今後のアップデート、イベント情報を書いていきます
過去のイベント情報は攻略欄の記事を参照下さい
誤解のない様、活動日も記しておきます
【アップデート予定】
ストーリー
・砂漠編
クエスト
・【再戦】アラクネ
・【襲撃】アラクネ
・【季節】魅惑のチョコレート
・【季節】守りの形
マップ
・メルト砂漠
【大まかな活動日】
月曜日 21時~24時
火〜金になるべく更新と配信(深夜前の配信が多いです)
土日、祝日はお休み日
土日、祝日の更新と配信自体は自由
ゲームの攻略記事の見方についてです
・ストーリー
前作と今作のストーリー情報
ゲームの進行方法や仕掛け、敵の情報の記載が見れます
進行順は【ストーリーチャート◯】と数字の記載があるので上から順番に見て行く事をおすすめします
・システム
ゲーム内の情報の解説が見られます
気づいた点があれば追加お願いします
・攻略
効率の良いレベル上げやアイテムの入手場所、ゲームの検証など情報があれば自由に追加してください
記号の意味
◉ 重要なキーワードや内容、事柄
◎ できる事
✖️できなくなった事
◼️ 次の目的、おすすめポイント
⬜︎ 補足や説明
製作者さんが現在対応している内容についてです
主に対応中の隠し部屋についての記載がされます
Tomaさん自身メモしておきたい事があれば活用してください
【更新状況】
【実施予定/検討中】
・メルト砂漠のマップ作成
・メルト砂漠の魔物作成
・メルト砂漠のアイテム/道具/武器/防具作成
・メルト砂漠の加工関係作成
・中級職のデータ作成
・季節イベントクエスト追加
・季節イベントアイテム追加
・季節イベント敵追加
・実績追加
【修正予定】
【修正中】
【修正完了】
【隠し部屋対応】
【メモ】
ご自由にお使いください
取り返しのつかない要素が発生した場合こちらに追記していきます
例:パーティメンバーの離脱、ストーリー進行上でのマップや敵の一新、酒場依頼の更新など
※イベントアイテムの入手期限、注意書きありの進行不能、アプデによる弊害、バグ対応は更新、修正ありきの対応なのでこの項目では対象外とさせていただきます
現在、取り返しのつかない要素はありません
実績収集に関しては領主の家2階にあるシェイルの像に触れる事で解決できます
追加され次第こちらに記載します
・魔王討伐
領主の家2階の鏡から挑戦できます
※現時点では勝てない調整なので注意
・魔物図鑑埋め
トラーヌ洞窟まで
・強敵討伐
トラーヌ洞窟まで
・再戦ボス
トラーヌ洞窟まで
・襲撃戦
トラーヌ洞窟まで
・加工、料理、錬成、鍛治、裁縫レベル上げ
15〜30LV付近まで上げられます
・採集品集め
メルト砂漠まで
・イベント品あつめ
現在は開催されていません
・隠し部屋探索
毎週月〜金曜のTikTokの配信にてギフトを送り、ゲームの要望として変化を加える事ができます
ギフトを送りたい場合は一度Tomaさんに声を掛ける事で教えていただけると思いますので気になる方は聞いてみてください。一度送ったギフトは返品不可なので注意をお願いします
その他ギフトは必要になり次第、内容を追加します
隠し部屋作成時は探索地内の隠し場所と中身の指定が必要になるのであらかじめ構想を立てておいてください
一部未定のギフトは数が達した時点で追加するものは応相談となります
現在可能なギフト
・ある程度形が決まったギフト
隠し部屋作成(対応中の場合はできません)
レア敵出現率5%増加(強敵出現率は5%減少),初期値3%
強敵出現率5%増加(レア敵出現率は5%減少),初期値97%
・一部未定のギフト
採取場バラ最大獲得量1本増加(99本後は現在未定です)
現在イベントの更新はありません
前回のイベントであるハロウィンイベントは攻略欄を参照下さい
気づいた事メモです
ゲームをやり感じた点を書きます
製作者の方は改善の参考にしてみてください
※くどすぎたので綺麗にまとめました
【やって欲しい事】
・制作開始〜試作完成まで
①できる作業範囲や量を明確にする
②今できない事はユーザーに任せない
③どうしても対応が必要な場合は難易度を下げる事
④ユーザーに頼る場合はテストしてもらう環境を作る事
・各ステージ完成後
①作りたい狙いを考えて欲しい
例:簡単に達成したい、難しくても挑戦したいなど
②バランス調整は①の後行って欲しい
③バグはテストモードなしで気づいた点を直して欲しい
④テストプレイが滞る場合はやめてしまう原因を探り、プレイが続く形へ直して欲しい
・作品完成までに目指して欲しい事
①今作の「成長するゲーム」のゲーム制作の狙いを明確にして欲しい
例1:前作の様に1日1フロア、修正は1週間以内でできる事を目指す
例2:配信時に体験内容を語って貰えるゲームを目指す
②作品完成後にもゲームの売りはコレだ!と言えるゲームの芯になる狙いを1つ絞って作って欲しい
例1: 見習い領主から有名領主になる物語として「人」の成長に個性を出す
例2:キャラの成長次第で回避や耐性に変化をつけ「かわす」ゲームを強調する
※例題は参考案なので自分自身で本当にゲームに取り入れたいと言えるものを芯にしてみてください
・ゲームの更新後
ユーザー全体に情報や配信日を知らせて欲しい
製作者さんが対応しなかったものについてです
対応忘れや何対応したら良いか迷った時見てください
製作作業限界を越した場合は一旦ここに全部投げる事
必要事項以外は後回しにして削ってください
検討する事
職業に関して
・職業ごとの属性弱点の検討
(戦士が魔法属性に弱い、魔法使いが物理属性に弱い調整をするかを決める)
・職業ごとのスキル習得方法の検討
(固有スキルを追加する)
決まっている事
スキル習得に関して
・スキルは職業毎に今回は分ける
・一部はスキル書でも習得できる様にする
・装備品にスキル書枠を新たに作成
対応が必要な事
・中級職での基本職スキルの覚え方を考える
・スキル書を今後どうするかの検討
(何のスキルをスキル書で増やすか決める必要がある)
・短剣と剣だけ扱えるスキルが多くならないよう調整
(中級職で短剣や剣以外の固有スキルを増やす)
・戦士の既存スキルの見直し
(特色が無く優先度が低くなり易い点を改善する)
※提案ですがTP残量次第で攻撃倍率の上がるスキルや全体物理攻撃スキルも追加して欲しい
・魔法剣士の既存スキルの見直し
(付与スキルの使い所を作る、そもそも覚えなくする)
・魔法剣士の習得スキルの見直し
(魔術師や剣士のスキルも習得できる様にする)
余裕があれば
・神格者の対応のため装飾品1枠のみのやり方を調べる
陽炎の塔が建つより前のはるか昔
王立学園を主席で卒業したカイトとジェド
彼らは王の任により未開拓地の領主となり見聞を広め立派な国を作る事となった
その土地にはアルカディールと名をつけた
見知らぬ土地で彼らは民を集めそして国を守る事ができるのだろうか
これはその一片のお話
前作の転職と同じ部分
・職業毎にレベル1からスタート
◉今作の転職の特徴
・基本職は全員どの職業にも就ける
・中級職からは基本職のスキルを一部覚えられる
・他の職業からスキルの引き継ぎはできない
・代わりにスキル書の装備でスキルを誰でも覚えられる
※スキル書は現在未実装です
※武具屋に売っている魔術書とは別物です
転職の順序
基本職のレベル条件を満たす事で中級職へ転職できます
また、一部の中級職と上級職は職解放に特殊な条件を満たす必要があります
※今作の中級職、上級職は今の所未実装です
◉転生
前作でレベルを99まで上げたのち解放ができた機能です
基本職、中級職、上級職それぞれで転生をした証が手に入り、証を錬金素材に用いる事で装飾品に変える事ができました
※今作では今の所未実装です
【序盤におすすめの職】
・経験値が欲しい場合
範囲スキルが使える魔術師を入れると良い
・ボス戦で有効な職
連続攻撃スキルが使える剣士や格闘家を入れると良い
【中級職解放直後におすすめの職】
記載予定
【職業一覧】
◼️基本職
基本職の職変更の目安:レベル20〜40
レベル30以降は一部を除きスキルを覚えません
・村人 育成:遅い
縛って戦う人向きの職
・剣士 育成:普通
斬撃スキルを習得できる
・戦士 育成:普通
自身への強化スキルを習得できる
・格闘家 育成:普通
打撃スキルを習得できる
・狩人 育成:普通
刺突、状態異常付与スキルを習得できる
・盗賊 育成:普通
敏捷を駆使したスキルを習得できる
・魔術師 育成:普通
火と氷属性の魔法を習得できる
・僧侶 育成:普通
神聖魔法(回復スキル)を習得できる
◼️中級職
中級職の特徴:仲間によって就ける職が異なります
中級職の職変更の目安:レベル40〜60
レベル50以降は一部を除きスキルを覚えません
・剣聖 育成:
斬撃、敏捷を駆使したスキルを習得できる
条件:剣士をレベル40にする
使い方:敏捷の変化や詠唱無視、詠唱妨害で手数を増やす
・大剣使い 育成:
物理属性での攻防に優れたスキルを習得できる
条件:格闘家5、剣士と戦士を15のレベルにする
使い方:補助スキルを組み合わせる事で真価を発揮できる
・槍使い 育成:
刺突、会心上昇を駆使したスキルを習得できる
条件:剣士5、格闘家15、戦士20のレベルにする
使い方: 連続攻撃や防御力の高い敵で真価を発揮できる
・騎士 育成:
打撃、物理防御を駆使したスキルを習得できる
条件:
使い方:
・拳闘士 育成:
打撃、敏捷を駆使したスキルを習得できる
条件:格闘家を40レベルにする
使い方:特定のスキルを使い続けるとスタン必中になる
・暗殺者 育成:
通常攻撃のダメージを引き上げるスキルを習得できる
条件:剣士と狩人を10、盗賊20のレベルにする
使い方:武器の状態異常付与や補助スキルを活かして戦う
・魔法剣士 育成:
斬撃と魔法を駆使したスキルを習得できる
条件:
使い方:
・魔導師
火と雷属性の範囲魔法を習得できる
条件:魔術師を40レベルにする
使い方:火弱点、雷耐性に特化させて戦う
・錬金術師
氷と土属性の範囲魔法を習得できる
条件:格闘家10、魔術師と僧侶を20のレベルにする
使い方:錬金術で魔法ダメージや耐性を増やす
情報募集中
村の石像設置により解放できる機能です
石像を調べる事でパーティの解散と集合ができます
[1人行動とパーティの任意選択機能について]
・パーティを解散する方法
石像の「解散する」を選択します
選択後にメンバーを選択する事で1人行動ができます
・パーティを集合する方法
石像の「集合する」の選択で全員集合できます
・パーティメンバーを任意に選択する方法
石像の「解散する」後街中にいるメンバーに話しかける事でメンバーを任意に連れて行くことが出来ます
ゲーム開始直後、領主の家の隣に宝箱が設置され王国からの支給品が届きます
支給品で手に入るもの
・TikTokのいいね数に応じたゴールドが支給されます
・配信内で決まったアイテムが支給されます
注意点
・TikTokのいいねで増えたゴールドは次の日の配信でリセットされます(配信の無い日はリセット無し)
・作品完成後は固定のゴールド数となります
支給品の受け取り方について
開封条件
同じ探索地を連続で戦闘をする事で開く
再度開くにはもう一度20回の戦闘が必要になります
リセット条件
支給品を2回確認した場合
アルカディール村建築の中で建てられる施設です
酒場では魔物図鑑の確認と酒場の店主からの依頼受注ができます
・魔物図鑑について
道具屋で購入できる「真実のレンズ」を魔物に使用する事で図鑑が埋められます
特殊戦闘や隠し部屋のボスの図鑑埋めをする事はできません
図鑑登録のできるボスは探索地が地続きの場合は次のエリアの敵での登場、探索地が切り替わる場合は酒場依頼の受注で敵が再登場します
・依頼について
依頼は一度きりの依頼とそれ以外の依頼があります
それぞれ依頼内容が異なるので目的に適した依頼を達成しましょう
⚫︎一度きりの依頼
様々な形の印で表示されます
キャラの成長に関連した依頼が多いのでなるべく達成しておくと良いです
[主な依頼]
図鑑…魔物図鑑を一定数まで埋めると達成されます
成長…目的を達成する事で経験値を獲得できます
(メルト砂漠まで)
⚫︎再度受注が可能な依頼
円を描いた矢印が表示されます
主に加工、料理、錬成、鍛治、裁縫の成果物を作成するために使われます
[主な依頼]
討伐…指定した数の魔物を討伐する事で達成されます
納品…素材や成果物を届ける事で達成されます
希少…レアな魔物を討伐する事で達成されます
強敵… マップの推奨を大きく上回る魔物を討伐する事で達成されます
再戦…依頼受注後一度倒した魔物の別種や強化種が登場します。魔物を討伐する事で達成されます
⚫︎一度きり、再度受注の両方の可能性がある依頼
イベント戦闘や素材集めに利用される依頼です
達成しておくと思わぬ変化があるかもしれません
[主な依頼]
襲撃…村や町、国を守る依頼が発生します
[特殊な依頼]
季節…季節イベントが発生した際に受注できます
高難易度…敵やマップに大きな変化をもたらします
□特殊な依頼は様々な依頼が混ざった内容なので依頼内容をよく確認して達成しましょう
ストーリーの進行、強敵やレア敵の討伐、加工・料理・調合・鍛治・裁縫のレベル上げなど成果を成し遂げる事で実績の付与がされます
[注意]
ニューゲームで1からゲームを始めた場合実績の初期化がされますので注意をお願いします
実績を元に戻す場合は領主の家2階にあるシェイルの像に触れる事で収集した実績が戻ります
倒したボスの実績欄が埋まっていない場合はもう一度ボスを討伐しシェイルの像に触れる事で実績が埋まります
(ボスは次のエリアの敵で再登場します。探索地が切り替わる場合は酒場依頼受注で再登場します)
自動戦闘について
自動戦闘は「通常攻撃」のみを選択し戦闘を進めます
戦闘ごとに選択しなければなりません。戦闘時、一度選択するとオート戦闘が戦闘終了まで続きます。そのため、ボス戦時は気をつけましょう。
オート戦闘の解除は画面を長押しする事で解除できます
行動順の詳細な説明を記載します
属性の詳細な説明を記載します
スキルについて
※現在スキル書は実装されていません
チェインについて
今わかっている事
1チェイン10%ずつチェインボーナスが増えていく
(最大500%)
状態異常はチェインの対象外
難易度変更について
成長するゲーム
こんにちは、Tomaです。(4/30分更新)
マイリストに登録いただけると嬉しいです!
◆◆◆◆◆◆【お知らせ】◆◆◆◆◆◆
現在進行可能場所:砂漠
砂漠マップの
・クエスト
を追加しました!
現在レア敵情報:出現率13%
支給品ゴールド0G
※支給品はゲームを進めると領主の家の前に現れます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Tiktokにてゲーム作成のライブ配信を行っており、基本的に1配信少しずつ増やしていきます。
フォローやコメント、いいね、ギフトによって内容に変化を加えていきますので、是非気になっていただけた方はTiktokの配信にいらしてください。
※Youtubeでも同時配信しています。
配信が終わりましたらその日のものを再度upしていきますので、ゲームができていく過程を楽しんでいただけたらと思います。
☆不具合が多々ある可能性があるので、こまめなセーブをお願いします。
TomaのTiktok
https://www.tiktok.com/@toma_tarte
TomaのYoutube
https://www.youtube.com/channel/UCkoT6Vx-Jvy2UfafG-xM8gA
plicyのRPGランキング1位
→今作にてストーリーと関係ないプレイ可能キャラ1人追加
こちらのゲームの配信は自由ですが、画像や音楽など様々な方の素材を使用しているので、1度は領主の家1Fの椅子の前の紙を選択して、スタッフロールをながしていただけると嬉しいです。
次回配信は3/31(未定) 22:00~24:00
※土日は配信はしませんが更新はしたいと思っています……