このゲームはあなたへの挑戦状です!
■ゲーム紹介
Wight and Witch は、主観視点のファンタジィ3DダンジョンRPGです。
クリア時間10~20時間ほどの短編で、フリークエスト形式の探索型 3DダンジョンRPGです。
RPGツクールMZ で作られた一人称視点のRPGで、操作はツクールの基本操作に準拠しています。
冒険の舞台は町、フィールド、そしてダンジョンに到るまで全て主観視点のマップ構成のGAME で、最初の街から敵が闊歩する危険な世界があなた待っています。
あなたは主人公となって、この危険で魅力に満ちた世界を自由に冒険して、そしてこの世界に潜入した敵の謎を解き明かしてください。
決して簡単なゲームではありませんが、このGAME はあなたへの挑戦状として受け取ってもらい、ぜひこの数多の謎をアナタが解き明かすことを期待をしています!
GAMEをCOMPLETEすると得点が表示されるので、ぜひハイスコアに挑んでみてください!
■冒険のヒント
・このゲームはプレイヤーキャラクター1人で始まります。まずは冒険のスタートとなる宿屋の中にいる人々から話を聞いてみるといいでしょう。
・宿屋を出てたら、まずは鉄格子を開けずに、行けるところを全て回ってみるといいでしょう。
・町にいるモンスターは、スライムが弱く、盗賊はひとりでは絶対にかなわないほど強いです。
・冒険の指針として、このゲームはいわゆるハックアンドスラッシュタイプのGAME ではなく、探索型のGAME です。
マップ上全てのマス目を踏破して、謎と敵をくまなく掃除していきましょう。そして頼まれた事を解決していきましょう、情けは人の為ならずです。
・すべての謎と脅威が片付いて世界が平穏と静寂に包まれたとき、冒険はおのずと大団円を迎えることになるでしょう。
・作者NOEGUN BLOG にて序盤の攻略を行っております。ネタバレになりますが、参考までにご覧ください。質問も受け付けておりますので、どうしても進めない場合はこちらのコメントやBLOG、Xのアカウント等までご質問ください。感想なども頂けたら嬉しいです!
https://noegun.hatenablog.com/
この古代遺跡から生きて帰れるか? 主人公は君だ!
■ゲーム紹介
王国中央部に位置するミナトン遺跡。いまだ謎の多いこの遺跡に、手負いのゴブリンを追って、ひとりの剣士が迷い込んだ。
果たして、剣士ロストは、恐るべき怪物の魔の手や遺跡の謎を越えて、無事生還できるのか。果たしてその運命やいかに!
短編ファンタジィ3DダンジョンRPG ロストダンジョン 時空遺跡の謎 は、
RPGツクールMZ製の、主観視点の短編3DダンジョンRPGです。
ダンジョンRPGですが、ゲームブックテイストのゲームで、マッピングをしたり、
ハクスラというよりは、テキストによる描写によって、
物語世界を探索するゲームとなっております。
また、全編書籍の挿絵のような、モノクロームの線画のようなイラストイメージで
統一されています。
短編作品でプレイ時間は10分~数十分でサクッと周回でき、
一時間程度で終わる内容となっております。
途中でSAVEできますが、HPの回復手段が限られているので、
迷宮内で力尽きた場合は、最初からやり直してみてください。
環境によっては、画面の切替わり時に若干時間のかかる場合があるかもしれません。
しばらく待ってみてください。
ブログで攻略も行っています。
攻略で行き詰った時は参考にしてみてください!
https://noegun.hatenablog.com/
歴史の彼方に失われた物語を体感するアクションゲーム
オオカミ VS あかずきんは、SMILE GAME BUILDER で作られた TextADV スタイルと、ActionRPG スタイルの、2つのモードを切り替えて遊べる手軽なショートADVです。
物語は童話赤ずきんをモチーフにしていて、テキストモードは3分ほど、actionモードでも10分ほどで終わる短編で、比較的簡単に進めるライトな作品です。
テキストモードでは、基本的に誰もがよく知る赤ずきんの物語に近いオーソドックスなお話が展開していきます。
アクションモードでは、それとは少しだけ異なる、歴史の闇に埋もれた童話の物語が語られることになります。
テキストモードは読むだけで進行していきますが要所要所で、読み進めるか文字を消すかの選択があり 文字を消すと
アクションモードに切り替わります。
アクションモードでは、概ねすべての場所で、Shiftキーを押すと、テキストモードに切り替わります。
また、アクションモードは途中ルートが2つに分岐して片方のルートは、若干難易度が高い作りになっています。
3Dオブジェクト
華里さん製作
ダンジョンセットvol.01-森
spice+
http://spiceplus.bangofan.com/
Jackson Meira さん製作
Package Collection
Free Assets Smile Game Builder
http://freeassets.com.br/SGB/
効果音はc効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/ からお借りしました。
BGMはJukedeck http://jukedeck.com で制作しました。
GIRIGIRI Dungeon は、ローグライク風のアクションRPG的な探索ゲームです。
基本主観視点のゲームで7×7マスの広さのフロア20階のコンパクトなダンジョンを探索していきます。
戦闘はアクション戦闘ですが、壁も同じように決定ボタンで壊すことができます。各部屋に出る宝箱から鍵やアイテムを見つけ、下り階段の鍵を開け、下層の階では強力な武器を手に入れて、迷宮の奥底に潜む敵と対決することになります。果たして主人公ギリギリの運命やいかに!?
制作はSMILE GAME BUILDER で行っています。
効果音はc効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/ からお借りしました。
BGMはJukedeck http://jukedeck.com で制作しました。
ハリハリ山脈に眠るスパイクダンジョンの噂を
聞いたことがあるだろうか。
中には魔法も効かず、どんな鋼の守りも食い破り
致命傷を与え即死させるスパイクトラップが待ち構え
無謀な挑戦者を串刺しにするという。
生きて帰った者もほとんどいないといわれる
この難攻不落のンジョンを君は攻略できるか?
Spike Dungeon は、SMILE GAME BUILDER で作られた探索系、
あるいは脱出系の主観視点の短編3DADVです。
試験と称して送り込まれた10階建てのダンジョンを探索して、
10階の宝箱を開けたらクリアに。
各階ともそれほど広くなく、30秒の制限時間がありますので、
最短5分弱でクリアできます。
タイトルの通り、いたるところからスパイクが飛び出す
即死トラップが仕掛けられている危険なダンジョンですが
短編というよりミニゲームという規模ですので
気軽に探検してみてください。
バージョンアップして、各階に下りた際にセーブ確認するようにしました。また、トラップにかかった際、概ねその場で復活し、一度かかったトラップは、ほぼ作動しないようにしました。