まっすー
RPG制作・プレイが趣味の仕事猫。バグが発生した際は「とりあえずヨシ」と言う妄想をしつつ、実際は七転八倒するビビリ仕事猫でございます。
執事見習いと侯爵令嬢が理不尽を破壊・運命を覆すRPG
◇ゲーム概要
前作「BraveMaterial」から一転、多数の成長要素を盛り込んだシステムを搭載。
あえてキャラを成長させずにギリギリの戦いを楽しむもよし。
しっかりキャラを成長させて無双するもよし。
自由度が非常に高いゲームとなっております。
尚、タイトル名はアレですが、中身は至極真っ当なRPGです。
本作のキャッチフレーズは、
『執事見習いと侯爵令嬢が理不尽を破壊・運命を覆すRPG』
◇ストーリー
不幸の塊のような男アレク。
奴隷闘士だった彼は、侯爵令嬢ルシアに命を救われ、彼女の執事見習いとなった。
悪徳貴族や暗殺者組織をはじめ、終いには、腐敗した国家中枢へ喧嘩を売る事になる。
理不尽破壊物語。
◇概略
基本はオーソドックスな2DRPGですが、
より冒険が快適になるシステムを導入しています。
本ゲームでは3種類の戦闘(モブ戦闘・ザコ戦闘・ボス戦闘)が存在。
モブ戦闘は一瞬で終了する「雑魚敵瞬殺システムVer.2」を採用。
通常戦闘が怠いという方は、モブ敵を狙って稼ぐ、という方法も可能。
ただし、ボス戦闘だけは甘くありません。
持てる戦術を駆使しないと、勝利は容易には得られないでしょう。
数々の戦闘を乗り越え、物語の結末を見届けてください。
◇合成/強化
アイテムの合成、強化機能が存在します。
合成、強化できるアイテムは役立つものが多いので、積極的に活用しましょう。
◇スキルツリーによるスキル習得
ジョブ毎に異なるスキルツリーが存在します。
ザコ戦闘・ボス戦闘で手に入るSKP(スキルポイント)を使い、スキルを覚えてキャラを強化しましょう。
また、世界のどこかに転職するためのアイテムが眠っている模様。これを使えば‥‥。
◇魔石
武器には、魔石をセットできるものが存在します。
魔石は普通のスキルと異なる性能を持つものがあり、
その恩恵を上手く使えば、戦闘をより優位に進めることが可能です。
◇スキル熟練度
スキルには熟練度が存在します。
使えば使うほどスキルは強化されます。
◇LV上限限界突破
通常の最高レベルは100です。
しかし、世界のどこかに、その上限を突破できるアイテムが存在します。
◇カジノ
本作でもカジノでミニゲームを遊ぶ事が可能です。
コインを稼ぎ、役に立つアイテムと交換しましょう。
◇エンディング
本作の物語は、プレイヤーの選択によって大きく分岐します。
貴方が選んだ選択は、物語をどのように揺り動かすのでしょうか‥‥。
◇周回プレイ要素
※強くてニューゲームを搭載する予定です
◇作品紹介HP
https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/pbr/
◇利用素材・権利表記
https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/pbr/?p=4
◇更新履歴
https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/pbr/?p=5
◇Q&A
https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/pbr/?p=6
◇免責事項
個人の趣味活動のため、動作や内容について保証はありません。ご自身の責任にてご利用ください。
◇現在のバージョン
0.4.7 (2023/10/13更新)
理不尽な世界を駆け抜けるRPG
【概要】
本作は『理不尽な世界に立ち向かうRPG』として
2021年にリリースしたRPG、BraveMaterial の続編となります。
多数追加された新たなシステムを使いこなし、
この理不尽な世界と物語を駆け抜けてください。
前作をプレイしていなくても、全く支障はありませんが、
プレイ済の方にはより楽しめる要素を盛り込んでいます。
【ストーリー】
北の大陸、ニヴルヘイム。
最南端の村では、いつからか邪神崇拝が盛んになり、
年に一度行われる邪神生誕祭では、
若い女性が供物として生贄に捧げられるようになった。
当然、まともな神経の持ち主は、
生贄になる事を恐れ、村から逃げ出そうとした。
だが、領主のお抱え傭兵達に捕まり、
優先的に生贄とされてしまっていた。
そんな村に住む少年ルカは、
領主の息子ゲインに貞操を狙われていた。
だが、ルカは男だ。
‥‥村から女性がいなくなってしまった弊害であろう。
その日も、ルカはゲインの魔の手から逃れ、
村の西海岸へ避難していた。
そこで、ルカは己の運命を切り開く存在と出会う‥‥。
【Q&A】
・ボス敵強くない?
状態異常(暗闇・麻痺・毒など)が
有効な場合があります。
特に暗闇は物理攻撃の命中率を大幅に下げるため、
有効なボス敵には、真っ先に暗闇状態を付与すべきです。(武具店でスキル付きのものが売ってます)
前衛/後衛のポジショニングや装備スキル、
耐性属性も忘れてはいけない要素です。
(ステータスの高い武具が最適解とは限りません)
最後に。ポーションの切れ目は命の切れ目、です。
・戦闘で3D酔いする
オプション
「戦闘疑似3Dカメラ」
「戦闘キャラモーション」で抑制可能です。
【作品紹介HP】
https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/bm2/
【利用素材・権利表記】
https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/bm2/?p=4
【更新履歴・Q&A】
https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/bm2/?p=5
【最終更新】
2023/11/21 v1.1.10 一部不具合修正
- 雪原洞窟地下6階隠し通路を戻る際に歩行キャラ半透明化の戻しミスで半透明のままになる不具合を修正
- 太陽神殿の雑魚敵の瞬殺可能となる魂数と逃げ出す魂数の不一致を修正
- 第二章の中央都市で衛兵詰所入口のブランドンを倒してストーリーを進めた場合、
第四章の聖剣集め時に衛兵詰所に入れなくなり、ストーリーを進められなくなる不具合を修正
(※衛兵詰所入口のブランドンは、戦力的に二周目以降でないと倒せません)
- エンドコンテンツで時飛ばしを使った際に、タイミングによって使えなくなるはずのスキルを
使えるままになる不具合を修正(※既に時飛ばし済の場合は、次の周回までそのままとなります。
ご了承ください)
2023/11/07 v1.1.9 一部不具合修正
- 霧の草原2から霧の草原3へ移動する際に、2箇所行動不能になる箇所があった不具合を修正
- 東海岸の港町 西で通れてはいけない箇所が通れてしまっていた不具合を修正
- 一部蛮行イベント修正
2023/06/04 v1.1.8 一部不具合修正
- グランドエンド後に魔導宝石(火)や魔導宝石(水)を取っていない場合に
入手手段がなくなるのを回避するように修正
:
:
2023/05/02 v1.1.0 全エンドコンテンツ公開等
2023/03/17 v1.0.1 簡易世界地図追加等
2023/03/17 v1.0.0 最終章公開
エンカウントが排除された世界を駆け抜けるRPGっぽいADV
とある残酷な事件が起きた。
その時、記憶喪失のタニアは、
自分がオートマタであることを知る。
逃避行の中、
明かされる世界の真実。
ヒトガタ・魔人・冥界地獄・エリニュス聖教団。
大罪を背負った少女達のために、
タニアは神に挑む。
●はじめに
本作は、既にリリースされている2DRPG『BraveMaterial』から、
ごく一部のシンボルエンカウントを除く雑魚戦闘を全て排除した
『RPGっぽいADV』です。
(※シナリオ、ボス戦闘等、既存の『BraveMaterial』とほぼ同一となります。
既に『BraveMaterial』をクリアされている方は、特にご注意ください)
レベルアップ等の成長システムが存在しない世界で、
頼りになるのは拾えるアイテム/装備と戦略、
そして、ほんの少しの運のみ、
そんな要素はRPG版と変わりません。
●ゲームシステム:鍛冶/料理
成長システムが存在しない世界では、
戦略や運以外に頼れるものといえば、装備品。
店や宝箱からレシピを入手し、
ダンジョンのスポットや敵のドロップで入手できる素材を集めて、
強力で役立つスキルを持つ武器・防具を手に入れよう。
●周回プレイ要素
物語終盤の特定ボスを撃破後に開店する「??????商会」。
ここで金(ゲーム内のGです)を積めば、過去に戻ることができるのです。
入手機会が一度きりの防具であっても、これを利用すれば‥‥。
●エンディング
3ルート存在します。
難易度がかなり変わってくるため、【選択肢】は慎重に選びましょう。
●エンドコンテンツ
ルートAをクリアした後も、物語は続きます。
最後にタニア達を待ち受けるモノは‥‥
■Q&A
・フィールドを歩くスピードが遅い。
オプションで常時ダッシュをONにしてください。
・ボス敵強くない?
ボス敵であっても、状態異常(暗闇・麻痺・毒など)が
有効な場合があります。
特に暗闇は物理攻撃の命中率を大幅に下げるため、
暗闇が有効なボス敵には、
真っ先に暗闇状態を付与すべきです。
前衛/後衛のポジショニングや装備スキル、
耐性属性も忘れてはいけない要素です。
最後に。ポーションの切れ目は命の切れ目、です。
・金が少なくて武具が買えない
最序盤は、森の東側の宝箱からお金を得る事で、
効率的にゲームを進められます。
以後は使わない素材売却等も有効な金策です。
(ただし、ダンジョン等で一括で拾える貴重な素材を売ってしまうと、
ボス戦で詰む可能性がありますので、売却する素材にはくれぐれもご注意ください)
・戦闘で3D酔いする。吐きそう。
オプションの「戦闘疑似3Dカメラ」をOFFにすると、
画面位置固定になります。
また、「戦闘キャラモーション」をOFFにすると、
戦闘中のキャラモーション(敵への移動、拡大・縮小等)を行わなくなります(エフェクト以外)。
・戦闘ボイス切りたい
オプションからOFFにできます。
・最大HPアップアイテムは何で鍋?
好きなんです。
■作品紹介HP(※RPG版のものと同じです)
https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/bm/
■使用素材等権利表記
https://ech.sakura.ne.jp/bravematerial/
■更新履歴
2022/12/21 v1.1.0 一部機能改修
- 戦闘速度アップ。戦闘中のタイムライン表示追加。他、バフ・状態異常付与時の表示を改善、等
2022/03/11 v1.0.0 公開
結末まで全て運で決まるバカゲー
所謂バカゲーというやつだ。
ババアの生き様を見よ。
一回のプレイ時間は5分前後。
運がいい場合は10分位。
特定のバッドエンドを見たい場合は、
バトルに勝つとたまに貰える「毒薬」を使おう。
ギルドの受付嬢(一番右側)に話しかけると使えるぞ。
(全セーブデータで共有のアイテムなので、使いすぎに注意w)
筆文字が一部ゴシック体になっているのは仕様です。
‥‥仕様ですヨ。
■実況等
(マナーを守り)ご自由にどうぞ!
動画や生放送のタイトルには「ゲーム名」を入れて、説明文にはこのゲームのURLを入れてください。
制作者への報告は任意です。
理不尽な世界に立ち向かうRPG
とある残酷な事件が起きた。
その時、記憶喪失のタニアは、
自分がオートマタであることを知る。
逃避行の中、
明かされる世界の真実。
ヒトガタ・魔人・冥界地獄・エリニュス聖教団。
大罪を背負った少女達のために、
タニアは神に挑む。
●ゲームシステム:鍛冶/料理
成長システムが存在しない世界では、
戦略や運以外に頼れるものといえば、装備品。
店や宝箱からレシピを入手し、
ダンジョンのスポットや敵のドロップで入手できる素材を集めて、
強力で役立つスキルを持つ武器・防具を手に入れよう。
●周回プレイ要素
物語終盤の特定ボスを撃破後に開店する「??????商会」。
ここで金(ゲーム内のGです)を積めば、過去に戻ることができるのです。
入手機会が一度きりの防具であっても、これを利用すれば‥‥。
●エンディング
3ルート存在します。
難易度がかなり変わってくるため、【選択肢】は慎重に選びましょう。
●エンドコンテンツ
ルートAをクリアした後も、物語は続きます。
最後にタニア達を待ち受けるモノは‥‥
■Q&A
・フィールドを歩くスピードが遅い。
オプションで常時ダッシュをONにしてください。
・ボス敵強くない?
ボス敵であっても、状態異常(暗闇・麻痺・毒など)が
有効な場合があります。
特に暗闇は物理攻撃の命中率を大幅に下げるため、
暗闇が有効なボス敵には、
真っ先に暗闇状態を付与すべきです。
前衛/後衛のポジショニングや装備スキル、
耐性属性も忘れてはいけない要素です。
最後に。ポーションの切れ目は命の切れ目、です。
・雑魚敵が強すぎ
武器・防具そのままでゴリ押ししていませんか?
鍛冶/料理で新しい武器や防具を作成したり、
武具屋で新しい装備に買い替えると、できることが増えます。
・敵から得られる金が少なくて武具が買えない
最序盤は、使わない素材の売却や、
森の東側の宝箱からお金を得る事で、
効率的にゲームを進められます。
以後も素材売却は有効な金策です。
・戦闘で3D酔いする。吐きそう。
オプションの「戦闘疑似3Dカメラ」をOFFにすると、
画面位置固定になります。
また、「戦闘キャラモーション」をOFFにすると、
戦闘中のキャラモーション(敵への移動、拡大・縮小等)を行わなくなります(エフェクト以外)。
・戦闘ボイス切りたい
オプションからOFFにできます。
・最大HPアップアイテムは何で鍋?
好きなんです。
■作品紹介HP
https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/bm/
■使用素材等権利表記
https://ech.sakura.ne.jp/bravematerial/
■更新履歴
2022/12/13 v1.6.0 リトライ機能改修(リトライ時はHP/SP全回復。戦闘前に装備変更可能)
2022/11/30 v1.5.0 戦闘速度アップ。戦闘中のタイムライン表示追加。他、バフ・状態異常付与時の表示を改善、等。
2022/03/08 v1.3.3 v1.3.2起因のエンバグ(ルートAエンディングからエンドコンテンツに進めなくなってしまっていた)を修正
2022/03/03 v1.3.2 エンドコンテンツ挑戦開始後のセーブデータでルートBエンドへ到達できなくなっていた不具合を修正
2022/03/03 v1.3.1 オマケボス戦追加、一部不具合修正、等
2022/03/01 v1.3.0 最終エンドコンテンツ追加、逃走成功確率の調整、エンカウント率調整、各種イベント調整、等
2022/02/10 v1.2.2 逃走可能確率を調整(逃走に失敗した場合、2回目で確実に成功します)、等
2022/02/09 v1.2.1 公開