※キーボード操作です。
スマホ・タブレットの方はプレイできません、悪しからず。
某有名落ち物ゲームの亜種です。
オリジナルの「Yミノ」を8つ目のミノとして加えています。
操作性と視認性がよくありませんが、ネタなのであまり気にしないで…
高得点を目指して頑張ってください!
自分で「ドヤァ」となる記録が出たらコメントに記録を載せてもらえると嬉しいです。
音はないので裏に好きな音楽を流してください。
はしもとは友人の苗字です。
―操作―
Zキー:左回転
Xキー:右回転
スペースキー:ハードドロップ
左右矢印キー:ミノの移動
下矢印キー:ソフトドロップ
―システムについて―
・ミノの回転は世界ルールと同じルール…のはずです。
・申し訳ありませんが回転補正はありません。
・ホールドはありません。
・ほんとに申し訳ないですがネクストは表示されません。
・T-Spinに得点はないです。
・七種一巡…ではなく八種一巡です。
・スコアは独自の方式で計算しています。
ドロップ時:飛ばしたマスの数
ライン消し時:(100点+同時消しの数×150点)×コンボ
同時消しとコンボを組み合わせると点数が跳ね上がります。
簡易なストップウォッチです。
あのボスボスが、帰ってきた!
(めちゃくちゃ鬼畜に進化して)
今回はノーマルとナイトメア、二種類用意されています。
三作目ということでノーマルでも普通に難しいです。GDAが上手くない人は
ボスボス1 https://plicy.net/GamePlay/85431
ボスボス2 https://plicy.net/GamePlay/85477
からどうぞ。
昔ながらの、技術だけで切り抜くボスラッシュ!
なおナイトメアは、作者の独断と偏見で言わせてもらうとGDAのコースの中ではトップクラスに難しいと思われます。
11/4 すみませんでした。GDAガチ勢なめてました。
ということで、ナイトメアのHPを「1」に変更しました。
スマホ・PC対応 マルチタップ非対応
突如として空間から出現するジュエルは、地面に落とすと割れてしまう。
色鮮やかなジュエルを落とさないように、壁にぶつけてスコアを稼ごう!
ジュエルの数は段々と増えていき、六個で最大となります。
薄い色のジュエルは、本体の影みたいなもので画面の上側のジュエルの場所を示しています。掴めないですし、落ちても割れません。
基本的には色とりどりのジュエルを眺めるゲームです。
このゲーム、スマホ絶対的有利なんだよね^ ^
赤いしかくを操作して、青いしかくを避けましょう。
スコアが上がっていくと難易度も上がります。
初HTML投稿です、テストの意味合いもあります。
これからはもっと面白いゲームが出せると思います!
6/26 すみません。いろいろバグがあったようなので修正しました。
もうスマホでもできるはずです。
この番組は、夏の仕組みをより直感的に捉えています。
そのため、夏の仕組みを科学などより圧倒的に早く理解可能です。
最後までご堪能ください。
☆推定プレイ時間・5~20分
☆エンド・5つ
☆作成時間・約13時間(推定)
☆全エンド回収後、エンド1で「おわる」を選ぶと…?
☆実況等大歓迎です
※真偽は保証しません
※違う選択肢を選んでも同じエンドに行き着くことがあります
※エンド0はたどり着くのが難しいです
※周回プレイ時にはゲーム内の「もう一度見る」を使ってください
7/18追記 「じぷマガ」に掲載されたぜ☆
普通のスコアアタックかと思いきや…
コインがすげえ取りにくい!
君は全てのコインを取れるかな?
最大スコア:23
5/30 ギミックを改造、修正
隠しギミックを追加しました。
見つけられるかな?
最大スコア:26
5/30 ギミック修正
最大スコア:28
まるっきり今週のお題のためのゲーム。
間違いを、直してください。
間違いがなかったり、多かったりしたら、
コメントで教えてください。
前作が人気だったんで、続編作りました。
少し易しくなってます(それでもむずいが)
あなたは何回でクリアできるかな?
できたらコメントしてください
投稿されたリプレイ動画がどれだけ長いかで競います。
ランキングはフェス(https://plicy.net/Fes/240)に載せてありますので。
ランキング期間は1ヶ月です。
ちなみに、リプレイには名前をつけておいてね。
ちなみのちなみに、緑のブロックはたたかない方がいいよ。
ま、基本です。
シロネコヤマトの宅急便
代金は鍵で
たぬたぬ入りです
一回全部揃えた状態で
ジャンプしたら元に戻るまでTIME190ほどかかりました
前回よりもPOWER UP したボスボス2です。
どーしてもクリアできん!という方は
リプレイ見ていいよ
どうしてもクリアできん!
という方はリプレイ見ていいよ
スコアアタックです。
Sいったらコメントよろしくお願いします。
初級…初級者向け(入門者ではなく)
中級…中級者~上級者向け
上級…腕に自信がある人
一応テストプレイはしてあります。
(一応)
[Element]シリーズ 始まる。
難易度 難しめ です。
3週間かけて作りました。
中間ポイントから始めると、残りステージが少ない分、ライフが少なくなるので注意です。