もう一つの可能性を辿るSRPG!
『ぼくらの冒険出張版2』の「もう一つの可能性」を描いたスピンオフ作品です。SRPGギアMZを使用して作られています。
『ぼくらの冒険出張版2』をご存じなくてもお楽しみいただけます。
*2000年頃に流行った有名SRPG風のイメージで作られています。
*クリアまで約10時間。クリア後もフリーマップで遊び続けられます。
*育てたデータを引き継いで周回プレイも可能です。
◆Ver.1.2.8更新内容
*宝箱を奪った敵の盗賊がマップから離脱せず離脱地点に止まってしまう症状を修正。
◆Ver.1.2.7更新内容
*「外伝マップ3」でヒストリーを離脱させるとゲームオーバーになる症状を修正。
◆Ver.1.2.6更新内容
*SRPGギアMZをVer1.24Qに更新。
*ワールドマップの「秘密の店」で各種ドーピングアイテムが購入可能になりました。(※開放には条件を満たす必要があります。アップデート→更新情報をご確認下さい。)
お気づきの点がございましたらご報告下さいませ。
カードナーを着せ替えて遊ぼう!
カードナーを自由にイメチェンして遊ぶ作品です。
出先や移動中にスマホとかで手軽にちょこっと遊べます。
完成したカードナーは【投稿】で画像を披露し合ってお楽しみ下さい。
*Ver.1.1更新。
背景、BGM、イメチェン可能なカードナーが増えました。
タイムマシンで人類誕生の歴史を学ぼう!
ヒストリー博士のタイムマシンで原始時代へタイムトラベル!古代の生物や、人類誕生の歴史を学ぼう!
Ver.1.2.2更新。
*各種調整は少しずつ行ってまいります。
※画像の読み込みが頻繁に入ります!環境によっては表示の遅れによるチラツキが起こると思われます。
※古代の生物の解説については、事実と異なる説明もあるかもしれませんが、その辺は大目に見て下さいませ。(2017年の図鑑を参考にしています。)
カードナーを育成し冒険しよう!
カードナーを育成し冒険しよう!
不具合等、お気付きの点がございましたらお気軽にお声掛け下さいませ。
※幻のカードナー「カグヤ」配布中!
カードナーセンターのトレードコーナーの「プレゼント」から
受け取れます。
※プレゼントを配布中!
カードタウンのドット君の「パスワードの入力」に
メリクリクリスおめ!
と入力するとプレゼントが受け取れます。
★攻略本ページに「育成論」のような項目を作りました。
皆様で自由に考察してみて下さい。
★カードサマナー参加企画
育てたカードナーを対戦相手としてゲーム内に登場させられます。
下記の情報を作者宛にメッセージ等で送信下さい。
①ご自身のネーム(サマナー名として表示されます)
②使用しているカードナー(1~4体まで。数は自由)
③各カードナーのレベル
④各カードナーの装備スロットの情報
(武器、防具、セット中のスキル)
⑤対戦者が勝利した時の報酬(指定があれば)
⑥表示アイコン(任意。画像があれば添付を。チビキャラ指定でもOK)
サクッと遊べる冒険ゲーム!
今度はオリジナルの主人公を作成して冒険に出よう!
エンディングまでの内容が入り完結しています。
修正、調整の対応は時々行っていきます。
お気付きの点がありましたらご報告いただけると有難いです。
*フリー版専用の追加シナリオ【幻影の塔】が追加されました。
ギルドカウンターの「特別メニュー」から始められます。
*10周年記念イベントの四天王攻略法を攻略ページに載せました。
まだゴリ押しできるほどの強さが無い方は参考にして下さい。
サクッと遊べる冒険ゲーム!
前作とはまた少し違った感覚で遊べるダンジョンゲームです。
今作も気軽に始められていつでも終了できる
「ちょっとひと冒険行ってきます!」的な感覚で遊べます。
前作を知らない方でも普通にお楽しみいただけます。
エンディングまで入り完結しています。
不具合その他、気付いたことがありましたらお気軽にお声掛け下さいませ。
*水晶物語10周年記念イベント*
追加シナリオ2【幻の水晶】が追加されました!
冒険者レベル3から挑戦可能です。
*ボイスのバリエーションが増えました。
アイテム「ぐったりドット君」で拡張できます。
*一部の「お祭りモード」が常時開放になりました。
イベントモンスターの出現率はお祭り時よりも低めになっています。
イベントアイテム集めはメルパカ牧場をご利用下さい。
サクッと遊べる冒険ゲーム
くじ運次第で難易度が変化するダンジョンを攻略しながら物語を進めるRPGです。エンディングまで入り完結しています。
不具合などお気付きの点がございましたらお気軽にお声掛け下さい。
*ダンジョン内のテントでセーブができるようになりました。
*メニュー画面を開くタッチボタンを追加(表示のON・OFF機能を追加)
*レナのボイスを素材からレナ役声優に切り替える処理を追加。
*難易度変更を追加。
※これらは町にいるカナエのところで任意で設定して下さい。
敵が強いと感じる方は難易度「イージー」でお試し下さい。