人が嫌いです。
このゲームはWWAWingで作成したdatファイルをそのまま利用し、
スマートフォン用アプリケーションとしてWWAを遊べるようにすることを目的としたゲームです。
【ソース】
https://ux.getuploader.com/tukinekonyannyan/download/31
【進歩】
@基本システム : 95%
@パーツ : 95%
@マクロ : 90%
@特殊文字類 : 99%
【非対応】
@パーツ
"URLゲート","ランダム選択"
@マクロ
非推奨全般及び説明のないもの
"$color","$console_log2","$default","$delaybgm","$effect","$face"
"$gamepad_button","$hide_status","$if(旧)","$img~","$move","$oldmove""$parts""$show_str2""$sysmsg""$var_map"
@特殊文字類
"//","\/\/","STEP","TIME"
@script
【差異】
・"$sound"に特殊文字使用可能
・$mapでも$map2でも同じ(別ける方が手間)
・$setの左辺にm,o,ITEM使用不可(私が使わない())
・$ifの入れ子構造が可能(多分)
・プリビアでウインドウが表示されるよやったね!
・saveは1つです。
【注意事項】
・画像のシステム部分の空き枠を右下のメニューに使用
・PNGのみ使用可能
・同一拡張子の音源多重再生不可(BGMはmp3,SEはwavにしてあります。)
・指定位置にパーツを…ウインドウに0,0,0の設定不可(未設定とみなされます。)
・物体の挙動が違います。(調べるのがめnd(ry)
【どうでもいい予定】
@追加したいもの
$repeat $loop $break //ループ処理関連
$common //サブルーチン $RANDAM //被りなし乱数
$pic_set $pic_put $pic_del //ピクチャ関連
駄作です。
ク、クリア不可能だっ!
07/28
クリアされてしまったので01難易度増加( ´∀`)
↳クリアされてしまったのでさらに難易度増加( ´∀`)
↳クリ(ry (尚作者はクリア無理)
7/29
↳(ry
↳作者がクリアしてしまったため難易度増加( ´∀`)
07/30
簡単すぎタイトル詐欺乙とか言われたので(誰も言ってない)02の難易度10倍位上げときました( ´∀`)(体感には個人差があります。)
↳煽られたので真ん中封鎖しました( ´∀`)
07/31
↳構造上の欠陥を修正
01の難易度調整
08/02
03の難易度調整
08/04
04にきのこ降臨→ミスを修正
Welcome to Mystery House!
ようこそ謎解きの館へ!
ここでは君の知的探究心をくすぐる幾多のアトラクションが待ち受けている!
多様な謎解き!体を張ったギミック!時には思いがけないで………………
えー嘘です。
1フロアクリア型の謎解きが楽しめたら嬉しいな、終わり。
基本操作は操作説明を参考にしてください。
ステージ毎の操作はご自身で考えてください。
考えられる知能がないのであればやるだけ時間の無駄です。
さよなら。
スコアボード
https://plicy.net/Guidebook/2176
修正履歴
2023
06/29
01と03の異常な点を修正
07/07
剣と盾を複数持てるように修正
07/15
18の難易度緩和
07/28
12の難易度緩和
※タブレットで制作している都合上、おかしなところにものが配置されている可能性があります。ご了承ください。(正確な入力ができないためです。)
シンプルにつまらん()
※!スマートフォンではプレイできません!※
ゲーム完成させてから投稿しろや←
アイテムでも追加するかな
弾が塩なのは画像を用意していないだけです
意味はありません。→水玉に変えました。
そのうち非公開になります。(多分)
非公開にしなくてもいけそ()
@追加予定
敵の前後表示
敵P表示(2pとか3pとかあんなの)←無理だった
アイテム
@そのた実装予定
メインページ
好感度やセリフなどキャラクター要素
1,壁を挟んで1マス上のイベントに接触判定がでる。
┗プレイヤー座標で判断する処理を加えれば問題ない。
2,ジャンプ移動中の座標も反映される。(exeは開始時に終点座標になる。)
┗仕様
3,飛び越すようにしているが何故か壁に埋まる。(一歩手前でジャンプする)
┗ウェイト1入れよう(ウェイトは動作内に6参照)
4,関係ないけどジャンプに移動速度が反映される。
┗前後に移動速度変更処理をいれれば対応可能
5,関係ないけど処理に差がある。(動作端末により異なる、左下の猫二匹ははexeでは同じ動き)
┗諦めて( *´艸`)※音ゲーでは追加のウェイトを挟んで調整してます。
6.移動完了までウェイトに通常のウェイトが吸収される。
┗動作内にウェイトをいれてください
ウディタフェス
https://plicy.net/Fes/483
wolfRPGエディターのサンプルゲームに仕様されているものを使用しています。