本格カードバトル×ローグライク
新作『アルファ・キューブ』のα版です。まだまだ未完成です。
最後の方だけ申し訳程度にストーリーっぽいものがあります。
前作『ミカゲ・キューブ』の続編ですが、前作をプレイしていなくても楽しめるようにする予定です。
一応、前作をプレイしておくと関連性が見れて楽しくなれるかもしれません。
■スコアについて
不確定要素、物資変換、休憩所に進む度にスコアが+20されます。
不確定要素で敵が出現した場合は、スコアが+20された上に早期撃破スコアボーナスが加算されます。
・クリア時のスコアボーナス一覧
クリアボーナス +400
早期撃破ボーナス ラスボスの撃破ターンが早いほど加算
残HPボーナス① +ステージ1ボス撃破時のHP×2
残HPボーナス② +ステージ2ボス撃破時のHP×2
残HPボーナス③ +ラスボス撃破時のHP×2
所持メモリボーナス +所持メモリ×20
■注意事項
実況動画・配信、SS投稿等は可能です。どんどんしてください。でも節度は守ってね。
その他、権利を侵害するような行為はおやめください。
本ゲームによって発生したいかなる問題に対しては、いっさいの責任を負いかねます。全て自己責任でご利用ください。
ゲームを起動した時点で同意されたものとみなされます。
■実況・二次創作について
二次創作をする場合は、素材の提供元の利用規約に沿って行ってください。何かあっても自己責任でお願いします。
実況等は(マナーを守り)ご自由にどうぞ!
制作者への報告は任意です。
ただし、実況・二次創作のいずれの場合も金銭的な利益を得る行為は禁止とします。
■クレジット(敬称略)
・オリジナルイラスト
cami
・画像提供
七三ゆき
アキ二号機
マゼラン
空想曲線
Dreams Circle
・音声提供
ISAo
WOW Sound
Ucchii0
Unique Gear
nons works
(C)2017 KADOKAWA CORPORATION.
(C)2015 Degica.com
終わらせたくない物語。12枚のタロットで戦うカードバトル
苦境にあえぐ彼の者を、悲しき運命から救い上げてください。
あなたの力が頼りです。
札を集め、デッキを組み、札を駆使して敵を撃破しながら奥に突き進んでいく。ノンフィールド×カードバトルの要素が入ったゲームです。
このゲームでは、一度死んだらそこで終了です。コンティニューは基本的にできません。(中断セーブデータから始めることはできます)
《スコアアタックお役立ち情報》
「設定」から「ストーリースキップ」をONにすると、周回がはかどります。
特殊なスコアボーナス
・所持エーテルボーナス 所持エーテル数×200
・残HPボーナス 残りHP×100
《レシアの切り札モードについて》
一度クリアしているデータでタイトル画面に戻ると解放され、タイトル画面に新しく『レシアの切り札』のコマンドが現れます。
『レシアの切り札』のスコアボードは、通常の『レシアの救済』とは別のものになっており、通常では出現していた一部の札が入手できなくなります。その代わりに、通常では出現しない強力な札が入手できるようになります。
レシアの切り札では出現しない札一覧
・[1]聖杯の王
・[3]魔術師
・[2]吊るし人
・[8]悪魔
・[1]太陽
《現時点で確認されているバグ》
・バトル中、手札に加わったカードの画像が表示されず、タップで選択できなくなる。
稀に上記のバグが発生します。ツクールMVの仕様上どうやっても改善が見込めなかったので、
もし起こった場合は、タップではなくパッド・カーソルキーで選択するようにしていただければと思います。
《注意》
この作品に用いられている、音声、画像、プラグイン等の素材の著作権は、各素材の作者に帰属します。作品内の素材を直接抜き出し利用、二次配布することはやめてください。
本ゲームによって発生したいかなる問題に対しては、いっさいの責任を負いかねます。全て自己責任でご利用ください。
ゲームを起動した時点で同意されたものとみなされます。
実況配信等歓迎しています。
二次創作作品を作る場合は、一度相談していただければと思います。
《権利表記》
(C)2017 KADOKAWA CORPORATION.
(C)2015 Degica.com
イラスト制作協力
やあ 様
二綿 様
MARINA 様
12枚のカードで勝利を掴め。ノンフィールド×カードバトル
お前が『英雄』になるんだ。
カードを集め、デッキを組み、カードを駆使して敵を撃破しながら奥に突き進んでいく。SF×ノンフィールド×カードバトルの要素が入った、そんなゲームです。
プレイヤーは12枚のカードでデッキを組み、デッキからランダムに配られる5枚のカードを駆使して敵を撃破していきます。
1プレイ毎にスコアが出ます。高得点目指して頑張ってください。
《攻略のコツ》
各キャラの特性に合ったカードを優先して取得しよう。
ツキカゲは攻め重視。ルサルカは安定性重視の性能。
アルファはTECというステータスを活かして戦う。
初回プレイはルサルカがおすすめ。
物資は基本的に能力上昇系のアイテムにつぎ込むのが吉。
最重要ステータスはDEF。敵からの被ダメージが抑えられるので、リソース管理が楽になる。
《スコアアタックお役立ち情報》
「設定」から「ストーリースキップ」をONにすると、周回がはかどります。
特殊なスコアボーナス
・所持物資ボーナス 所持物資数×300
・一人旅ボーナス +2000
・残HPボーナス 残りHP×50
《現時点で確認されているバグ》
・バトル中、手札に加わったカードの画像が表示されず、タップで選択できなくなる。
なるべく起こらないよう改善を施しましたが、もしかしたら上記のバグが発生するかもしれません。
もし起こった場合は、タップではなくパッド・カーソルキーで選択すると正常に動作すると思います。
・存在しないはずのロード画面が表示される場合がある。
・メニューやアイテム生成画面等で背景が表示されない場合がある。
《注意》
この作品に用いられている、音声、画像、プラグイン等の素材の著作権は、各素材の作者に帰属します。作品内の素材を直接抜き出し利用、二次配布することはやめてください。
本ゲームによって発生したいかなる問題に対しては、いっさいの責任を負いかねます。全て自己責任でご利用ください。
ゲームを起動した時点で同意されたものとみなされます。
《権利表記》
(C)2017 KADOKAWA CORPORATION.
(C)2015 Degica.com
立ち絵制作協力
二綿 様
Soyokaze 様
消えゆく世界の物語。戦略性高めのノンフィールドRPG。
戦略性高めのノンフィールドRPG。何時とも知れぬ時代、物語に生きた者と消えゆく世界のお話。
前作『神の切り札』
https://plicy.net/GamePlay/72507
↑の外伝的なものだが、前作をプレイしていなくても十分に楽しめる。
《ストーリー》
突如、謎の声が辺りに轟いた。
「私はこの世界を破壊することにした」
それ以来、大地を白き『無』が飲み込みはじめ、各地に世界を壊す獣たちが現れた。
世界は終焉を迎えようとしていた。
現在進行形で消滅していく世界、その果てにある地で目覚めた青年は、己が使命を全うするため、おもむろに立ち上がる…
《攻略にあたって》
HPとAPは戦闘毎に全回復する。出し惜しみせずに戦っていこう。
TPが100の状態だと、『切り札』を装備して習得できる『奥義』を使用できるぞ。
勝負のカギは5つのカード。相手によってどんなカードが有効か、吟味しながら戦おう。
《難易度:難しい について》
本当に難しいので注意。クリアすると『普通』とは少し違うエンディングが見れるかもしれない。
【実況・二次創作OK】
▼ダウンロード版はこちら▼
https://www.freem.ne.jp/win/game/20762
《注意》
この作品に用いられている、音声、画像、プラグイン等の素材の著作権は、各素材の作者に帰属します。作品内の素材を直接抜き出し利用、二次配布することはやめてください。
本ゲームによって発生したいかなる問題に対しては、いっさいの責任を負いかねます。全て自己責任でご利用ください。
ゲームを起動した時点で同意されたものとみなされます。
神を殺す物語。ダークな雰囲気のファンタジーRPG。
昔のゲームを意識した戦略性高めのJRPG。武器と盾、そして様々な効果を持つ『カード』という5つの装飾品を使いこなし、強敵たちを打ち破れ。
《ストーリー》
まだ神が生きていた頃のお話。
神王により世界が統治されていた古き時代。
しかし、神々は争いに明け暮れ、狂い果てた。
神々の暴威から民を守るため、また、人による人のための時代を作るため。
神王は『神殺しの儀』をとり行う決断をする。
神殺しの使徒として選ばれた記憶喪失の青年が、世界を救うために各地を巡るダークファンタジーRPG。
《攻略にあたって》
勝負のカギは5つのカード。相手によってどんなカードが有効か、吟味しながら戦おう。
《アナザーストーリーについて》
本編クリア後に遊べる外伝『アナザーストーリー』は難易度がとても高くなっている。本編以上に緻密な戦略の組み立てが必要だ。本編とは違ったストーリーも楽しめるぞ。
▼何かあれば作者のツイッターまで▼
https://twitter.com/Obis_Tannergiu
▼ダウンロード版はこちら▼(Windowsのみ)
https://www.freem.ne.jp/win/game/16496
《注意》
スマートフォンでの動作確認は行っていません。
この作品に用いられている、音声、画像、プラグイン等の素材の著作権は、各素材の作者に帰属します。作品内の素材を直接抜き出し利用、二次配布することはやめてください。
本ゲームによって発生したいかなる問題に対しては、いっさいの責任を負いかねます。全て自己責任でご利用ください。
ゲームを起動した時点で同意されたものとみなされます。