コメントの管理にご協力ください
3月現在、休校や自宅待機の影響などもあり、PLiCyは通常より幅広いユーザーの方にご利用頂いております。
一方で今期におけるユーザー層の拡大により、一部ユーザー様からの書き込みによる混乱が多数報告されております。
本来であれば運営が全てのコメントを精査し、都度管理を行う状況が望ましいのですが
通報コメントの数が多く、削除対応までお時間を頂く場合もございます。
そこで、この度はユーザーベースのコメント管理機能をご紹介するとともに
ユーザーの皆様にもコメント管理のご協力をお願いしたく、本リリースを公開する運びとなりました。
PLiCyでは、複数のコメント管理機能をご用意しております。
お時間ございましたらぜひ、ユーザーの皆様からもコメント管理のご協力をお願い致します。
「コメント通報機能」について
コメント通報機能は、誰でも利用可能なコメント報告機能です。
通報されたコメントは利用規約に基づき妥当性を審査され、違反していた場合削除されます。
コメントをタップすると、「!」マークが表示されます。
「!」マークをタップすると、通報内容が表示されますので、内容に近い通報項目を選択してください。
「コメントNG機能」について
「コメントNG機能」はプレミアム会員が利用可能な機能です。
不適切なコメントを直接NG指定することが可能です。
一定数以上のNGを受けたコメント投稿者は、同一IPでの投稿が全ユーザーよりブロックされます。
コメントをタップすると、コメント投稿者がNG指定されます。
(名無しユーザーも識別され、NGとなります)
その他、コメント管理機能の詳細につきましてはユーザーFAQをご覧ください。
2020.03.10