で売れる。裏ダンのくねくねオリジンは通常のくねくねより鏡面体のドロップ率が良いのでその点でもオススメ。ゴスロリドレスの合成も該当素材が序盤で貯めやすくかつ安全に稼げる利点があるのでパーティ状況を鑑みて決めよう。
裏迷宮100Fのボスの怪電波はESP属性。つまり…?
※仕様?ver1.50時記入
周回時に持ち越した呪印の石は、移動速度低下は無効化するものの、日記イベントを終わらせる効果はない。(現在はKに20万払うのが、呪いの家で付け狙う怨霊が発生するトリガーになっている)
コトリバコのレシピと、妖刀 三代鬼徹はオエゾ3Fが暗闇の時しか手に入らない。(ONOFF可)
福引、マルシェの武器袋・防具袋、丁半ギャンブル、Tさんに5000円預けた時…先頭にいるキャラの「運」ステータスによって成功確率が変わります(パーティの合計値ではなく、先頭のキャラのみなので注意)。
Tさんに5000円渡した場合は、先頭キャラの運が150以上あれば、1/2で小当たりor 1/10で大当たりとなります。149以下の場合は1/10で小当たりor 1/100で大当たりと一気に確率が悪くなります。
こういう仕様なので運が高い座敷童などを先頭にするのがおススメです。
(それぞれのイベントで必要な運の値は異なります)との事。
群青のオーラは、会心率・回避率20%アップ。
・状態異常の種類は、肉体系状態異常、精神系状態異常の他に、なし系状態異常(呪いや沈黙など)、特殊系状態異常の4種類ある。もっとあるかも?
なし系は全状態異常無効で防げるが、特殊状態異常は防げない。(裏迷宮20Fのボスのスリップダメージ、70Fの回避率ダウン、アリスのスキルあなたの後ろに×4の被ダメ増加)
〇主人公の通常攻撃を活かす
0.初期案
武器…ゴールドピアス 手と服…自由 頭…トランスゴーグル 装飾…切腹のタトゥー 祓着…リアル
メリット…確定2回、確率3回行動で、4回攻撃×3=12回攻撃も可能(一騎当千発動時)
その場合、現実で建設バイトを5回するorジムでベンチプレスを10回やると主人公が特技「力持ち」(攻撃力1.1倍、重い武器持てる)というパッシブ特技を習得すると良い。
デメリット…天叢雲剣や警策といった耐性持ち武器を使えない。天叢雲剣の場合は、物理耐性貫通も可。
使った所感… 攻撃バフや防御デバフを活用すれば実用に足るが、裏迷宮ボスでは1ターン中に満タンから死ぬこともあるのが課題。ただ切腹のタトゥーはリアル祓着ならほぼ付け得なので、天叢雲剣+タトゥーが通常攻撃運用での最も実用的なラインかと思った。
↓(改善案を提供頂きました!ありがとうございます!)
1.リアル祓着ではなく、八尺様にすることで火力とHPを上げる。
2.特技「力持ち」を活かして、タンピングランマー装備(重い武器・3回攻撃・入手場所は裏灰塚ビル33F〜65Fの裏コンビニ)
3.物理無効は、装備で付与する。(場合によっては)
4.トランスゴーグル等で行動回数を確保する。
(5).女主人公にして、装備の幅を広げる
ーーーー
装備例1:攻撃回数最大女主人公(物理無効なし)
武器…タンピングランマー 手…自由 頭…トランスゴーグル 服…氷漬けのセーラー服 装飾…切腹のタトゥー 祓着…八尺様
↑
メリット…通常攻撃は常時5回攻撃が可能。(3+1+1)更に最大15回攻撃が可能。全状態異常とステダウン無効。
デメリット…耐物理・属性耐性が脆い。周りのサポートがいるかも。
ーーーー
装備例2:会心回避状態異常盛り女主人公
武器…タンピングランマー 手…一撃奪取バンド 頭…トランスゴーグル 服…口裂け女の服 装飾…リアルの御札 祓着…八尺様
メリット…そこそこの耐久を持ち、物理無効・状態異常付与がある。また、会心率が高い。
デメリット…最大攻撃回数が9。装備例1に比べて、回数が少ない。状態異常異常耐性・属性耐性が脆い。守りを考えるなら、手に関しては八咫鏡の方が良さそう?
※物理無効と状態異常付与の代わりに、切腹のタトゥーで攻撃回数と状態異常ステダウン無効を増やす事もできるが、その場合物理無効なし&防御が低くなる。
ーーーー
装備例3:装備例2のリアル祓着バージョン
武器〜服まで…装備例2と同じ 装飾…切腹のタトゥー祓着…リアル
メリット…タトゥーが、一部物理貫通敵を除き付け得。
デメリット…装備例2と比べ状態異常を付与できない。更に八尺様祓着と比べ、火力・耐久が低い。
考察全体の補足…トランスゴーグルは行動決定出来ないので、鉄拳や回し蹴り(東郷ルートで覚える)など意図に合わない行動の可能性がある。ただし、東郷ルートをカットすると「一騎当千」や「切腹のタトゥー」が使えない。
敵が一体時の通常攻撃期待値は、ゴーグルをつけた方が高い印象・そもそも東郷が強い、というメリットを捨ててまでゴーグル・東郷ルートカットは合理的ではないと思う。
2月20日のverより
●一部の特技性能を見直しました(ほぼ上方修正)
・自販機のドリンク技:回復量が増し、全体回復へ変更
・呪い:小ダメ追加
・金縛り:封印、混乱付与を追加
・取り憑き:ESP半減効果を追加
・台車突撃:恐怖付与を追加
・押しつぶし、ぽぽぽプレス、抉りだし、挽肉、引きずり回し:会心発生するよう上方修整
・怪人アンサーの質問:先制率上昇
・あご砕き、怨嗟の一刀:威力上昇
・言葉攻め:攻撃・ESP上昇効果を追加
・地獄開放:祟りと恐怖付与を追加
・キノコの胞子:睡眠付与を追加
・激励・鼓舞激励:ポジティブ付与を追加
スキル狙撃の極意は、命中率+200。どんな装備かは問わない。
(銃以外でも効果あり、八重州地下街中央トイレ付近で1日1回習得可能。)
※狙撃の極意は、特技への命中率の影響が微小の可能性・または、銃と銃スキルを除き影響しないかも?(命中375の口裂け女の血祭りが、付け狙う怨念・かわいくさせて・女子高生テケテケに外れたのを、裏灰塚ビルで確認)
貞子を道連れにした花子は、将門様を撃破すると復活させることが出来る。
呪いを見てもらうには、1度祓着を解く必要あり。再度のつけ直しは何度でも無料なので安心。
クリア後敵の社畜ヒーローは、群青のゼンマイ等を落とさず、高カロリーチョコのドロップ。その上経験値も250とクリア後の中では低い経験値を持つ。
銃スキルの威力はステータスで変わらない。そのままだと、クリア後やや火力不足かも。
だが、オエゾや灰塚裏東京ビルで地縛霊に取り憑かれた時の、ダメージソースとして貴重になる事も。(要 狙撃の極意)
灰塚裏東京ビルで、受付にゴーストがいる場合、10階先まで飛ばしてくれる事も。
・ステータスと勧誘について…
1.仲間加入後のアイテム等もらえるイベントは魅力に関わらず発生確率はランダム(市松など発生しやすいものもいる、邪視の場合は1/4の確率)
2.仲間イベントは魅力数値で変動(邪視や猿夢は魅力が20以上で発生確率が原則1/1or1/2、魅力19以下だと1/36とかなり低いです。ちなみにトラックの場合は魅力25で同条件)
3.単独出現は魅力がなくても発生確率が高めの場合が多い
4.未加入や仲間後のイベントがあるキャラでも、出現パターンによっては仲間にならないものもある。
という仕様があります。との事。
●悪性状態異常の種類(戦闘不能・泥酔・生贄人形取り憑き除く)
肉体系異常、精神系異常(ネガティブ含む)の他に、なし系悪性異常(呪いや沈黙など。即死も含む)、
特殊状態異常(2本の雷みたいなマーク)と、牛の噂(牛の首専用)
取り憑かれ、ハッピーサンブラの副作用(2つともドクロマーク系)の7種類ある。もっとあるかも?
肉体・精神系、なし系(バフ・特殊状態異常は除く)は全状態異常無効で防げる。
特殊状態異常と牛の噂とドクロマーク系は防げない。(特殊状態異常は、裏迷宮20Fのボスのスリップダメージ、70Fの回避率ダウン、アリスのスキルあなたの後ろに×4の被ダメ増加などが該当。)
※どの状態異常が何系かは、ゲーム内のヘルプ▶︎状態異常の種類 から確認もできる。(一部除く)
※特殊状態異常と戦闘不能以外は、heavynineで消すことが出来る。(牛の噂は、牛の首以外での効果はない上、1日1回のみ戦闘なので割愛。)
※ほろ酔い・泥酔はデバフ扱い(全状態異常無効で防げる)だが、heavynineでは解除できない。
※ドクロマーク系状態異常は、装備後のステータスに倍率や固定値が上書きされる。(取り憑かれ・ハッピーサンブラで著しくステータスが下がるのはそのため。)
●「牛の首の噂」の仕様
・基本は固定ダメージ約100
・ダメージに加え、「牛の首の噂を聞いた」状態に必ずなる(状態異常アイコンなどはなし)(戦闘前のやりとり「正体不明が恐ろしい」問いかけに「はい」を選択しても同じ状態になる)
・「牛の首の噂を聞いた」状態だと受けるダメージが8倍になる
・祟り、炎上などの基本的な状態異常にかかっている場合、異常一つにつき受けるダメージが200%増える。
・「牛の首の噂を聞いた」状態、は戦闘不能になるかバトル終了まで治らない
以上が仕様となります。
固定ダメージのためどんなに強化しても800ダメージ近く受けてしまう仕様となっています。
対策としては
・主人公や八尺様、トンカラトンなどHP4桁代の味方で耐える。
・裏ボスの中ではHPが低め(14000)なのでメリーさんや八尺様、Tさんなど4桁ダメージが出せる味方を集め速攻。
・噂攻撃と囁き以外はESP攻撃なので八咫鏡、ミラーの反射で被弾回避&ダメージ稼ぎ
などでしょうか。
裏ボスということでかなり理不尽な仕様にはなっています…
12人パーティをフル活用して凌いでいただければと思います、ご容赦ください。との事。
パーフェクトトライポッドについて…
攻略としては、あげていただいた内容(回避UPなど)+早めに倒し切る、くらいになりますね。物理攻撃はHPがある程度減らないと効かないのでESP技で押し切ることになります。闇・念属性には耐性がないので、花子の昭和、闇子のドクロペンダント、八尺様やアルエの超常現象が特に有効です。また耐性こそ持っていますがこっくり、ジャックランタンなどの大炎上など、各属性の特大ダメージ技も充分なダメージソースとなります(※熱と電気は効果がないので注意)。
あの熱戦は即死攻撃みたいなものだと思っていただければと…
牛の首と違い、シンプルに命中率の低い固定ダメージ技、という仕様ですね。
またカリスマオーラなどのバフはがし効果ですが、トライポッド含めボス系が持つバリアには効果がありません。
※トライポッド系統が持つバリアはターン経過では解除されず、HP50~75%ほど減らすと解除されます。そのためバリアアイコンがついていないと敵の状態が把握できずわかりにくいかな?と思いあのバリアアイコンを出していました。との事。
鏡面体に関して…クリア後敵のくねくねオリジンの方が、くねくねよりもドロップ率が高い。(おそらく前者が64分の1、後者が256分の1)
●会心率の詳細(上昇率を%で書きます)
一撃奪取:30%、口裂けコート:10%、群青のオーラ:20%、会心の極意:20%
他の手段だと…
・絶好調:6%(カシマさんは喫茶店のスイーツで可能)
・信愛:10%(ホテル2人きりで宿泊する、最新verなら全キャラつけられます)
・泥酔:20%(居酒屋で2、3回飲めばなれます。歩き回るか10ターンで解除)
多分これで全部です(泥酔は命中率落ちるし味方に攻撃が来る可能性あるのでネタレベルですが)。
泥酔を除くと96%+初期値4%で100%がカシマさんの限界値となります(多分ですが他の有能キャラなどもこの数値が最大です)。との事。
※補足…一部キャラは、テクニシャン(20%)も持つ。特に、東郷は会心の極意とテクニシャンを持つので、泥酔抜きでも110%が最大になり、10%分の余裕が出来る。
絶好調の効果は、HP〜運まで…10%上昇、命中率10増(固定値)、回避率と会心率…6増(固定値)会心回避率〜反撃…影響なし
※ポジティブは、HP、MP、回避率〜反撃…影響なし・攻撃〜運まで…10%上昇。
…実は3000円ほどで、デメリットなし+パーティー全員を絶好調にできる。
方法▶︎ハッピーサンブラを使用後、喫煙所でheavynineを買うことでデメリットだけを消せる。※2月21日編集
ハッピーサンブラは、東京駅地下のオークション会場付近で購入可能。
お弁当配達バイトも左上側の壁の方にある。
カンファレンスセンター地下の雪女に弁当配達すると、少し台詞が変わる。
配達でしか手に入らないアイテムは恐らくなし。(2回上限まで配達済み)
・男主人公の最大会心率は80、女主人公の最大会心率は90。(泥酔除く)
口裂け女のコートが着れる分、女主人公の方が最大会心率が高くなる。
ただ男主人公の方が攻撃力が高いので、最終火力は男主人公に軍配が上がるかも。
ただし、女主人公の方が早いので注意。
※100%にならないのは、主人公が会心の極意 と 信愛の習得方法を発見できなかったため。もしあれば教えてくれると嬉しい。
(ver1.5.3で、くねくねが「視界ジャック」スキルを習得。単体ESP無効+会心命中20%アップ+攻撃が無属性になる効果。そのため、男主人公でも会心100%を実現できるように。)
※東郷の最大会心率が110なのは口裂け女のコートを装備できないため。ただ、10%引いて100%ちょうどにするために、信愛または絶好調を抜く意味もない。(双方他のステータスも上がる)
男主人公は、HPと攻撃が高く防御と速さが低いのが特徴。※女主人公比較
↓は、男女ともに全ブースト・八尺様祓着時の比較
(レベル98女主人公と比較すると、HPは男の方が186高い。攻撃は男の方が146高い。防御は男の方が58低い。速さは男の方が74低い。)
ESPと精神は同値で、運は未検証。
研究所破壊後の、現実パートでは好感度0ならイベントなし・1〜3ならイベントあり、4ならイベント+追加の良い報酬があるみたい?
(特に南田はプレミアキャップとイチローバットをくれるとの事。)
レシピがなくても、材料さえあってれば作ってもらえる。(薔薇乙女ドレスなどもクリア前に作成可能)
裏東京灰塚ビルでコンビニを出現させたいなら、33〜63Fの任意の登り階段を、左右に移動するだけで簡単に発生させられる。
物理無効は物理貫通でダメージを与えられるが、バリアは貫通できず反射を食らう。
攻撃〜運まで、バフしても最大値は999。
そのため、攻撃999の味方に攻撃の号令をしても与ダメは増えない。
※153版でコティングリー妖精の新特技「fake1-4」の説明欄がネタバレデータ、ゲーム中の説明で「通所攻撃時(通常攻撃?)」になってます。
○トラック……「自動運転レベル4」「不可避の衝突」「存在感」が追加。攻撃、防御、補助どちらの戦法も厚みが増した。自動運転搭載でギャンブル度も倍。個性が強みになり夢と浪漫を満載したモンスタートラックと化した。
・「不可避の衝突」……衝撃属性の基本威力500で防御無視・必中。恵まれた体力を捨てて全身全霊でぶち当たり使用後はHPが黄色になる。これまでビッグボディの割に最強技「爆速」はランダム三連発後に発狂する、初期実装技で後続の必殺技に比べて火力が物足りないものだった。
クリア後ダンジョンにいる伝説の口裂け女にlv40(コミュMAXで種族装備)攻撃力360前後で一撃8~1000を叩き出した。しかも会心も発生する。こ、これは神代の暗殺技SUMOU!?
相手を異世界へ吹き飛ばすカンザスの竜巻級の必殺技。「庇う」や「狙われ率上昇」技で味方が共に戦ってくれれば、安心して突っ込める。ブラボー。
・「存在感」……狙われ率が100→700%になる。メニューで切り替え可。lv40(HPブースト1・2込み)で騒霊なので耐性面で若干の不安はあるもののHP1200台にた達するトラックの耐久力を活かす。くねくねや拳銃、猿夢やメリーさんら重要な補助・攻撃特技をもつけど脆い味方をボスから庇うのにうってつけの特技。
・「自動運転レベル4」……メニューで切り替え可。人間プログラムなしに自前でオート二回行動をする。二者択一だった装飾品黄場プログラムを装備でき回復も蘇生もこなせる万能トラックに。連続で不可避の衝突、もしくはヒールオンやハンゴンを使ってくれるかはトラック次第。ESPは微妙なので追加の魔法攻撃はあまり嬉しくない。チャンスが倍、リスクも増のギャンブル技。
○拳銃……「ロックオン」「フルオート」追加。不遇キャラ中心に特技が追加されたと聞きましたが、このお方は「乱射」や「掃射」で道中の遭遇戦で無敵だったはず。
・「フルオート」……レベル60で修得。銃身が赤熱するまで速度補正付きで単体に集中砲火を浴びせて8ヒット(会心判定なし)、排熱とリロードにより直後スタンする、硝煙にむせる渋い大技。個人的にどこかで工作員のポッドや魔像が放つ熱線再現を夢見ていたんですが、小口径で近いことをやってのけたチャカニキ。HPの低さから苦手だったボス戦でも切り札を得てしまった。ただしレベルと状況次第で人間プログラム適応時、掃射を連発せずにフルオートの単体殲滅を選んで一手目でスタン、二手目を潰す可能性も。強いのには変わりないので贅沢な悩みではある。
・「ロックオン」……速度補正付きで単体の回避力低下、ミラー、工作員のバリアを解除する。物理攻撃の効きの悪さから探索が行き詰っていた三色トリオもビックリの工作員殺し。時に物理無効でいばりちらす幽霊をぶん殴り倒して溜飲を下げる人間がいるますが、レベル1で所持しているこの銃も相当ヤバイ。敵さんに同情する。
○パッぺー君、パソコン……拳銃の他、こちらの二名も「ロックオン」を修得。拳銃は強さから加入に手間取るけど比較的攻め手が緩く早期加入しやすい。いくらHPが低いといえ素早さ補正1200ならボスの攻撃前に発動できそう。反射バリア技術で青田組や裏東京の住民に優位を保っていた工作員は泣いていい。
○自動車……「自動運転レベル5」。レベル40で修得。こちらは通常二回の自動行動より一回多く行動できる上位スキル。メニューからオンオフが可能。やはり黄場オリジナルと両立できる。運任せになるけど三倍行動は単純にスゴイ。(私の勘違いだったの自動車も普通に発狂するので)落ち着き状態を付与していれば爆走9連発もありえる?ひき逃げ三回は重罪。加入時期的にトラックや拳銃、日本刀が控えていて影が薄かった自動車に強みと個性ができた。
○座敷童……「幸福の波動」レベル35で修得。味方全体を中回復して弱体化も解除、運も二段階上昇でMP消費なし戦闘のみ。最序盤からRPGに不慣れな人や無帰宅組を見守る幼女神の包容力が更にアップ。2000年(ループ説、時間の流れ説、転生説あり)主人公を待っていただけに伊達じゃない。
○不安の立像……「不安の立像」レベル36で修得。狙われ率をあげる。更に超低確率で敵全体を1ターン行動不能にする。レベルアップが特に早く、信愛+コミュブースト含めたカンスト時はHP1300に達する立像にうってつけの特技。追加された「存在感」と異なりパッシブではなく、速度補正もないので1ターン目の発動は遅くなるけど存在意義の高いHPを活かした良技。仲間にとっては側にいてくれるだけでいい安らぎの立像に。試したところ†闇子さんの気を引けた。
○コティングリー妖精……「fake1-4」最初から修得済みのパッシブ。回避とESP攻撃回避。レベル87信愛状態で回避率40ESP回避率35とかなり高くなった。
「genuine5」は会心ありで単体中確率混乱+精神999にする。基本威力100~で混乱敵に三倍の威力。ESP503で混乱させた市松ちゃんに受けてもらったところ1900前後。トンカラの(初段)包帯流必殺剣が300程。混乱のかかり方による(アタッカーのメリーさんや猿夢、トンカラトン、アケミちゃんは高確率かほぼ確実に威力アップの異常付加技を持つ)けど、「fake1-4」と合わせて、これまでは耐久面でかなり不安のある回復補助役だったのが、ボス戦の生存機会が増えた攻防共に相当な強化といえそう。
※余談だけど研究所破壊後イベントで悠子に呼び出されているとMPとESPが50上昇するパッシブがもらえるみたい。クリア後の裏迷宮イベントの先取り版?
○KAO☆……「大きな目」命中率50%上昇、通常攻撃時まれに恐怖を付与するパッシブ。序~中盤にかけて低命中の代わりに高威力出血持ちで強力な銃器と相性ピッタリの特技。ステータス、修得技は特筆する面はないモブ怪異なんだけど、黄場オリジナルと人間プログラムが装備可な意外な人材。中途半端な攻撃技を覚えないので銃+オート二回行動の相性がよく、特にネットロア縛りで遊ぶとTさん加入までは唯一の全体回復・蘇生技(黄場オリジナル)もちになる。
○くねくね……「視界ジャック」味方一人を10ターンESP攻撃無効化状態にし、通常攻撃を無属性にする。命中会心率20%上昇。ホラーゲーム好きはにやつかずにいられない技名。ミラーを覚えるのでボス戦のサポート向けのイメージだったけど、この技で決定的に。会心でダメージが跳ねる連続攻撃、必殺技持ちのアタッカーがもっと強くなり攻撃に専念できる。更にあるボスの無効化攻撃も受けても剥がされない。本体は物理耐性があり防御がトップクラスに高いけどHPが低くて属性攻撃にめっぽう弱い鈍足なので狙われ率変化持ちとも好相性。
○アケミちゃん……開幕時発動することもあり単体のHPをわずかに減らす指状態にする「仕込み指」。指状態なら威力二倍で物理耐性貫通する無属性攻撃。中確率支配、まれに祟り。素早さ補正付きの「狙い撃ち」。これまでの周回プレイでのアケミちゃんは序盤加入で高い防御力(実はトップクラス)と装備と特技が豊富さで重宝されるけど、同じ人形のメリーさんに比べて攻撃力に欠け、中盤以降はHPもそこまででもないので待機組だった印象。メリーさんやトンカラトン、猿夢を追い抜くほどではないけどかなりの火力を手に入れた。
ーーーー
作者様談
早速色々と試していただいたようでありがとうございます!
(誤字すみません(汗)、猿夢のところとまとめて修正します…!)
トラックはようやく騒霊四天王に恥じない能力になりましたかね。SUMOU(不可避の衝突)は使っていて楽しい技になったかなと。ただ武器が装備できない故の火力ですが号令やゼンマイで底上げすると凄まじい火力になると思うので少しやりすぎだったかもしれない…(会心が出れば多分カシマさんを越える)。
不遇キャラ中心といいつつ、ロックオンという技があるなら拳銃には覚えてもらわないといかんかなという。フルオートは思いついてしまったので追加しちゃいました。
熱線再現は…やるならパッペー君ですかね。多分敵が使ってた技をそのまま流用すると思うので、そうするとクリア後は案外物足りない火力になるかも(Pトライポッドの熱線は強すぎるのでやめときます)。
悠子のイベント、これ実は初期verからあったりします(特にメッセージやアイコンもなくわかりずらい)。
視界ジャックは●イレンですかね?友人がやっていたのを横目で見ていた程度しか実は知識がなかったり(そのわりに「射殺します」とか使っていますが)。くねくねは追加特技で完全にサポ特化になりました。
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
ご自由に
都市伝説や幽霊を仲間にしながら異界の東京を探索
■現代日本を舞台にしたオーソドックスなターン制RPG。
数多の有名RPGに大変影響を受けております。
■プレイ時の注意点(①〜③まであり)
【注意①】
セーブをするには原則Plicyへの会員登録(無料)が必要になります。プレイ前の登録をお願いします。
【注意②】
セーブデータの破損報告が多数あります。下記の「セーブデータまるごとバックアップ」機能の利用を推奨します(Plicy様が提供しているクラウド内でのセーブデータ保存です)。
●まるごとバックアップ手順
①マイページのメニューからセーブデータ ページへ
②セーブデータページで該当箇所をクリック
※一日一回使用可能。またプレミアム会員は無制限での利用ができるようです。
【注意③】
即時エンカウント特技「注目の的」を使用しエンカウント→即逃走を繰り返すとエラーが発生するときがあります。適度に逃げずに戦う、「注目の的」使用時に少し間を開けるなど負荷を減らすと発生しずらくなります。
【ゲーム概要】
プレイ時間:10~30時間
難易度:序盤 やや難しい 中盤~終盤 普通or簡単
【ゲームの特徴】
・現実と瓜二つの異界「裏東京」を探索し、遭難者の救助や黒幕の野望阻止を目指して探索を行います。
・幽霊、都市伝説、ネットロアが敵として出てきます。
戦闘後に確率で敵との会話イベントが発生し、うまく話せたり条件を満たすと仲間にできます。
・ストーリーは10/1からスタートします。
12/31になるとゲームオーバーです(11月上旬には余裕をもってクリアできると思います)。
■ver1.58へ更新しました
・並び替えの時、空欄のマスで連続して決定キーを押すフリーズするバグを修正(プラグインを差し替え)
・ヤマノケの仲間イベント時、一部の女性キャラが憑りつかれない不具合を修正
・八重洲地下街東マップで南側の通路からもKの元へ行けるようマップを修正(要:板6枚)
・特定の敵が出現しやすいエリアを設定。詳細は攻略本のシステム欄 or Xアカウント(@nk2ura)の画像を参照ください
■昔verとの差異・最新バージョンの内容は、このゲームの攻略本を見る▶︎下の方にあるシステム▶︎バージョン情報(下が最新です)」をご覧ください( 現在の最新verは1.57です)
★プレイヤーさんに攻略情報を編集していただきました!ページ上部の「このゲームの攻略本を見る」から閲覧できます。基本情報や役に立つネタ、またネタバレ表示することでより詳細な情報も閲覧できますので攻略に迷った方はぜひご覧ください。
【免責事項】
※このゲームはフィクションです。実在の人物、地名、団体、事件等とは一切関係ありません。また特定の個人・団体を批判あるいは支持する意図はありません。
※CyberLink社提供の画像編集サイト「MyEdit」によるAI生成イラストを多数使用しています。利用規約の範囲で使用していますが、既存イラストに酷似しているものがあればお知らせください。
【その他】
・個人の趣味で制作したものです。初制作で至らぬ点も多いですが良ければ遊んでやってください。
・実況動画、配信はご自由にどうぞ!説明文にはこのゲームページURLを入れていただけると幸いです。